数学が苦手な子(数弱)に育てる方法。

残念ながら、数学が苦手だと、進路の選択肢が大幅に狭まります。 まず、国公立上位は無理。 難関大学は数ⅢCが2次に入るので、理系難関大も無理。 同級生でも共テで失敗し、国公立残念で私立文系(MARCHではない)という子も普 … 続きを読む
残念ながら、数学が苦手だと、進路の選択肢が大幅に狭まります。 まず、国公立上位は無理。 難関大学は数ⅢCが2次に入るので、理系難関大も無理。 同級生でも共テで失敗し、国公立残念で私立文系(MARCHではない)という子も普 … 続きを読む
このサイトでは当初、中高一貫生と戦える立ち位置にいることを目標にやってきました。 サイトも気づけば、10周年。 長男は大学受験を無事に終わり大学生に。長女は彼女なりの人生を。 娘がかかりつけの歯医者で検診に行った時、高校 … 続きを読む
我が家の末っ子も4月から中学3年生。 高校受験生になります。 Z会がタブレット全振りという、とんでもないことをしてくれたおかげで、ペースメーカー探しが続いていました。 今回、進研ゼミ最難関挑戦コースについて調べた結果にな … 続きを読む
うちの一番上が高校3年生です。 難関大学を目指しているお友達が普通にいる環境で、周りは東大・京大、あとはやはり医学部は人気です。 夏に受けた河合塾の共テ模試でも旧帝医レベルでB判定。 近隣の大学だとA判定ですので、今気持 … 続きを読む
上の2人が無事に高校受験を突破し、我が家も末っ子を残すのみとなりました。 内申は私立難関高校の受験以外は全て絡んできます。 私立単願も内申必須です。 今回は、今思う内申の問題点についてまた思うままに書いていきます。 高校 … 続きを読む
どのタイミングできちんと書いておこうか? と少々迷いましたが、娘の高校受験について総まとめをしておきます。 #まだ高校受験を終わってない地域もあると思います。 #親はメンタルと健康管理のみ。 #頑張ってください。 Aレベ … 続きを読む
我が家にとって2度目の高校受験がスタートしています。 今回、2年前の高校受験とは少し違った受験になりますが、今思うことをつらつらと書いておきたいと思います。 サイトに書いてあるように、うちの娘は学校に行けない経験をしまし … 続きを読む
勉強は必ず自分の立ち位置を確認。 これが鉄則です。 うちは、小学生の頃からこれをやってきました。 ただ、立ち位置を確認するためのツール(テスト・模試)を間違えると撃沈します。 今回、中学校のテストの注意点をハッキリ書きた … 続きを読む
8月も1ヶ月をきりました。 我が家にとっては、2度目の高校受験生を抱えた夏を迎えました。 いかがお過ごしでしょうか。 今日の話になります。 こういう類の話は、殆どのおうちで悩みを抱えています。 ※スマホの悩みを抱えてない … 続きを読む
気になってる方も多いと思いますので、東進の数学特待について詳細に書いていきたいと思います。 こうして更新するのは一度だけかな。 数学特待の認定基準 現高2生の頃は、この数学特待の基準が校舎長の裁量による感じでハッキリ言っ … 続きを読む