発達障害の子も健常児も同じクラスで学ぶということ。

40人クラスで2人はいると推定されている発達障害。 こちらも、学年に1人~数人いるような感じですね。 子供達から話を聞く限り、発達障害といっても本当に様々で、親の姿勢も随分と違います。 学校のことを良く話してくれますが、 … 続きを読む
40人クラスで2人はいると推定されている発達障害。 こちらも、学年に1人~数人いるような感じですね。 子供達から話を聞く限り、発達障害といっても本当に様々で、親の姿勢も随分と違います。 学校のことを良く話してくれますが、 … 続きを読む
公文が値上げするようです。 twitterやネットニュースでも取り上げられていて、悲鳴の声がなんていうタイトルまでご丁寧についていました。 いやいや、あのプリント学習に1教科6480円でも激高だと思っているぐらいです。 … 続きを読む
タイトル通りですが、学校にすぐ出る親、多いと思いませんか。 苦情・文句、学校への敷居が低くなった影響なのかもしれません。 敬語を使わない親だっていますからね。⇒懇談会の後、先生と話している方がいてビックリしましたR … 続きを読む
新年度がスタートしました。 一発目の行事が家庭訪問という学校も多いかと思います。 最近は先生と保護者の負担を考慮し、家庭訪問が無くなった学校と、まだある学校と様々のようですね。 前の学校では、家庭訪問ではなく表札訪問のみ … 続きを読む
子供3人を育てていると、子供同士のトラブルも極小さいものから先生の介入が必要なものまで色々とあります。 大抵が子供同士で解決済み・又は先生の介入で済むものがほとんどですが、稀に相手の親が直接出てくる場合もあります。 子供 … 続きを読む
小学校で必要な物ってどうしていますか? うちの学校では、低学年は鍵盤ハーモニカや絵の具、中学年からはリコーダー・習字、高学年からは裁縫セットがあります。 冬休みに入り、うちの子供達3人もそれぞれ持って帰ってきました。 子 … 続きを読む
道路族で悩んでいる方、いませんか? うちもそんな道路族で悩んでいる1人です。 道路族は決してヤンキー世帯だけではない!! 「道路族=住宅街の道路で遊んでいる子供」を言います。 なぜ道路で遊ばせるのか? 全く理解できません … 続きを読む
子供からこんな話を聞きました。 近所の子で、下校時に聞いたようです。 〇〇くんと△△くんは兄弟で上に中学のお兄ちゃんがいる3人兄弟です。 はあ? もうビックリ仰天です。 その理由を書いていきますね。 運動系の習い事を2つ … 続きを読む
学校の個人面談、楽しみに行きますか?それとも鬱々しますか? うちの学校は毎年6月に家庭訪問・11月上旬に個人面談を実施します。 個人面談週間は当たり前ですが子供が早く帰ってきてしまう。 仕事を持っていると、なかなか調整が … 続きを読む
☑更新日:2023年8月18日 小学校(中学校)をお休みする時、欠席連絡はどうなっていますか? 以前は大抵の学校が当日の朝、連絡帳を近所の子に手渡しする方法だと思います。 うちの学校も、欠席・遅刻・早退・そ … 続きを読む