我が家は布団派!布団で小学校体育(マット運動)対策をしよう

公開日:2016年9月23日

スポンサードリンク

☑更新日:2023.10.08
寝具は布団派ですか?ベッド派ですか?
きっとほとんどの方がベッド派ではないでしょうか。

我が家の布団は子供達がマット運動を練習した結果、シーツが破れてしまいました。

我が家も最初はベッド派でしたが、子供が園でマット運動をするようになり、「家でも練習したい!!」と言い出したことから、思い切ってベッドをやめて布団にしました。
その成果ですが、、、小学校の体育(マット運動)は苦労することなく、むしろ得意な方?のようです。
体操を習っている子はもちろんですが、うちの子供がお手本になることもあるようです。
そして、成果発表会では多くの子に「上手だった」と言ってもらえたようです。
3年生の子供は、倒立前転が出来るように頑張っています。

さて、小学校にあがるまでにどこまでマット運動ができるようになった方がいいのか?
気になるところだと思います。

項目内容
前転前転は絶対に小学校にあがるまでにクリアしておきたいです!!
ブリッジブリッジも絶対に小学校にあがるまでにクリアしておきたいです!!
前転ときたら、後転を練習したいところですが、後転は子供にとってハードルが高いです。
よって、先にブリッジを習得しておくといいです。
後転後転は小学校低学年の授業でやります。
なるべくなら小学校あがるまでにクリアしていた方が子供自身にも自信を持って小学校のマット運動の授業に取り組むことが出来ると思います。

後転は習得するまでに、時間がかかる子とそうでない子と両極端になるかと思います。
うちは3人とも習得して小学校に入学しましたが、早い子で2週間、遅い子で2か月かかりました。

・手を耳の後ろにもっていく。
・怖がらず、勢いよく後ろに回る。
 →その時、親が背中を押して補助してあげるといいです。

とにかく練習あるのみです。
我が家は3人とも毎日練習しました。
壁倒立壁倒立も小学校低学年の授業でやります。

最初は親が足を持ってあげて、頭が布団についていてもOKです。
少しずつ自分で壁に向かって逆立ちができるようにしていきます。
側転運動神経のいい子はぜひとも挑戦してみてください。

我が家は3人とも何とかできるようになりました。
それでも、やはり運動神経のいい子は高さのある側転が出来るようになります。

もし、今は出来なくても、練習し続けることで出来るようになります!!
親がお手本を見せるのが一番ですが、なかなかそうもいかず。。。
その場合、ベネッセの動画「できたよ!マット運動」
が役立つと思います。
何度も動画を見せて、動画と比較して違うところを子供と一緒に話し合うといいと思います。
うちの近所でも、小学生で体操教室に通っている子が何人もいます。
マット運動などは、当然得意になるでしょう。
子供のクラスの子でも、習っている子のマット運動は凄いんだよ!!と絶賛していました。
ただ、体操に関してはわざわざ習わなくても、家で少し練習するだけでいいような、、、そんな気がします。
うちの子供達のようにお風呂上りに少し練習するだけで、マット運動は大丈夫です。
お金が沢山あるご家庭や将来体操選手ならともかく、一般家庭で月6000円払うのはもったいない!!って思います。

幼児の習い事では、体操教室は人気ですが、これも、就学時と同時に辞めてしまう子が殆どで、結局何が出来るようになったのか?
よくわからないのが現実です。
親の安心材料なのかなあ。
保育園でやってた体操教室は、逆上がりが出来ることを目標にしていました。。。

今はベッド派が主流だと思いますが、家でマット運動の練習ができる子とできない子では大きな差が出てきます。
逆上がりもそうですが、体が大きくなるとより時間がかかりそうなものは、小学校にあがる前までに習得しておくと子供はもちろん、練習に少しは付き合うことになるであろう親も楽だと思います!!
全て先取りをすることはないですが、小学校入学して初っ端でつまづくことは避けたいと思うのが親心ですよね。(私の中でみんなとスタートラインを合わせる意味での先取りはOKです。逆にスタートラインから子供を優位に立たせたいと先取りさせるのはNGです)
一般的に運動神経が悪い子なら、なおさら布団の上で練習するのがベストです。

毎日、安全に練習できる環境(この場合は布団ですね)を親が作ってあげることが大切です。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2023


スポンサードリンク







我が家は布団派!布団で小学校体育(マット運動)対策をしよう」への4件のフィードバック

  1. 打たれる管理人 投稿作成者

    ありがとうございます。
    全く…。
    こんなところにコメントつけて(呆)。
    でも、嬉しかったですよ。飛び跳ねるぐらいに。
    それにしても、相変わらずの調子で読んでいて楽しかったです。

