大学受験に予備校・塾は必要か?

塾なしで大学受験合格。カッコイイですよね。 ちなみに、T大卒夫は塾なしで現役東大合格です。 なので、塾に対しての考えは人一倍厳しいと思ってましたが、きちんと理由付けが出来ているならお金を出すことが分かりました。 ※少額で … 続きを読む
塾なしで大学受験合格。カッコイイですよね。 ちなみに、T大卒夫は塾なしで現役東大合格です。 なので、塾に対しての考えは人一倍厳しいと思ってましたが、きちんと理由付けが出来ているならお金を出すことが分かりました。 ※少額で … 続きを読む
今の部活動は親世代の部活動とは違います。 今回、親視点からみる、中学校の部活動について赤裸々に語ってみようと思います。 中学校の部活動を赤裸々に語る。 親世代は部活強制でしたが、今は違います。 今の子達は帰宅部も珍しくな … 続きを読む
最初は「部活、行事、恋愛と勉強の両立は志望校次第である。」というタイトルで考えてましたが、ちょっと変えました。 高校生にとって部活って高校生活の比重が思ったよりデカいので。 まだ高校生の親になって半年ですが、少しみえてき … 続きを読む
このサイトは公立の星を目指す人のために作ったのですが、面白いことになぜかコメントくださる方々はごちゃ混ぜです。 まあ、だから勉強になるのですが。 今思うと、このサイトを立ち上げてなかったら、こんなに中高一貫生を意識してい … 続きを読む
今の社会は競争社会です。 勝ち負けじゃないですが、上から下まで順位がつけられます。 今回、競争社会と情緒教育について書いていきたいと思います。 非常に大事なところですので、お付き合いくださると有難いです。 競争社会に情緒 … 続きを読む
散々公文について、このサイトで触れていますが、一番上が高校受験も終わったこともあり、ここでまた語っておきたくなりました。 お金を払って子供も楽しんで通っている公文を、公文に通わせたことのない親がぶった切っていると、気分も … 続きを読む
子ども達3人育てていると様々な親に遭遇します。 T大卒夫は、過保護な親が大っ嫌いで、ちょっとでも過保護な私を見ると、 「いつ失敗させるの?将来責任取れるの?何もできない子になる。」 とダメ出ししてきます。 「ほっとけばい … 続きを読む
少し前に、とある方からこんなコメントが届きました。 私は過疎県在住です。来春の高卒の子の就職希望の人数に衝撃を受けています。 ●●高校10人、20人とかそんな感じです。他は進学するみたいですが進学費用回収するのはいつ頃か … 続きを読む
タイトル通りです。 今回、ごく普通の小学生だった中学生が高校受験に向けてすべきことを書きたいと思います。 大半のお子さんが、実はこの層に当てはまるので、リアルな話も含め将来に繋がればという思いで書いていきます。 一番上が … 続きを読む
とある方から帰国子女の高校受験についてアドバイスありますか?とコメントを頂きました。 普段はあまり気にしていなかったのですが、意外と帰国子女が多く、どこも一緒かもしれませんが、トップ校は帰国子女が珍しくないです。 ハッキ … 続きを読む