スッキリ 完熟フレッシュのレイラちゃん高校受験密着取材番組で少しだけ

公開日:2019年10月27日

スポンサードリンク

スッキリお受験企画第二弾がスタートしました。
コメントで知りました。
ありがとうございます。

うちは高校受験組なので、第一弾より親近感がわきます。
早速ですが、ビデオを見た感想を率直に述べたいと思います。

これはないわ。ごめんなさい。

第一弾の時は、彼のハッキリした目標があったので、まだ好意的にみることが出来ました。
・今までも勉強をしてきた様子
・明確な目標「広尾学園に行きたい・医学部に行きたい」がある

今回、高校受験生の中3レイラちゃんの目標はこれ。
IMG_2552

IMG_2519

IMG_2520

・勉強は人生の可能性を広げる
・将来的にも幅が広がる
その通り!!

・できるだけ進学校に
ん????

となるわけです。
理由は成績です。中3の成績は以下の通り。
IMG_2521

国語:2
数学:2
理科:2
社会:2
英語:3
音楽:3
美術:3
保健体育:3
技術家庭:3

主要5教科がほぼオール2
実技4教科がオール3

当日の点数:内申が7:3とはいえ、できるだけ進学校には無理がありすぎます。
トライ・受験のエキスパート宝田さん・スッキリがどう考えているのか不思議です。
完熟フレッシュのレイラちゃん、スッキリで初めて知りました。
かわいい子なので応援したくなる気持ちにはなりますが。

女性の家庭教師をつけ、基礎問題を落とさないことを目標に、2学期中間テストの勉強を5日間頑張った成果がこれ。
IMG_2558

当然の結果だと思いますが、番組的にはプラスに捉えてましたね。

IMG_2559

IMG_2561

1学期→2学期の平均は9点下がってますが、レイラちゃんは1学期→2学期で25点上がってることを成果としていました。
そうきたか…。
家庭教師をつけて5日間頑張った成果と言われても無理があります。

小学校6年間で立ち位置は決まってます。

IMG_2531
中学校で落ちていったとありますが、そんなことはない。
小学校から既に下層だったと思います。

この密着取材が中1だったら、進学校を目指すことにまだ可能性はあるかも。
どっちみち小学校の勉強からやり直しになるかと思いますが…。
中3の2学期中間からは、100%不可能だと思います。
ごめんなさい。言いきっちゃった。

小学校6年間で立ち位置は決まると思った方がいいです。
中学に入って「よし!勉強頑張るぞ!」じゃ間に合わないです。

中学1年生。
親も子もみーんな「進学校に入りたい」と言うんです。
トップ校とは言いません。
トップ校言うのは、クラスでも数名っぽい。
大体、2番手・3番手校を挙げます。頑張れば手が届くと思うのでしょう。
でも、そんな簡単じゃないです。

どこまでを進学校と呼ぶのか分かりませんが、高校受験組でも小学生からコツコツ勉強すべきです。
小1の冬休みぐらいから、学校の授業レベル以上のことに取り組みましょう。
小学校6年間をコツコツ勉強せずに過ごして、高校は進学校に行きたいなんて話は虫が良すぎます。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2019


スポンサードリンク







スッキリ 完熟フレッシュのレイラちゃん高校受験密着取材番組で少しだけ」への34件のフィードバック

  1. はぎはぎ

    こんにちは。

    すっかり寒くなり、山も紅葉が始まりました。
    週末は各地で大雨の被害が発生し、千葉県はまたまた大変な状態のようでしたね。
    かと思えば、東京や神奈川ではハロウィーンで盛り上がったとか・・・

    さて、スッキリの受験勉強企画ですが、私も見ようと思って録画だけしたんです。
    が、管理人さんのコメントを見て・・・見るべきかヴーンと言う状態です。
    確かこの女の子、芦田愛菜ちゃんや鈴木福くんと同学年だったはずです。
    芦田愛菜ちゃんは、ちょっと別格な感じではあるので比べてしまうのは何なんですが、何だかもったいない中学時代を過ごしてしまった感が(苦笑)
    テレビの仕事が一時増えて、生活のリズムが崩れたのもあるかもしれませんけれど。
    管理人さんが仰るように、せめて中学1年の今時分でしたら。。。と思いました。
    今後の企画の進め方もありますが、成績が鳴かず飛ばずの子でもここまで伸びるという形に持って行くんでしょうね。
    そうしたら、多くの子達に希望と勇気が?!
    でも、一発逆転を狙うような賭けは出来ないので、やっぱりコツコツさせていきます(^^;

    我が家の週末は息子の学校の親子文集(PTA主催)の原稿づくりでした。
    まあ、文才がないので息子の考えた文章を一緒に、あーでもないこーでもないと切り貼りするように並び替えたり言い回しを変えてみたり。
    最終的に出来上がったものを息子が読んで、「ねえ、これって大人が書いた感じになっていない?」と。。。
    いやいや、大人が書くならもっとマシな内容を書くよ、多分…(--;

    ハイレベ100のやり直しですが、週末に一気にやっていました。
    しかし、やはり文章を斜めに読む癖が出てしまい、途中まで式が合っているのに最後の一押しまで解かず答えを書いてしまっている部分がちらほらありました。
    何でかなぁ?テストではないから時間はたっぷりあるのに、慌てて終わらせようとしているんですよね(困)

    話は全く変わって・・・
    家で食べたアボカドの種を、庭の空いているプランターに適当に埋めたところ、芽が出て20cmほどになりました。
    最近は寒くなってきたので、越冬準備を考えているのですが和室の縁側にでも置こうかなと。
    プランターだと深さもないので、大きめの鉢に植え替えも必要ですかね???
    実が収穫できるとは思いませんが、意外とたくましい生命力にびっくりしています(^^)

    返信
  2. 隠れ教育ママ

    この子の成績は論外ですが…。
    偏差値70の進学校に入学した自分からすると、中学時代、相当な実力がない限りは、ハイレベ進学校への入学はおススメしません。なぜなら、進学校で落ちこぼれると本当に悲惨だからです。自分や周りの友人達は、全員落ちこぼれ。(最終学歴は全員関関同立、MARCHです。)未だに、高校時代のことを思い返すと暗い気分になります(笑)
    まず世間一般ではまぁまぁのレベルである関関同立やMARCHあたりは、大学とみなされません。全員、センター試験→国公立、という暗黙の了解があります。おまけに、授業の進度は早く、履修科目も膨大です。(例えば早々に私立受験を決めても科目を絞ることは許されず、化学、数学、日本史、世界史…等、全て勉強させられ、成績が悪いとそれぞれ追試。)私や落ちこぼれた友人達も、中学時代はオール5に近い成績でした。こんな経験をしているだけに、自分の子供には同じ苦労をさせたくないというのが本音です…一応、公立の進学校→国公立を目標に定めていますが、中学時代飛び抜けた成績でなければ、そこそこの進学校を勧めるかもしれません。中堅であってもその中でトップの成績だと、指定校推薦がねらえますからね。推薦か…と思われるかもしれませんが、今は関関同立MARCHレベルも推薦枠が増え、一般入試が非常に狭き門になっています。ど田舎の国公立大学に進学するくらいなら、関関同立MARCH方が良いと思っていますので…。ど田舎の国公立大学へ進学すると、今度は就職で苦労するイメージです。関関同立MARCH、地方の国公立大学以上でなければ、一部上場企業への就職は絶望的なので、最低限このレベルの大学は出てほしいなという思いでいます。まだまだ書きたいことがありますが、今回はこのあたりで。

