高校受験生の冬休み

公開日:2022年1月7日

高校受験生にとって、冬休みは最後の追い込み時期になります。 中学3年間、ここまでやってきて思うのは、中1・中2はそこそこ遊びそこそこ勉強。 そこそこ勉強については、各自度合いが違うかもしれませんが、そんなにガッツリやって … 続きを読む

進路選択すべき時(将来の選択)が低年齢化している。

公開日:2021年11月19日

我が家には、高校受験生の子がいます。 尊敬する担任の先生からは、「受ける高校は全て説明会に行きなさい」と言うので、コロナでなかなか予約が取れない学校もありましたが、出来る限り足を運びました。 当然ですが、行かないと分から … 続きを読む

2021年度全国学力テストの結果(中学生)

公開日:2021年10月25日

全国の中学3年生が一斉に受けた全国学力学習状況調査(全国学力テスト)の結果が戻ってきました。 試験はいつだったかなあ。5月下旬だったような気がします。 とんでもない血税を使ってます。 真っ先に気になったのが、落札した令和 … 続きを読む

反抗期真っ只中の中学生と向き合う。

公開日:2021年10月8日

一人落ち着いたと思ったらまた一人。 今回、中1娘の思春期、反抗期について書きたいと思います。 いつから始まる?反抗期 最近、反抗期のない子が増えているそうです。 もはや自虐ネタレベルですが、うちは、3人とも反抗期はありま … 続きを読む

高校受験生の先取り。途中結果を報告します。

公開日:2021年9月17日

我が家には、今年度高校受験を控えている中3生がいます。 第一志望校は、クラスメイトがどんどん先に進路が決まっていく中、最後まで戦わなければならない高校です。 そんな厳しい戦いに挑む高校受験生ですが、某T塾とご縁があり、中 … 続きを読む

中学の技術でプログラミング!

公開日:2021年8月24日

教育ビジネスの一つにプログラミングが大人気です。 しつこいですが、このサイトは5周年のようで、英語とプログラミングは大々的にやるべきだと宣伝してきましたが、英語が教科化・プログラミングが必修化となり、時代がサイトに追いつ … 続きを読む

英検はコロナで準会場申し込みがメインになる。

公開日:2021年8月19日

英語を先取りしない理由はありません。 定期的に英語について書いている通りで、学校の授業が様変わりしています。 何度も書いていますが、家庭できちんと英語を取り組んでいることが前提でカリキュラムが組まれているとしか思えません … 続きを読む