2023年5月全国統一中学生テストの結果。中1部門

公開日:2023年6月21日

スポンサードリンク

下の2人が恒例の全国統一中学生テストを受けてきました。

末っ子は中学に入学して3ヶ月になろうとしています。
部活も当たり前のように運動部を選び、初心者で入りましたのでやれば上達するわけで楽しいようですが、ハッキリ言って忙しいですね。
土日は、通常練習や練習試合、公式戦もあり、全統中の申し込みをしたのはいいけど、実際に受けられるかどうか直前まで分からない状況でしたが、受けられてよかったです。

今回は、中1の末っ子が受けた中1部門について、白塗り多いですが書いていきます。

2023年5月全国統一中学生テストの結果。中1部門

全国統一中学生テスト 中1部門の全国平均点
国語 数学 英語 合計
111.8点
200点満点
96.7点
200点満点
124.9点
200点満点
339.9点
600点満点

中1部門受験者数:11,653人
国公立3年制:8,171人
思ったより高校受験組が受けていて個人的には嬉しかったです。
※今までは、このようなデータは出なかったです。昨年からです。
高校受験が終わったら、すぐに中高一貫生とやっていかないといけません。
今、一番上が高2ですが、高校受験の先を意識した中学生活を送ることがとても良かったと心底思います。
とても大事です。

ただ、ここで喜んでいてはいけません。
3教科総合偏差値が、中高一貫生+高校受験組合わせた総合偏差値と、高校受験組だけの偏差値では、3~5ぐらい高校受験組の方がプラスで出てしまってます。
高校受験組と中高一貫生で一番差がないのが英語。
まあ、これは予想通りか。
このサイトでも、高校受験組は、小学校の頃からしっかり取り組むべき
って口酸っぱく言ってますし、中学受験をしないなら、英語を先取りする戦略をとるでしょう。
中1の時点で、広い世界での全統中でこれだけの差が出ています。
ここはしっかり受け止めないといけません。

末っ子の結果分析に入っていきたいと思います。
自己採点を〇割でコメント欄に先に書いておきましたので、アレ?って思った方も多いかと思います。
自己採点と点数が違ってる…。
どの教科も下がってます。なぜだ?
この辺はまずは3年間で精度を上げていってほしいです。
長い目で子供をみないといけませんね。

点数でいうと
英語>国語>数学

偏差値でいうと
国語>英語>数学

という結果になりました。

昨年度から、基礎・標準・難関と時間を区切って問題を解く方法になりましたが、どの教科も、難関が一番偏差値が高いという意味不明な結果になっています。
3教科合わせた難関の偏差値は72。
基礎・標準で点数を落としていることが非常に気になります。
うちの子、難しい問題は点数が取れて凄いでしょって思ってたら駄目ですね。
勉強不足(演習不足)なんだと思います。
非常によくないです。

主にZ会で先取りしていますが、Z会の弱い部分が出た結果になったような気がします。
GWぐらいから、ずっと本人には言ってますが、これまた反抗期に入ってきているので、一筋縄ではいかぬ状況です。
流石に結果として出ちゃってるので、本人も分かってはいるようですが…。
なぜか、パス単の音声を聞くのにハマってて、これは毎日やってます。

ここで終わってしまうとZ会が駄目って言ってる感じになりますので、きちんと書いておくと、
Z会のお陰で先取りも出来ているし、学校のテストも点数が取れてはいます。


詳細は、Z会の近況報告で書きたいと思います。

国語の結果

180点超えたって言ってたのに、あれれです。
国語は
・学校の漢字のテストをしっかりやる
・Z会を進める
これでいいでしょう。
今のところは、あまり心配していないです。
国語は、とにかくサボらず定期的に問題に取り組むことが大事です。
1年間、問題を解かずにいると、感覚が鈍るのか、とんでもない点数を取ってきた子がいますから。
懐かしいですね。
その子ももう高2になり、現代文は得意教科になりました。
※ここはまた別途書きます。

数学の結果

小5で図形ハーフ点を取ってきているので、数学に上の2人より時間をかけないといけないと分かってはいますが、実際に結果をみると危機感を抱きます。
続きは、またZ会のところで書きます。

データの活用は、問題数が少ないので、そこでミスったらC判定です。

英語の結果

もう少しとれていても良かったのかなとは思います。
英検2級に向けて頑張ってほしいです。

総論

全統中の結果が出て、改善していきたいポイントは分かっていますが、毎日の忙しさ・反抗期もあって、なかなか実行できてない現状が歯がゆいです。
泥臭くやってくことに逃げてる。これ、駄目です。
放置はするつもりはなく、向き合っていきたいと思います。