    返信
  3. タムタムママ

    この成績で、進学したいから進学校って発想自体が貧弱ですね…。本当に大学進学を手に入れる事だけを考えて頑張るなら、勉強継続しつつ底辺校の指定校推薦を狙うしかないかと。

    さらにそこそこの成績で大学を卒業するために必要な勉強はずっと高校入学後も継続できるかですが、それが一番難しい、厳しいのかもしれません。

    この成績の子は、スマホもSNSのアカウントも全停止して勉強、そんなストイックな事はできないのではないかなぁ。

    都内私立大学の定員厳格化の影響も物凄い、どうやら普通に頑張ってる程度じゃ太刀打ちできないらしいですね。
    納得できずに浪人する人も増えているから、浪人生と現役生で少ない枠を奪い合う、大激戦らしい。

    英検やTEAPなどスコアを2年生から取得しておくのは当たり前、センターも全科目9割越えを狙って併願はセンター利用で受験して負荷を減らし、早慶の本番に全力で向かう、とか。
    そんな話を聞いていたらクラクラしてきました。

    昔の方が、やはりはるかに楽だったな。。。
    本当に学びたい事があって進学したいなら、指定校推薦を狙うのも戦略としてたてておいて損はなさそう。

    返信
  4. 通シン

    おはようございます。

    私もスッキリを見ました。
    レイラちゃんうちの娘と同じ歳で、同じ父子家庭ということもあり共感を覚える所も多く、テレビを見る限りですが、今時の中3女子にしては素直に育っていると思います。

    しかし、1視聴者としてはタイシくんのような強烈なキャラの方が見ていて楽しかったですね。
    しかもド田舎の私には都立高校のレベルにも疎く、日比谷、西、国立、ぐらいしか思い浮かびません…
    そういう意味では中受の方が見ていてわかりやすかったです。

    まあ、あくまでこれはトライの宣伝企画ですので、トライのボリュームゾーンは高校受験生なのでしょうね。
    完熟フレッシュも知名度が上がり、win winの関係なのでしょう。

    管理人様、全統小、中まであと少しですね!
    中1息子は最近、勉強そっちのけでクラスマッチのソフトボールの練習をしています…
    エースで4番、監督兼キャプテンと大役を任され張り切っております笑
    日曜日は中3娘も巻き込み親子3人で4時間ぐらい特訓していました…(おじさんは筋肉痛)

    だからといって全統中で成績が悪くても言い訳はさせません!

    返信
  5. ぽっけ

    隠れ教育ママさん
    中3娘、まさに今そのことで志望校を迷っています。
    県内トップ校を目指していましたが、入ってから大丈夫かと…。
    都内隣県なので、都内の国立・難関私立が残念だった或いは蹴ってくる人も一定数いるとかで。上位層はずば抜けているようです。
    娘は公立向けの勉強しかしていないので、受かったとしてもスタートから違います。
    管理人さんもどこかで、公立トップ校志望だけど難関私立向けの勉強もすると書かれていたので、うちは先が見れていなくて失敗でした(T_T)
    中堅校の高校説明会で、指定校は早慶もそこそこ数があり、伝統女子校で雰囲気も良かったので 娘はここもいいかも!と言っています。
    でも目指しているトップ校は共学で、やはりそちらも学校見学で気に入っているので、頑張れば切磋琢磨してついていけるのかも…と考えると悩ましいです。

    県内の子がほぼ受ける業者テストで、偏差値71~74で 安定して志望校は安全圏なので、偏差値60後半の高校にするのはもったいない気もして…というのは私と娘で。
    夫はトップ校で真ん中より下で苦しむより、余裕のある高校で頑張って、指定校も取れればラッキーくらいの方がいいんじゃないかと言っています。
    高校は通過点なのでよくよく考えて決めたいです。

    すみません!長々と我が家のことを書いてしまいました(^_^;)
    隠れ教育ママさんのコメントにやはり中堅校の方がいいかも…と心揺さぶられたので。。
    本当に管理人さんのブログはコメントまで参考になります。
    ありがとうございます。

    返信
  6. 隠れ教育ママ

    タムタムママさんがおっしゃる通り。ハイレベル進学校が目指しているのは、あくまでセンター利用での私大合格。私大に特化した勉強(科目を絞った受験)での合格は眼中にないわけです。ですが、センター9割というのは、非常にハイレベルなわけで…。科目を絞ることは許されず、日々の高校生活は苦手科目の追試に追いまくられ、時間はどんどん奪われる。結局、センター試験で高得点を取るわけでもなく、難関私大に合格できるわけでもなく。どっちつかずの成績に落ち着くというのがハイレベル進学校の落ちこぼれ達です(笑)その点、中堅進学校などでは関関同立コースがあったり、推薦(指定校やAO)も積極的に勧めてくれるようです。結局はその子自身の人生ですから、色んな選択肢を提示してくれる環境の方が良い気がします…。東大京大旧帝大レベルの人たちは、何の問題もありませんが!!(笑)
    ちなみに自分自身は関関同立へ進学しましたが、大学の同級生は半分以上が推薦組でした。推薦組と一般入試組では学力に雲泥の差があります。ですが、入学してしまえば、世間にバレることはありません。何だかなと思う今日この頃です。

    返信
  7. 隠れ教育ママ

    ぽっけさん
    お役に立てたようで何よりです!
    将来を見据えての行動とはいえ、敢えて実力より下の学校に進学するというのは、かなり勇気のいる決断だと思います…。仮に昔の私に、同じアドバイスをしたとしても、やはりハイレベル進学校を受験していたでしょう。「上の下」になる可能性が少しでもあるならば、「それなりの覚悟」を持って、進学することをおすすめします。ハイレベル進学校は決して面倒見はよくありません。東大京大旧帝大レベルの人は学校のレールに沿っていれば安心ですが、それ以外の人たちは、自分自身で、受験の戦略を立てる必要があります。頑張って下さい!!

