2017年6月全国統一小学生テストの自己採点が出ました!!5年生3年生

CMでお馴染み、全国統一小学生テストが本日実施されました。 ウェブ上で申し込みして、当日は子供を連れていくだけ。 結果は2週間後に郵送か個人面談時に返却されます。 ※我が家は、郵送を選択しました 全国統一テストを利用して … 続きを読む


CMでお馴染み、全国統一小学生テストが本日実施されました。 ウェブ上で申し込みして、当日は子供を連れていくだけ。 結果は2週間後に郵送か個人面談時に返却されます。 ※我が家は、郵送を選択しました 全国統一テストを利用して … 続きを読む

中学受験をしますか? 中学受験をする子なら、小学校4年生頃には塾通いになり、塾主導で勉強が進んでいくことになります。 しかし、中学受験をしない子は色々な選択肢があり、勉強法にもさまざまな選択肢があり悩んでいるご家庭も多い … 続きを読む

新学年がスタートして家庭学習は進んでいますか? 1年生なら、ひらがな・カタカナ・100マス計算(クラスで断トツ1番の速さ・正確さを狙うべき)を中心に、あとは読書などのんびりとさせるのもいいです。 ただ、2年生以上はのんび … 続きを読む

2017年度の課題図書を子供達はもちろん、打たれる管理人も全作品を読んでみました。 子供達の意見・感想も参考にしながら、第63回青少年読書感想文全国コンクール課題図書を全て徹底分析してまとめました。 読書感想文のお勧め度 … 続きを読む

子供に教育投資をしている親は、将来、大学受験という一つの大きな目標があるからだと思います。 そのために、それ塾だ、公文だ、通信教育だ、英語だ、地域によっては中学受験だ、子供に莫大なお金をかけている家庭が非常に多いです。 … 続きを読む

前回の記事でも書きましたが、「知識偏重」から「思考力や表現力」を測る入試への一歩とする大学入学共通テストの全貌がだんだんわかってきました。 ポイントは2つ。 ・国語と数学は記述式問題を3問ずつ出題 ・英語は民間の検定・資 … 続きを読む

動向が非常に気になる2020年から実施される?大学入学共通テスト。 今の小中学生の親は非常に気になる内容だと思います。 大学入試はゴールではないけれど、子供の人生に大きな影響を与えることは事実です。 教育の方向転換だって … 続きを読む

お願いですから、運動会に連れてきたジジババを運動場で 放牧しないでください。 野放しにしないでください。 連れてきたからには、ちゃんと責任を持ってください。 可愛い孫のことで頭がいっぱい。 マナーなんて知ったこっちゃない … 続きを読む

学年が上がるにつれて、出来る子と出来ない子の差はどんどん広がっていきます。 例えば、1年生・2年生で出来ると思っている子がそのまま高学年でも出来る子でやっていけると思いますか? これ、見事に裏切ります。 本当に差がつくの … 続きを読む

職業に貴賤なし。この言葉通り 「世の中にはいらない職業はなく、どの職業も同格である」 と本気で考える方はどれぐらいいますか? 私はこのサイトだから言える、 「世の中にはいらない職業はないが、職業差別は確実にある」 「職業 … 続きを読む