夏休み前半戦の進捗状況

公開日:2017年8月11日

スポンサードリンク

夏休みも前半(いやいや、我が家はこれからお盆休みで家を空けるので、実質は2週間もないかも、、、)も終わり、うんざりの日々が続いています。
外は暑いし、我が家の小学生3名も家で閉じこもっています。
どこも一緒ですかね?エネルギーが有り余っていますので、何度も兄弟げんか。
うんざりですね。
それでも、子供達は親のイライラとは関係なく、思い思いに過ごしています。

夏休み。やっぱり朝から遊びまくる

朝から遊ばないで!!
これ、普段の土日から口酸っぱく言っていました。
朝ごはん食べた後、速攻でビデオつけるのやめて!!
朝からコロコロを読むのはやめて!!
朝からレゴ出すのはやめて!!
朝から。。。。
土日は平日小学校で頑張っているんだから、まあ大目に見ようっていう気持ちも無きにしも非ず。
ただ、これが夏休み、毎日となると話は別です。

本当に出来る子は朝ごはん食べて、さっさとやるべきことに取り組む

これが出来ない子供達。

だから、出すぎた杭にはなれないのです。

小学生だから、ダラダラしたっていいです。
でも、毎日朝っぱらからダラダラするのはやめてくれ。

子供達の進捗状況

さて、子供達の進捗状況です。
3番目はまだ低学年。
そこまでうるさく言いません。
ただ、上2人小学校5年生・小学校3年生はある程度の結果が欲しいです。

我が家の夏休み家庭学習は大きく分けて2つ。
1.国語・算数の問題集
2.英語(英検と基礎英語)。

1. 問題集
5年生は地頭がいいので、
トップクラス問題集

3年生は小学校のテストは100点だけど、トップクラス問題集はちょっと無理かなというレベルなので、
ハイレベ100

ちなみに、これで前回の全国統一テストは十分に偏差値60は狙えます。

2人とも、夏休み中に終わらせると意気込んでいます。
それぞれ、今は1学年下のものをやっています。
2学期から、それぞれ学年相応のものをやりたいようですが、なんせ〇がつくまでやり直し。
3年生の子は何度もやり直して持ってきます。

5年生の子は難しいけど、なんとか進めているようです。
ちなみに、トップクラス問題集は中学受験の算数がバンバン出てきます。
一つ学年が下の4年生の問題集ですが、習っていない内容も。
そんな時、お勧めなのがyoutubeの無料動画です。
今、子供のなりたい職業ランキングに堂々とランキングしたユーチューバー達が凄くわかりやすく説明しています。
うちの子も気分が向いた時に見ています。
ある人の授業を気に入ってずっと見ています。
また、これもいづれはサイトで紹介したいと思っています。

さて、そんな2人の状況ですが
まずまずでしょうか。
なかなか難しい問題もあるし、学校の宿題もあります。
しっかり自分で考えて解いて、力をつけていく。
焦らずじっくり深く学ぶ。
これ、本当に大切です。

2. 英検

5年生は英検3級、3年生は英検5級を目指しています。
小学生英検必須アイテムである
出る順パス単

ひとつひとつわかりやすく
です。

パス単は夏休み中、最初から最後まで5回ノートに書いて覚えることを繰り返すと宣言しました。
今のところ、3回繰り返したようです。
そこで、2人とも予想問題にチャレンジ!!
eiken3hitotu

eiken5hitotu

英検3級予想問題の結果は 54/65点
英検3級予想問題の結果は 45/50点

2人とも合格点をたたき出しました。
こちらもまずまずでしょうか。

総論

親があれやれ・これやれと言ったって、子供は親の思い通りに動きません。
我が家のように、朝っぱらからダラダラしたいのが子供の本音なのかもしれません。
これをどうやってやらせるか。
なかなか難しいです。
子供からやらなきゃって思わなきゃ、結果はついてこないって痛感しています。

ちなみに、T大卒夫は
やりたくなかったらやらなくていい。そういう人生もある。
と言い切ります。
親がお膳立てして子供にやらせるような家庭ではないことを、子供達は分かっているようです。

さて、我が家はお盆休みは留守にするので、実質あと2週間ぐらいでしょうか。
ガミガミいうことなく、子供達のやる気を見届けてみたいと思います。

宿題?
5年生・3年生なんて自分で計画してやってください。
私は知ったこっちゃないです。
出来なかったら、徹夜してでもやってください!!




スポンサードリンク







コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。