    返信
  8. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    二月の勝者6巻は読み終えました。
    話題が高校受験なので、こちらで書きます(笑)。
    リアルさは、なんだかんだ言って高校受験にも当てはまります。
    親は散々煽られて、長期休みは塾に課金。
    高校受験も情報が大事になってくるので、そのためにも塾通い。
    中学受験と違うところは、親の狂気は学校にも向けられます。

    身の丈発言。問題になってますね。
    大学入試の英語民間試験利用、記述問題等は主人も私も色々と思うところがあるので、また別途記載したいと思います。
    あれは完全に文科省のベネ活ですよ(怒)。
    うちの中1に経済格差と学力格差について聞いたら、比例すると即答でした。
    二月の勝者に洗脳されてないか?
    そんな愚息は、今日から囲碁のブームに入った様子です。
    囲碁・将棋・プログラミングなどがローテーションされていきます。
    囲碁ブームは何度目かしら?
    1時間もやってました。
    通シンさん、うちも言い訳はさせません!

    本題に入ります。
    スッキリのレイラちゃん。
    はぎはぎさんの感想通りです。
    次を見るか?私もちょっと考えてしまいましたので。
    うちは高校受験で少しでも情報を入手しておきたいので、チェックすることにします。
    通シンさんも書かれていましたが、中3であの雰囲気は好感度抜群じゃないですかね。
    win winの関係はその通りかも。
    成績は論外ですが。
    個人的には、底辺校はなかなかリスクが高いと思います。
    どうしても、素性の悪い子が多いような。今の時代は違ってたらすみません。

    トップ校の落ちこぼれ話ですが、明日にじっくり書かせてください。
    先に書いておきますが、私は隠れ教育ママさんほど偏差値は高くありませんが、進学校で落ちこぼれました(悲)。

    返信
  9. 通シン

    こんばんは。

    二月の勝者6巻、私も読みました。
    リアルですねー笑
    いとこの塾講師もジュクコーはブラックだと愚痴ってます笑

    長男くんは囲碁ブームですか!うちの息子も小学生の時、将棋をやらせましたがハマりませんでした…残念

    スッキリの内容は…

    レイラちゃんエリップスのヘアビタミン使ってるー
    机の上にブローノ・ブチャラティがー(後にトライさんの指示により撤去)

    ぐらいしか覚えていません…

    ジョジョ好きの私としてはブチャラティが撤去されたので見る気が半減です!笑

    あと話題になっている高校の志望校についてですが、皆さんのおっしゃるハイレベル進学校やトップ校とはどれぐらいのレベルの学校を指すのでしょうか?
    公立高校の場合、模試も都道府県によって違いますし、模試の偏差値も全然違いますのでド田舎の私には都会の高校事情には疎くて…すみません。

    私感ですが、偏差値でいうと

    サピックス中学部公開模試の偏差値55以上

    駿台高校受験公開テストの合格確実ライン偏差値60以上

    Z会なら特進クラス対象校

    ぐらいでしょうか?

    中受ならR4や合不合などでイメージしやすいのですが…

    返信
  10. こんにちは。

    レイラちゃんの番組をYOUTUBEで見ました。

    あのレベルの成績を上げるなら、中1の基礎問題集からやらないと。。。
    半年遅いですね。。。
    おそらく、今回も全く成績は上がらないでしょうね~

    基礎が出来ていないと家庭教師は無意味。。。見る気が失せました。

    返信
  11. 匿名1

    スッキリはチラッとしか見ていませんが、この親子の漫才は何回かテレビで見たことがあります。親子関係が逆転していてお嬢さんがお父さんを引っ張っていたように思います。
    そうですね、進学校を本気で目指すなら都立は無理そうですね。内申がありますもんね。豊島岡(一発勝負だし、まだ今年は募集ありますよね)に合格したらテレビ的には盛り上がるのでは。同じ底辺校でも私立に行った方がいいですね。公立の底辺は身の危険を感じます。(ネット漬けという意味で)

    文科大臣の発言は初めは何が悪いのかが分かりませんでした。
    みんなそれぞれのレベルに合わせて頑張ってね位に聞こえていました。
    高校3年生までに間に合うように英検準1級2級を取りに行けばいいんだな位に考えていました。
    私は生まれて4○年ずっと都会育ちでして、田舎に住んだことがありません。
    確かに試験を受けに行くのに高い交通費がかかる場合もありますよね。
    私はこれを聞いて確かにそうだな、気づかなかったと思いましたから。
    大臣も悪気はなかったはずですが、思慮が足りませんでした。
    パンがなければケーキを食べればいい発言に聞こえてしまう。
    政治家も大変。

    返信
  12. 匿名1

    25年前、私は公立のトップ校に落ちた子が通う2番手校(偏差値68か69)に通っていました。私は結果的にMARCHに進学、Kは落ちました。
    当時の私の成績は良くもなく悪くもなく上位3分の1に入る程度。
    早慶に行くには上位50番以内に入らないと駄目でしたね。
    こんな環境の中、勉強しなくなってしまう子はしなくなってしまうし(聞いたことがない短大に進学した子もいました)、まずいと思って塾通いをして頑張って成績を上げる子もいました。
    いいところの指定校推薦はやはり上位者がかっさらっていくので(そもそもそんなに数がない)やはり一般試験で頑張るしかありませんでした。
    どうなんでしょうね、やはり○○高校に通っているというのは高校生にとってはステイタスなので名を取りたければトップ校へ実を取りたければ中堅校へ。あと本人が行きたいところに行かせるべき。
    我が家も今回受験する学校は全て本人に選ばせました。(あまりにも遠いところはあきらめさせましたが)
    自分で選んだ学校なら頑張れますよ。

    この3年間色々な学校を見に行きましたが、まあ色々な学校があります。
    驚いたのが学校の中に塾が入っているんです。
    どの学校もTOMASという塾と提携をしているようで、授業が終わったら塾の先生が来ている部屋に行き、学校の宿題の質問をしたり、受験指導を受けたり出来ます。
    格安の料金で受講できるようです。
    だから学校で全て完結できるとうたっていますね。
    ちなみに全て中堅校以下です。やはり上位校はそんなことをしなくても生徒が自主的に勉強するようです。
    サービスが過剰な世の中になりました。

    返信
  13. つっさん

    進学校の落ちこぼれ~~って、私のことお呼びでしょうか?笑

    隠れ教育ママさんと同じ学校かしら・・なんて思うぐらい同じルートをたどりました・・・。
    しかし、地元の優良企業に勤めることができ、且つトップ進学校卒というステータスをGETすることは出来たんですよね・・・。私の地元は卒業大学で判断されず、卒業高校で判断されるような地方都市です。。。
    今では、まあこれも人生よね・・・と割り切っていますが。

