問題集選びの最終決定権は子供に持たせる。

公開日:2019年5月23日

サイトでは何度も書いていますが、小学校レベルで満足していたら学力は平均以下と思っておいたほうがいいです。 小学校レベルのテストでは100点ズラリが当たり前。 必ず意識させるべきです。 上を目指すには学校との差を家庭で補う … 続きを読む

子供のお手伝いは学びの宝庫です。

公開日:2019年5月18日

普通は「子供にはお手伝いをさせるべき」と考えますが、「お手伝いなんてさせなくたって将来は自立できるでしょ」っていう意見もあるかと思います。 我が家の場合、どちらかというと「自分のことは自分でやる」ことをまず第一にしていて … 続きを読む

きょうだいリスクを考えるのは当然のこと

公開日:2019年5月16日

我が家は子供3人います。 住んでいる地域によるかもしれませんが、子だくさんの分類に入るでしょう。 うちの周りでは、多い順番で2人→1人→3人です。 子供1人のご家庭は珍しくありません。 先に言っておきますが、兄弟構成はメ … 続きを読む

K大卒なのに面接で不採用

公開日:2019年5月9日

よく巷では 「高学歴のくせに仕事ができない」とまるで勉強ばっかりしてきたことを批判するような話を一度は耳にしたことがあるかと思います。 高学歴に対しての僻みのように聞こえるかもしれませんが、確実に一定数います。 これ本当 … 続きを読む

我が子の自慢し過ぎは良くありませんよ…さんへ

公開日:2019年4月23日

コメントありがとうございます。 どうしようか迷いましたが、時間をかけてコメントくださったようなので、お返事したいと思います。 いただいたコメントを全て承認してしまうと、トップページのコメント一覧が我が子の自慢し過ぎは良く … 続きを読む

東大入学式の上野千鶴子氏祝辞についてちょっと。

公開日:2019年4月16日

ある方から、 「東大の上野千鶴子さんの祝辞読まれましたか?上野さんについては好き嫌いがあると思いますが、とてもいい祝辞だなと思いました。」 とコメントをいただきました。 コメントくださった方のおっしゃる通り、上野さんにつ … 続きを読む