英語は幼少期から親しむのが当たり前の時代へ。

公開日:2021年6月13日

スポンサードリンク

今年度から、英語の教科書がガラッと変わりました。
下の2人は中1・小5なので、それぞれこんなもんかっと何が変わったのか分かりません。
難しくなったことが一番分かったのは、中3の兄のようです。
英語の先生も、4月初っ端の授業で、
単語も文法も高校生で習っていた内容が中3で習うことになった
と騒いでいたようです。

親世代の考えは即捨てた方がいいです。
今の英語事情、とんでもないことになってます。
新しい英語の時代への幕開けを、ご紹介していきたいと思います。

英語を聞き取れる耳を作っておかないと話にならない。

英語の授業が本格的にスタートするのが、小学5年生からです。
昨年度から、英語を教科として扱い、通知表で成績がつくようになりました。
この時点で、せめて英語を聞き取れる耳を作っておかないと、授業を満足に受けることが出来ません。

英語が聞き取れないと、授業がお客様になってしまう場面を紹介します。

1. 外国人ALTの授業

まずは、外国人ALTの授業。
今は、どこの小中学校も、定期的にネイティブの先生が授業をする機会があります。
家庭で英語をやってない子は、英語嫌いのきっかけになると言っても過言ではありません。
この時間は、小学校も中学校も殆どの子がお客様のようです。

小学校の英語の授業は、結構ゆっくり話してくれる?らしいです。
末っ子に、「聞き取れてる子はどれぐらいいるの?」と聞いたら、あれを聞き取れなかったらヤバいでしょって言ってました。
本人の中では、全員聞き取れてると思ってるようです。

中学では、外国人の先生がペラペラって話してどんな内容だったか?質問タイムがあるようです。
このスタイル、3年まで変わってないようで、学年が上がる毎に、英語を話す速度もUPした感じがすると言ってました。
最初の質問は簡単なので、何人か手が上がるそうです。
でも、最後の質問までたどり着けるのは、うちの子だけとか。
安心してください。
成績ですが、完璧に聞き取れなくても5が貰えますから。
小学校の成績も同じです。

コメント欄でも、外国人の先生に自ら話に行った子の話が出てましたが、うちの子も自分から、話に行くこともあるようです。
このような積極的な行動は、このまま伸ばしてほしいところです。
※娘は、これをやると妬まれるから、やらないって言ってましたが。

日本人の先生は、
「単語が分からなくても、とにかく自分で聞き取って理解しようとする姿勢が大事」と言うようです。
言ってることは正しいのですが、こんなことが出来る子は、小さい時から英語慣れしている子ぐらいです。

日本人ALTも質の差があり、
過去には、treeとthreeの発音が滅茶苦茶で、耳がおかしくなると家で愚痴っていた時もありました。
うちは、幼児の頃から英語に触れさせ、耳を鍛えているので、オカシな発音には、敏感に反応します。
いい例が、今年度の基礎英語3です。
内容も今までよりつまらないようですが、ふくくんの発音がどうしても受け入れられないようでした。
※ふくくんと同じような立場の子に、一緒に頑張ろうという方針にうちが合わなかったというだけで、ふくくん自身を批判するつもりはありません。

せっかく外国人の先生の授業を受けられるのですから、英語の授業が本格的に始まる5年生までに英語を聞き取れる耳を育てておく必要があります。

2. DVD編

こちらも、英語が聞き取れる耳にしておかないと、座ってるだけになってしまいます。
例えば、中1の授業。
カナダのバンクーバーについての紹介はもちろん英語です。
社会の授業じゃないので。
バンクーバーの街並み映像とともに英語で説明しますが、習ってない単語もバンバン出てきて、スピードも変にゆっくり話したりはしないそうです。
ペラペラ英語で紹介動画を数分?流すそうです。
こちらも、先生が英語で質問、生徒が答えるを繰り返すようですが、結果は上記で書いた通りのようです。

中1の4月でこの状況のようです。
何度も書いてますが、どうか耳は鍛えておいてください。
This is a pen.
Hi,Mike.
といった幼児の子でも言えるような英語の時代は終わりました。

3. 文科省は本気?オールイングリッシュの授業

私達の時代は、Stand up.Sit down.ぐらいです。
あとは、挨拶程度。
それが、今では、指示レベルならオールイングリッシュらしいです。
上の2人に聞きましたが、これぐらいなら簡単だから、何を言ってるのか分かるんじゃない?って言ってました。
2年前、中1の授業参観が英語でしたが、更にオールイングリッシュが進んでるようです。
授業参観の時の感じだと、最初は英語で説明し、その後に分からない子のために、日本語でサラッと話をしていた感じでした。

ちなみに、文法の説明は、日本語のようです。

とにかくまずは耳です。
幼児ぐらいから英語を聞くようにしてほしいです。
英語は急に聞き取れるようにはなりませんので。
何度も書いていますが、週1の英会話教室だけで英語が聞き取れるようにはなりません。
せいぜい、先生の指示ぐらいでしょうか。

毎日英語に触れる。
これを続けていけば、全部聞き取ることが出来ますから。
特に、幼児や低学年のお子さんがいらっしゃる方。
うちの子達より、英語が当たり前になってくる可能性が高そうです。

我が家の兄は、1年間英語をサボったことで、著しく下がったのがリスニングでした。
厨二病にかかり、あれほど大好きだったリップルオンライン英会話も、会話するのが面倒と辞めてしまい、NHK語学も全く聴かず。
完全に学校の授業だけとなってしまってました。

丁度、1年前と先月のとある模試の結果です。

※塗りつぶし、すみません。あまり出しすぎるのもアレなので。
※オレンジ色の線が目標得点率、ピンク色の線が得点率です。
分かりますか?1年前との差!!

大学1年のお子さんがいらっしゃる方からこんなコメントを頂いております。
「ヒアリングも短い時間でも英語の音声を毎日、聴く。」
おっしゃる通りです。
T大卒夫からも全く同じことを言われていました。
ちなみに、T大卒夫が勧めてきたのはこちら。
ニュースで英語術

どうやら、ニュースで英語術より、今まで聞いていた エンジョイシンプルイングリッシュが好みのようです。
まあ、レベル的にもテキストなしで聞けるし、内容も面白いのでしょう。

英語が聞き取りにくくなったのが本人も感じたようで、毎日英語を聞くようになりました。
寝る前、今日はまだ聞いてないから聞かなきゃって言って、聞いてます。
1年間サボりましたが、「今は頑張っているので、親は温かく見守ってます」。

現在、上の2人がエンジョイシンプルイングリッシュを聞いてます。

子供達3人を見ていると、エンジョイシンプルイングリッシュは、英検準2級が視野に入ってくるレベルの子なら楽しめます。

英検3級以下は、おなじみの基礎英語で毎日コツコツ英語を聞くといいです。

スピーキング力も重要な評価対象になる。

このスピーキング力ですが、
・会話
・プレゼン
の両方やらされます。
これが、高校になると、ディスカッション・ディベートもやりそうですね。

ついこの間、末っ子が自己紹介をやったそうです。
上の2人もやったって言ってたかな。
Hi!
I’m ~.
I’m from ~.
I like ~.
Thank you.

こんな感じだったようです。
もう少し、自分の好きなことに関しては、色々と話をしたと言ってました。
終わったら、女の子から、「上手だったね」って言われたそうです。

プレゼンは小6でやったようです。
好きな教科だったかなあ。
中2は好きな物・人物だったと思います。
2人とも、作った資料を元に英語で説明したようです。

英会話は、先生と組んだり、生徒同士だったりするようです。
そんなの成り立つの?って思ったら、どうやらこんな質問がくるだろう?と予めカンペを用意しておくとか。
カンペばかり見ていたら、当然ですが評価が下がります。

このスピーキング力ですが、英語以外のところも評価対象になります。
・声の大きさ
・アイコンタクト
・話すスピード
・ジェスチャー
ウジウジしていると、もうアウトらしいです。日本人が一番苦手なところです。

歓談部屋でも、とあるお子さんが、トークショーで割り当てられた役を皆の前で堂々とやり遂げた話がありましたが、このような振る舞いは大事です。
他の教科もそうですが、今は人前で話す機会が本当に多いので、場慣れしている子が有利なのは間違いないです。

発音が綺麗だと、先生からもクラスメイトからもベタ褒めです。
ちょっと一目置かれる感じだそうです。
英語の発音はちょっとやそっとで、綺麗になるものでもありません。
毎日英語に触れ、オンライン英会話で発音を直され、本当に少しずつですが上手になっていきます。
時間はかかりますが、綺麗な発音は、立派な武器の一つです!

うちは、リップルオンライン英会話で鍛えてます。
このサイトでも何度も書いていますが、続けていれば必ず上手になりますから。
騙されたと思って続けてほしいです。


英語教育に詳しい方だと思うのですが、
「このサイトは英語教育に熱心な層が多いようなので、もし宜しかったら参考までに」と情報を頂きました。
上記の内容と合致していて、非常に参考になりましたので、そのままご紹介しておきます。

最近、語学能力を測る基準としてCEFR(日本の外国語教育学術の世界ではCEFRをセファール、ネイティブ発音は(ceソフトC,frに強勢)サーファーと発音します)が注目されています。
CEFRの評価基準は、(文法やフレーズの正しい使い方も大切ではあるものの)自分が持つ語学力をどう実用的に使えるかという点を重視していて
例えば語彙の分野では「難易度が高い語句を知っているか」ではなく、
・多用な語彙を柔軟に駆使できること
・物事を正確に表現できることと
いう、「実際の会話」の中でのパフォーマンスを見て判断するよう設定されています。
最低限の語彙を知らなければ「柔軟に駆使」することは出来ないので、ある程度数を知ることは大切ですが、語学力の評価そのものの焦点ポイントが大きく動いている印象は否めません。

新しい英語教育の全貌が見えてきたのではないでしょうか。
この場をお借りして感謝申し上げます。
情報提供ありがとうございました。

小学校で文法はやらない。

文法ですが、小学校の授業ではやりません。
普通に三人称のs、動詞、be動詞、単数形、複数形などなど、バンバン出てきます。
でも、文法を説明することはないようです。

中学に入ると、やっと文法を習います。
ここで、お決まりの言葉をよく先生が言うらしいです。

「小学校の時にやったと思うけど…」

うちは、小6で英検準2級を取得。
既に感覚!?で文法を理解しているので、ざっくりな説明で理解できますが、週1の英会話教室コースの子も含め、ついていくのが大変でしょう。
実際、近くの席の子からどういう意味?って聞かれるようです。

文法ですが、疎かにしない方がいいです。
T大卒夫は、「文法はガッツリやるべき」と言ってます。
もっと言うと、
「基礎英語はよくできている。1~3までじっくり取り組めば、文法を新たに勉強することなんてないぐらい」
と言っちゃうぐらい、基礎英語の文法にほれ込んでいます。
※基礎3はここ数年、イマイチです。ごめんなさい。
うちは、基礎1~3までをそれぞれ2年間取り組みます。
これで完璧なはずですが、文法まで活用できていません。
ああ、残念。ストーリーは面白いようです。

ここで、我が家の英検の取り組みをまとめておきます。
中2のところは真似しなくていいです。
小3:英検5級
小4:英検4級
小5:英検3級
小6:英検準2級
中1:英検2級
中2:中だるみ
中3:高校受験

高校受験が終わったら、英語はまたガッツリやると言ってます。

このサイトで何度も書いているのですが、週1の英語教室で英語が上達するなんて妄想です。
「英検5級取るまで英語を辞めたら駄目だと言われてる。」
小5のクラスに中受組も含め、数名いるようです。
前から習っているようですが、そんな感じなら、小学校は英検5級どまりでしょう。

ライティングも家庭任せ!

アルファベットは念のためという位置づけで小5の初っ端でやります。
小3でローマ字やってますから、本当にサラッとのようです。
単語もやります。文も書かせます。
英語の宿題なんて小学生の間では、いっさい出ません。漢字と同レベルで出してもいい気がするんですけどね。

個人的には、つい最近の歓談部屋で、フォニックスをやっているとライティングが少しラクになる話になるほどと思いました。
既に埋もれてしまったので、ご紹介しておきます。

—————
当時は発音向上のためとしか思いませんでしたが、文を書くようになり、思わぬ効能が表れました。
自分が言いたい単語を発音しながらおおよその見当をつけてある程度書けるようです。
cookieをcookyと書いたりすることもありますが、一度直せば覚えるようでこれはフォニックスでアルファベットの音を習得したからだと思います。
サイレントEで止めてしまうのではなく、er, or などアルファベットの
組み合わせによって出来る音まで習得しておくと、ライティングで一役買ってくれます。

漢字と異なり、英語はある程度アルファベットの組み合わせで音が限定されるので
パターンを習得してしまえば、あとは特殊なつづりの単語だけ注意するだけかと。
wonderfulも、つづりを聞かれたのでwon/der/fulと音節で分けて発音してごらんと言ったら書けました。
—————

EEH(英語が得意な方が教えてもらった手法です。あ、検索してもでてきませんので。)なんて、どんぴしゃりです。
まずは耳で聞いて発音する。発音して覚える。
次に単語を書けるようにする。
大事です。

単語ですが、うちは、末っ子があまり単語を書かないでここまできてしまいました。
英検も4級までは、書かなくても取れてしまいますので。
一方、小3の頃からせっせと単語を書いていたのが兄です。
基礎英語の取り組みにも残念ながら差があり、その差が現時点でのライティングに出ています。

現在、英検3級 でる順パス単を二周終わりましたので、単語を書けるかチェックしているところです。

ライティングの参考になさってください。

総論

うちの子達は3人とも、「英語はやってて良かった。やらない選択肢はない」とまで言ってます。

英語に自ら興味を持つ子なんていません。
特に下の2人は、親の誘導でスタートしました。
最近の英語教育を知れば知るほど、親が上手く誘導して英語を先取りする必要はありそうです。
英語は語学です。語学は毎日触れることが大事で、かけた時間だけ上達していきます。
まずは耳です。英語を聞き取れる耳を作ることが大事です。

