勉強が出来ない層が主張する、「勉強だけ出来てもね」は本当にそうなのか?

うちの長男が大学生になって半年がたちました。 直近では、操り人形親子からグループワークまで更新し、週末は自民党総裁選がありました。 色々と思う部分がありましたので、少し更新しておこうと思います。 「勉強だけが出来てもね」 … 続きを読む
うちの長男が大学生になって半年がたちました。 直近では、操り人形親子からグループワークまで更新し、週末は自民党総裁選がありました。 色々と思う部分がありましたので、少し更新しておこうと思います。 「勉強だけが出来てもね」 … 続きを読む
中学受験をする理由の一つにあげられるのが、高校受験の内申です。 このサイトでも、内申について何度も取り上げてますが、今回は先生格差について記載していきたいです。 評価基準が曖昧な先生。 先に書いておくと、各教科で評価基準 … 続きを読む
前回は、中3数学の学力テストの結果が驚愕だった話を書きました。 基礎が抜け落ちてる子が大半であることがバレてしまった結果でした。 今までみたことのないようなグラフでしたが、話題になってないのかなあ。 文科省が淡々とまとめ … 続きを読む
常にニュースを賑わせる全国学力テストですが、末っ子が中3になり、このイベント参加も最後となりました。 理科がデジタル端末を使った初のオンライン方式と、相変わらず話題は豊富です。 今回、結果が驚愕だったので、更新で取り上げ … 続きを読む
前回は、高校受験に続き、またふわっとしたルートで大学受験を戦い勝ち取った操り人形親子の話でした。 数字(学力)では戦えないと分析し、学力以外で戦い成功。最上級の泊をつけたのは流石でした! さて、次は上記操り人形親子と逆パ … 続きを読む
親は我が子が可愛いし、いい人生を歩んでほしいと願うのは当たり前のことです。 可愛い我が子のために、労力を惜しまず、我が子が勝ち続けられるよう精一杯サポートをする。 石(我が子にとって邪魔な子)があれば、先回りして排除する … 続きを読む
日曜日の朝。 たまたま、TBSサンデーモーニングがついていたのですが、 「不登校でみつけたこと・TikTok不登校生動画甲子園」が特集されてました。 明日から学校。だからでしょうか。 2年前の娘が高校受験生だった夏休み。 … 続きを読む
残念ながら、数学が苦手だと、進路の選択肢が大幅に狭まります。 まず、国公立上位は無理。 難関大学は数ⅢCが2次に入るので、理系難関大も無理。 同級生でも共テで失敗し、国公立残念で私立文系(MARCHではない)という子も普 … 続きを読む
このサイトでは当初、中高一貫生と戦える立ち位置にいることを目標にやってきました。 サイトも気づけば、10周年。 長男は大学受験を無事に終わり大学生に。長女は彼女なりの人生を。 娘がかかりつけの歯医者で検診に行った時、高校 … 続きを読む
PTA活動も8月中旬で何とか逃げることができ、今はライフワークである投資へと時間を使うことが出来ていて、とても充実しています。 PTA活動については、またじっくり更新していきたいです。 中学では長老なので、人脈が凄くてね … 続きを読む