子供のトラブル。親同士で繋がりがある場合ほど、直接対決は避けた方がいい。

公開日:2022年5月27日

スポンサードリンク

我が家も無事に第一子が高校生になりました。
上から高1、中2、小6です。

中高一貫校のリアルな世界を聞くと6年間一緒なので、それなりに親子セットでの関係が続くようですが本当ですかね。
人それぞれだとは思いますが。

高校生になり分かったことがあります。
親の出番がない。
親の出番は教育費を出すことぐらいでしょうか。

中学まで続いていた縁がリセットされ、高校は親も子も人間関係はゼロからのスタートですが、親は人間関係を築くきっかけもなさそうですので、このまま卒業でしょう。
どうやらママ友なんて言葉も、懐かしいと思えるような日がだんだんと近づいてきているようです。

親同士で繋がりがある場合ほど、直接対決は避けた方が賢明である。

子供のトラブルをその親に直接言うのは避けた方がいいと思っています。
これは今でも変わってません。
上手くお願い出来るなら、学校や習い事先を挟んで解決するより話は早いでしょう。

実際、「学校に言うより、こうして直接話した方が早いから」と怒りながら、親1人で家に来られたことがあります。
普通に会えば話す関係ですが、ぷんぷんで、今でも怒り顔をハッキリと覚えてます。
うちの子を家から呼び出し、事情説明を聞くと、きっかけはその子が手を出すので、周りがからかったようです。
まあ、子供同士のことですから、どっちが先かわからないですよね。
うちもからかった一人ということで、親同士繋がってるうちにこの流れを止めたいと来られたわけです。
親の気持ちも分かりますし、うちはやらかしてますから。その場で絶対にやらないようにと約束させました。

その後、家で大泣きされましたね。
手を出した相手の子は連れてきてないので、手を出されたことを謝ってくれないのはオカシイし、他の子達はどうするのかって。
私が親同士の関係を優先してしまったことも今でも悪いと思ってますが、ああやって来られるとこうするしかなかったというのが本音です。

この話が、えーっと2年前かなあ。
時効ということで書いておきますが、今どうなってるかというと、うちは相手にしなくなりました。
関わると、ろくなことにならないので。

今も手が出るし、学校でもめちゃくちゃ嫌われているそうです。友達も当然ですがゼロです。
アホな男子、いやワル男子数名がちょっかい出すだけのようです。
時代は変わりました。ワル男子でも中学受験するんですね。

今でも会えば話しますので、表向きは、「うちはやらかすから~」って言うんですが、じっくり聞くとこんな感じ。
「(うちも悪いけど)やってくる相手が悪い。」
うちの子から色々聞いていて知ってるので、学校の様子を把握していたほうが絶対にいい気がするのですが、言えば関係がギクシャクしそうなのでダンマリです。

何が言いたいかというと、大抵の親は可愛い我が子を他人から指摘されたら、あまりいい気分ではないということです。
1.我が子の良くない様子を教えてくれてありがとうなんて思う親はごく僅か。
2.我が子がやらかしたことに、他人が叱ってくれるのもいい機会と思う親はごく僅か。
ということです。

一度、「勉強が全然ダメ」って話をされて、まあそうだろうねって思って頷いたらあの怒鳴り込んできた怒りのお顔になりビビったことがあります。
速攻で話を変えましたが、やっぱり可愛い我が子のことを他人がネガティブな面で少しでも同調するのは気分が悪いんだなって分かった瞬間でもありました。
自分の行動は棚に上げてです。
悪い人じゃないんですが、やっぱり子供に対して甘すぎる。ここでは詳しく書きませんが、成長の機会を全部親が奪ってるような感じです。

直接対決は別にクレームを言う時だけではありません。謝罪もそうです。
小6の時の話ですが、超優等生タイプの子がうちに手を出して傷を作って帰ってきたことがあります。
学校の先生からも双方に話がいき、相手の親からはお詫びの電話がありました。
理由は、
「色々なことにどんだけ頑張っても敵わないから、手が出た」ということでしたが、相手は口喧嘩で負けたから手が出たとやんわりとうちの子も悪いと言われました。
口喧嘩の話は家でもしていて、相手の子が俺は勝てるって言ってきたと言ってたので、止めとけって言ったのにうちもアホだからこうなったということです。
これを言われなかったら、私もお互い様ですから~って言って終了だったんですが、どっちの謝罪電話なのかわからなくなり、
「手出されて傷を作ってきたのは今回が初めてではないですよ」ってお伝えしたら、慌てて先生はそんなこと言ってなかったと。

やっぱり自分のやらかしは親に言わないのねって思った瞬間でもありましたし、こんな子(うちの子)と関わったばかりにこんなことになってしまったというような感じが伝わりました。
このような超優等生タイプというのは、裏表なく本当に良い子もいるのですが、そうでない場合は、親も信じられないでしょうから直接対決は本気で避けた方がいいです。
近所に親の前だと本当にいい子がいるのですが、今日も格下相手にやめろーやめろーって言ってるのに、お腹にグーパンチしていました。
中学生です。親は何も知らない。外面は相変わらずのようです。

総論

我が子のトラブルは本当に辛いのですが、そんな時ほど冷静な判断が必要であり、上手く伝えられる自信があるなら直接話してもいいですが、そうでなければ避けた方が賢明です。
読んでいて分かると思いますが、自分の中でのわだかまりは未だにあります。

親は我が子が可愛いです。
だからこそ、我が子の良い所・悪い所をきちんと把握し、他人のせいにせず改善に努めていく。
時代の変化なのでしょう。学校の先生も含め、あまり叱られる機会がありません。先生も叱るとクレームきちゃうし。
だからこそ、トラブルが生じた時の親の考え方というのは、とても重要になってくるように思います。

相手に止めてと指導してもらっても変えられない場合も多く、その場合は子供自身が何とか上手く離れる術も学ぶことが大事ですね。
今、子供同士のトラブルを抱えて悩んでいる方々、本当にお疲れ様です。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2022


スポンサードリンク







コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。