運動が出来る子は運動会でヒーローに。勉強が出来る子は授業参観でヒーローにはなれない。

公開日:2017年4月20日

新生活がスタートした4月も半ばになりましたが、早い学校では5月・6月の運動会に向けて練習が始まりますね。 運動会の花形であるクラス対抗リレー。 足の速い子は、キラキラのスポットライトが当たっていて、クラスリレーに選ばれた … 続きを読む

学校を休ませて旅行に行く

公開日:2017年4月18日

義務教育である学校を休ませて旅行に行く。 賛成ですか? 反対ですか? 学校を休ませて旅行に行くかどうかは様々な意見が飛び交いますね。 私は、条件付きでOKです。 この条件なら、学校を休ませて旅行に行ってもOK 学校を休ん … 続きを読む

「嫌われる勇気」でPTAも乗り越えられる

公開日:2017年4月17日

任意団体であるにも関わらず、強制加入・強制役員選出が暗黙の了解として成り立っているPTA。 私も役員を経験していますが、まあ無駄な仕事が多くてびっくりしました。 そして、保護者会会長という立場を利用した女児殺害事件。 一 … 続きを読む

アクティブラーニングなんて賢い子しか通用しない

公開日:2017年4月16日

「アクティブラーニング」教育熱心な親なら、一度は聞いたことがあると思います。 文部科学省が進めるアクティブラーニング。 これからの教育は、どんどんアクティブラーニングが進み、出来る子と出来ない子の差は広がる一方になるでし … 続きを読む

犯人は自ら立候補した2年目の保護者会会長 

公開日:2017年4月14日

ずっと気になっていたベトナム女の子の殺害事件。 ドライブレコーダーの情報もあったし、そろそろ捕まえてよ!!と願っていましたが、、、、、まさかのPTA会長。 PTAの会長ですよ。 今、どこの学校もPTAは強制役員選出で大揉 … 続きを読む

学級委員、うちの子は選ばれません。

公開日:2017年4月12日

クラスの代表である学級委員。 どんな子が選ばれますか? うちの子供達は、立候補してもなかなか選ばれません。 小学校の学級委員は立候補が普通 子供のクラスの学級委員は、どうやって選びますか? 推薦ですか? 立候補ですか? … 続きを読む

小学生に答えを渡してどうするのですか?

公開日:2017年4月9日

家庭学習では、どこの家庭もここぞとばかりに色々な問題集を与えていると思います。 問題集の答え合わせ、どうしていますか? 親が〇付けをしますか?それとも子供に答えを渡して〇付けをしますか? 公文・学研・塾とやっていても「プ … 続きを読む

クラス替え、先生に要望を出しますか?

公開日:2017年4月8日

4月新学年がスタートして3日が経ちました。 うちの子供達が通っている小学校はクラス替えが毎年あり、始業式は子はもちろんのこと親もドキドキです。 クラスのメンバー・担任の先生次第で1年間が180度変わってきます。 クラス替 … 続きを読む