今どきの習い事事情

ガチスポーツの実態。クラブチームを語る。

公開日:2023年1月18日

無駄な習い事ランキングなんて過去に作った者が、クラブチームにせっせとお金をつぎ込んでいたという事実があります。 無駄な習い事ランキングは、 自分への戒めのような、お守りのような、そんな感じだったのかもしれません。 とある … 続きを読む

公文が嫌いな理由。

公開日:2022年8月30日

散々公文について、このサイトで触れていますが、一番上が高校受験も終わったこともあり、ここでまた語っておきたくなりました。 お金を払って子供も楽しんで通っている公文を、公文に通わせたことのない親がぶった切っていると、気分も … 続きを読む

我が子の自慢し過ぎは良くありませんよ…さんへ

公開日:2019年4月23日

コメントありがとうございます。 どうしようか迷いましたが、時間をかけてコメントくださったようなので、お返事したいと思います。 いただいたコメントを全て承認してしまうと、トップページのコメント一覧が我が子の自慢し過ぎは良く … 続きを読む

学区内のスイミングスクール 親同士の戦いは醜い

公開日:2017年12月4日

習い事ランキングでも堂々1位のスイミング。 東大生が子供の頃に習い事でスイミングが人気だったようです。 ※T大卒夫はスイミングはやっていません。夏休みに学校のプール開放で毎日通って習得したようです 今は学校でもプールの授 … 続きを読む

やっと手にしました。「なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか?」一読すべき内容でした!!

公開日:2017年8月8日

私がよく読む、東洋経済におおたとしまささんが寄稿していたのがきっかけでなぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか?をやっと手に取ることが出来ました。 アンチ公文の私が「少しは公文に対して理解できるかしら?」という期待があった … 続きを読む

習い事に翻弄?ばかばかしい。

公開日:2017年7月31日

東洋経済に「「習い事狂騒曲」に翻弄されまくる親の葛藤」なんていう馬鹿げたタイトルの記事が出ていました。 要約すると、 これからの時代、学歴だけではダメという話です。 ちなみに、東洋経済も面白い記事が多いです。 「学歴+α … 続きを読む