    中学でトップでも、入ればトップだらけの中での競争ですよ。
    しかも、教師は出来る子しか相手にしません。上位層にはものすごく手厚かったですが。
    中堅校を選ぶのもありですが、中堅で必ずしも上位大学に進めるとは限らない・・・とランクを落とした友達は言ってました。指定校は狙えるかもですが・・・。

    でもやはり良い同級生に会えて、楽しい高校生活を送ることができました。
    イジメなんて皆無!!自分の人生をしっかりと見据えた、努力するのが当たり前な仲間たちとの
    3年間は良かったです!今でも、同じ部活仲間と年2回も集まっていますよ。。。(多すぎ?ですかね笑)

    返信
  14. ぽっけ

    隠れ教育ママさん、ありがとうございます。
    みなさんのコメント参考になります。

    娘の学力を見極めて、助言したいと思います。
    通うのは娘なので、匿名1さんのおっしゃる通り自分で決めた所なら頑張れますね!
    トップ校にするなら覚悟は必要、中堅校ならモチベーション保ちながら上位キープ。
    どちらにしても頑張り続けなければなりませんね~(^_^;)
    情報を提示しつつ見守りたいと思います。

    返信
  15. アキ

    こんにちは。
    私もこの番組を偶々観てました。

    レイラちゃんは小学生の頃から芸人として活動しているそうですね。
    彼女の話し方や受け答えをテレビで観ていて頭の回転が速いという印象がありましたし、決してオバカさんではないと思いました。
    ただ、学業がおろそかになっていたようで小学校の基礎学力を取りこぼしている可能性が高いという印象もテレビで観ていて感じました。
    正直、進学校は厳しいだろうと思います。
    ですが、今ここでメチャクチャがんばったら偏差値40台前半の公立高校にはどうにか進学できるかもしれません。
    どうか彼女には今こそ踏ん張ってほしいですよね。

    余談ですが、彼女のお父さんは大阪芸大出身だそうです。

    返信
  16. 隠れ教育ママ

    ハイレベル進学校のデメリットばかりお伝えしましたが、もちろんメリットもあります。高校時代、挫折を経験したことで、受験の厳しさ、努力の大切さ、これらを改めて感じることができました。またある程度の教養はあるため、子供の勉強はみることができます。

    現在、年中の子供が先取りで英語をやっています(英会話スクール)そこでは毎日家でCDを聞くことが宿題で課されています。ある程度、英語を勉強した人であれば、スクールに行っているだけでは英語力は決して身につかないと、理解しているはずです。しかし、多くのクラスメートがやってきません。(過去の記事にもありましたね…)幼児ですから、親のサポートが必要不可欠なわけですが、ほとんどの親はそういったサポートをしません。よくよく話を聞くと、ほとんどの親が中学、高校時代あまり勉強をしておらず、子供の英語のテキストの内容すらよくわからないというものでした。(関係代名詞って何?というレベル)英語ができないから、英会話スクールに丸投げ、勉強ができないから、塾に丸投げ…。そもそも親が勉強できない、勉強の仕方もわからないのに、子供ができるはずがないだろうなと…。こちらのブログに集まる人たちはとても意識の高い方々ですが、世間一般では、このレベルの人たちがとても多い気がします。
    育児をする上ではある程度の教養は必要ですね。

    返信
  17. 幼稚園の母

    こんにちは。
    スッキリの受験企画、私もYouTubeで視聴しました。
    今回のこの企画は前回と違った切り口で、視聴者的にはアリなんだと思います。視聴率のためには、視聴者の共感を得ないといけませんしね。

    それでもこの内申はちょっとキツい。
    こんにちは。さんが中1の基礎問題からと言ってましたが、私は小5のワークからやり直しだと思いました…。でももう時間がないんですもんね。
    彼女は公立になんとか受かれば上出来じゃないでしょうか。

    匿名1さんのコメントのTOMAS、聞いたことあると思ったら、自分の持っている株の会社でした。
    中堅私立にサテライトの個別塾を広げているとは聞いてましたが、着々とやっているんですね~
    余談ですが、割安なわりには配当も悪くない、良い会社です(笑)

    高校選びの話題に乗っかります。
    私は偏差値なんか恥ずかしくて言えない高校出身ですが、高校受験のときに【一応】私立を受けさせられていて、そこで授業料全額免除の特進クラスに来ないかと言われました。
    田舎は公立以外有り得ないカンジなので、もちろん行かず推薦で公立に行ってしまいましたが汗
    でも親になって思うのが、あの道を選ぶのもなかなかコスパ良かっただろうな~ということです。
    自分の親は全くそんな気はなさそうでしたが…

    結局レイラちゃん然り、親がある程度情報を持ってかつ理解してないと、子供も適切な選択肢から選べないんですよね。
    進学校に行ってその先を、将来をどうするのか。
    底辺校のヤカラがうじゃうじゃいるなかで、メンタルを保ちながら上位をキープして、推薦or有利な就職をするのか。
    中堅以下の子でも親もそういう情報収集の努力をしないといけないよな~と思いましたね。

    返信
  18. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    つっさんさん、この出だし大好きです(笑)。
    私も呼ばれた1人です。
    類は友を呼びます。友人も落ちこぼれです。
    当時、赤坂泰彦のミリオンナイツとともに勉強していました。
    母親になり、自分のことは棚に上げて子供達には集中していないならやらなくていいよ~と。
    こんなことをやっていたら、そりゃついていけなくなるのは当然のことです。
    一方、主人は隠れ教育ママさんのおっしゃる通りです。

    コメントを読めばわかると思いますが、まず中学と高校は別物と思った方がいいです。
    主人ですら、ついていけなくなり、必死に勉強した時期があったので。
    主人のようにヤバいと思った時に浮上できるかだと思います。
    あと、トップ校って基本的には全人教育です。
    ここは隠れ教育ママさんが詳しく書かれているので参考になると思います。

    ぽっけさんの娘さん優秀!!
    正直、私たちの時代だったら、迷わずトップ校かな。
    でも、今はタムタムママさんも書かれている通り、早慶・MARCHレベルは大激戦。
    中学受験はその影響で、附属校大人気です。
    そして、私大は推薦・AOの多いこと。→ちょっと異常じゃない?って思います。
    作戦も重要になってくるので、迷う気持ちも分かります。