T大卒夫が何度も言ってますが、
英語を制する者は受験を制す
そして、英語は出来て当たり前(=英語を自由に操ることも出来る)の時代は、もうすぐそこまで来ている気がします。

英語は毎日コツコツ頑張るしかありません。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2021


スポンサードリンク







コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

英語は幼少期から親しむのが当たり前の時代へ。」への69件のフィードバック

  1. ペル(中1、小6、年長)

    はじめまして。
    管理人さん同様3人の子育てをしているペルと申します。(中1長女、小6長男、年長次女)
    幼少からエリカ様もご使用のパルキッズをカリキュラム通り使用し、去年英検準2級に上二人が合格致しました。
    2級はライティングがキーになると思い、長女が中学に入学後に文法勉強を解禁。
    たくや式中学英語に取り組んでいます。
    今までたくさんの英文を読んできたはずなのに、ボロボロ。まとめのテスト合格27/30に届かない。。。
    1冊目(全部で10冊あります)5周しました。第1-7回+まとめのテスト計8回×5です。トホホ
    10冊終了後に受験予定ですが、いつになるやら?
    現在はラズキッズ、エンジョイシンプルイングリッシュ、洋書と時間をかけて英語に取り組んでいます。

    今回の記事内容、お兄ちゃんの模試の結果に驚いています。
    英語から遠ざかるとキープではなく下がってしまうのですね。
    かと言って英語だけじゃなく数学の先取りもしたいので時間配分悩みます。

    こちらは来週初めての期末考査です。勉強方法は子供に任せ、テスト結果、通知簿を見てから口を出すか判断したいと思います。中学受験で賢い子が抜けた公立中学校でトップになれないなら、これからの人生しんどいと思います。

    はじめてのコメント、ドキドキです。
    お姉ちゃんと長女が同姓で同い年なので、これからもよろしくお願いいたします。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ペルさん 初めまして。
      コメントありがとうございます。

      常連さんですね。コメントを読めば分かります(笑)。
      うちの娘と同級生ですね!
      次は2級でしょうか。書いてある通り、今はやる気がまだないようです…。
      2級は難しいから、それなりにやっていかないといけない。
      2級に向けて頑張るその覚悟がまだないと言ってます。
      お姉ちゃん、既に動いている。
      羨ましいです。

      模試の結果ですが、実は、これを書こうか悩みました。
      あまりにも落差が激しいので(汗)。
      難関大レベルの話なので、現時点での英語力は何も問題なしですが、ここまで落ちると本人もマズイと思ったようです。
      結局、英語って毎日コツコツやらないといけないんでしょうね。
      失敗話ですわ。
      ペルさんのところは大丈夫だと思いますが、、、お気をつけください。

      英数先取りですが、おっしゃる通り、バランスも大事で、ここが本当に難しいです。
      うちみたいに、ここまで数学は先取りしなくてもいいのですが、中高一貫生の進度(中3で数Ⅰ)は意識した方がいいのかなとは思います。

      今後ともお願いします!

      返信
      1. ペル(中1、小6、年長)

        おはようございます。
        管理人さん、返信ありがとうございます。すごく嬉しいです。こうやってこちらのサイトに頻繁に訪れてしまうのですね。実際に体感してみて納得致しました。

        英検は2年前から受け始めたのですが、3級までは長女の成績の方が長男よりも上でした。しかし準2級では逆転。これがよくなかった。
        上二人は年子なのと幼稚園児の時に長男の賢さに気付き、それ以来ずっとニコイチで同じ内容の勉強をさせてきました。もちろん私が管理しやすいし時間短縮になるので。
        長男は呑み込みが速く特に算数はセンスがあります。弟に数学で負けるのは受け入れてましたが、英語まで抜かされて自身喪失で次から一緒に受けたくないと言われました。とりあえずたくや式中学英語を終わらせようと長女には伝えています。

        数学の先取りは現在中3範囲に取り組んでいます。
        スタディサプリで講義を受けて完全攻略で演習、数学検定を受けるを繰り返しています。
        数学検定は基礎的な問題ばかりで子供に自信を持たせるのにはいいですね。
        長男は未来を切り開く学力シリーズで数量分野と図形分野に分けて効率よく進めたかったのですが、長女のスタサプ講義を見てこっちのほうが分かり易いとなり、こちらも同じ取り組み内容となりました。中2までに数1Aを終わらせ中3で高校受験勉強といきたいところです。長男はもう1年ありますので、数2B終了後に高校受験の予定です。

        しかし分かってはいましたが、中学生になると家庭学習にさける時間が減りますね。
        現在緊急事態宣言中で部活は密にならないようにA,B二つのグループに分けて週1ほどですが、20日の解除後は回数も増えてくるでしょう。長女と話し合ってテスト前は中間は1週間前から、期末は10日前から家庭学習はストップするのでどんどん長男との差が開く一方です。同じ環境で育てていると思っていますが、三者三葉ですね。

        そうです。長くこちらのサイトで情報収集していました。お兄ちゃんの取り組み、中高生の親御さんの投稿は大変参考になります。今まで何度もコメントしようと思ったのですが、お顔が見えないと同じ文章内容でも受け取り方には個人差があり、荒れていたのも見ていたので怖いなと。言葉も選ばないと難しいなと思っていました。
        でもこうしてコメント頂くと嬉しく、慣れたら歓談のひとときにも参加したいと思います。

        返信
        1. ペルさんへ

          またスーパーキッズが現れた!!横から失礼します。小6男児の母です。公立中に進学しますが今のところ通塾しないつもりなので『たくや式』も『スタサプ』も(他にZ会も)以前からとても興味がありました。もっと色々お話を聞かせていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

          ✳︎色々‥家庭学習のタイムスケジュールや内容、スタサプは補助教材なのかそれだけでやっていけるのか、小学生のうちにやっておいた方が良いこと、など。

          返信
          1. 打たれる管理人 投稿作成者

            ペルさん Sさん コメントありがとうございます。

            すみません!
            私がコメントクローズしてしまいましたので、Sさんへのコメントが書けなくなってしまいました。
            また再開したら、コメント書き込みください。

            うちは2学年差なので、ペルさんのおうちのようなことは起きていませんが、身近でこのような話を知っているので分かります。

            スタサプではありませんが、Z会中高一貫の方で先取りをしていて、2月中旬だったかあの話題になった例のZ会専用タブレットが届き、現在、代数幾何のちょうど半分まで進みました。
            ペルさんのお姉ちゃん、早いですね。
            昨日は図形の証明だったか添削問題が分からず、最後は寝転がって考え、提出したようです。
            Z会は数学も記述問題が多くて、なかなか大変そうです。

            うちも、今はちょこちょこやってますが、学校のことや少しダラけているので、スピードがダウンしました。
            次、進むのは夏休みかなあと思っています。
            英語は相変わらずリップルとエンジョイシンプルイングリッシュのみです。。。
            ダラけているので、見て見ぬふりをしております。
            いつやる気になるのか。待つしかありません。

            コメントですが、こちらも多くの方が気持ちよくコメントを書きこめるような雰囲気づくりをしていきたいですね。
            本文で、こんだけ英語やれやれと煽っといてとツッコミがはいりそうですが(汗)。

            スーパーキッズさんの様子など気軽にお待ちしております。

            返信
            1. ペル(中1、小6、年長)

              管理人さん、こんにちは。
              国語がうちは二人とも点数がでとれなくて、長男はお姉ちゃんの真似してZ会の塾併用要点学習プランを、長女はテキストの中1国語をしています。
              やはり公立向けは簡単なのか、長女、添削問題は部分点を引かれるだけなので9割以上取れています。もう少し難しい問題になると中高一貫ですよね?
              テキストという選択肢がなかったので最初に却下したのですが、今迷っています。
              タブレットの使い心地はいかがですか?
              国語は塾併用学習プラン同様かなり難しいですか?
              長男これにはかなり手こずってます。
              全国統一小学生テストでも算数は9割とれますが、国語は今回平均点を超えるくらいで偏差値も53でした。トホホ。

              早く全部終わらせて解約したいって書かれてて、その手もあるな。と思いました。ipad持っていないので3教科受講のキャンペーンを利用して無料でタブレット手に入れるパターンもあるかなと。
              塾行かないとなると国語はやはりZ会中高一貫一択ですかね?

              返信
          2. ペル(中1、小6、年長)

            Sさん、こんにちは。
            コメントありがとうございます。
            うちの長男と同じ学年、公立中塾なし予定も同じですね。

            たくや式ですが我が家の場合、初めてする回は動画で先生の講義を聞きます。倍速で聞いても長いです。1回1時間くらいでしょうか。2周目からはテキストの問題を解くだけです。何周もしていると時間も短縮し15分もかからないで終了します。
            簡単に説明すると問題は、どの回も最初は1文につき2か所の()にあてはめる単語を入れるだけです。次に()の単語を並び替えて文を作る問題。使わない単語も1つ入っています。最後に英作文となります。問題が量、質共にいいので、個人的に文法はこれだけでいけると思います。たくや式は実践的な英語ですね。定期テスト対策などでは最高水準問題集の方が向いていると思います。うちは使っていませんが。

            先生のサイト「たくや式無料英語徹底トレーニング」には中学の教科書別で無料で文法の解説、問題を提供してくれています。文法解説はテキスト「たくや式中学英語ノート」と変わらないです。(少し見ただけですが)問題の量が違うだけです。導入だけに使うのであればこちらの無料サイトで十分だと思います。その後演習には問題集が別途必要だと思います。

            スタサプは数学しか使っていません。
            Sさんのおっしゃる通り導入に使っているので補助教材です。やはり初めて習う所は映像が分かり易いです。デメリットは時間がかかることです。今年の4月からガラッと変わり、中学数学は1講義5分前後になりました。うちは教科書別の講義は使わず、共通を使っています。学校で習った時に退屈になるかな?という理由で。娘は以前の1講義1時間ほどかかる山内先生がお気に入りでしたが今では見れなくなったので、HIGE先生になりました。息子はHIGE先生の方が好きと言ってます。子供の好き嫌いが分かれるので(生理的に受け付けない以外ならOKだと思いますが)事前に確認しておいた方がいいかもしれません。
            その後「完全攻略」を使って演習します。基本、標準、実践と段階的に難しくなり、一番難しい実践では高校入試問題が掲載されています。

            言えることは、英語も数学も映像で分かったつもりにならず、実際に手を動かして問題を解くことが大切で、その結果自分のモノになっていくと思います。それ以外に方法はないかと。完全攻略も2.3周しています。

            長くなりましたので、あとの質問(家庭学習の内容とスケジュール、小学生のうちにやっておいた方がいいこと等)は後日に致します。歓談のひとときの方に書かせていただくかもしれません。

            返信
            1. S

              ペルさんへ

              こんにちは。返信ありがとうございます!
              「たくや式」は準2級保持者のお子さんでも最初は動画をみてから問題集にとりかかっていらっしゃるのですね。大変だろうけど力がつきそうですね。先生のサイトを息子に視聴させてみたいと思います。重ねての質問で恐縮ですが「スタサプ」は1講義5分と書かれると手軽な印象を受けますが「デメリットは時間がかかる」のは1単元何個も受講しなくてはいけないからでしょうか?また「完全攻略」とは文理の鉛筆がはちまきしている表紙の参考書ですか??

              返信
              1. ペル(中1、小6、年長)

                Sさん、こんにちは。

                たくや式ですが動画は見なくても大丈夫です。テキストにとても詳しい解説が載っていますので、これだけで十分理解できます。先生が「ネイティブはこっちの言い方が多いですね。」とか小話をちょいちょい入れてきて、それも聞いてほしいので、1回目だけは動画見させています。なんせ初めての子育てなので、遠回りや無駄なこともたくさんやらせていると思います(恥)

                スタサプは中3数学(共通)で全部で42講119講義あります。
                Sさんのおっしゃる通り短いので1講1例題、長いと例題5まであります。例題ごとに1講義となり、それが5分前後です。そして確認テストもついてきます。レベルは基礎中の基礎なのでうちは完全攻略の中2の証明問題で躓きました。私が教えました。ここを乗りきったので中3の相似はスムーズに進みました。「完全攻略」は文理の鉛筆がはちまきしている表紙のものです。古いものでメルカリで安く手に入ったので使ってますが、それがなければ新しくなった最高水準問題集を選択しますね。

                小学生までにやっておいた方がいいことなんですが、、、
                偉そうに聞こえるかもしれませんが、うちでは幼児のころから頭と手を使うことを意識した取り組みを、市販の教材を使って遊び感覚でやらせていました。新しいことも1回でできなくてもそこでへこたれず、試行錯誤して頭と手を使い続ける力。この諦めない心と忍耐力、思考力を小学生までに身につけておいた方がいいと個人的に思います。

                小学生になってから、どんぐり倶楽部の良質の算数文章問題を1日1題やりましたね。かたつむりさんが、、、と問題に記載されていると、絵を描くのが好きな娘と絵本や図鑑を探してかたつむりを調べて、1つ1つ丁寧に描いて色鉛筆で色を塗ったりしてじっくり取り組みましたね。

                こんにちは。さんがお勧めして管理人さんのお姉ちゃんもした、すぐる学習会よく出る図形100題も取り組みました。

                うちは中学受験しないので、はなまるリトル(国数ちのうあそび)のあと少しずつ算数の先取りを進めてきました。だからスタートが早いんです。速度でいえば、Z会中高一貫で代数と幾何をもう半分終わらせてる管理人さんのお姉ちゃんが最速です。Z会中高一貫なら到達点も高いのでいいのではないでしょうか。

                返信
                1. S

                  ペルさん

                  親切丁寧に教えてくださりありがとうございます。
                  「実際に手を動かす」「試行錯誤して身につける忍耐力」どちらも小学生のうちに親が意識したいことですね!うちも低学年までは気をつけていましたが、中学年からスポーツに時間を取られて最近は後回しになっていました(以前の「どうしてこうなってしまったのか‥」という管理人さんのぼやきに共感です涙)「中学生になったらもっと忙しくなるだろうからスタサプで先取り貯金を!」とか考えていましたが、あと半年は中学受験レベルの図形問題に出来るだけ取り組んで、春から「Z会中高一貫校コース数学と市販教材の最高水準を追加」しようと思います。英語は英検準2級の勉強を始めてしまったのでそれが一段落したら「たくや式」を購入してみようと思います。アドバイスいただいて悩みが解決しました。ありがとうございます!

