中二病がまたZ会をやりたいと言った理由。

中二病にどっぷり浸かっていた娘が高校受験生になりました。 内申もあれだけおサボりして、社会3をとってきたのに5に復活。 英検2級も取得し、「Z会をやりたい」って言ってきました。 今回、Z会と前回の「公立高校だと、東大の理 … 続きを読む
中二病にどっぷり浸かっていた娘が高校受験生になりました。 内申もあれだけおサボりして、社会3をとってきたのに5に復活。 英検2級も取得し、「Z会をやりたい」って言ってきました。 今回、Z会と前回の「公立高校だと、東大の理 … 続きを読む
2023年、東大の合格者数が出ました。 ここで少し質問がきていたので、それに返信する感じになりますが、書いていきたいと思います。 高校のことは非常に書きにくいので、出来る限りということで。 公立高校だと、東大理系は不利と … 続きを読む
高校受験組の末っ子ですが、Z会中高一貫コース(タブレット) に申し込み完了しました。 決意表明ということで、残しておきます。 新中1の末っ子がZ会中高一貫(タブレット)に申し込みしました。 中2の娘のことを覚えている方か … 続きを読む
我が家の末っ子(高校受験組)が合不合判定テストを受けました。 この合不合判定テストというのは、うちが贔屓にしている全国統一小学生テストと同じ四谷大塚がやってる中学受験組が受ける模試(有料)です。 上の2人も、小6でこの合 … 続きを読む
全国統一小学生テストは年2回実施されます。 2回目は毎年恒例の11月3日文化の日です。 我が家にとって、この11月3日は全統小と決まっていて、全統小は最優先! クラブチームが午前の練習なら、午後受験にしたりと意地でも受け … 続きを読む
中学受験に関しては、何度も書いている通り、肯定とか否定とかそういう考えではありません。 我が子がやりたいならやればいいし、やりたくないなら高校受験です。 ただ、完全に世の中の流れは中学受験ですね。 うちの小学校もどんどん … 続きを読む
我が家は3人とも高校受験組です。 このサイトでも散々言ってますが、高校受験組は大学入試に不利です。 これは紛れもない事実なのですが、公立高校も十分頑張ってると感じています。 高校に入学し8ヶ月経過しましたが、高校受験組で … 続きを読む
何度も書いていますが、英語・数学(と国語)はとても大事な教科で、一体どんだけ時間を費やしたのか分からないぐらい取り組んできました。 とにかく時間がかかる。 今回、数学が得意になる秘訣をお伝えします。 数学を得意にするには … 続きを読む
今回は、ガチガチ管理型の予備校・塾・高校は将来を考えると子供のためにならず、受け身になる可能性があるという話です。 前半の「大学受験に予備校・塾は必要か?」を先に読んでいただきたいです。 以前、面倒見のいい塾が大人気であ … 続きを読む
塾なしで大学受験合格。カッコイイですよね。 ちなみに、T大卒夫は塾なしで現役東大合格です。 なので、塾に対しての考えは人一倍厳しいと思ってましたが、きちんと理由付けが出来ているならお金を出すことが分かりました。 ※少額で … 続きを読む