高校受験組が賢くZ会の中学生コース(タブレット・テキスト/進学・特進)を利用する方法

Z会後半編です。 今回は主に中学生コースの進学と特進と高校受験組がZ会を究極に賢く使い倒す方法をお伝えしたいです。 中学3年生の3月号から該当する話です。 Z会前半編はこちらです。 Z会の中学生コースのタブレット・テキス … 続きを読む
Z会後半編です。 今回は主に中学生コースの進学と特進と高校受験組がZ会を究極に賢く使い倒す方法をお伝えしたいです。 中学3年生の3月号から該当する話です。 Z会前半編はこちらです。 Z会の中学生コースのタブレット・テキス … 続きを読む
Z会に今年、3人分合計金額「316,536円」を支払ったZ会信者の管理人です。 一番上の愚息が高校受験を1年間Z会中学生コース(特進クラス・テキスト)で乗り切ったこともあって、一段とZ会への信頼は高くなりました。 ※厳密 … 続きを読む
中二病にどっぷり浸かっていた娘が高校受験生になりました。 内申もあれだけおサボりして、社会3をとってきたのに5に復活。 英検2級も取得し、「Z会をやりたい」って言ってきました。 今回、Z会と前回の「公立高校だと、東大の理 … 続きを読む
高校受験組の末っ子ですが、Z会中高一貫コース(タブレット) に申し込み完了しました。 決意表明ということで、残しておきます。 新中1の末っ子がZ会中高一貫(タブレット)に申し込みしました。 中2の娘のことを覚えている方か … 続きを読む
塾なしで高校受験に挑む人は、決して多くはありません。 クラスに数人いるかどうかレベルです。 高校受験はプロのアドバイスなしで、どうやって乗り越えたのか? 第一弾:「塾なしの高校受験。トップ校合格はZ会をペースメーカーにす … 続きを読む
ついに受験シーズン2月がやってきました。 学校も、続々と進路が決まっている中、最後まで戦い抜かなければならければなりません。 まあ、お友達もそのような感じなので、精神的には楽なようです。 私の方は、気が早いとお叱りを受け … 続きを読む
前回、Z会中高一貫コースの取り組みを記載しました。 纏めると、我が家の場合、 国語:大失敗、数学:大成功、理科・社会:成功 でした。 トータルで考えたら、Z会中高一貫コースで先取りして良かったと思ってます。 今回は、先取 … 続きを読む
公立中は高校受験があるので、どこの家も塾通いがデフォルトです。 上2人の話だと、トップ層=塾通いとは限らず、我が家のように行ってない子もチラホラいるようです。 チラホラですよ。学年でうちの子達を含め、数名と思ってください … 続きを読む
4月から中学生になる娘がいます。 兄も一つ前で記載した通り、中1~中2の途中までZ会をやってました。 辞めた理由は前回の内容をご覧ください。 当然、同じようにZ会を受講しようと思っていたところ、何とZ会中高一貫コースがタ … 続きを読む
中学受験をしないのに5280円も支払って合不合判定テストを受けてきました。 模試って高いですね。 少し歓談のひとときで書きましたが、国語が驚く点数を取ってきました。 Z会中学受験コースでテコ入れしたのも成果となって出てき … 続きを読む