                  返信
  2. Kay

    通りすがりです。
    日本の外国語教育学術の世界ではCEFRをセファールと言っております。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      Kayさん コメントありがとうございます。

      情報提供してくださった方が、更新を見てくださったようで、このようなコメントを頂きました。
      —-
      日本語では「セ」ファール。通りすがりさんに感謝です。
      ネイティブ発音は(ceソフトC,frに強勢)で間違いありません。取り急ぎ。
      —-

      返信
  3. 旅好き(小1、2歳)

    管理人さん、こんにちは。

    英語教育の行く末には私も注目しています。
    会話、質疑応答を求める割に、自信を持って対応できるだけの英語力が育成できるカリキュラムではないですよね。
    小学校でやったでしょ。ぜったい言われると思います。
    今回の大改訂の結果次第で、また変わりそうな気もします。

    幼児はバイリンガルにしたいとか、母国語方式(あまり意味が分かりませんが…)でとか英語熱が高い方も多いですが、私は日本人が習得する英語教育として割り切って考えています。
    耳は鍛えつつも、思考は日本人です。
    LET’S GOのテキストを進めていても、「何故aではなくtheなのか」「一度出た主語が次はItで表現されるのは日本語の指示語と同じことか」など、日本人的疑問をぶつけてきます。娘に限って言えば、やはり英会話とは別にイメージや文法をきちんと進めた方が理解が深まるなと感じました。

    返信
  4. しま(小4)

    こんにちは
    先月、偶然こちらのサイトを見つけました。それから、時間があれば読み進めています。このようにコメントを送信することは、初めてです。見ることしかしたことないです。
    うちは普通レベルの小4女子です(全国レベルにすると普通以下かと…。地方のクラスの中だけで、少しいいほうなだけです)。コメントされている方々のお子さんのように、すごいレベルでもなく、また、親の私自身も普通のしがない会社員です(文庫を読まれたらレベルがわかると思います…)。
    しかし、地方在住とはいえ、大学受験になると全国が相手ですので、地方に住んでいるからといっ出遅れる(適切な表現が思いつきません。すみません)ことのないよう、色々試行錯誤をしているとこです。z会、基礎英語及び英会話などをしていますが、なんというか………。本人の能力の問題とヤル気の問題か……。今ひとつ、効果がわかりません。
    基礎英語は、聞いていて、声に出して読んだりもしてもいますが、イマイチ本当に頭に入っていっているのか怪しく感じます。聞き終わった後に、復習しないのがいけないのでしょうか…。基礎英語よりは、ボキャブライダーやシンプルイングリッシュの方がお気に入り(時間が短いからでしょうか…)です。だからといって、単語を覚えていっているわけでもないですし、シンプルイングリッシュはほぼ理解していないです。
    もしも、差し支えなければ、基礎英語等の取り組みの具体的な方法はどうされているか、ご教示いただけないでしょうか。
    勉強方法を聞くのは、あつかましいというか、ずるいというか、いけないことのようにも思えてなりませんが、今回思い切って、メールを送らせていただこうと決心しました。
    もし、ご不快に思われたら、お許しください。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      しまさん 改めて初めまして。
      コメントありがとうございます。

      地方でも、おっしゃる通り大学受験は全国が相手ですもんね。
      高校生になった時、頑張れば国公立が手に届くところにはいたいです。
      前期倍率は3倍。出来れば、大学までオール公立で!と、私大のCMや広告をみるとそう思ってしまいます。

      歓談部屋でも、常連さんから、取り組みがあった方が良かったよって教えてもらいました。
      現状の英語教育を煽るだけ煽って書き終わってしまっていました。
      ズルいなんて思わないです!

      うちは、末っ子(小5)ですが、
      基礎英語、リップルオンライン英会話、英検取得の3本柱で進んでいます。
      忙しい子なので、これが限界でしょうね。

      リップルは、週2をキープできるようにレッスンを入れています。
      今週は、予約していた2日間、フィリピンで停電が発生したようで、レッスンがキャンセルされてしまいましたが、チケットを貰えるので、そちらで予約しました。
      現在、Let’s go 5で2周目(予習・復習なし)です。
      何とかやってます。

      基礎2は、必ず発音をしているかどうかチェックしています。
      寝転がってテキスト開いているだけだったら、速攻でこら~って笑。
      しまさんの書かれているように、発音していない時は、頭に入ってないだろうなって思います。
      耳で聞いて発音することが大事なので、ここは絶対にやるべきです。
      今思うと、中3の兄が一番真面目に取り組んでいた気がしますわ。。。
      テキストを定期購読しており、ストーリーを楽しんでいるので、家に届くと、サーっと読んでます。
      一応、英文の方を読んでる!とは言ってますがどうだか…。

      英検って取得されてますか。
      歓談部屋でも、英検合格のコメントが並んでましたが、やはり自信に繋がるので、取得していった方がいい気はします。
      今回の第一回では、英検5級、4級がちらほら、3級を受けた子が1人いたようです。
      もう結果が出ているはずですが、受ける時は受ける受ける~って言ってたのに、結果はダンマリっぽいです。
      身近で受かってる子がいると、こちらも励みになるのですが…。
      そう考えると、こちらにいらっしゃるお子さん達は、当然のように合格してるので素晴らしいですよね。
      英検の方は、パス単は書けるかチェック、問題集は亀のような歩みでやっております。
      ショックだったのが、学校の書き写しで、howをhawとかいて×食らってました。
      4級までライティングをやってこなかったツケですわ。

      しまさん、一緒に頑張りましょうね!

      返信
  5. この空ひとりじめ(小2)

    管理人さま、こんにちは。

    日本のお偉いさんが推奨している
    〈母国語の発達を待ってからの英語〉に賛同し、
    今年からおうち英語を始めました。去年はたまにオンラインで先生にphonicsを習いreadingしたりしてました。それだけじゃ、足らない!と思いおうちでもやろうと思いました。
    うちはCTP(アメリカ英語)とORT(イギリス英語)の音源付き絵本を海外から個人輸入して使用しています。基礎英語は小2には早いのでしょうか?全く聴きません。。。
    朝晩音源聴いて、リピートしてます。
    phonicsをやったあとに音読、暗唱させてるので読んだり聴いたりはできますが、発音が…m(._.)m
    やっぱり母音の音が大きいと言うか、日本語発音なのですが、だんだんと良くなるのかなーと謎に思ってます。

    バイリンガルの先生に月に3回オンラインを習ってます。文法の説明はなしに、絵を比べたりで比較、最上級なども習います。英語での指示や聞かれてるかは分かりますが、やはり発音が…。笑 先生は明らかに言い間違えている時は指摘しますが、あんまり発音は直されません。

    5月下旬から英語の音読を毎日やり始めたので、まだ効果を期待するのは早いとは思うのですが、どのくらいで発音て良くなってきたなーと実感できるのでしょうか?

    私もTOEICと英検の勉強してますが、いくら真似しようとシャドーイングしてもやっぱり日本語発音が抜けず、真似しようとしてるだけじゃダメなのかなぁーと謎だな〜も思ってます。
    リンキングとか抜ける音とかそう言う技?の問題じゃあないーですよねぇ。。。

    返信
    1. 悩める母(小2)

      この空ひとりじめ様
      こんにちは。
      横からすいません。
      小二で英語始めたというところに親近感を持ちまして・・・。
      いや、うちはまだ始めていなくて、そろそろやります。。(何から始めればいいものか悩んでいます・・・)

      発音のことなんですが、ひとついいでしょうか。

      発音はここまできたら、あとは理屈でやったほうが早いんじゃないかなと思います。
      私も大人になってから発音矯正した口なのですが、国際音声記号に従い、舌の位置、口の開け方を元に矯正しました。(国際音声記号でググってみてください)

      娘と時々思いつき程度に英単語を言い合ったりしますが、そのとき娘が発音の参考にしているのは私の口の動きです。
      去年、英会話教室通わせようかと体験行ったのですが、コロナの影響で講師陣皆マスク。口元見えない状態の発音練習は大変だと思い断念しました。

      正しい舌の位置、口の開き方で発音治ります。親子なので、最悪口の中手を突っ込んで「ここに舌!」ってやっても大丈夫だと思います。

      もしよろしければおためしください。(すでにやられていたら申し訳ないです。)
      失礼しました。

      返信
      1. 悩める母(小2)

        あと、発音ですが、私日々(は言い過ぎですが)、仕事で英語を使いますが、正直「みんな違ってみんないい」でいいんじゃないかなって思います。
        中国の人とかフランスの人はRの発音が苦手です。
        アメリカでも南部の人は語順を間違えたりします。スペイン語の影響が大きいんですね。
        インドの人の英語は正直しんどい(個人の感想です)。

        そして、こちらがいい発音をすると、ネイティブの人に「この人英語できる!」と思い込まれて、とても過酷な状況に陥る羽目になります。
        わざとゆっくり話して「お前ら、こっちが合わしてやってんだから、手加減しろよ」とメッセージを送ります。

        先生が発音をそこまで直さないのは、発音がコミュニケーションにおいてそこまで重要ではないからでしょう。自分の発音を矯正するよりは、どこの訛りでも聞き取れるようになることと、聞き返されても諦めず伝えるマインドが肝要と思います。私も目下努力中でございます・・・。

        とはいえ、発音は楽しいです。口を楽器にするような感覚でしょうか。ハマるととことん沼です。
        ご興味がありましたら、こちらサイドへお越しください・・・。
        度々失礼いたしました。

        返信
        1. この空ひとりじめ(小2)

          悩める母さん

          すみません、追記の方読めてなくて返信しちゃってました。
          たしかにいろんな国の人がいるので、一様じゃないんですよね!どこかイギリス英語の発音に憧れていたり、アメリカ英語のブララララー感も出せたらなーとか思ってそのMIXの音が出せたらかっこいーなーなんて(結局行き着くとこはそこになってます。かっこよさ。笑)
          まぁ、日本訛りも可愛いって聞きますしね!笑

          発音を良くするにはまだ低学年のうちに…と焦っちゃってました。でも耳くらい、CD聴いたりして幼児からやっとけばよかったなーと失敗しました。

          英語を使ってお仕事されてるんですね!たしかに自分の言いたいことだけじゃなく、相手が何を言ってるかわからないとコミュニケーション成り立ちませんね。
          すごく腑に落ちました。そりゃそうだ…。ありがとうございます!これからは発音を大事にしつつも、あまり固執しないようにします^ ^

          返信
      2. この空ひとりじめ(小2)

        悩める母さん、レスありがとうこざいます^ ^

        phonics習ったのと同時に発音の仕方も習ったのですが、一つのアルファベットだと出せる音も(出せてない音もありますが) 単語や文になっちゃうと日本語っぽいんですよね。アクセントやイントネーションは音源真似てるのでそれで英語っぽいだけ、という気がしてしまいます。
        例えに出してしまって申し訳ないのですが、
        NHKラジオの日本人の先生方、みんな発音は綺麗で、クリアで、上手ですが、どこか日本人が話してるってわかる発音。そういう感じなんです。
        それがなんとかならんかなー。と親子共々の悩みです。

        返信
        1. 悩める母(小2)

          NHKの人たちの話し方がイマイチわかっていないのですが、リエゾンとかアンシェヌマン的なあれですかね。いや、「あざます」(ありがとうございます)みたいなものでしょうか。
          ネイティブっぽく話したければ、ドラマとかがいいんじゃないでしょうか。
          かなり音が飛んでいると思います。おそらくNHKの先生方はそういうことはしていないと思います。
          英語もいろいろ訛りがあるので、どこかに寄せて英語のドラマを見てみてはいかがでしょうか。
          ただおそらくですが、NHKの方々が話す英語は世界的にどこでも通用する英語だと思います。
          どこかに寄せた場合、かっこよさはありますが、どこかでは通用しません。
          ではでは。失礼いたしました。

          返信
      3. ぷちソレイユ(小4)

        悩める母さん

        国際音声記号について教えて頂き、ありがとうございます。
        悩める母さんは、どんな方法で(教材など)発音矯正をされましたか?
        国際音声記号の教材、ネット検索ではほとんど見つかりませんでした。

        国際音声記号に限らなくてもいいのですが、おっしゃられるように、
        理屈で発音をマスターするのが向いている場合もありそうですね。
        私はそうかもしれません。
        耳で覚えようとしても違いがよくわからなくて、正しく発音できているのかどうか、誰かに教えてもらわないと自信がありません。
        あやふやだから、このやり方で出来るようになるのかと疑心暗鬼になってモチベーションが下がってしまうのです。
        国際音声記号ではありませんが、発音練習に良さそうなサイトを見つけ、
        試しにやってみたところ、なるほど〜!と体で感覚を掴めたような手応えを感じました。よくわからなかったものもありますが。
        まずは、私が勉強してみたいと思います。

        話は変わりますが、前に数学談義コメントで書かれていた、
        あみだくじや一筆書き、4年生のグレードアップ算数 文章題に
        ありました。
        「はじめまして数学1」は、図書館で借りてみました。
        1〜3までありますが、廃盤となり、今はそれらを1冊にまとめたリメイク版になっていますね。
        でも、あまり在庫がないのか?アマゾンで高値になっていました。
        ボリュームがあってすぐに読めないし、中古で買おうか迷っています。
        娘はまだ読まないと思いますが、こういうもので数学を楽しめたらいいなと思いました。
        受験のため、将来のために勉強するだけでなく、純粋に学ぶことを
        楽しめたら幸せだろうなと思います。

