プログラミングが大学入学共通テストの試験科目に?今の子に一体どこまで求めれば気が済むのか?

公開日:2018年5月22日

スポンサードリンク

今、子供達の教育が目まぐるしく変わろうとしています。
久々にまた大きな話題が飛び込んできました。

「プログラミングを2025年1月の大学入試共通テストから科目試験として導入する方向で検討するように、安倍総理大臣が指示した」

ビックリ仰天ニュースというか、当然の流れというか。
小学校では、2020年からプログラミングが小学校でも必須化されます。
高校では、2022年から情報Iが必修科目となりますので、その流れからだとは思います。
2025年1月ということは、現在小6(2006年4月~2007年3月生まれの学年)の子から該当します。

うちの子達3人ともガッツリ該当しますね。
うちの小6の子なんてプログラミング導入の初年度に該当です。

今の子に求めることが多すぎる

良く聞く言葉を列挙してみました。
1.英語4技能
2.プログラミング
3.思考力・表現力・判断力
4.コミュニケーション能力

上記3つなんて、基礎があった上での話ですよ。

T大卒夫も常々言っていますが、
頭が賢くなくても、思考力・表現力・判断力があれば人生逆転出来るなんて妄想です。
詰込み知識があってこそ思考力・表現力・判断力が発揮されるわけです。

アクティブラーニングなんて賢い子しか通用しないにて

英語は覚える単語量が激増しています。
授業も日本語から英語で行う(本当に出来るのか?)と目標を掲げているぐらいです。
家ではスピーキングの対策がなかなか難しいので、オンライン英会話(リップルキッズパーク
)をやっていますが、英検3級を保持している子でもまだまだです。
何でも、Yesで済ませようとする。
今度、記載しようと思いますが、彼のことを「YESマン」と呼んでいました。
※今は少しマシにはなりましたが…。
逆に下2人の方が、頑張ってコミュニケーションを取ろうとしています。

そして、次は新たにプログラミングを大学入試で導入ですか?
圧倒的にAI技術者が足りないと言われていますので、多分、そういう流れにはなるとは思っていました。
既にずば抜けてプログラミングが出来る子は、推薦で入学出来る話は知っています。
これからAIがどんどん侵入して、AIがないと全てが成り立たない時代がやってきますので、時代の流れと言えばそうなのかもしれません。

安倍総理がプログラミングはこれからの時代の『読み・書き・そろばん』だと断言されたとか。
言いたいことはとても良くわかります。
でも、読み書きがしっかり出来た上でないとプログラミングなんて到底無理な話だと思いますよ。

何度も言いますが、盛んに求められている能力って基礎がしっかり出来た上での話なんですよ。
大変ですね、今の子達は。
私たち親世代以上の能力を求められているです。

プログラミングって論理的思考力がかなり問われます

ちまたでは、プログラミング教室が大盛況だとか。
お値段みてビックリ。
とんでもない金額ですね。
どんな習い事よりも高額です。
ITやパソコンに疎い親が「自分のようにはならないように」と思い、お金を出しちゃうのでしょうか。
何度も言いますが、これで大学は奨学金やら老後はすっからかんは絶対にオカシイですからね。

ちなみに、プログラミングって論理的思考力がかなり問われます。
頭の悪い人が書いたソースなんて見れたもんじゃない。
やっぱり、ここでも論理的に物事を考えることが出来なきゃダメなんです。

中学になると、なかなかプログラミングする時間がありません。
どんな内容を大学入試で出すのか?これから検討していくことになるのでまだ分かりませんが、小学生ならスクラッチぐらいは触らせておくといいです。
ループ、分岐といったプログラミングの基礎ぐらいは学べます。
論理的に考えて組み立てていかなきゃ、思った通りには動かないことを体験できると思います。
勿論、ブラインドタッチは完璧に。
出来て当たり前に!!小学生からブラインドタッチ 
これでプログラミングデビュー出来る!小学生のスクラッチ

総論

AI技術に関しては、日本はかなり遅れていると言われています。
そして、技術者も圧倒的に不足しています。
国益に大きく影響するぐらいの問題なんだと思います。
実際、文部科学省の情報教育に関連する資料には

ICTの急速な進化などにより、高度な技術がますます身近となる社会の中で、そうした技術を理解し使いこなす科学的素養を全ての子供たちに育んでいくことも重要

全ての子供たちに学んでほしいと言っちゃうぐらいですから、国の相当な焦りも伝わってきます。

どの職業もきっとAIとは密接な関係になってくるでしょう。
特にホワイトカラーの職なんて影響大。
英語を話せることと同様に、プログラミングも出来て当たり前のような感覚になるのかもしれません。

私たち親世代に比べて、圧倒的に求められる質が比べ物にならないぐらい高いです。
果たしてどれだけの子が求められるレベルに到達できるのか?

AIは東大には合格出来ないけれどMARCHレベル以上に達しています。
これって凄いと思いませんか?

極論かもしれませんが、AI以上の人材は仕事も富も一極集中し、AI以下の人材は国から最低限の生活保障をしてもらい何もしなくてもいいようになるのかもしれません。

思考力・判断力・表現力があって、英語もペラペラ。
さらに、プログラミングまで精通、一体どれだけの子供がついていけるのだろうか?
少し前に実施したニュースでも大々的に放送される全国学力テスト、子供はやっぱり簡単だったようですが、他の子は難しいと言っていたようです
あれ?塾や公文等やってる子達ばっかりだよね?

中学受験する子達は、全国学力テストなんて全く参考にすらしていないという話ですよ。
(⇒簡単過ぎて出来て当たり前という話です)

既に基礎的な学力の差は確実についています。
そんな状態で、さらに英語や思考力・プログラミング等と求め過ぎても、ついていけない子が続出するでしょう。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018


スポンサードリンク







プログラミングが大学入学共通テストの試験科目に?今の子に一体どこまで求めれば気が済むのか?」への2件のフィードバック

  1. 教育ママ

    AI、進化してますよね。
    私も子供達がAI社会に負けず、最高の生活をおくってほしい。と思っています。
    プログラミングもついに…
    私の時代と全然違います(笑)
    英会話は習っているんですが、プログラミングは家でやっているだけなので力がついているのか…
    心配です!
    私の娘、思考力が全然ないです。
    思考力を試す問題がたまにテストで出てくるんですが、
    大体間違っています。
    でも解説を聞いたら「なるほどね〜、このことに気づかなかった自分、バカだわ。」
    と言っています。
    どうしたら思考力をきたえられるのでしょうか。
    管理人さん、教えてください。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      教育ママさん コメントありがとうございます。

      おっしゃる通り、AI進化していますよね。
      スマートスピーカーなんてものも出てきていますし…。
      本当、親世代とは違います。

      娘ちゃん、officeは使えていますかね。
      こちらも、触りぐらいはやっておいてもいいと思います。
      うちの長男、つい最近も自分のスケジュールをエクセルで作っていました。
      中学に入ったらあまり時間がないので、パソコンをじっくり触ることもきっと今のうちですよね。

      思考力ですか。
      うちの主人は「何事も考える癖」をつけることが大事と言っていますね。
      考えされるような問題を解くだけではなく、常日頃の生活でも。
      なかなか難しいですよね。
      ただ、娘ちゃんは解説を読んだら理解できるので、そこまで心配はいらないような気がします。
      「なるほどね~」と感じ取るのですから!やっぱりそれだけ理解力がないと難しいと思います。

      読んでいて思いましたが、この感覚があれば勉強も上を目指して頑張れるような気がします!
      ※会話、ちょっと笑ってしまいました。娘ちゃん、ナイスです!

      返信