名作で読解力をつける ドリトル先生は小学生3年生・4年生から夢中になれます

公開日:2017年12月19日

スポンサードリンク

サイトでもアチコチで書いていますが、国語の読解力は必要不可欠です。
うちの子供達は、学校のテストは100点ズラリですが、国語が苦手なことを知っています。
そんな親の心配は見事に的中。
11月の全国統一テストでは、国語が散々で(特に3年生)150点満点中98点と100点をきってしまいました。
当然、偏差値は50を超えたぐらい。
(算数は偏差値65超えています!算数が一番好きな教科であることもそうですが、家でやっている問題集のやり方も影響しているかと思います。いつか偏差値65超えの理由を書いてみたいと思っています。)
あまりやりたくはないのですが、、、親主導で読解力をつけるためにテコ入れをすることになりました。

名作 ドリトル先生を与えてみる

国語では家で市販の問題集(ハイレベ100トップクラス問題集出口の日本語論理トレーニング)を取り組んでいます。
でも、国語力ってやっぱり読書が大切ですよね。やっぱり賢い子に読書好きが多いです
実際、T大卒夫も子供の頃は本が大好きだったようです。
よって、今でも子供のために!と月に2回は遠いのがネックですが、車で図書館通いは欠かせません。
そして、子供が読書嫌いにならないよう、本の選定はあまり親が口出ししないようにしていました。
IMG_8048
IMG_8139

上の写真は子供達が自分で選んだ本です。どうですか?
本はステップアップしなきゃ意味がありません。
活字たっぷりの本をもっと読まなきゃという認識はあるようですが、適当に選んでいるようで…。
ハリーポッターなんて何度も借りてるよね?それに、「ハリー・ポッターの秋4週連続放送」で録画までして見まくったよね?
どうだった?と聞いても「まあまあかな」と何とも煮え切らない返事しか返ってきません。
「凄く面白いよ」という返答を私は期待しているのに!
ただ、あの成績ですから。。。口酸っぱく「国語は全ての土台」と言い続けているので、子供達も納得。
親が本の選定も関与することになりました。

親が本の選定に口出しするのですから、必ず面白い本を選定しなければいけません。
責任重大です。
図書館に行く前に選定して、どの場所に置いてあるかメモまでして出かけました。
※どの図書館もネットで現在の状況(在庫or貸出中)や保管場所まで表示されます。
これで、スムーズに借りることが出来ます。
doritoru

選んだのはこれです。
IMG_8163

児童文学の超有名なドリトル先生です。
100年以上前に作られた物語です。
作者は1次世界大戦中に戦場から息子たちに送った物語が原形となっていて、訳はあの有名な井伏鱒二氏です。
懐かしいですね。
実は、私も懐かしくてついつい「ドリトル先生のキャラバン」を1冊読了しています(笑)。
ドリトル先生はもちろん面白いですが、ここに出てくるカナリア(ピピネラ)の身の上話も本当に面白いです。
これでグッとドリトル先生の世界に引き込まれます。

借りてきた本を見た長男が

長男
あ、ドリトル先生だ!これ面白いよね。でも、これ古い。もっと新しい本が出てるよ

新訳されているようですね。

新訳のドリトル先生は表紙の絵からしてビックリ。
あの古臭さ(100年以上も前に作られた物語ですし、あの黒人差別の件だって有名ですよね)がない。
その代わりに、今の子が好みそうなキラキラゴテゴテの派手さが満載。
ちょっと話がズレますが、ランドセルにしても学校斡旋の習字道具・絵の具・裁縫道具にしても、どうしてキラキラゴテゴテばっかりなんでしょうね。
シンプルが一番なのに。アラフォー世代の打たれる管理人は謎です。

ドリトル先生は小学校3年生・4年生から夢中になれる

IMG_8166
さて、借りてきたドリトル先生をうちの3年生に与えてみました。
最初はやっぱり「ドリトル先生アフリカゆき」から子供に渡してみてください。
IMG_8165
最初は、きっと分厚いし文字も小さいし嫌だな。って思うと思います。
IMG_8167
でも、スーッと引き込まれていき、数分経つと夢中になって読んでいる子供の姿があると思います。

実際、夕ご飯食べ終わったらすぐにまた自分から本を取り出して読んでいました。
2時間半ぐらい集中してあっという間に読了です。
ドリトル先生なら、13冊を楽しんで制覇して、子供の心にずっと残る本の一冊になりそうです!

T大卒夫は家にあったようです。
ドリトル先生はやっぱり東大生にも人気だったようです。
IMG_5086

総論

もし、ドリトル先生を読んだことがないなら、一度読んでみるといいです。
そして、「お母さんも読んだけど、これ面白いよ」と言って渡してみてください。
最初は渋々読み始めますが、そのうちどっぷり浸かった子供の姿が見られると思います。
読書させたかったら、親も読書している姿をやっぱり見せなきゃ子供も不満が溜まります。

ドリトル先生は児童文学の名作です。
小学校3年生・4年生ぐらいから読むことが出来ます。
本の選定がイマイチと感じたら、ドリトル先生を渡してみてください!!
賢い子は読書好きが多いです。
国語の読解力を鍛えるためにも、良質な本をぜひ子供に渡してみてください。




スポンサードリンク







コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

名作で読解力をつける ドリトル先生は小学生3年生・4年生から夢中になれます」への1件のフィードバック

  1. もうすぐ試練の日々

    はじめまして

    小6男子の父です。

    ウチも貴女と全く同じことをしてました!
    論理エンジンも小3の時にドリトル先生を勧めたのも。
    そこから本の虫となり、あっという間にドリトル先生シリーズを読破、読書量が急増しました。
    幼稚園児〜小2位までは近くの本屋さんに毎週限度いっぱい迄絵本や児童文学を借りさせていましたが、ドリトル先生で一気に火を吹きました。

    全統小もおかげ様で何度か決勝まで進みました。読書によって身についた読解力は、全ての教科を支えてくれてるんだなと息子を見ると思います。

    返信