        返信
        1. 悩める母(小2)

          こんにちは!
          発音矯正ですが、なんかいろんな言語をやりすぎていて、いろんなものを使ってきました。
          英語だけがいいですよね・・・?
          ちょっとお時間ください。

          そうなんですね!
          グレードアップ楽しみにしておきます。

          はじめまして数学、絶版になるような本ではないはずです・・・。おそらく。中古本が安ければそれでもいいと思いますが、高騰している場合は待たれた方がいいかもしれません。
          こちらのサイトが人気サイトだから、ここに書いたせいで一気に売れてしまったという可能性もあります。

          取り急ぎ、それをお伝えしたく・・・。
          よろしくお願いいたします。

          返信
        2. 詩人の母(小2)

          発音のこと、話題になったので出てきました。
          はじめまして、詩人の母です。
          常連のみなさま、ご無沙汰しておりました。

          こちらは英語の専門家もいらっしゃるようなので素人が言うのもお恥ずかしいのですが、日本語は英語やヨーロッパの言語と比べると音域が狭く、日本語漬けで育った耳にはそもそもヒアリングに適していないそうです。
          聞き取る事ができない→だから発音もできないという構図です。

          そのために英語聞き流しが大事、なんて言われたりしてますが、クラッシック音楽も有効だそうですよ。
          かくいう私は某○ズキメソードでピアノを習っていたのですが、せいぜい1日10分ぐらいしかテープ(ザ・昭和アイテム!)聞いてませんでしたが、中高ヒアリングはほぼ満点、ネイティブにも発音を褒められるほどでした。
          なので実証済みです。

          ただし通用するのは学校英語レベルの話で、大学受験はやっぱりこつこつ文法、長文読解等をやらないとダメだと思います。

          とりあえず発音、ということであれは、ひとつひとつの発音よりも音の高低、強弱に気をつけると流暢になるのではないかと思います。

          あと、わりと息子も耳がいいのですが、こちらは「静かな環境」で育てたこともあるかもしれません。
          TVはほとんど見ず、音楽を聴く時も極力小さな音にして、
          3歳で初めてゲームセンターの横を通った時は怯えてました。笑
          おかげで英語に限らず、難しい日本語(魑魅魍魎とか)も一発で聞き取ります。
          勿論、意味は分かってませんが。

          こんなこと書くとすごく優秀そうに聞こえちゃいますが、学校では先生の話も聞かず、カラーテストも100点ズラリではありませんよ・・・耳の良さは宝の持ち腐れになってます。泣

          返信
    2. 打たれる管理人 投稿作成者

      ひとりじめさん コメントありがとうございます。

      歓談部屋も読みました。
      ゆり子先生もおっしゃってましたが、国語が素晴らしい!
      全統高の結果が出ましたが、高1部門で受けて古文が50点満点で1割です。1割ですよ。数字にすると倒れそうなので、1割と書いておきます。
      高校の範囲はやってないので、仕方がないのですが…。
      逆に漢文は7割。←謎。
      現代文は5割ともう悲惨です。
      どうしても英数に時間を取られるでしょうから、国語が出来るといいですね。
      伸ばしてほしいです。

      英語ですが、うちも主人が母国語の発達を待ってからと言ってました。
      日本にいる以上、英語が母国語になることはないので。
      旅好きさんの書かれている思考の話もそうですよね。

      うちは、下の2人が基礎1を小2からスタートさせました。
      やっぱりストーリーが好きで、3学期なんて読み終わった後、感想を言ってたぐらいでした。
      娘ちゃん、読書好きなので、いけそうな気がするんだけどなあ。

      オンラインの先生による発音指導ですが、厳しい先生とそうではない先生がいますよね。
      どうだろう、末っ子だと、英語を始めて4年目(小3)ぐらいで、やっとでしょうか。
      ちょっと上手くなったんじゃない?ってレベルですが。
      4年なんて書いたらビックリでしょうが、末っ子は多分、耳が悪いです。
      娘ちゃんなら、もう少し短期間で効果が出る気はします。

      算数の方はまた歓談部屋で書きこみします!

      返信
  6. Z

    管理人さん、こんにちは。
    英語の更新ありがとうございます。
    単語を音節に分ける話、息子にしてみようと思います。

    英語の勉強全くやってないわけじゃないのにリスニングと会話の成績がそんなに下がったことに衝撃を受けてます。でも、全統中もかなり点数良かったですよね?
    大学受験レベルではそれではダメてことですか?

    うちは夫の「私立中学行くなら入学してから学校から言われた通りにやれば大丈夫」という言葉の元、現在四苦八苦してます。
    アルファベットの書き方もフォニックスも数十分で終了です。
    言われた通りのことをこなすのが大変です。英検準1や2級取得してたり、知りたい小出身者もいるし殆どの子は一からじゃないです。
    基礎英語1(宿題)を毎日2〜3回聞いてますが、きちんとリピートできてないです。基礎英語1を初心者が聞くのは大変です。全然1からじゃない。
    Repea Talk(発音の確認?)の宿題も聞き取れない、スラスラ喋れない。
    特に文法が酷いです。
    「基礎英語始まるよ」て声かけたら、息子「I speak not English.」と返されました(笑)

    小学校のALTの先生、微妙な田舎では引き受け手がなかなか見つからないです。4月に間に合わず、6月ぐらいからスタートで大学生なので年度末は試験で出来ない為、秋以降は英語は苦手な担任が指導でした。国で派遣して頂けないと貧乏な自治体は不利です。

    行くもんの英語にも惹かれてますが、やるべきことは学校から与えられているのかな。まずは学校の教材の復習を頑張らせます。

    返信
    1. サラ

      Zさま

      横からすみません。たまにしか出没しないサラですが、目に入った投稿でしたので、少しコメントさせてください。
      息子さん、中受されて私立中在籍で数学は抜群にできていらっしゃるけど、英語は学校の進度も速く、さらに周りに圧倒されて戸惑っている状態ということですよね。

      勉強ではやはり「自分はできる、大丈夫」という気持ちを早く持たせてあげるのが一番なので、なんらかの手を打ちたいところですよね。

      私立中なので教科書はニュートレジャーとか少しレベルが高いものが使われているんでしょうね。それプラス基礎英語からもバンバン課題やテストがあったりするのですね。一からスタートの子だとついていくだけでかなり大変だと思います。

      まずは基礎英語のスクリプトか教科書かどちらかに絞って、1日に何度も音読することをお勧めします。最初からシャドーイングしたり、音を聞いてリピートするのは高度なので、まずはスクリプトを見て文章を覚えるくらい音読する。20回くらい音読すれば頭に入ります。そうすればすらすらシャドーイングできるようになります。そしてテスト前にディクテーションしたり、和文英訳したりすれば、もうどんなテストでも完璧です。これを教科書でもやれば、もう定期テストで点を落とすことはほぼないですよ。ただ、うちの子たちはニュートレジャーではない、普通の検定教科書なので上記のことが可能なのですが、ニュートレジャーだと(ディクテーションや和文英訳するには)分量が多かったり難易度が高過ぎたりするかもしれません。その辺りは家庭で判断されてください。

      我が家は英語嫌いな子も得意な子も両方いますが、どちらにも音読の効果は高かったです。あとは、できない時は手を広げずに何かに絞ると、どの教科であってもたいていうまく行きます。

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        サラさん コメントありがとうございます。

        Zさんへ初動だけでもコメントくださったら嬉しいと思ったら流石です!
        心が通じ合ってます♪
        本当にありがとうございます。
        また続きもコメントさせてください。

        返信
        1. Z

          管理人さま

          息子さんの受験で大変なのに、ご心配かけてすみませんm(_ _)m
          過去は取り戻せないので、大学受験を目標に頑張っていきます。
          息子も少し落ち着いてきて、英数は頑張ると言っているので。(酷語は?)

          返信
      2. Z

        サラさま

        アドバイスありがとうございます。
        私が息子に対して心配していることをズバリ言い当てて下さってます。「英語だけじゃなく数学も運動も出来る」と呟いた時があり、優等生達には敵わないんだなという諦めが出てきてます。中間テスト期間中はやけくそだったのか、毎日ドラクエの旅に出てました。

        教材はニュートレジャーを使ってます。教科書➕プリントで関連した単語等を補ってるので、必死なんだと思います。

        いきなりシャドーイングは難しいと言われて、ハッとしました。確かに音読出来ないのにシャドーイングが出来なくて当然ですよね。

        英語の授業は楽しいようなので、今のうちに、やれば出来るという風になって欲しいです。まずは音読頑張ってみます。
        私自身は英語出来ない人ですが、息子と頑張っていこうと思います。
        私も諦めかけてました。本当に有難うございます。

        返信
  7. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    しまさん初めまして。
    先月からでしょうか。コメント勇気がいったと思います。
    ありがとうございます。

    明日、こちらにコメントさせてください。

    返信
  8. みあ(中学1年と小学2年)

    悩める母さま、こんにちは

    悩める母さまの英語のコメント、とても勉強になります。ありがとうございました。

    悩める母さまが、お子さまの英語の教材を探しているなら、もしよければ、旺文社の「楽しくはじめる英検Jr. ブロンズ」は、いかがでしょう。

    このシリーズは、幾つか種類がありますが、ブロンズが、お勧めです。

    うちの小学2年は、この教材が大好きです。

    理由は、この教材に付いているCDです。
    外国人が単語を言うのと、バックミュージックのリズムがバッチリ合い、子供はノリノリで、体でリズムを取りながら、単語を言ってます。

    うちの子、なぜ、このリズムと英語で、盆躍りみたいな躍りをするのか?
    体が勝手に動くそうです。

    そして、この教材のテキストが、ちびっこが、大好きな、おいしそーな食べ物のイラストなど、子供心をガッチリつかんでいます。

    知的な悩める母さんには、私は、これぐらいしか、提案できませんが、子供さんが楽しんでくれると嬉しいです。

    話は変わりますが、管理人さま

    いつも、私に大切なメッセージを、丁寧に伝えてくださり、ありがとうございます。

    とても、感謝しています。

    管理人さん、お体を大切にしてください。

    管理人さんからコメントを頂くたび、ありがたい気持ちになります。

    返信
  9. 通りすがり

    通りすがりです。 
    ブログを読んでいて、気になることがありましたので質問失礼します。

    エンジョイ シンプル イングリッシュをこちらのブログで始めて知りました。
    You Tubeで早速聴いてきました。
    お子様は、リップルキッズパークでも、このような発音、イントネーションで会話されていますか?
    リップルの先生の英語もこのような感じでしょうか?
    学校の先生もこのような感じでしょうか?

    国が違えば、なまりが異なることは承知しています。

    おおまかでいいのですが、エンジョイシンプルイングリッシュのような流暢さで話しますか?

    参考までにお聞かせいただけると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

    返信
  10. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    発音の話が多いので、まずは通りすがりさんのコメントからにします。
    エンジョイシンプルイングリッシュってかなり聞き取りやすい気がします。
    うちの子達は、こんな綺麗じゃないです。
    主人も言ってますが、ネイティブ並みの発音は不可能だと。
    ここは旅好きさん、悩める母さんが書かれている通りかなあ。
    そもそも、英語を話す割合ってノンネイティブの方が多かったような。
    どの訛りでも聞き取る。これは主人も言ってます。
    ヨーロッパ人の英語も聞き取りにくいらしく、リップルのようなフィリピン人の先生は聞き取りやすい方のようですね。
    共通テストもそうでしたが、これからは、様々な国の方が話す英語を聞き取ることが求められそうです。

    余談ですが、
    ホテルのチェックインの時、
    at ショーゴと言われ、さっぱりわからず、主人と何度も聞き返したことがあります。
    中国人だったので、漢字で正午と書いたことにより、やっと分かりました。
    いきなり、日本語使うな!!って。

    うちも、旅好きさんが書かれている「日本人が習得する英語教育」と割り切っており、我が家では話す中身が大事と言ってます。
    そうは言っても、本文に書いてある通り、英語を自由に操れるようになってほしいとは思います。

    また明日、続きをコメントします。

    返信
  11. 打たれる管理人 投稿作成者

    Zさん サラさん コメントありがとうございます。

    Zさん、英語も数学も運動も出来る!
    うちにいます笑。すみません。嘘です。
    文系教科は中学範囲なら、普通に出来るレベル。
    生活面に至っては、Zさん、サラさんのご存じの通りです。
    体育でお手本指名され、クラスメイトの前でやったら大失敗。
    大笑いされたそうです。あの先生、俺が苦手(今やってる競技)なの知ってて敢えて指名したなって愚痴ってました。
    出会ったことないなあ、そんな優等生。
    きっと、高校で出会いがありそうですよね。

    賢い私立中高一貫生は、英語もついていくのは大変だけど、認定外教科書で学ぶから、こちらでやっていけば、何も問題ないという話です。
    ただ、実際はそうではないですよね。
    中高一貫専用の塾だと、ニュートレジャー対応なんて書いてありますもん。息子くんのような子も多いはず。
    むしろ、それをウリにしている塾も多いような。。。

    こちらの話ですが、上位校に入学した子、英語なんて出来ても意味がないってバカにしていましたから。
    この子は極端な例ですが…。

    本文でもコメントでも、サラさんも書かれている通り、耳で聞いて音読する。
    本当に大事だと思ってます。
    うちの子達が出来ているかは別ですが…。

    T大卒夫さん、うちの主人と真逆だったのには驚きました。
    習い事の例のページもそうですが、英語だけはやったら?って感じでした。
    理由は言語だから。それだけのようです。
    とは言っても、主人もやる気があれば、いつの時期からだって大丈夫と言ってます!
    サラさんのお子さんに続いてください!
    ニュートレジャーに食らいついて頑張ってほしいですね。