我が家のように、塾通いしていない高校受験組にとって、全統中のような模試は非常に有難い存在です。

次回は
2023年10月29日(日)
です。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2023


スポンサードリンク







コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2023年5月全国統一中学生テストの結果。中1部門」への3件のフィードバック

  1. さん

    こんばんは。
    中学受験ゼロ、全統小偏差値50以上なら半額制度ありの塾がある、田舎住みです。

    半年前は、反抗期、いや、管理人さんのお言葉もらうなら、逃げをして、半額制度を受けれなかった、小6長男。
    まだまだ、続いておりますが、今回は、ギリギリですが、制度利用に戻りました。算数、最後まで解く努力をしていました。
    今年3月、小5担任から、
    長男くんが早い反抗期を迎えたのは、お母さんの子育てが間違ってなかったからですよ。
    の言葉が支えになっています。

    心が健康でないと‼︎ですね。
    これからも、有意義な記事等、楽しみにしています。
    私はこちらで、情報を得て、取捨選択し、必要だと思ったことを取り組みさせてもらってきました。
    ありがとうございます。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      さんさん お久しぶりです。
      そんな制度があるんだって印象的だったので、覚えてます。

      ちなみに、前回の全統小のやらかしもしっかり覚えてます(笑)。
      うちも酷いですが、さんさんのおうちもなかなかやるなって思いましたので。
      お兄ちゃん、今回はちゃんと書いたのね。
      半額戻ってくるのは家計的にも助かるんだから、このまま半額でいくんだよ!!
      勉強した方がいい、勉強できる環境があることに親に感謝する時がくると思います。

      うちは、今、下の2人が絶賛反抗期中です。
      反抗期と言っても、上の兄の時よりはまだマシですが。
      あれは酷かった。勉強としっかり向き合えるようになって不思議と反抗期も落ち着きました。
      今じゃ、下の2人の相談相手になってます。
      これからホルモンバランス最悪の中学生に入っていきますが、乗り越えた先には、お兄ちゃんも一歩大人に成長していると思います。
      お互い頑張りましょうね。

      私も子育て間違ってなかったですかね!?
      そんな優しい言葉をかけてもらえて私も有難いです。

      ありがとうございます。

      返信
  2. 打たれる管理人 投稿作成者

    10日にコメントくださった方へ

    ☆が多すぎるので、未承認にしました(笑)。

    ・トップ公立高校が狙えるかどうか。
    ・中1
    ・Z会をしている

    まずは、全統中お疲れさまでした。
    数学は時間との戦いになるので、スピードをつけることが大事のようです。
    演習量をこなしていけば、自然とスピードはついてくるようですので頑張ってください。

    学年順位10番なら狙えると思います。
    都道府県によって公立高校って随分違うようですが、
    内申43あれば、あとは当日点かなって感じです。
    ※お住まいの都道府県の公立の情報は、しっかり集めた方がいいです。

    内申45あっても、実力がないと3番手ぐらいのところを受けた子もいます。
    高校に入ると、実力の方が大事なので、3番手でも苦労しているようです。

    定期テストは凄く大事ですが、もし重箱の隅を突っつくような問題があるなら、そこに時間割くより、Z会で先取りした方がいいかなと思います。
    たまに、そういう問題が出るようですが、うちの中学はあまりこういう類の問題は出ないようです。
    それより記述させる問題が多いです。

    〇計画力
    3年間で鍛える感じでいいと思います。
    今、娘が中3になりましたが、高校受験期の計画力は、
    長男:スケジュール帳で管理
    長女;?頭の中?紙ペラでもあるのかも不明
    って感じです。

    〇応用力
    これはもう、一つ一つきちんとやってくことかなあ。
    理科なら、時間かけたら出来る。暗記のところは。
    夏休み、Z会を必ず先取りして、添削(記述が大事)出すことだと思います。
    ※数日前も娘が数学のクラスで一緒の子の解き方に「どうしたら、あの考え方になるのか不思議」って言ってました。
    勉強時間はもう中学生なので、しっかり確保ですね。

    英語は、トップを目指す子達は小さい頃からコツコツやってる子は多い気がします。
    娘の周りでも、英検2級はちらほらいます。
    これが、受験期になるとあまり珍しくなくなりますね。
    トップ校に入ったら、英検2級は普通で、高2になった今は準1が標準になりつつあります。
    その土俵にはしっかり立ててるので、頑張ってほしいです。
    末っ子も2級は必ず取得するって言ってます!

    返信