欲を出してはいけない。自立が育児の最終目標である。

今回も近況報告なので、大した話ではなく思ったことをズラズラ書いています。 全部書けずにすみません。 ご存じの通り、うちでは2カ月前から我が子に色々とあって、親は勿論のこと兄弟にまで少なからず影響が出ています。 ただ、前も … 続きを読む
今回も近況報告なので、大した話ではなく思ったことをズラズラ書いています。 全部書けずにすみません。 ご存じの通り、うちでは2カ月前から我が子に色々とあって、親は勿論のこと兄弟にまで少なからず影響が出ています。 ただ、前も … 続きを読む
一番上の子が高2生です。 徐々に大学受験生に近づいてきていると実感しています。 志望校は、大体絞られてきているようで、後は実力をつけることでどちらか決めたいようです。 サイトで何度も言っているように、奨学金については考え … 続きを読む
今回の更新もコメント欄でもいいような曖昧な内容ですので、有益な情報とか一切ないです。 申し訳ないです。 まあ、今まで書いている通りで、我が家は苦悩続きの日々を過ごしています。 夫婦の会話は、「なんだか不幸だね。」と言葉に … 続きを読む
子供3人いて、親歴17年になりますが、ここまで悩まされたことはありませんでした。 親としての責務を揺るがす出来事は到底受け入れられるものでもありません。 2歩進んでは1歩下がる状況で、前に進んではいます。 (リアルタイム … 続きを読む
現在進行形で、まさかこんなことになるなんて…ということがあって、私の視界が曇ってます。 今までも色々とあったけど、今回ばかりは参ってます。 T大卒夫が言うには、私のスマホのGoogle Discoverは買い … 続きを読む
少し書きたい気分になりましたので、思うままに書いてみたいと思います。 ただの独り言ですが、ストレートに書きました。 まあ、私も高2、中3、中1と育てていて、一直線ばかりの子育てでもなく、苦労した分、親としての深み経験値も … 続きを読む
コメント欄について、状況説明をさせてください。 まず、コメント欄がオープンできないのは3つ理由があります。 1. 10日(日)に急遽コメントクローズ 2. 家族のゴタゴタ 3. 私が流行り病に感染 この3つが折り重なって … 続きを読む
うちには、高校生・中学生と3人いますが、この手の話題はもう何度も家族で話題になっています。 つい最近も高校受験生と、まさかこの類の話をするとは思ってもみませんでした。 「どうして勉強するのか?を一番伝えないといけない時期 … 続きを読む
今回、志望校決めにおいて、非常に大事な要素である、 男女別学がいいのか共学がいいのか。 偏差値も含め、その子にとってのベターな学校選びを少し書いてみたいと思います。 男女別学か共学か。6年間別学は本当によく考えた方がいい … 続きを読む
今回、車の送迎マナー・モラルについて書いていきたいと思います。 この車の送迎は、 「自分さえよければいい」という考えが丸出しになる場合が多いです。 こんなことがあったと事例も合わせて書いていきます。 車の送迎マナー・モラ … 続きを読む