    うちも高校受験が終わったら、英語はガッツリやりたいって言ってます。

    返信
  12. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうござます。

    コメントを読んでいて、やっぱり勉強になります。

    悩める母さん、お仕事で英語を使われているのですね。
    このサイトは、私が思っている以上に英語に精通されている方が多く、恐縮です。
    まだ若かったころ、何かの手違い(笑)で、英語のドキュメントを読まないといけないプロジェクトに入ってしまい、四苦八苦していました。
    上司が英語が出来る人で、同僚と翻訳ソフトをコソコソ使ってましたわ(恥)。
    お付き合い中の主人に言ったら、「やればいいだけじゃん。頑張ったら?」と言われましたわ。
    まだ若かったので、T大卒というものをあまり分かってなかった一例です。
    Zさんはじめ、他のT大卒夫の妻さん方、苦労しますよね~。

    聞き返されても諦めず伝えるマインドが肝心。
    おっしゃる通りです。

    高校選びで思ったことは、偏差値の高い高校になればなるほど、グローバル人材の育成に力を入れています。
    英語を学ぶというより、コミュニケーションツールの一つとして捉えている印象があり、楽しそうです。
    ただ、詩人の母さんのおっしゃる通り、話せることと大学受験の勉強は別物になりそうですね。
    4技能での導入を断念した時点で、そう思います。
    共通テストはかなり変わりましたが。
    大学はまだ調べてませんので分かりませんが、小中高の流れは引き継いでいるはずです。
    詩人さんの息子くん、いいな~。
    歌も上手じゃないですかね。
    うちは少々音痴なので、ここも気になってります。

    そうだ!はじめまして数学Ⅰ。
    このサイトのせいで一気に売れるなんて言い過ぎですって。
    でも、嬉しかったです。
    ありがとうございます。
    ソレイユさん、ご自身でも学んでるなんて素晴らしいです。
    私もやってますが、子供達からは、お母さんは発音が悪いと言われてます。
    完全に子供達が上になりました。
    この先、家族で私だけ英語が下手くそになりそうです。
    私も努力しつづけます(汗)。

    返信
  13. ペル(中1、小6、年長)

    Sさん

    いえいえこちらこそ、コメント頂けて嬉しかったです。新参者なので。
    これからもよろしくお願いします。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ペルさん Sさん コメントありがとうございます。

      Z会専用タブレットキャンペーン、14日までなんですね。
      中華タブレットですが、タブレット学習ってやっぱり書くことに向かないと思います。
      よく、ああー(怒)って言ってますので。
      本当、チャレンジタッチのような内容なら何も問題はないのでしょうが、Z会の中高一貫コースってタブレットコースしかないのに、いっぱい書かせます。
      記述問題ばっかりです。

      国語の添削問題なら、
      ・40文以内で説明しなさい
      ・なぜそうなるのか、説明しなさい(ただ枠があってフリーに書くスタイル)
      添削問題で、記号で答える問題は今の所、1問も出てないんじゃないかなあ。
      なので、20点中8点だったり、12点だったり、満点だったりと、もうバラバラです。
      添削はガッツリ赤が入っていて、目を通しているとは言ってます。
      塾併用学習プランと同様と思ってもらって大丈夫です。

      弟くんが苦労しているのは分かる!!
      うちも、最後の問題なんて、真っ赤でしたので。
      国語はまるこさんが歓談部屋でも、
      >最終的にはプロにお任せしようと思ってます。
      って書かれているように、うちも添削してもらわないと一番不安な教科となっています。

      進捗は数学と違ってノロノロ運転で、この前は、
      どんどん進めて~って言うけど、どんどん進めたら高1の範囲まで行っちゃうから無理に決まってるじゃん
      なんて言ってきました。
      数学は何とか進めているのにこれですから。
      国語は苦手なんだと思います。

      >塾行かないとなると国語はやはりZ会中高一貫一択ですかね?
      スタサプって添削がありますか?
      ないなら、やっぱりZ会中高一貫かなあとは思います。
      ちなみに、兄の高校受験 特進コース。
      国語は5月から4月号を着手しましたので、1ヶ月遅れになってますが、4月号は50点満点で、31,42,45,37とこれまた微妙な点です。
      お姉ちゃんのように9割には程遠いです。
      5月号は今添削中ですが、これから少しずつ点が取れるといいなって思います。

      Sさん
      数学ですが、Z会の中高一貫は代数幾何なので、学校とカリキュラムが違いますが、もうこれはどんどん進めるしかないですね(笑)。
      Z会も一度どんな感じか時間かけて別途書きたいと思いますが、答えだけではなく下にZ会お得意の枠があって、そこに考え方を書かないといけません。
      これがまた大変なようです。
      書き終わった答案をわざわざ私にみせに来てくれます。
      「消えちゃうといけないから、早く送信しなさい~」って言ってます。
      考え方の回答には、自分で図を書いたりしています。
      点数ですが、これもまた国語と同じ感じでバラバラです。
      ただ、全く分かってないって感じでもなく、力になっているとは思ってます。

      以前、素敵さん情報で、小学生の間に慌てて数学先取りする必要がないと塾から話を聞いてきたとありました。
      うちもあまり小学生の間は慌てる必要はないかなと思ってます。
      図形ですが、よく出る図形100題(ぺルさんよく覚えていらっしゃる!!)は、印刷が面倒なのと、だんだん難しくなってきて、本人から一冊図形の問題集を買ってほしいと言われました。
      買ったのが、
      「中学入試 算数図形問題完全マスター ハイレベル」
      です。
      基礎編も買いましたが、こちらは簡単だったので、買わなくてもよかったと言ってました。
      これを中華タブレットが届くまでやってたと思います。

      Z会の中高一貫コースですが、どんどん先取りが出来るので、良しとしています。
      これが、先取りが出来なかったら、継続は難しいかなと。
      あ、Z会のAI個別プログラムは駄目です。
      いつも、Z会のAIはお馬鹿だと言ってます。

      良い所・悪い所、ガッツリ書いてみました。
      Z会ですが、本当に理解していないと解けないシステムですので、やっぱりお勧めです!

      ここは新参者も長老も大丈夫ですので、今後とも宜しくお願いします。
      ちなみに、小学校の時にやっておいた方がいいこと。
      私もそう思いました。
      もうね、しつこいですが、折り紙やあやとり、将棋等は本当にお勧めです。

      返信
      1. S

        管理人さん
        Z会中高一貫コースはどんどん先取り出来るところに惹かれました(恥ずかしながらちょっとでも得してやろう精神です‥F91さんのコメントは読ませる文章ですね)中学生は忙しそうなので今から先取りを!と思っていましたが暇な時間も大切にします。せっかく書いたのに消えちゃうとストレスなので苦手な国語は高校受験コースにします。アドバイスありがとうございます!

        教育と理想の‥にコメントなさっているSさんは私ではありません。なりすまし?荒らし!?と焦りましたが読んでみたらとても素晴らしい内容でした。私は作文が小学生レベルなのでこんなふうに書ける方が羨ましいです。イニシャルはかぶりがちですね〜

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          Sさん コメントありがとうございます。

          すみません!てっきりSさんだと思っていました。
          ただ、おっしゃる通りまた考えさせられる内容でした。
          そうそう、タッチペンって単6でこれまた売ってないんです。
          ネットで注文することになりそうです。
          せめて添削問題ぐらいは、紙がいいですね。
          例えば、回答用紙を印刷して、スキャンして提出するように出来れば最高なんですけど。
          Z会に要望だそうかな(笑)。
          後半のスキャンして提出は、テキストを選択すると発生する作業です。実は、これはこれで面倒なんですけどね。

          Sさんへ
          初めまして。
          また私からもコメントさせてください。

          返信
      2. ペル(中1、小6、年長)

        管理人さん
        Z会のタブレットはやっぱり書くことに向いていないのですね。
        内容はとてもいい感じなのにとても残念ですね。
        国語だけでもテキスト復活して欲しいですが、流れはタブレットなのでしょうね。

        週末長女と話し合ってこのままテキストコースを続けていくことにしました。
        タブレットをゲットするために不必要な英数を取るのも勿体無いですし。

        期末テストですが英数はノー勉で共に98点でした。
        先取りのメリットですね。

        国語、どうしたらいいんですかね?
        読書も大好きなんです。今はエンジョイシンプルイングリッシュで取り扱った「とりかえばや物語」を、図書館で借りて読んでます。

        ブンブンどりむも2年生が対象のコースから5年分取り組みました。
        現在使用されている方もいらっしゃるので書きづらいですが、我が家の場合は読解力はつきませんでした。書く力はかなりつきました。自分の意見は書けます。作文も自分が経験していないことでも、あたかも経験したかのように比喩や擬音語等を使って描写します。

        論理エンジンも6冊全てやりました。特につまずくことなく無難に終わりました。
        漢検も毎年学年相当ですが受かってます。

        管理人さん同様、国語は全ての教科の土台で大切だと思ってるので今まで力を入れてやってきたんですけど、全国統一中学生テストで点数に結びつきません。大問1の理由説明問題1問しか合ってませんでした。トホホ
        発展になるとからきし取れません。

        Z会も高校受験用の1.2年は簡単な問題なんでしょうね。
        夏休みは出口の新日本語トレーニングの基礎国語力編から実践読解力編まで計6冊投入します。
        来週末はVテスト。点数に繋がって苦手意識を少しでも払拭して欲しいです。

        返信
        1. みあ

          ベルさん、歓談部屋で、私にコメントしてくださり、ありがとうございました。

          私の長女、出口の問題集、好きです。

          長女は、中学入学前の春休みに「中学生版 出口の国語 レベル別 問題集 0。理論編」の 問題文が、

          「すっごく面白い。お母さん、このシリーズ、全部、欲しい」と、言うくらい、夢中になって、

          同じシリーズの「1。基礎編」も、長女は、問題文、すごく面白いと、言ってました。

          この問題集が終了した頃、長女は中学に入学し、それっきりになりましたが、
          このシリーズ、2以降も、あるそうです。

          このシリーズは、数学が大きくなる程、難易度が上がります。

          ただし、うちの長女が買った、この問題集、2009年 初版発行の物なので、

          これ以降の文章は、私の予想です。
          予想が外れていたら、申し訳ありません。

          2021年、中学教科書が大幅に改定されたので、
          もしかしたら、このシリーズ、2021年に改定したかも?
          改定されたとしたら、最新の問題集に掲載されている問題文、どうなんだろ?
          私、分からなくて、ごめんなさい。

          話は変わりますが、

          私の夫には、下の兄弟がいて、
          夫は、小学生の時、母から
          「下の兄弟に、勉強を教えてあげて」と、頼まれ、
          下の兄弟が大学受験するまで、勉強を教えました。

          夫が言うには、

          「俺の下の兄弟は、俺が勉強を教えたから、国立大学に現役合格できたと思うよ。

          でも、人に勉強を教えるのって、
          一番、自分の勉強になるよ」。

          ベルさんの長女さん、下の兄弟さんたちに、国語の勉強を教えてみては、いかがでしょう?

          話は、また変わりますが、

          私は長女が小学校低学年の時、長女に

          「今日、学校の授業で習った事、お母さんに教えて」
          と、言って、長女にミニ先生を、してもらいました。

          「他人に勉強を教える」時、子供の頭は、フル回転してます。

          この勉強法、とても効果がありました。

          小学校低学年のママ様、よろしければ、
          お試しください。

          それでは、ベル様、同じ中学生の母として、共に成長していきましょう。
          これからも、宜しくお願いします。

          返信
  14. わたや(小2)

    管理人さん、皆さんこんばんは。
      
    管理人さん、英語記事、何度も読み返しております。コメント欄も参考になります。
    教科書改訂の影響は大きそうですね。基礎英語の1も昨年一年間聞いて今年二年目なのですが、内容がぐっと難しくなったなあという印象です。
    出来る子は少々スタートが遅めでも何とかなるのかもしれませんが、本当に英語嫌いが増えそうだなと感じてしまいます。

    最近の息子の英語の取り組みなのですが、なかなかまとまった時間がとれず。
    こちらのサイトがきっかけで年長の春頃からオンライン英会話をはじめて今3年目なのですが、今後どう進めていけば良いのか模索中です。
    これまであれこれ手を出してきましたが、現在は週3(〜4)のオンライン英会話と平日の基礎英語0、1がメインです。(1は朝に毎日、夕方の0と1は習い事がない曜日(週3〜4日))ただ食事時間とかぶることも多いです。
    あとはリトルフォックスの動画視聴と時々ORT(ORTは週に何回か気が向いた時に読んではいますが停滞中です。多読とはとても言えない(汗))毎日必ず英語の時間をとるという目標だけはクリアしていますが、1日あたりの時間は短いです。
    私が英語が出来ないこともあって、今のレベルや必要な取り組みがさっぱり分からず、、、お時間のある時にアドバイスいただけると幸いです。

    今年の基礎1のストーリーを親子で気に入っていることもあり、夏休みはもう少しじっくり取り組みたいなと。
    管理人さんやお子さんが基礎英語に取り組んでいらっしゃる皆様に、基礎英語の進め方について具体的にお伺いしたいです。(管理人さん、コメント欄に書いてくださっていた内容、参考にさせていただきます!すみません、もう少し質問させてください。)
    記事、コメント拝見したのですが、管理人さんのお子さん達は、基礎英語はストーリーメインで、文法や単語に関しては英検の学習時やリップルで学んでいった感じでしょうか。
    低学年の頃、基礎英語ではどのくらい音読など声に出す事をやっていましたか?15分のレッスン内だけでしょうか。
    息子には毎回声に出すよう伝えてはいますが、リアルタイムで聞く15分の間に、先生の声かけに合わせて音読するくらいです。特に予習、復習はせず。(サラさんがコメントされていたくらい出来ればいいのですがなかなか、、、)

    基礎1のリスニング、リーディングは初めて読んでも聞いても意味は分かるとのこと。いちいち日本語に訳さないと言っているので、英語のままで理解はできているようです。
    またシャドーイングなどはだいたい出来ますが、日本語から英語に正しく訳すことは出来ないことが多いです。出来るようになるには、リスニングやリーディングとは別に練習が必要でしょうか。
    文法に関する説明はしっかり聞いていないことが多く、あまり理解していないと思います。ライティングは手つかずです。
    (得意な順は、リーディング=リスニング>スピーキング>ライティングなのかなと。)

    もっと音読した方が良いのでは?と思ったり、文法も分かりやすく説明してくれているので詳しくやりたいのですが、毎日楽しく聞いているのはストーリーメインだからで、終わったあと何度も音読させたり文法をやってお勉強色を強めると、嫌がるかなとも思い(汗)
    今の取り組み時間では少ないと思うので、文法をやったり単語を覚えたりしていかないといけないんじゃないかなと思ってはいるのですが。
    ひとまず英検の5級の問題集を買ったので、夏休みやってみたいとは思っております。

    オンライン英会話の方は、先日Let’sGO5の2巡目が終わりました。1レッスンで2ページ進むため、どんどん進んでしまうので色々怪しいのですが、内容は分かると言うので一応6に進む予定。こちらも予習復習はなしで、ちょっと苦戦してるなという時は、次の回でもう一度同じところをやるようにしています。先生とのフリートークは、だいたい理解はできているようです。

    ただスピーキングは文法ぐちゃぐちゃです。
    先生に訂正されてもあまり聞いていないのか直る気配もなく。。。やる気を無くさないようにとこれまであまり口出しはしていないのですが、こちらもこのままでいいのだろうかと(汗)
    続けていれば段々とマシになっていくのでしょうか。もしくは文法の取り組みで変わってくるのでしょうか。

    長々とすみません!
    細く長ーく続けていければと思っているのですが、あまり英語ばかりに時間も割けないし、こんな進め方で良いのかと不安もありまして質問させていただきました。
    お時間のある時に、どれか一つでもアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      わたやさん コメントありがとうございます。
      私も後でコメントしますが、他の方も是非お願いします!