    >はぎはぎさん
    うちは、椿の種です。
    子供達が拾ってきて植えたものです。
    芽が出てきた時には驚きました。まさか!です。
    やっと80センチぐらいでしょうか。
    花が咲くのが待ち遠しいです。

    続きはまた明日にします。

    返信
  19. NAVI

    こんばんは。
    You Tubeで公開されているとのことで確認してきました。
    最初の方に出てくる答案用紙を見ると
    恐らく1次方程式・連立方程式・2次方程式が出題されていると
    思うのですが、1次方程式・連立方程式はお手上げのようですね。
    数学の成績が2だと、100マス計算のかけ算・ひき算ですら
    間違う子が多いです。
    レイラちゃんも小2・小3あたりから何かしら抜け落ちているかと。

    まぁ、成績の悪い子の親も酷いものですけどね。
    指導中に親・兄弟で一緒にバラエティ見てゲラゲラ笑っていたり、
    ちょっと成績が上がったからといってご褒美に
    子供部屋用のTVを買い与えたり。
    子供が集中できる環境を与えないで結果出せと言われてもねぇ・・。
    勉強のできる子の家って何かしら子供に対しての気遣いが感じられますからね。

    返信
  20. こんにちは。

    おはようございます。

    レイラちゃんの成績が上がらない事を考えると
    芸能人が底辺都立に行くのは問題あり、都立志望はイメージ戦略でしょう。
    それを踏まえると、私立進学が妥当ラインですね。

    しかし、トライの家庭教師が無駄だからといって家庭教師が良くないわけではありません。
    うちの子もパパ教師で充分育ってますから。。。
    HOWTOより現状把握の方がより重要だと言うことです。

    特にうちの子のように、算数と国語の能力が大きく異なる場合
    総合偏差値でクラス分けする大規模進学塾ではどちらかの授業が無駄な努力になる可能性も大きいです。
    そのため、最近は国語の底上げ勉強にも一定の力を注いでます。

    最近、ちゃんと音読できると問題の答えがすぐ解る事に気づいたようで、
    上手な音読を心掛けるようになってきました。
    良い傾向です。

    算数もうちの子の算数力ではトップクラス徹底理解(4P)は、やや背伸び感がありました。
    最レべ(6P)に変えて少し息抜きになっているようです。

    週末は全統小ですね~
    子供の試験は、出来不出来が精神状態に大きく左右されます。
    前の日や朝にケンカしないで、快く送り出してあげましょう~^^

    返信
  21. 旅好き

    管理人さんこんにちは。

    お受験企画第2弾、やってたんですね〜。
    放送は見ていませんが、受験舐めすぎです。
    テレビなので色々あるのでしょうが、その成績でできるだけ進学校って。
    ほんとに行きたいのかな?お仕事の一つぐらいにしか捉えていない可能性も。

    隠れ教育ママさん、わかります!
    ハイレベル進学校、必死でしたよ(笑)
    入試が終わりホッとするのもつかの間、入学までに宿題がでました。
    毎週広範囲の英単語や漢字、歴史などの小テスト。
    受験勉強よりずっと大変でした。
    とにかく勉強が最優先事項。それが当たり前の三年間。

    ただ、首都圏の競争は特別なものがあると思います。
    私の住む愛知県は、早慶を70とすると、トップ私大が60ちょっとなんですよ。
    この差って凄くないですか?
    それで県内トップ企業に入れちゃうんですよ。地元大好きな県民性なので。
    ある意味平和というか、首都圏からきた私はびっくりしました。
    こちらでの小学校受験、中学受験は、金持ちアピールに過ぎません。

    返信
  22. 幼稚園の母

    管理人さん、話の脱線すみません。

    旅好きさん、愛知県に住まわれてるんですね。
    私の故郷です(笑)
    コメント見た瞬間笑っちゃいました。

    愛知は世界のトヨタを筆頭にデンソー、アイシンありますからね~。名大or南山を出て、自動車関連企業に勤めるのがトップの王道ですよね。
    私の兄弟、親戚、友達もみんな地元から出ておりません。
    ほんと地元大好きすぎです笑
    もちろん高校も公立王国ですから、私立に行く必要も特に感じませんね。
    尾張なら旭が丘、三河なら岡高かな?
    前に管理人さんが仰ってた、いい意味で地元で完結できちゃうのが愛知だと思います。

    それとこれも愛知だけかもですが、豊田高専に行くのもなかなか良いルートなんですよ。国立大に編入制度があるし、トヨタとの繋がりが強いので有利な条件で、トヨタに就職できます。

    わたしトヨタ言い過ぎですね(笑)
    とにかく愛知はちょっと特殊だと思います。

    管理人さん、関係ない地元ネタ失礼しました~

    返信
  23. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    首里城の火災は悲しいです。
    朝は2Fでテレビを見ながらストレッチしている主人が、「大変なことになってる」と降りてきました。
    必ず原因究明してほしいです。

    本文にも書いた通り、レイラちゃんはかわいらしくて応援したくなりますが、旅好きさんのおっしゃる通り受験舐めすぎです。
    個人的な意見ですが、この成績でもこの時期にトライに飛び込めば何とかなると思ってほしくないです。
    NAVIさんの分析は小2・小3から躓いていると書かれていますが、確かに妥当かも。
    ここまで来ると、致命的な差でどうしようもないと思います。
    アキさんのコメント通り、レイラちゃんは確かに頭の回転は速そうです。
    小学生の時、もっとしっかりやっておけばよかったのに。
    勿体ないです。
    私もこんにちは。さん同様、私立だと思っています。
    底辺校のヤカラ(→笑)がうじゃうじゃいるなかには飛び込めないでしょう。
    簡単に流される年齢ですから。
    幼稚園の母さんもおっしゃってますが、中堅以下の子の親は勉強以外でも情報収集がとっても大事だと思います。
    子供の人生かかってますよ!!
    親が高校を決めることは絶対にやってはいけませんが、ある程度の誘導は必要です。
    非正規社員を簡単に選んで、底辺から抜け出せないなんてないように。
    勉強も含め教育って本当に大事です。

    進学校の定義って難しいですね。
    私の中では、
    ・トップ校→偏差値70
    ・ハイレベル進学校→偏差値60台半ば
    でしょうか。

    気になったので、通シンさんの書かれている駿台の偏差値を確認してみました。
    あれ?70なんてないじゃん(笑)。
    自作問題の差かしら。
    全国の高校を横並びさせた表で、大学ランキングとはまた違っていて見ていて面白かったです。

    ハイレベル進学校ですが、指定校推薦は匿名1さんの書かれている通りでした。
    基本、実力勝負。
    よって、つっさんさんも書かれていますが、教師は出来る子に手厚くひいき当たり前でした。
    落ちこぼれは用無しです。
    一方、主人はトップ校のトップ。大事にされてましたよ~。
    主人と私は、全く違う高校時代を過ごしていたようです。

