高校受験の基本!中学校のテストの注意点を明記します。

勉強は必ず自分の立ち位置を確認。 これが鉄則です。 うちは、小学生の頃からこれをやってきました。 ただ、立ち位置を確認するためのツール(テスト・模試)を間違えると撃沈します。 今回、中学校のテストの注意点をハッキリ書きた … 続きを読む
勉強は必ず自分の立ち位置を確認。 これが鉄則です。 うちは、小学生の頃からこれをやってきました。 ただ、立ち位置を確認するためのツール(テスト・模試)を間違えると撃沈します。 今回、中学校のテストの注意点をハッキリ書きた … 続きを読む
8月も1ヶ月をきりました。 我が家にとっては、2度目の高校受験生を抱えた夏を迎えました。 いかがお過ごしでしょうか。 今日の話になります。 こういう類の話は、殆どのおうちで悩みを抱えています。 ※スマホの悩みを抱えてない … 続きを読む
質問がきていたので、公立トップ校の現実について書いていきたいと思います。 高校受験生がいらっしゃるおうち向けになります。 脅しではない。トップ校は誰もが凹む現実がある。 巷では、中学受験で上澄みが抜けるので、高校受験なん … 続きを読む
中学1年生の末っ子は、塾通いすることなくZ会中高一貫コース(Z会専用タブレット)にてガンガン先取りしています。 今日は、その近況報告になります。 末っ子の契約については、こちらをご覧ください。 Z会中学生向けコースの資料 … 続きを読む
気になってる方も多いと思いますので、東進の数学特待について詳細に書いていきたいと思います。 こうして更新するのは一度だけかな。 数学特待の認定基準 現高2生の頃は、この数学特待の基準が校舎長の裁量による感じでハッキリ言っ … 続きを読む
現在、我が家で一番手がかかっている高校受験生の全国統一中学生テスト・全学年統一部門の結果です。 娘も部活が引退前の大事な時期で、この全統中も部活と被ってたら部活優先だったと思うので、受験できて良かったです。 部活ってデフ … 続きを読む
下の2人が恒例の全国統一中学生テストを受けてきました。 末っ子は中学に入学して3ヶ月になろうとしています。 部活も当たり前のように運動部を選び、初心者で入りましたのでやれば上達するわけで楽しいようですが、ハッキリ言って忙 … 続きを読む
コメント欄でさっと書こうと思ったのですが、中学だけではなく、その後の大学受験でも重要になってくるなって思ったので更新にします。 今は考え方をより重要視されるから、自信ない子はZ会等で必ず添削してもらうこと。 高校受験組は … 続きを読む
Z会後半編です。 今回は主に中学生コースの進学と特進と高校受験組がZ会を究極に賢く使い倒す方法をお伝えしたいです。 中学3年生の3月号から該当する話です。 Z会前半編はこちらです。 Z会の中学生コースのタブレット・テキス … 続きを読む
Z会に今年、3人分合計金額「316,536円」を支払ったZ会信者の管理人です。 一番上の愚息が高校受験を1年間Z会中学生コース(特進クラス・テキスト)で乗り切ったこともあって、一段とZ会への信頼は高くなりました。 ※厳密 … 続きを読む