      取り急ぎ1つ気になったことを。
      >ひとまず英検の5級の問題集を買ったので、夏休みやってみたいとは思っております。
      これだけ進んでいるのですから、英検4級でもいけるかも。
      過去問が英検のサイトにあるので、やらしてみてもいいかもって思いました。
      できそうでしたら、5級は吹っ飛ばして下さい(笑)。

      返信
    2. ステム

      わたやさん
      こんにちは。小5息子を持つステムです。小2ですでに英語歴3年目。とても羨ましいです。
      私も5級は飛ばして4級か3級でもいいのでは?と思いますよ~。

      我が家の基礎英語2取り組みは(ダウンロード版の音源使用)
      1.まず一通りやる→本文を音読
      2.Words & Phrases をもう一度音読→日本語の意味を隠しても意味がわかるか確認
      3.本文を1文ずつリピート(このあたりから母チェック入ります)→音声と同時に音読
      4.Can-do Practiceのフレーズを使ったオリジナル文を2つくらい口頭で言ってもらう。
      5.Let’s chat! の確認。大抵文法かスペルミスがあれば修正
      6.最後に本文を数回音読

      火曜日以降は最初に月曜回~の音読から始めてます。もし今日が水曜日なら、月・火曜の本文を音読してから水曜回を開始。所要時間は40~45分です。
      基礎英語2をはじめて4ヶ月ほど、文法的理解と語彙が増したと感じています。ただ日本語で考えてから英文を組み立てるようになってきた様子が見て取れるので、下半期どうしようか模索中です。オンライン英会話はLet’s go 6の2周目ですが、最近オンラインはノータッチなので、実際の理解度はどうだろう? フリートークを聞いていると、文法ぐちゃぐちゃですが、オンラインにダメ出ししないと決めているので放置しています。最近息子が「もっと話しがしたい」と言っていたので習い事送迎の車中でミニ英会話してます。バランスを取りつつ、うまく伸ばしてあげられるといいな。

      私もほかの方の取り組みが気になります。アドバイスお願いします!

      返信
    3. 打たれる管理人 投稿作成者

      わたやさん ステムさん コメントありがとうございます。

      ステムさん登場!
      有難い~。わたやさん良かったですね。

      何度も読み返してくださりありがとうございます。
      おっしゃる通り、教科書改訂により、公立の英語教育がガラッと変わったと思っています。
      英語に関しては、少し前にも書きましたが、中高一貫生との差が縮まったんじゃないかなあ。
      小学校でも英語をやり、その流れをそのまま中学校でも引き継がれています。
      声を大にして言いたい!
      「高校受験組こそ英語は着実にやっていくこと」

      わたやさんの息子くんの取り組みですが、このままでいいと思いました。
      基礎英語はステムさんが書かれているようにやっていけば理想ですね。
      ついこの前も末っ子が主人から、
      「こんな取り組みじゃ駄目」と言われてました。

      基礎英語ですが、うちは、届いたら速攻で読んでいます。
      息子くん同様、話が面白いんでしょうね。
      これがないと、まず基礎英語は続かないです。

      ・基礎英語の音読
      15分とその後に一通り通すだけだけです。
      ステムさんからのアドバイスで音読の大切さを改めて教えていただき、そこはやってるようです。
      なので、トータルで15分ちょっとですね(汗)。
      わたやさんの息子くんと一緒です。

      ・単語
      メインの基礎2・リップル・英検で増やしている感じです。
      基礎2でやったことがリップルで出てきたりする単語は定着しているように思います。
      語彙を増やすならパス単かなあ。
      本当はパス単に頼らず、多読で語彙を増やしていくのが理想です。
      国語も読書で語彙を増やすのと一緒ですね。

      ・文法
      これが小学生の間は、一番出来ていないかもしれません。
      英検・基礎英語やってるんですけどね。
      中学校でもう一度学べばいっかって。
      サラッとした説明で終わる英語の授業も、まっさらな状態ではないので、きちんと理解していってるようです。
      あれもこれも完璧は無理ともう割り切っておりますわ。

      >英語のままで理解はできている
      うん、順調!

      ライティングはフォニックスはマスターしていると思うので、ステムさんがおっしゃっていたように、書けそうな気がします。
      何と言ってもまだ小2ですので、ここは息子くん次第かなあ。
      うちはもう小5ですので、そんな悠長なことは言ってられん。
      単語が書けるか現在、チェックしております。

      ステムさんへ
      息子くん、Let’s go 6の二巡目。素晴らしい。
      そして、親子でミニ英会話は、、、真似できません。
      うちもリップルは楽しく出来ることを最優先にしているので、たまたま聞いていて上手く出来ていたら、拍手(音を出しませんが)しています。
      そんな時は嬉しそうですね。

      >日本語で考えてから英文を組み立てる
      これはがーべらさんが全く同じことを前に言ってました。
      習ってる先生が、基礎英語は日本語が入るから駄目と。
      行きついたところがエンジョイシンプルイングリッシュだったと記憶しております。

      返信
    4. がーべら(小4、小2、0才)

      わたやさんお久しぶりです。
      こちらに書き込むの久しぶりだなー。

      毎日基礎英語取り組んでいるんですね(^^)
      加えてオンラインも!
      それで十分だと思います。

      長男も基礎英語をやっていた時期がありますが、低学年には文法の理解は必要ないというのが私の意見です。

      基礎英語は良い教材なのですが、文法が入ってくるので、高学年〜中学生向きなんですよね。
      基礎3だと文字が多すぎて、漢字も読めないので、基礎2から始めた記憶があります。
      管理人さんの記憶通り、スクールの先生に今は日本語と英語が混ざるのは良くないと言われて、シンプルイングリッシュにしました。

      一方、オンラインで教材を進めると、テキストはさっさと進むので、side by side2、3は2周しましたが、身についているかというとどうかな…。
      かといってフリートークだけだと、自分の語彙力以上伸びない気がするし。

      身近な興味のあるトピックで新しい単語を学びながらトークでアウトプット、をコツコツ続けるしかないのかなーなんて思います。
      DMMやネイティブキャンプのdaily newsが、レベル分けもされていて、身近な話題で分量もちょうどいいと思うのですが。。低学年には難しいかも。
      オンライン英会話は、会員にならなくても教材の内容が見られることが多いので夏休みに色々覗いてみたらいかがでしょうか(^^)

      本人が気にいった教材でないと長く続けられないので、基礎英語が気に入っているなら今の取り組みがいいと思いますよ。
      出来ればオンラインの先生に直されたところは、ちょっとずつ直したほうがいいかなと思います。リピートしてとか言ってこないですか?
      やる気を削がない程度に声を掛けてはどうでしょう。母は女優にならないと!

      英語の勉強の方向性がわからなくなったときは、自分がもし(子供と同学年の)外国人の子供に、日本語を教えるとしたら、どうするか?
      この視点で考えてます。
      小2に五段活用が〜とか教えませんよね。
      文法はあとからで大丈夫です。
      そのほうが効率もいいです。
      最初は音読が大事です!
      そして、母国語以上にはならないので、焦らないことです。

      英検については4択だし、7割取れれば合格できるゆるい試験だったりします。
      今のレベルがわからないなら、HPに過去問があるので4、5級解いてみたらいかがでしょうか。
      数回解けば慣れますよ。
      ライティングはあとからで大丈夫ですよ。話せれば書けるようになるので。
      英検のライティングは、Dr.write一択ですが、笑。

      長文失礼しました。

      返信
  15. わたや(小2)

    管理人さん、皆さん、おはようございます。

    管理人さん、ステムさん、がーべらさん、ありがとうございます!取り組み方やアドバイス、とても参考になります。

    管理人さん
    分かりやすく、ありがとうございます!
    お子さん達はやはり基礎英語、リップル、英検の相乗効果でどんどん英語力を伸ばしていっているのですね。
    文法の「まっさらな状態ではないので理解できる」、に安心しました。森羅さんに教えていただいたMy First Grammar(埋もれるのがもったいないのでこちらにもメモメモφ(.. )) が息子が好きそうな感じだったので気になっているのですが、もしやるとしてもきっちり学習ではなく、種蒔きのつもりで楽しく取り組んでいきたいです。面白い、楽しい、とても大事ですよね!
    英語のきっかけをくださって、更にはたくさんのアドバイスもいただけて、本当に管理人さんとこちらのサイトには感謝でいっぱいです(^^)b

    ステムさん
    詳しくありがとうございます!
    以前いただいたアドバイスや、他の方へのコメントもいつも参考にさせていただいております。(息子さんも取り組んだと知って、挫折しかけていたSounds Greatシリーズ、去年休校中になんとか最後まで終わらせました(^^;;)
    今年基礎英語をはじめたとコメントされていたので、密かに気になっておりました。なんて理想的な取り組み!音読大事!!
    息子さん、以前海外でもまわりの人達をとりこにしていたと記憶しているのですが、英語力も更にレベルアップして鬼に金棒ですね。
    もっと話したいの気持ちに応えるミニ英会話も素晴らしいです。息子さん羨ましいー
    いつもはテキスト購入のみなのですが、夏休みは音声チケットも購入して、音読にもっと取り組んでみたいと思います。

    がーべらさん
    ありがとうございます!(歓談部屋のコメント、いつも楽しみにしております(笑))
    外国人の子どもに日本語を教えるなら、、、なるほど!!納得です。
    大人からすると基礎英語の説明がとても分かりやすかったので、ついついあれもこれも伝えたくなっていたのですが、焦りは禁物ですね。まずは音読!肝に銘じます!
    スピーキングの間違いは、指摘を受けると不機嫌になる傾向があり(ー ー;)
    最近は息子もだいぶ落ち着いていて成長を感じるので、嫌にならない程度のリピート、先生にリクエストしてみます!
    せっかくの夏休みなので、オンラインの無料体験も色々と試してみますね。

    英語が堪能な方々に、今の取り組みはこのまま続けて良いと言っていただけて、ホッとしました。モヤモヤしていたものが消えて、スッキリとした気持ちで夏休みのスタートをきることができそうです。勇気を出して相談して本当に良かったー。
    英検は夏休み中、まずは過去問にチャレンジしてみようと思います。ありがとうございました!!今後ともよろしくお願いします!

    返信
  16. 詩人の母(小2)

    森羅さま、わたやさま、
    ORT(多読)されている方々。
    森羅さまとわたやさまの会話にORTが出てきたので割り込んできました(^^;

    我が家はオンライン英会話はやっていないのですが、年長時に週1英語(習い事)、昨年より週3授業(会話、フォニックス)多読は2〜3歳時にゆるく、半年前から継続的にやってます。

    ヒアリングに関しては学校から帰ってきて着替えの時間にさりげなく?基礎英語0やシンプルイングリッシュを私が聴いているフリをして流しています。
    夏休みに入って、聴くのを忘れていたことを今思い出しました!

