東大卒夫を持つ妻の遠吠え

格差固定は当然の結果

公開日:2017年9月23日

格差って是正されるのか? 私の中では、かなり高い確率でNOだと思っています。 稀にトンビが鷹を産む場合もあるかもしれません。 でも、やっぱり格差固定って当然の結果だと思っています。 格差固定はかなり現実的な話 日本も格差 … 続きを読む

腐っても大卒(Fラン大学)は厳しい

公開日:2017年9月17日

子供の最終学歴はどのように考えていますか? 出すぎた杭は打たれないサイトを見られているから、やっぱり大卒ですよね。 そして、どの親も出来れば国公立大学(お金持ちなら難関私大も)と思いますよね。 うちも、国公立に行ってほし … 続きを読む

子ども会が先に潰れる

公開日:2017年9月11日

子ども会、入会していますか? 入会している方、親子で楽しんでいますか? PTAより先に子ども会が潰れる 私の住んでいる地域でも、周りはどんどん潰れていっています。 理由はただ一つ 入会する人がいない これに尽きます。 学 … 続きを読む

PTAに子ども会 敢えて空気を読まない

公開日:2017年8月24日

空気を読む。 これ、日本人なら絶対に必要不可欠なスキルですよね。 KYなんていう言葉まで流行りました。 うちの子は担任の先生から「男の子に多いですが、空気が読めないところがある」とまで言われる始末。 空気を読むって大切で … 続きを読む

子供にはどのぐらいの生活レベルを期待しますか?

公開日:2017年8月20日

どうして子供に教育費をかけるのか? ズバリ、子供には幸せになってほしい、それにはある程度の教養を身につけてほしい。 いい生活をしてほしい。お金に苦労してほしくない。 そんな理由からだと思います。 ちなみに、周りをみている … 続きを読む

義両親。謎の子育てアドバイス

公開日:2017年6月19日

義両親との関係は良好ですか? 我が家は表向きは良好です。 年に数回お会いするようにしていますし、定期的に連絡も取りあっています。 でも、実際は打たれる管理人は結婚当初から凄く嫌われています。 詳細は嫌われ嫁のつぶやきにて … 続きを読む

PTA役員やって得た具体的なデメリット

公開日:2017年6月12日

最近、ネットでもPTAに関してあれこれ話題になることも多いです。 私もPTA役員を経験して、PTA役員を引き受ける前と後では考え方が随分と変わりました。 これだけ色々とPTAのあり方について問題になっているわけですから、 … 続きを読む

勘違い親子にうんざり

公開日:2017年6月10日

恐らく一度は遭遇したことがあるのではないでしょうか。 子供達も小学生になったことで小児科に行くことも減り、勘違い親子に遭遇することがなくなりましたが、久しぶりに出くわしました。 勘違い親子ほど痛いものはない 数名の医者が … 続きを読む