    学校は理Ⅰ薦めです。
    医学部より理Ⅰらしいです。
    本人は、一意見として聞いておくって言ってました。
    せっかく勉強して選択肢を広げたのに、狭めるのが嫌らしいです。
    大先輩さくらさんにも書きましたが、まずは医学部をどうするのか?ここを夏までに決めるそうです。
    (なんてタイミングなのでしょう!ここの先輩はこれまた学部に偏りがありますね。)
    とりあえず、献血は夏休みまでに行くって張り切ってはいます。

    本当、ソロソロ決めないとですね。
    おっしゃる通りです。

    東大受験の準備していれば、私立はそんな上手くいくんですか。
    知らなかったので、ありがとうございます。
    情報収集に時間をかけないといけないです(泣)。
    メンタルの件は了解です。
    主人は国立しか受けてなく、家庭内でもそんな雰囲気が流れてます…。

    ここはテキトーに流してほしいですが、
    散歩する感じで難関の大学に現役で受かるようにしたいと言ってましたがまだまだですね。
    そこまで到達するには、英語が完成しないといけません。
    過去の頂いたデータが頭に入ってますが、うちはまだそこまでたどり着けてないです。
    今、同じ学年になり思うのは、本当によく頑張ってらしたんだって痛感します。
    当時は凄い凄いって思ってただけでしたが…。
    最難関に受かった方や英語に詳しい方からコメントを頂いている限り、まだまだです。
    取りあえず、英検準1級を第2回は全統高が被ってるから、第3回で受けるって決めたそうです。
    実際は、第2回で間に合うように準備したいと。

    なんか、時間が経つのも早いです。
    私としては、せっかく!という気持ちです。頑張ってほしいです。

    返信
  2. 打たれる管理人 投稿作成者

    おはようございます。

    あともうちょい書きたいので、また続きは夜書きます。
    ありがとうございます。

    返信
  3. 打たれる管理人 投稿作成者

    例のところにお世話になり、もう3年ちょっとになりました。
    大学受験生の背中を傍で見ていたので、メンタルで沈む時もありましたが、復活します。
    当時頂いたアドバイス通りです。
    先を行く先輩達のコメントは、人生を変えてしまうぐらいの破壊力があります。
    破壊力じゃなくて、突破力か(笑)。
    影響力大ですね。
    うちにとって、これがターニングポイントだったのは間違いなさそうです。
    中二病の時は、やる気が失せ電話かかってきて叱られた時もありましたが…。
    ここに登場する先輩達には本当に感謝の気持ちしかありません。
    おっしゃっていた、冠模試も受けてます!

    うちもどうやら、学校のテスト(範囲が決まっている)で燃えるタイプでないようで…。
    傍でみていると、大学1年から教養も大事は大事ですが、専門的なことを学べる方がいいのではないかと感じています。
    高校は教養を大事にし、幅広い知識を身に着けるという、大学受験にとっては時には邪魔になることもご丁寧にやってくれ、それがモチベ低下になってます。
    無難にこなしてはいますが。

    何となく、東大の進振りは合わないのではと。主人に言っても、「真面目に受けていれば、希望のところ行けるだろう」と言いますが。
    高2で本人がこういうリスクをまだ気づくわけもなく、ここ最近の学校での取り組みを見ていて、そう思うようになりました。

    「情報収集は親の仕事」
    おっしゃる通りです。
    最近サボり気味でしたので、教えていただいたことも含め、しっかりまたやっていきたいです。

    近況報告もありがとうございます。
    とにかく健康第一で、頑張ってほしいです!!

    目が覚めました(笑)。
    聞いていただきありがとうございます。

    返信
  4. 打たれる管理人 投稿作成者

    「絶対に負けられない戦いがある」
    御無用とおっしゃいましたが、ごめんなさい。

    目が覚めました。これ、2回目(汗)。
    大学受験カテゴリを作成し、その下に
    ・東大
    ・京大
    ・医学部
    ・東工大
    ・私立併願校
    と書いていきたいと思います。

    最新情報ですが、理Ⅲ志望にしようかと〇〇みたいなことを言いだして、家族ではあ?ってなりました。
    本音で語ると、医学部は選ばないと思ってますが、ここにいる大先輩のお子さんも、方向転換されたコメントを思い出しました。
    高校生になり、医学部と少し関わり、教授から医学部の良さを教えてもらい、現時点で選択肢の一つに残ってるので、しっかり調べます!

    全統中・高と更新終わりましたら、中途半端でもいいので、追記追記で残しておきたいです。
    ありがとうございます。

    返信