    毎日英語にかける時間は5分程度なので2冊読んで簡単なワーク(現在はspectrumのリーディング)をやっておしまい。
    いまだにdとbを間違えたりする、うっかりさんです。

    現在はYL0.4〜0.6をゆるゆると、ORTで言うとレベル6よりは進まないようにしています。
    レベル6より先に進まない理由は、ちょくちょく難しい単語が出てきて、ちゃんと発音できなかったり(私が読み聞かせてます)単語の意味がよく分からないことが増えてきたのと、自分で読むことにも興味を持ってもらいたいのであまり文字数が増えないほうがいいかな?と思っているからです。

    発音に関しては、CDという選択肢もありますが、ごちゃごちゃ機械を操作してると本人の集中力が途切れてしまうのでやめました。

    現在迷っているのは、このままレベルを上げて行くか、このレベルでとどまるか、ということです。
    今はORT以外で似たようなレベルのものを探して読んだりしていますが、そろそろ探すのも限界かも(;´д`)
    (ちなみに、ほぼ図書館本です)
    わりと読書そのものは好きなほうなので、あまりレベルを落とすと読み応えがないように思えます。 

    森羅さま、わたやさま、また他に多読をされている方がいらしたらどんな取り組みをされているか、他の科目との比重なども教えていただけると嬉しいです。
    我が家は通学に時間がかかる上にわりと宿題が多いので、英語は低学年のうちは1日5分でいいや、やらないよりはマシ、と割り切ってます。笑

    返信
    1. 森羅

      詩人の母さん

      ORTをされているんですね!うちは、以前は15分ほど読んでいましたが、最近は時間が足りなくなって5分程度(2~3冊)になっています。私も進度はゆっくりにしています。娘が「もうこれはいい、次を読む」と言ったときは次のにしますが、それまでは同じのを読ませています。テキストは「もうこれはすんだ!」とか言って2回したがらないのですが、本はちゃんと読んでくれるので、本くらいは覚えるくらいまで読んだ方がいいかなというのもあります。方法は、最初に音源を聴かせてリピートを2回ほど、それから自分で読ませる。次の日からは自分で読ませるというところですね。
      あとはオンライン英会話が週に2~3回と、それがない日はSmart Englishを10分程度、基礎英語1(2011年度)のCDを聞いて一通り流れ通りにやり、そのあとKey Expressionを書き、1回音読で10分程度というところでしょうか。毎日25分~30分ってところかと。オンライン英会話の日は予習も数分するので35分くらい、逆にバレエがある日はORTのみですね。
      書くのは大好きで書いていますが(書きたがる子は女子に多いかと思います)、それまでにフォニックスを一通り(Oxford Phonics World、ジョリーフォニックス)と、100 SIght worsのワークを済ませています。100Sight worsのワークは塗り絵付きだったので年長の時に喜んで毎日やっていました。それで書くことに負担がなくなっています。
      英語は繰り返しが大事と思うので、基礎英語にしても音読も数回、聴くのももう1回くらいやって欲しくはありますが、今のうちは少しでも嫌がりそうなことは避けています。
      他の教科との兼ね合いはあまり出来て無くて、でも計算だけは毎日してました。
      どれかを強化するとどれかが出来なくなり。でも、これから夏休みなのでもう少しは出来るかなと。
      うちも宿題は普段から大量にあるし、通学にも時間がかかります。

      返信
      1. 詩人の母(小2)

        森羅さま

        すごい〜!
        音源から入って、リピート、自分読みまでしてるのですね。
        もう、眩しすぎてこれ以上コメントを読み続けられない・・・パタッ。

        というのは冗談で、丁寧に進めていらっしゃるんですね。
        我が家は母が一回読んで終了、はい、次の本、という感じです。
        繰り返し読むのは本人にリクエストされた時だけ。

        というのも
        ①嫌がったらやめるが、よそ見はOK(ちゃんと聞きなさい、は禁句)
        ②リクエストされたら何度でも読む
        ③感想は問わない
        という方式でアホみたいにたくさん絵本を読んだ結果、めでたく乱読クラブ(校庭ペンギンさま主催)に加入できたので、英語も同じ方式でいけるかな?と。

        たまに(50冊のうち1冊ぐらい)自分からリピートしますが、それ以外の時はリピートさせてません。
        少しでも「お勉強」要素があると逃げて行くので・・・。

        実は3歳頃、英語のかけ流し、読み聞かせをしまくっていたら、ある日突然「Englishはいやだ」と拒否しましたので、バッサリ辞めました。
        今思うと、日本語を習得する時期だったのかな〜と思います。

        なので我が家も嫌がることはせず、細く長く続けようと思ってます。

        森羅さまの娘さんはバレエもされてるのですね。
        宿題や自主勉強をこなしつつ時間をやり繰りされて、オンライン英会話などされていてすごいです。

        英検は受けていらっしゃるのでしたっけ?
        我が家はみなさんの話を聞いて今年受けるか迷いましたが、来年5級に挑戦しようかなと思っています。

        返信
        1. 森羅

          詩人の母さん

          英検は、この間までは受けさせてみようか、という気もあったのですが、検定の価値が分からない年なので先送りしようかと思っています。検定料もかかりますし。
          英検は、3年生以上になって学校で英語を習うようになる頃でもいいかなと個人的に思いました。英語が出来ることの価値も現在分かってなくても、後々だと苦手意識が芽生えるかもしれないと思い、英語そのものは早めにさせてますが、英検はまあ、どっちでもいいかなと。

          そう言えば、娘のクラスで、テスト中に教科書をカンニングして怒られた子がいたそうですが、娘がそのくらいの負けん気のある子だったら受けさせたかもです。うちの娘、マイペースなもので。

          小学生で英検を受けさせるかどうかは、個々の家庭の考え方に寄るところが大きそうですね。

          多読は、オンラインや図書館を利用されている方が多いですが、うちは図書館は遠いし、オンラインで文字を読むのは遺伝的に近視の要因がある(夫が強度の近眼)ために極力さけさせ、オンライン英会話でもテキストを手に持つことに慣れさせてるので画面はあまり見てません。なので、ORT400冊の大人買いに至りました。

          それと1つ、皆さんにオンライン英会話情報ですが、まあ、ごぞんじの方も多いと思いますが、価格コム オンライン英会話 子供 で検索して、価格コムに入ってみると、オンライン英会話のランキングがあり、そこから無料体験するとすごくお得ですよ。DMM英会話とか、17回も無料体験出来ます。ランクインしてるものの回数だけでも100回超え、3ヶ月毎日無料で受講出来ます。
          マイナーだけど推しのところは、I-talk English(アイトーク)で、ORTでもレッスンしてもらえます。リストに乗ってないものでは、English で go!(受講してみましたが、ものすごくさびれているけど、普通のオンライン英会話です)や、うちが入会しているマイチューターもあります。あと、最安値ではエイゴルですね。事務手数料が省かれているために激安ですが、そのぶん先生と直接やりとりをしていくことになります。それが面倒でなければ何の問題もないと思います。そんな風に検索すると他にもたくさん出てくると思います。なかなか面白いですよ。

          返信
          1. 詩人の母(小2)

            森羅さま

            英検について、その他諸々、考えをお聞かせ下さり、ありがとうございます!

            我が家がまだ英検に手を出せないのは処理能力の遅さで、今の家庭学習にさらに英検の過去問とかをプラスするのは無理、と思ったからです。
            こんにちは。さんがよく処理能力のスピードのことを言われていますが、我が家はまずこれを鍛えないと、あれこれ詰め込んでも無駄に時間がかかるだけのように思います。

            メッセージにありました、カンニングしてでも100点とりたいという気持ち、うちもありません。泣
            話が英語から離れてしまいますが、こういうガツガツした思いがないと100点はとれないし、見直しもしない、点数が悪くても悔しがらないですよね。
            (↑うちの息子のことです・・・)

            ORTは大人買いされたのですね。
            うらやましい〜。
            我が家もすごく食いつく感じだったら買ってもいいかな?と思いましたが、嫌いではないが大好きでもない、というスタンスなのでやめました。

            ORTは絵本としてもまあまあよく出来ているので、話があまり面白くない時は「この人どんな顔?」「次はどうなるかな?」と(私が分かる時は英語で、分からなければ日本語)おしゃべりしながら読んでます。

            オンライン英会話の情報、いつも惜しみなく提供してくださり嬉しいです。
            ビビりな親子なのでなかなか手がでませんが、いつかお世話になるかもしれません。
            ありがとうございました。

            また英語だけでなく、マドンナ伝説も楽しみにしてますね!

            返信
    2. わたや(小2)

      管理人さん、皆さん、おはようございます。

      詩人の母さん
      多読についても気になっていたので、コメント嬉しいです。ありがとうございます!
      我が家はチョイ読&あまり参考になる内容ではありませんが、、、(汗)
      ORTはORC(Oxford Reading Club)という有料の電子書籍サービスを利用しています。(個人で申し込みは出来ないので、ネットで探した塾経由で申し込みしました。)
      詩人の母さんは毎回ご自分で読み聞かせされてるんですね!図書館で借りて読み聞かせてーって理想的です。
      うちは私が英語苦手なので音源必須なんですが、毎回CDをかけるのが面倒で; ORCの朗読機能に頼っております。

      ORCは基本ステップ1から5の流れで構成されているので、それにそって進めています。【単語確認→本文なしでリスニング→本文ありで音読→キーフレーズの音読(自分の声が録音される)→ミニテスト】の流れです。基礎英語と似てますね。
      ゲームみたいな感じで自分で進められるので、息子にお任せ状態になっております。。。
      学習履歴を見ると、うちもレベル6くらいまでが多いです。息子が自分で読む本を選ぶので、レベル1とか2の日もあります。それだと5分もやってない(汗)
      あとはリトルフォックス。無料会員から始めたのですが、アニメの続きが気になると懇願されたので有料会員に。気に入ったストーリーは何度も何度もしつこく繰り返し視聴しています。
      動画視聴なので基本息子が好きなように観ているのですが、テキストページもあるので、時々音読させています。
      基礎英語0と1とオンライン英会話週3〜4(予習復習なし)がメインで、プラスでORCやリトルフォックスといった感じでしょうか。

      ただやっぱりうちも平日は時間がなくて、(放課後は習い事があったり、帰宅後すぐ外遊びに行ってギリギリまで帰って来ないー) 日本語の読書の時間は削ってほしくないので、プラス部分はできない日も多いです(^_^;)
      他の科目と比較すると、、、平日にオンライン英会話の日は、どうしても英語が多めにはなりますが、1週間のトータルは算数>英語・国語でしょうか。国語もう少しやりたいですがなかなか。
      ただうちは去年も今年も宿題がかなり少なめです。ドリルはテストで余った時間に進めて良いらしく、既に終わっていることも多いです。漢字の日は、時間がかかりますが(汗)
      来年以降に宿題が増えるようだと今のペースは厳しいかなと。理科、社会も始まりますし。
      低学年、たくさん遊んで色々と体験して欲しいですし、割り切りも必要ですよね。
      また色々とお話聞かせてください!(^^)b

      返信
      1. 詩人の母(小2)

        わたやさま

        返信ありがとうございました。
        ORCをされているんですね!
        ということはお子さん専用のタブレットをお持ちなのですね。

        実は一年生の時に1年間だけ○マイルゼミをやったのですが、はじめはすごい食いつきで1日1時間以上、やがて1週間のトータルで1時間にも満たない利用時間・・・勉強してるかな?と思えばちょこちょこアイコンをいじっているだけ・・・泣
        うちはあまりタブレットは向かないなあ、と思いました。

        でも、ちょうどよいレベルのものを探すことにも疲れてきたのと、コロナ以降、多読の本がたくさんある大学図書館に立ち入ることができなくなり、電子書籍に惹かれています。
        近隣の図書館に多読が置いてあるのですが、簡単すぎたり、難しすぎたり。

        金と時間があれば多読教室にぽいっと入れてしまいたいぐらい。笑

        わたやさんのところは基礎英語にしっかり取り組まれておられるのでしたよね。
        多読はプラスアルファで、楽しみつつできるといいですね。

        って、勝手にアドバイスしてすいません!
        我が家もわたやさまのようにちょうどよいスタイルを確立できるといいなあ〜。
        またこれからも色々教えて下さい。

        返信
        1. わたや(小2)

          詩人の母さん

          コメント、ありがとうございます!タブレットは夫が使っていた古いものを渡しています。主に英語に使ってます。
          低年齢のタブレット学習、良いところもありますが、なかなか難しいですよね。実は我が家も幼稚園の頃に○マイルゼミ、やったことがあります(笑)
          うちも最初だけでしたねー。こりゃダメだと思っていた頃にこちらのサイトとの出会いがあり、サクッと解約しました。

          やっぱり図書館で探すの大変ですよね。私には無理だったので、毎回探しての読み聞かせを続けていらっしゃるのに、本当に頭が下がります。
          多読教室、探したことがあります(笑)問い合わせまでしましたが、ちょうどコロナ禍が始まり体験できずでした。体験だけでもしてみたかったー。

          本好きの息子さん、読み始めたらどんどん多読が進みそうですよね!また色々とお話し聞かせてくださいね。
          ありがとうございます♪我が家も細く長く続けられるように頑張ります!

