親父の会の方々、これだけはちょっと勘弁してください。

この時期、運動会がある学校も多いかと思います。 うちの学校も秋から春に開催されることになったのですが、やはり暑かったですね。 今回はT大卒夫が出張中のため、私一人で行く羽目に…。 色々と疲れますね。 今は何と … 続きを読む


この時期、運動会がある学校も多いかと思います。 うちの学校も秋から春に開催されることになったのですが、やはり暑かったですね。 今回はT大卒夫が出張中のため、私一人で行く羽目に…。 色々と疲れますね。 今は何と … 続きを読む

公文が値上げするようです。 twitterやネットニュースでも取り上げられていて、悲鳴の声がなんていうタイトルまでご丁寧についていました。 いやいや、あのプリント学習に1教科6480円でも激高だと思っているぐらいです。 … 続きを読む

タイトル通りですが、学校にすぐ出る親、多いと思いませんか。 苦情・文句、学校への敷居が低くなった影響なのかもしれません。 敬語を使わない親だっていますからね。⇒懇談会の後、先生と話している方がいてビックリしましたR … 続きを読む

新年度がスタートしました。 一発目の行事が家庭訪問という学校も多いかと思います。 最近は先生と保護者の負担を考慮し、家庭訪問が無くなった学校と、まだある学校と様々のようですね。 前の学校では、家庭訪問ではなく表札訪問のみ … 続きを読む

今は、小学生のうちに英検5級は取得するのが、一般的な考えになりつつあります。 実際、日本英語検定協会(英検)でも「小学生のうちに英検5級の合格をめざそう」と大々的に公言しています。 うちも、小学校5年生の子が英検3級・小 … 続きを読む

全国の子供を持つ親が怯える時期がやってきました。 うちの小学校も例年通り、子供がPTA役員決めの案内を持って帰ってきました。 強制満載な案内を見るたびに、役員をやっていた頃の嫌な思い出が蘇ります。 ちなみに、PTA信者・ … 続きを読む

子供3人を育てていると、子供同士のトラブルも極小さいものから先生の介入が必要なものまで色々とあります。 大抵が子供同士で解決済み・又は先生の介入で済むものがほとんどですが、稀に相手の親が直接出てくる場合もあります。 子供 … 続きを読む

新年を迎えました。 我が家は年に1回~2回、T大卒夫と打たれる管理人両家の帰省をしています。 嫌われ嫁の立場で帰省ですので、そりゃ鬱々しますよ。 たかが5日間です。嫌われ嫁も我慢すれば我が家に帰れる。 だから、5日間は地 … 続きを読む

小学校で必要な物ってどうしていますか? うちの学校では、低学年は鍵盤ハーモニカや絵の具、中学年からはリコーダー・習字、高学年からは裁縫セットがあります。 冬休みに入り、うちの子供達3人もそれぞれ持って帰ってきました。 子 … 続きを読む

実家から「中学の同窓会の案内ハガキが来たよ。そっちに郵送する?」とメールが来ました。 即答で「出席しないからいらない」と。 母も私の気持ちがすぐに分かったのか「まあ、その方が変なトラブルもないしね」と的を得た返答が返って … 続きを読む