中学受験しませんが、中学入試の過去問を解いてみた。

現在、小6の子が家庭学習で使用している自由自在の問題集には、あらゆる中学入試の過去問が掲載されています。 中学受験は本人も全く乗る気ではないのでしませんが、問題集を解いていると中学入試の問題がどれだけ難しいのか? 気にな … 続きを読む


現在、小6の子が家庭学習で使用している自由自在の問題集には、あらゆる中学入試の過去問が掲載されています。 中学受験は本人も全く乗る気ではないのでしませんが、問題集を解いていると中学入試の問題がどれだけ難しいのか? 気にな … 続きを読む

ある方からコメントで、スマホについて質問がありました。 これ、我が家も話題に出ます。 今は全く困ってませんが、どうするか悩みの種でもあります。 特に小6の子は来年度からは中学生。部活などの連絡はLINEが主流とか。 結論 … 続きを読む

新年一発目。 更新したいことは山ほどありますが、年末年始の帰省での出来事にしたいと思います。 先に言っておきます。くだらない内容です(苦笑)。 忘れもしない4年前の帰省。 年越しが義母から気に入らない嫁(私)への痛烈な駄 … 続きを読む

年末年始ですね。 今年もあっという間でした。 うちの小6は、終業式に仲の良い女子達から年賀状のお誘いがあり、ワーワーやってたらクラス半分ぐらい出すことになったーと喜んでました。 やっぱりね…。 年賀状はまだ購 … 続きを読む

遅くなりましたが、2018年2学期通知表の分析をします。 3人とも上がってました。 オール大変良く出来ましたは無理ですが、3人とも上がっていました。 どの先生方も ・厳しくつけました ・1学期と一緒、もしくは上がってる子 … 続きを読む

ニュースでも大々的に取り上げられている南青山の児童相談所の施設建設問題。 これ、3つ思う所があるので記載します。 1.選民意識は誰にでもあるはず 子持ち家族が不動産屋さんに行って絶対に質問すること。 学区の良い地域はどこ … 続きを読む

2018年12月 第6回合不合判定テストの結果が出ました。 受験生にとってみたら最後の合不合ですね。 うちの子は3回目の合不合となります。 遅くなりましたが、記載します(汗)。 2018年第6回 合不合判定テスト(6年生 … 続きを読む

本日、最後の合不合判定テストを受けてきました。 我が家はこれで3回目の受験です。 どうやら夜中3時に目が覚めて、それからなかなか寝つけなかったようです。 結果を寝不足のせいにしないでねと釘を刺しておきましたが…。 受ける … 続きを読む

英語の習得というと、英会話・英語塾などが真っ先に浮かぶと思います。 小4ですら英語をやっている子の方が多い。 小6になると、英語を何もやってない子を探す方が大変と言ってました。 ・ECC(どっかのマンションでやってると言 … 続きを読む

コメントでも少し記載していましたが、英検準2級の2次試験がスコア満点で合格しました。 小学校3年生から受験している英検。 年1回の受験で計画していて、英検準2級は小学校6年生での受験になります。 準2級2次試験も基本的に … 続きを読む