          返信
  17. Z

    おはようございます。
    こちらでアドバイス頂いた音読を勧めてますが、まだ結果に繋がってこないです。取り組みがいいかげんなので。反省はしたようですが。

    学校から夏休みに英検4級の問題に取り組むように言われたので、本屋に問題集を選びに行ったのですが、選んだのが『わからないをわかるにかえる英検4級』(文理)です。
    英検といえば旺文社と思ってたのですが、この問題集を使用されたことがある方はいらっしゃいますか?過去問は別途購入予定ですが、単語帳も買うか迷ってます。
    授業は文法中心なので、4級の範囲は大体習っているようです。中1の検定教科書『NEW CROWN』は7割履修済みなので見ておくようにと言われてパラパラと見てました。(じっくり読んだ方が良いと思うんですが)

    返信
    1. アデュ

      はじめまして、公立中1息子がいるアデュと申します。

      うちの息子も「わからないをわかるにかえる」シリーズを使っています。問題数が多そうだったので選びました。
      妹がいるので、パス単4級も購入しましたが付録の暗記Bookで代用可能だったかなと思います。
      あとうちは5級合格発表から4級受験日が1か月しかなかったので、「7日間完成予想問題ドリル」も購入してやりました。

      以前からZ様と交流したいと思っていたので、今回コメントすることができて嬉しいです!
      これから宜しくお願いします。

      返信
      1. Z

        アデュさん、初めまして。
        お返事ありがとうございます。
        あまり見ない問題集だったので不安だったのですが、同じ中1の方から体験談を頂いて心強いです。
        この問題集なら楽しく出来そうと言った割にはまだ2ページしかやってません。少し難しいようです。検定教科書を使ってないので、やったところやってないところ色々みたいで、多分5級の範囲も理解が不十分なところがあるんだと思います。だから、旺文社の5級の教本でしっかりやって欲しいのですが。教本は嫌がる(楽しく無さそう)ので、「わからないをわかるにかえる」シリーズの5級から始めさせようと思います。
        学校のテストも70点ぐらい(平均点)なので、夏休みに5級4級の範囲をきちんと身につけてさせないと授業についていけなくなるかなと思ってますが、本人は大体出来ていれば良いや、て感じなので困ってます。
        期末は基礎英語1の範囲の出来が悪かったようです。毎日聞いてるのに。聞いてるだけで、リピートも大体、ライティングはしてないから当たり前ですが。
        夏休みに検定教科書から宿題(リスニング問題)が出て分からなかったようで、慌てて読んでました。
        中学生男子の扱いは難しいです。

        これからも、同じ中1どうし宜しくお願いします。

        返信
  18. 公立小兄弟の母

    管理人さん、ご無沙汰しております^^
    私事ですが3月から社会復帰したため毎日忙しく、すっかり読み専門になっておりました。
    連休で少し時間が取れたのもあり、久々にコメントさせていただきました(^^)
    我が家の英語は相変わらずで、今はハリーポッターの原書やサイエンス系のチャプターブックを読んでいて、英文を読む体力を少しずつ蓄えています。
    こちらも夏休みに入り、今年もコロナでどこにも行けないので習い事(運動)と毎日の家庭学習+αで大好きな映画(洋画)を見まくる夏休みになりそうです♫

    今年も、定期的に公開模試を受けている近所の塾から夏期講習のお誘いを何件かいただきました。が、いつもテスト結果を受け取りに行くと塾の講師の方からは「どこか塾に通われていますか?すごく良く出来ている。この成績を維持されているなら特にお伝えすることはありません。」としか言われないんですよね(^_^;) 講師の方からそう言われる塾で、個別ならともかく、集団でわざわざ夏期講習の授業を受けに行くことに魅力を全く感じず(笑)毎年、丁重にお断りしていまして。今年の夏も素人母(ハハ)塾で私が兄弟それぞれの苦手分野に焦点を当てて個別指導しようと決めたのでした。ちなみに、結構有名な大手塾(らしい。塾、詳しくないので私はあまり分からないのですが。汗)です。講師の方に「ちなみにご兄弟は、英語の方は?」と聞かれたので現状をお答えしたら「本当に何も言うことがありませんね!流石です!!」と(⌒-⌒; )
    正直、塾の先生なんだから、もっと何というか、良いアドバイスと言いますか、「わぁ!先生すごい!やっぱり素人の私なんかとは違う目線でズバッと指摘&的確なアドバイスをくださるのね!この塾に入れたくなるー!!」ってくらい思わせてくれたら私の気持ちも揺らぐかも知れないのに。残念ながら今回も、私が把握しているのと同じレベルでしかアドバイスと言うか、助言?いただけず、ガッカリ(^^;;
    また、学校の成績もいつも通りだったため個人懇談で担任の先生方からも「お母さん、私からは何もいうことがありません!お母さんからは何かありますか?」って言われておしまいでした(笑)えぇーーー( ;∀;)
    いや、先生方(プロ)から見たら、兄弟それぞれ苦手分野とか、足りないところとかもっとあるでしょう?って思うのですが(泣)
    先生に褒めていただくのはありがたいのですが、今よりもっと伸ばすにはどうすれば良いのか、、、。やっぱり、私の中では管理人さんのサイトは外せません!!!ので、こっそり居座っております(笑)
    これからも、管理人さんを始めとするレベル高いみなさんの取り組みなどいろいろと参考にさせていただきます!!どうぞよろしくお願いいたします^^
    あ、そう言えば次男が第一回英検を受験して準二級合格しました(^^) 相変わらずの対策なしです^ ^b
    みなさんの頑張りを励みに、我が家もまだまだ頑張ります!!!
    これからも更新楽しみにしています(^-^)

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      公立小兄弟の母さん コメントありがとうございます。

      本当、お久しぶりですね。
      でも、年始のご挨拶で、見てますとおっしゃってくださっていたので、英語の内容を書く時、いつも思い出していました。
      兄弟、相変わらずで素晴らしいです。
      英語だけではなく、他の教科もばっちり。本当、無敵です。
      ここまで褒められる子ってなかなかいないですよ!

      英語の共通テストって解かれましたか?
      お兄ちゃんなら満点かなと。
      弟くんも準2級合格おめでとうございます。
      今回、娘のクラスに英語はとても出来る子(公立小兄弟の母さんのところと一緒でバイリンガル並?)がいるようです。
      親子で大喜び。
      刺激だけは貰っているようです。
      (最近、本当に最近ですよ。2級に向けてとりあえず、単語をチェックしています。公立小兄弟の母さんのところは要らないですもんね。理想的!)

      気づいてらっしゃると思いますが、うちと一番の違いは素直さです。
      反抗期ってきてますか?以前のコメントがとても印象的で、公立小兄弟の母さんのおうちは、反抗期とは無縁かもって書いた記憶があります。
      この反抗期がまた曲者で、余計なエネルギーを親子で消費していきます。
      やっと一人、出口が見え始めました。あ、見え始めたってだけですから。
      と思ったら、また一人。
      はあ、疲れます。

      ここに居座っているなら、中学受験レベルまでやってますよね!?
      でしたら、中学も塾は要らない。断言します。
      過去問を塾はストックしていますが、自分で予想していくんだよと言ってください(笑)。
      うちの兄は、人生かかってますので、先生にここ出ますよね?って聞いたそうです。
      最近、個人面談があって、その時に聞きました。
      小学校と違い、中学で2人はしごはドッと疲れがでます。
      歓談部屋で書きたかったんですが、☆なので、ちょっと時期をずらし、どこかで書こうと思ったんですが、ちょうど良かった。
      ここで書かせてもらいました。

      公立小兄弟の母さん、ありがとうございます。

      返信
  19. この空ひとりじめ(小2)

    管理人さま、みなさま

    こんばんは。こちらを覗いたらORTのお話なさってたので今更ですが、コメントしちゃいます。笑

    うちも眼鏡っ子で、両親の遺伝です。涙
    同じくあまりPCなどの画面は長く見せたくないのでORTは全部本で買いました。日本版のCD付きは手が出せないので韓国ORTにしました。音声絵本なのでタッチペンで音が出ます。まだStage+1〜2なので簡単です。ORTは文字数が少ないうちは暗唱した方が…しゃぶりつくせますよね!笑 うちは余裕なくてやってませんが。
    なるべく4回読み(1回目は聞くだけ、2回目は指で文字をなぞりながら一緒に音読、3回目はリピート、4回目は本を閉じてシャドーイング)はするようにしてます。

    管理人さま、歓談のお部屋でコメントありがとうございます。フレーズを教えてみて、英語の補助をあまりしてこなかったので、be動詞と一般動詞の違いをすごーく簡単に教えたら、モヤモヤがスッキリした!と嬉しそうにしてました。それが必要だったんだね。今までごめんよ、と思いました。
    うちは夏休み、ORTのworkに励む予定です。
    多読多聴を実践して約3ヶ月です。CTPは流すと歌うし、ORTの内容も把握しているけど、今はインプットの時期と思ってます。
    ちなみにうちの子が読みたい!と持ってくる絵本はAn elephant and piggieです。オチがついてるし絵も秀逸で子どもにはハマります。(私も子ども脳なので一緒に読んで笑ってます) あとは、Dr.Seussも音が面白くて気に入ってます。ライミングとアナペストの宝庫です。

    こちらのコメントでハッとしました。
    確かに現小2は来年からは理社が入ってくるので今のようなペースでやってたらやりたいことがやれなさそうです。時間の使い方、勉強の取捨選択、より要領よく。今からそれらに慣れておくことで受験本番(うちは高校受験)ではそれが当たり前のようになっていたら良いですよね。以前よりもすんなり机に向かってくれなくなったので、今はなぞぺーとかきらめき系やってます。トップクラスはやりたくなーいとか言いながらイヤイヤ一日1ページやってます。今日は半日LEGOで遊んでました。おい〜。涙

    返信
    1. わたや(小2)

      この空ひとりじめさん

      はじめまして。うちも小2です。歓談部屋のコメントも、参考にさせていただいております。よろしくお願いします(^^)
      ORT、音声ペンで取り組んでらっしゃるんですね!
      我が家はORTは電子書籍なのですが、はじめは音声ペンも検討しました。ただなかなか継続して取り組めなかった過去があり(息子が幼稚園の頃、単語ブックなど複数手を出して挫折した結果、家には違う会社の音声ペンが3〜4本ほど転がっています、、、(恥)。)候補から外しました。なのでしっかりと取り組んでらっしゃるのがすごいなと。やはり何度も口を動かすのが、効果的な取り組みなのですね。
      夏休み、workにも取り組まれるのですね!皆さん色々と取り組んでいて勉強になります。また色々と教えてください♪

      (うちも亀の歩みでトップクラス国語(1年ですが)やってますー。あと少しなんですが、見事にトップクラス問題ばっかり残していて、「アレ、何でトップクラスばっかりー!?」Σ(゚д゚lll)って文句言いながらやってます。イヤイヤ自分がとばしてたんだろうとツッコミたい。他の教科のお話も、また色々と聞かせてくださいー。)

      管理人さん
      皆さんの英語の取り組みについて、色々とお話が聞けて嬉しいです。ありがとうございます!
      5級の過去問、解かせてみました。
      リスニングは満点でしたが、リーディングにちらほら間違いがっ。合格点はクリアしていましたが、え!?それ分からないの??という単語があったりと(聞くとわかるけど読めなかった)、すみません、ちょっとリーディングを過大評価していたようです(汗)
      ただ答えを教えずに解き直させると正解したりと、確かに慣れもありそうだったので、夏休みの間に4級と5級の過去問をやってみて、この秋にはどちらかで挑戦できればなと!
      本人が割と乗り気なのもありますが(結構テスト好きでして)、いちばんは私のモチベーションアップですね(笑)いつもありがとうございます。またご報告します!

      返信
      1. この空ひとりじめ(小2)

        わたやさん

        二年生なんですね、ぜひよろしくお願いいまします^ ^

        わかります、音声ペン便利ですけど、何本もあっても使いきれないですよね。私も他の絵本は音声ダウンロードで聴き流しにしてます。幼稚園の頃からしっかりやられていて羨ましいです。私はその時期耳を作ることをやってこなかったので、すでに後悔してます。笑
        これから少しでも英語耳になればいいなと悪あがきしてます。

        トップクラス難しいですから飛ばす気持ちわかります。笑 文句言いながらも取り組む姿勢を褒めたいです♪

        うちもすぐではないですが、そのうち英検5級を受けさせてくて過去問やってみました。リーディングはどのように対策してますか?うちは人の名前とか知らない単語になるとフォニックスで読むことも忘れてしまうし、そこだけすっ飛ばしてだいたいで文を読めないようで…慣れなのかなぁと思ってますが…。

        返信
        1. わたや(小2)

          この空ひとりじめさん

          コメントありがとうございます。
          ブログチェックしていると、小学校入学後に自宅英語を始めて、リスニングがバッチリなお子さんのブログを見かけたりするので、小学生スタートで英語耳は育つかと!(オンライン英会話はじめて数年で英検準二級に合格していました。)
          絵本の聴き流しもされてるんですね。うちも車の中でCDかけたりしてます。隙間時間、うまく利用したいです。

          リーディング、読めなくてフリーズ、あります(汗)
          過去問解かせてみてるんですが、Vancouverが分からなかったらしく、無回答の問題がありましたσ(^_^;)文中にCanadaも書いてあったのにー。
          ただ過去問、初めてより二回目の方が良かったので、確かに慣れはありそうです。
          パス単でコツコツとかはうちはまだ難しいので、基本の取り組みは普段通りで、夏休みを利用して過去問数年分と、こちらでおすすめされていたひとつひとつわかりやすく。の問題集を、負担にならない程度にさらっと取り組めたら良いかなと思っております。

          ありがとうございます!また色々とお話し聞かせてください♪

          返信
  20. 森羅

    この空ひとりじめさん
    うちも、韓国ORTです。日本版のCD付きは高すぎます。韓国版は日本版より紙質が厚くて扱いやすいですね。タッチペンは持ってなくて、音源の再生を止めながらリピートさせてます。
    うちはあと、sight word readers もそろえましたが、出せば読むけど自分から読みたがるわけではなく、といったところですね。ORTは自分から読みたがるので、毎晩の読書に日本語の本と共に読んでもらってます。

    返信
    1. この空ひとりじめ(小2)

      森羅さん

      日本…今時CDだし、HPは楽しくなさそうだし韓国の”売る気”を少しは見習って欲しいです。笑
      韓国はよくセールもしてますよね。
      sight word readersも持ってるんですね。うちも他にも必要かなぁと思いつつ、もうORTとCTPに任せました。笑 冊数が多いので消化できるくらいに留めてます。
      寝る前ORTはうちも定着してます^ ^
      ヒョッコリおじさんとメガネを毎回探してます。笑

      返信
  21. マシュマロ

    お世話になります。
    中学受験を目指す小2男子をもつ、マシュマロと申します。よろしくお願いいたします。
    英語について教えてください。今は、毎日自宅でCDを聞いているだけです。基礎英語を始めたいと思うのですが、NHKのサイトを見ると、『小学生の基礎英語』とか、『中学生の基礎英語』など、いろいろあり、どれを聞いたら良いか分かりません。初めての場合、どれを選べばよいか教えてください。よろしくお願いいたします。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      マシュマロさん コメントありがとうございます。

      中学受験生でも小2でしたら、英語はやるべきですね。
      今の小学校や中学校(公立)の英語教育からしても、受験で英語が追加されてもおかしくないと思います。
      是非、頑張ってほしいです。

      基礎英語ですが、現在、どれぐらいのレベルでしょうか。
      それによって、アドバイスも変わるかなと思います。
      お返事お待ちしております。

      返信