勉強が出来ない層が主張する、「勉強だけ出来てもね」は本当にそうなのか?

うちの長男が大学生になって半年がたちました。 直近では、操り人形親子からグループワークまで更新し、週末は自民党総裁選がありました。 色々と思う部分がありましたので、少し更新しておこうと思います。 「勉強だけが出来てもね」 … 続きを読む
うちの長男が大学生になって半年がたちました。 直近では、操り人形親子からグループワークまで更新し、週末は自民党総裁選がありました。 色々と思う部分がありましたので、少し更新しておこうと思います。 「勉強だけが出来てもね」 … 続きを読む
前回は、高校受験に続き、またふわっとしたルートで大学受験を戦い勝ち取った操り人形親子の話でした。 数字(学力)では戦えないと分析し、学力以外で戦い成功。最上級の泊をつけたのは流石でした! さて、次は上記操り人形親子と逆パ … 続きを読む
親は我が子が可愛いし、いい人生を歩んでほしいと願うのは当たり前のことです。 可愛い我が子のために、労力を惜しまず、我が子が勝ち続けられるよう精一杯サポートをする。 石(我が子にとって邪魔な子)があれば、先回りして排除する … 続きを読む
PTA活動も8月中旬で何とか逃げることができ、今はライフワークである投資へと時間を使うことが出来ていて、とても充実しています。 PTA活動については、またじっくり更新していきたいです。 中学では長老なので、人脈が凄くてね … 続きを読む
コメント欄と迷ったのですが、色々と書きたくなったので更新にしました。 今朝、ヤフーニュースで、「医師の父を刺殺の疑い、中学3年の男子生徒を逮捕」を読みました。 群馬だと高校受験生でしょうか? 受験生を置いて、母と妹は帰省 … 続きを読む
無事に大学受験が終わり、自信持って色々と書きたいことが沢山あるのですが、久しぶりにこの話題を更新することにしました。 義両親から学んだことは、「人は変わらない」ってことですね。 義両親への気持ちは完全に冷め切った。 義兄 … 続きを読む
このサイトで、色々と書いていますように、子供の大学受験に対して調べて準備してきました。 サイトを読んでいる方の多くが、同じ立場である親だと思います。 「自分の受験なんだから、高校生にもなっても親が調べたりするのは過保護な … 続きを読む
無事に一番上の子の大学受験が終わりました。 子どもの大学受験としては初めての経験でした。 先輩方の大学受験をみては、ただただ尊敬し、同日受験など経験するたびに1年後を考えるととても怖かったです。 実際、大学受験生になって … 続きを読む
東京高校受験主義先生の本「中学受験をするか迷ったら最初に知ってほしいこと」の後半編になります。 前半編はこちら 「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと 4万人が支持する塾講師が伝えたい 「戦略的高校受験」のす … 続きを読む
今回は、東京高校受験主義先生の本、「中学受験をするか迷ったら最初に知ってほしいこと」を読んだ感想になります。 最初は色々と書こうかなと思ったのですが、著作権もあると思いますので、前半編は帯にあるチェック項目を元に忖度なし … 続きを読む