    >こんにちは。さん
    うちは、金曜日で何とか最レべ2年の直しが終わりそうです。
    この後、最レべの巻末テストをしようと思ってましたが、こんにちは。さんのコメントで気が変わりました。
    息抜きで先にZ会グレードアップ3年の算数2冊を取り組ませようと思います。
    一部先取りになりますが、前からやりたいと言ってたので喜びます。
    今週に入り、全国統一テストかあと子供達が言い出すようになりました。
    うちも日曜・月曜は気持ちよく送り出す予定です(笑)。
    怒っちゃうと次から受けてくれなくなるので。
    ニコニコするようにしています。

    >旅好きさん・幼稚園の母さん
    金持ちアピール→面白すぎです。
    公立王国の地域だと、わざわざって感じますよね。
    中学受験をするのは理解できます。
    内申が絡みますし、小学校6年間でうんざりすることも多いですから。
    ただ、前もコメントで少し話題になりましたが、小学校受験はやっぱり未知の世界かなあ。
    個人的な意見になりますが、我が家のような普通の家庭は、一度は社会の縮図である公立で学ぶことも大事(必要不可欠と断言していいかも)だと思います。

    幼稚園の母さんが挙げられた高校は大学何とかランキングの常連ですよね。
    私立中高一貫の勢いが凄いので、どうしても公立は目立ちます。
    大阪だと北野でしょうか。
    以前、主人とトヨタがもし潰れたらどうなる?と話したことがあります。
    裾野が広いから日本は大打撃でしょう。
    オール公立→最終的に世界のトヨタで就職なら、非常に良い親孝行ルートな気がします。

    返信
  24. タムタムママ

    中堅以下の子は、確実に親の誘導が必要でしょうね…。その子の将来は、親力、または親子関係が良好かどうかがものを言うのかも。

    そもそも底辺校だとこうだ、底辺校出たらこのような状況になる、仕事はこの程度しか選べないとかいくら大人が話したところで、わりと素直な子であったとしても、言われた言葉から具体的にイメージする力がそもそもないのですから、危機感も持てない、持ちようがないのですよね。
    (もしかしたら、親もイメージできずに周りの情報に振り回されて結果的によく分からないから「いいから勉強しなさい」とだけ言って勉強嫌いにさせてるパターンも一定層いるのかも)

    よって、直接関わる人間に染まって行く、落ちるところまで落ちで体感して初めて「こんなはずじゃなかった」と気がつく(気がつければよいほうかな?)
    どんな子でも、年齢的にも周りの人間に感化されやすい年頃ですものね、環境は大事だと思います。

    勉強は確実に小3位から躓いてそうですね。行動も、公同って書いてしまうレベルかもしれません。
    がっつりでなくても、小学生中学年、せめて4年生まで毎日5分でもいいから漢字の書き取り見てあげるとか、1題だけでも計算みてあげるとかしてたら結果は大きく違ったはず。
    親の継続力が試されますね。

    学歴も偏差値もなくても芸能の世界では生き残れるかもしれませんが、漢字が読めなくては番組スタッフが出すカンペも読めない事になりかねないのではないかな?
    とか、芸能に全く興味がない私ですら思います、義務教育の範囲は習得しないと、おバカキャラもお馬鹿じゃできないし。

    なんなら義務教育の範囲がしっかり習得できていれば高校は行かなくてもいいわけですよね。
    義務教育ではないのですから、何がその子の可能性を広げるのか、昔よりも親がよく見極めサポートしないとならない時代になった気がしてます。

    返信
  25. 通シン

    おはようございます。
    首里城の火災、残念ですね…特に地元の方はショックでしょう…

    偏差値の話ですが、母集団のレベルが違うと偏差値は全然違いますので、一概に偏差値70と言われてもイメージが湧きにくいんです…
    大学受験の場合、同じ偏差値70でも駿台、河合、進研の70では全然レベルが違いますよね。

    中学受験や大学受験なら全国規模の模試があり、同じ母集団で比較出来るのでわかりやすいのですが、高校受験では全国規模の模試が少ない為、地方の私達には比較対象が無い為、分かりにくいのです…

    サピックス中学部には偏差値70台はなく
    灘[66] 筑駒[66]
    駿台高校受験の偏差値70台は
    灘[71.7] 筑駒[71.9]
    です。
    一方、「みんなの高校受験情報」等の高校受験情報サイトの謎の偏差値の70以上は全国に無数にありますが…
    全国模試等のデータでは無くサイト運営者の独断と偏見によって算出された偏差値ですのでネタレベルの偏差値です…
    同一県内の順列としては参考になりますが、他の都道府県にまたがると滅茶苦茶ですね笑
    息子に見せたところ「ラ・サールが偏差値78で全国2位、開成と同じは無いでしょー」と笑ってました。
    息子の学校でも灘、東大寺、桜蔭の合格組は全員、学年上位層ですがラ・サール合格組は下位層にもゴロゴロいるらしいです…

    都立の話ですが、
    みん高
    国立[74]>西[73]=日比谷[73]
    駿台
    日比谷[64.6]>西[62]>国立[59.1]
    サピックス
    日比谷[58]>西[53]>国立[52]

    となっており、私のイメージとしては[みん高]は無視して、日比谷が頭1つ抜け、次いで西、国立の順なのかなと思っていますが実際はどうでしょうか?

    駿台の「全国主要高校 合格ライン一覧表」が1番、全国の国立、公立、私立高校が載っており、中学受験における四谷大塚、日能研の偏差値に近く分かりやすかったです!
    興味がある方は検索してみて下さい。

    返信
  26. ぽっけ

    おはようございます。
    駿台偏差値見てみました。
    娘の志望校は50代後半、県内ではトップ校のくくりですが 全国的にはまだまだですね~ 失礼いたしました(^_^;)
    そもそも我が県には60越えの公立高校はなかったです。
    お隣ですが都立との差は大きく、大学受験での戦いが恐ろしいです…
    娘の志望校、上位層は東大京大現役で合格するので(娘はとてもそんなレベルではないです) ハイレベ校のお話、参考になります。
    管理人さんのご主人、トップ校のトップ!さすがです!
    高校は悩むことなく一択ですね (^-^)
    娘は昨晩も3校並べて、高校に入ってからのこと、大学に向けてのこと メリット、デメリット書き出して悩んでいました(汗)

    書き込みしている間に、大学受験の英検導入延期のニュースが流れてきました。
    なんだか受験生は振り回されてかわいそうですね。
    このままなくなればいいのに…と思います。

    返信
  27. はぎはぎ

    こんにちは。

    首里城の火災、とんでもないことになりましたね。
    世界遺産として登録されていたのは首里城跡ということなので、今回の火災で取り消されるのかどうかは分かりませんが、沖縄にとっては大打撃ですよね。
    沖縄旅行をしたことがないので実物を見たことがなかったのですが、いつか訪ねてみたかったです。

    息子ですが、ハイレベ100算数のやり直しもようやく終えて、グレードアップやその他の2年生向けの問題集に移りました。
    ちなみに、ハイレベ100の2年生は後回し・・・
    2年生の算数の問題で、面倒くさいなぁ・・・と思ったことは、かけ算の言い回し(--;
    1あたりの数、いくつ分、ぜんぶの数・・・
    これらを文章題から探すのが何だか苦手な様子の息子。
    この部分をうまい具合に教えることが出来ず(教えても理解してもらえず?!)、イライラします。
    さっきは出来たのに、単位が変わったとたん間違える。。。何故?
    また、文章題で1あたりの数、いくつ分、ぜんぶの数と順番に記載されていれば、式に落とし込んだ時に正しく書けるが、文章が入れ替わったような場合でも、単純に出て来た順番に式を書いてしまう。(小学生のあるあるですね)
    もちろんそうすると、現段階では×になっちゃうんですよね(困)
    図形系が苦手だからと、図形を先にやらせたけれど文章問題も同時にやらせるべきだったかなと・・・
    もう、全統小に間に合いませんね…
    安定して問題に取り組める力を付けてほしいものですが、皆さんのコメントを見ているとまだまだだなぁと実感します。
    ハイレベル進学校。。。進学したけど落ちこぼれてとおっしゃっていましたが、入試を突破し通学するだけでも物凄い実力だと思います。
    うらやましいです。
    我が家は大学の経験者がいないので、ハイレベル進学校に入学した後のあれこれさえも分からない。。。ここで勉強させてもらいます(笑)

    そういえば今日、息子は遠足です。
    同じ町内の、少し遠くにある公園へ行くとの事。
    天気も良くて何よりです(^^;
    朝は最低気温が3度でしたが、日中は20度近くまで上がるとの事。
    寒いんだか、暑くなるんだか微妙な感じです(苦笑)
    それに、今朝は物凄い霧が発生していました・・・
    私はその濃い霧の中を走り(怖かった)、抜けた後は盆地を埋め尽くす雲海を眼下に(綺麗だった)通勤しました。
    一体どこの谷山を走ってるんだか(汗)

    返信
  28. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    コメントを読みながら頷いていたら「行動を公同」で笑ってしまいました。
    タムタムママさん、さらっと書きましたね(笑)。
    間違えたまま成長している可能性はあると思います。
    唯一大好きだったクレイジーが終了してしまい、今はニュースウォッチ9と23時のニュースをつけっぱなしぐらいなので、私も芸能に詳しくないですが、必要最低限=義務教育は身に着けるべきでだと思います。
    私の時代でいうと、「読み・書き・そろばん」でしょうか。
    NAVIさんも書かれていましたが、出来の悪い子に限って色々なものを与えてもらっているように思います。
    物だけではなく、塾などの習い事もそうです。
    公文や塾に小さいころから行かせている割には、ゲームソフトがやけに多くないかい?
    テレビもみんなよく知ってますし…。
    英語だって、週1通ったぐらいでは出来るようにならないのに、なぜかペラペラになることを信じて英会話教室にせっせとお金を払うお客様達。
    親の層は、多分ですが隠れ教育ママが書かれている通りです。
    このサイトでは、上記のような親は論外ですが、実際は多いのかもしれませんね。
    あまり言いたくないですが…..リアルにお付き合いしている中に上記のような親もいます。
    こんなもんですよ。

    中学生・高校生は反抗期真っ只中です。
    うちは、また少し落ち着いてきた様子。図体だけがデカいおこちゃまに見える時もありますが…。
    親の言うことを素直に聞く年齢ではないですが、それでもここぞという時には親の誘導が必要なんですよ!
    親子関係は本当に大事です。

    さて、偏差値の話です。
    みん高は見たことあります(笑)。高校の雰囲気が知りたくて口コミをちょっと拝見しました。
    って、国立[74]>西[73]=日比谷[73]はネタですよね(苦笑)。
    私も昨日確認しましたが、通シンさん1番のお勧めである駿台の全国主要高校 合格ライン一覧表は併願の私立選びにも役立ちそうです。
    あと、高校のレベルは私たちの時代とは様変わりしていますから。
    一度確認しておいたほうがいいです。
    教えてくださりありがとうございます。

    ぽっけさんの娘さん、偉いです。
    うちも2年後は同じ道を辿るはずです。
    とても興味深く参考になります。
    偏差値はとっても大事です。ただ、それだけでは判断できない時代になってきているのも事実だと思います。
    タムタムママさんが最後に共感できることが書かれていました。
    「何がその子の可能性を広げるのか」→なるほどです。
    その県でのトップなので、正真正銘トップ校だと思います!!
    自らトップ校を受ける覚悟をしたなら、がむしゃらに頑張るはず。

    はぎはぎさんはとっても頑張っていると思います。息子くんは勿論ですが。
    よく勉強されていますし、私だけではなくコメントを読んでいる多くの方がそう思っているでしょうね。
    試行錯誤されてるのがダイレクトに伝わってます。
    うちは約束通り、最レべ算数2年が終わりました。
    ホッとした気持ちと、まだまだだなあと思う気持ちと。
    また頑張ります。

    英検導入延期はクソ(失礼!!)です。
    私もこのままなくなればいいのに…と思います。
    計算したら、なんとうちの中1から導入でした。
    この件は、コメントでもちょくちょく不満を書いていましたが、新たにスレッドを立てます。
    急いで書いてますので、いつも以上に誤字脱字があるかも。
    その点はスルーしてください(笑)。
    何とか今日中に更新できそうです。

    返信
  29. 隠れ教育ママ

    旅好きさん、幼稚園の母さん、
    実は私も愛知県在住です…(笑)出身は関西でしたので、まだこの地域の学校事情には、そこまで詳しくありません。が、地元愛が強い地域だというのは、強く感じます。東海では、トップ私大が南山ですか…関西ではほぼ無名ですね。同じレベルなら、MARCHか関関同立へ進学してもらいたいと感じますが。愛知県で就職するなら、その選択もありでしょうか。

    通シンさん
    確かに偏差値といってもあやふやですね。みんなの高校受験情報では母校は偏差値70〜74でした。おすすめされていた駿台の方には残念ながら記載されていませんでした。ただ特別偏差値を強調したかったわけではなく、トップ校で落ちこぼれるとこんな苦しみがあると訴えたかっただけです(笑)

    トップ校に進学したからといって、もちろん全員が落ちこぼれるというわけではありません。ただそういう人は意外と多いと思います。トップ校に行かず、中堅校の選択をしておけば…と後悔することが多かったので、こちらのコメントで意見させて頂きました。しかしながら、どなたかがおっしゃっていた通り、ステイタスは手に入れることができます!私の地元も最終学歴より出身高校で判断される地域でしたので、その点では随分良い思いをしました。ちなみに、今いる愛知県もその傾向が強いですねー。地方はそのような感じでしょうか。

    返信
    1. 旅好き

      なんと、隠れ教育ママさん!愛知でしたか。
      愛知、特殊ですよね〜。大学の選択肢が無さすぎなんですよ。
      住みやすくて気に入ってはいるんですが(笑)

      みん高の偏差値はインフレぎみですよね。
      わたしの母校も75でした。そんなにあるだろうか…?

      実際は偏差値より学校との相性、周りの環境が大事ですよね。
      進学校のいいところは、あたりまえに勉強する空気でしょうか。

      返信
  30. 通シン

    おはようございます。

    ぽっけさん、隠れ教育ママさん、私が駿台偏差値の話を持ち出したのは、皆さんとイメージの共有をしたかっただけで、他意はございません。
    うちのような田舎の県の公立トップ校と東京など都会の公立トップ校では全然レベルが違いますので、皆さんの地域のトップ校、中堅校がどのぐらいのレベルなのか知りたかっだけです。
    [みん高]偏差値ではうちの県立トップ校と日比谷も大差が無いのですが、駿台なら10ぐらい低く、県立中堅校ともなると駿台には載ってませんがおそらく30台でしょう…
    うちの県立トップ校が都立2番手ぐらいになると思います。

    そもそも私は都立のトップ校、2番手、3番手の意味もよく分かってなく、例えるなら
    トップ校 日比谷 2番手 西 3番手 国立
    といったイメージでした…笑

    ですのでぽっけさんの娘さんが偏差値71〜74もあるのに中堅校と迷っているのを拝見し「えっ?何で?」と思ってしまいました。
    うちの県の県立高校受験の模試で71〜74ならおそらく1位でしょう。(うちの娘が1位の時71でした)
    でもコメントを見ているとぽっけさんの言われる中堅校はうちの県の中堅校とは全然レベルが違うのがわかりました。

    逆に迷うぐらい選択肢があるのが羨ましく、うちの県の場合、東大、京大、国立医学部を目指すなら息子の通う私立一貫校(駿台60台)しか選択肢が無いのです…
    来年からは娘も通う予定ですので、通学費用だけでも2人で年間140万円ぐらいかかり、近くに公立の難関進学校があるだけでとても羨ましく思います。

    ぽっけさんの娘さんも色々と悩んでいるようですが、近視眼的にならず、まず、どんな仕事をしたいのか、その為にはどんな大学に行くべきか、その為にはどの高校に行くべきかと逆算していけば答えが出るかもしれません。
    その点では隠れ教育ママさんのおっしゃるルートもありだと思います。
    1番いけないのは親が子供の限界値を決めてしまうことです。
    うちの息子も2年前に中受を決断した時、今の学校に合格することは100%無いと思っていましたから…
    夏休みの宿題すらまともにしたことのない息子が、
    一応、教育のプロでもあった私の父(小、中で校長をしていました)に相談に行き…

    2年前
    息子 「〇〇中に行きたい。」
    祖父 「絶対無理。あそこは1を聞いて10を知るような天才が集まる学校だから。」

    1年前
    息子 「合格したよ!」
    祖父 「おめでとう!でもあそこはレベルも高く、進度も早いので勉強についていけないんじゃないかな…」
    「そもそも通学に往復5時間はとても体力がもたないでしょ…」

    現在
    息子 「定期考査で10番になったよ!」
    祖父 「…今まで過小評価してごめんなさい。」

    みたいな事例もありますから笑

    皆様、長文になりすみません。

    返信
  31. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    首里城は沖縄の人たちの誇りだと思います。
    海が荒れていたので、予定を変更して訪れましたが、行ってよかったです。
    また復元する話が出ているようですが、それよりもやっぱり原因究明が先です。

    すみません。書きたいこと山ほどありますが、また明日にします。

    全統小 がんばれ!!

    返信
  32. ぽっけ

    通シンさん
    偏差値、難易度や母体によって随分変わるので、県単位の模試だとわかりづらいですよね。
    駿台の偏差値は興味深かったです!

    私も通シンさんのお父さんのように考えてしまっているのかも…
    なんだかお父さんの気持ちがわかります(笑)
    小学生で自分の進む道を決め、そのために頑張れる息子さん、素晴らしいですね!
    うちの娘はまだ将来何がしたいか展望がなく、安定した仕事…なんて曖昧な感じです(^_^;)
    決まってくると、通シンさんのおっしゃるように、その為にどこの大学に…と決めやすいのでしょうね!
    その辺意識してアドバイスしてみます。ありがとうございます。
    迷うほどに高校があることは悩むけど、ありがたいのですね~
    それぞれ校風も違うし、将来を見据えて選べるといいです。

    返信
  33. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    通シンさんのお父さんとの会話はいいですね~。
    長年教育に携わっていた立場からすると、真っ当な意見なんでしょうね。
    記載してくださりありがとうございます。
    サクセスストーリー。読んでいてスカッとします!!

    誘導している感じになるので、書こうか迷ったのですが….書いておきます(汗)。
    前のコメントで、
    「自らトップ校を受ける覚悟をしたなら、がむしゃらに頑張るはず。」と書きましたが、
    うちの主人が「出来るようにすればいいだけ。ついていけるよう必死にやるだけ」という人です。
    自分がその経験を実際にしてきた人なので。
    通シンさんが書かれている「一番いけないのは親が子供の限界値を決めてしまうこと」に繋がりますね。
    トップ校に行けばいい大学に行けるのは妄想であって、落ちこぼれの方たち(→隠れ教育ママさん・つっさんさん本当にごめんなさい!!)が書いているのは現実です。
    ぽっけさんの娘ちゃんのように、うちの子達も必ず悩む時がきます。
    (娘ちゃんのレベルで悩めるのが理想です!!)
    同じくまだ具体的に決まってませんが、愚息らしくお金は稼ぎたいようです。
    その時、主人は上記の言葉がアドバイスになると思います。
    匿名1さんも書かれていますが、最後は自分で選べば大丈夫!!
    2年後に迫っている進路選択。
    他人事ではないです。本当に勉強になります。

    返信