公立トップの高校に合格した子にとって中学校の授業はつまらないのか?

公開日:2022年3月19日

スポンサードリンク

高校受験は日々の中学生活(=内申)も入試に含まれます。
当日一発だけで判断されるのではありません。
なので、テストだけではなく毎日の授業も本当に大事になってきます。

よく、「公立は下の層に合わせるから授業がつまらない」と言われています。
果たして本当にそうなのでしょうか?
ここでは、タイトル通り
「公立トップの高校に合格した子にとって中学校の授業は果たしてつまらないのか?」
について、記載していきたいと思います。

余裕(授業が簡単)なのは数学のみ

高校受験のまとめの時に書く予定でいますが、実際は第一志望より上の偏差値の高校も合格しました。
なので、公立トップの中でも多分トップ層の学力と思っていただいていいです。←言ってしまった。。。
この辺のカラクリも含めて書ける範囲で書きたいです。

このような子ですが、学校の授業が簡単なのは数学ぐらいです。
中学の授業レベルだけで公立トップ校やその上の学校に受かることはありませんが、授業が簡単過ぎて退屈でつまらないことはないです。
レベルはごちゃ混ぜですが、文科省が決めたペラペラな学習指導要領をこなすのに、全部完璧に先取りしているわけではないので、余裕ではありません。

それでは、主要5教科についてまとめます。

1.国語 国語は苦手教科(だった?)なので、常に授業も集中していたようです。
漢字の先取りもしていないですし、中2の1年間はZ会もやらずサボりまくってましたので。
ちなみに、通知表は5を取るのに、Z会(教科書準拠)の定期テスト攻略ワークからも幾つか問題が出るようで、これが精神安定剤になったようです。

漢字は中3の2学期ぐらいまで、時間を費やしていました。
漢字テストも落としたら5はとれませんからねえ。漢検を取ってる漢字博士のような子もいます。
範囲が広くてなかなか大変そうでしたが、受験もありますので、必死に食らいついていったと言ってもいいぐらいです。

うちは余裕ぶっこいている状態ではなく、常に国語と格闘していた感じでした。

2.数学 数学は楽勝だったようです。中学数学をさっさと終わらせて高校数学をガンガンやってるので当然なのですが。

授業内で分からない問題がない。入試問題でさえも、間違えても解説を読めばすぐに理解できる。
ただ、中学数学の中で図形は苦手意識はあったそうです。
楽勝でしたが、あのいつものスタイル(全挙手)を貫いていたようです。
前にアクティブラーニングについても触れました通り、先生より生徒が説明する授業スタイルの方が多かったことで、分かりやすい説明を心がけ、先生の代わりによくしゃべってたと思います(笑)。

授業レベルは、各学校、いや教師の質に左右されてしまうかもしれません。
うちは今のところ良さそうです。
(別のクラスは大外れだったらしい…。あるある話だと思いますが、運ゲーですね。)
先生によっては、あまり教科書を使わない場合もありますね。お手製プリントで授業を進める先生もいます。

トップ校でも、先生の質というのは、高校生になっても続くかもしれません。
中高一貫校の方がいい先生が揃っている?可能性が高いのかな。
またコメント欄が再開したら教えて下さい。

数学の受験勉強も、そこまで時間に費やしていません。
この辺はまた別途記載します。

3.英語 数学同様、楽勝と言いたいですが、そうではありません。

英検2級を取得しても、文法はしょぼいですので、授業でへーってなるそうです。
これは、中1の娘も全く同じことを言ってたので、そうなのでしょう。
先取りで何となく使ってたことが、学校の授業でクリアになっていくそうです。
この感覚は、先取りしていたからこそですね。

英語の先生の英語は全て聞き取れる!中学英語のリスニングは簡単で入試でもほぼ満点。
(ネイティブの先生はめちゃくちゃ集中して聞かないと漏れるらしい。)
発音もいいので、自信持って発言出来るそうです。
完全にリップルオンライン英会話のお陰です。
下の2人は続けてます。

英語はこれもまた学校のレベルによるかもしれませんが、意外と2級取得者はいます。
学年で2人だけ(帰国子女除く)だと思っていたら、中3になり数名受かったそうです。←ほぼ女の子。

よく英会話をやってた子は学校のテストが取れないと言いますが、それはちょっとだけ先取りした程度か、週1の英会話で満足していた子じゃないですかね。
うちのような感じで先取りしていれば、高校受験の英語レベルなら何も心配ありませんと断言できます。

高校英語は駄目です。T大卒夫も
・英語の文法をきちんとやりなさい
一億人の英文法を一通り読んで理解した方がいい
って
つい最近も言ってました。
一億人の英文法はコメント欄で教えてもらった本ですが、内容がいいと大絶賛しています。

文法もそりゃやったほうがいいですが、全部が全部先取りしなくても、こうして補強していく方法もあることをお伝えしておきます。

4.理科・社会 社会は言わずもがな。凡レベルなので頑張ってついていってたようです。
凡と書きましたが、周りからみたら、社会も出来る子なんですけどね。
必ずクラスに一人はいる歴史博士に刺激を貰いつつも、授業は楽しかったそうです。

理科は好きな教科なので、授業も純粋に楽しかったようです。
時々脱線して高校の範囲まで話してくれると、家でも嬉しそうに話していました。
そんな脱線話に食らいつく子はクラスでも愚息とごく僅かかもしれませんが。
これが賢い中高一貫校だったら、よくある話なのかもしれませんね。

中学受験勉強もしていないので、授業が超簡単ってこともなく、普通に受けていたようです。

こんな感じです。
うちは塾で先取りをしているわけでもないので、学校の授業を大切にしているこということです。

学校に合わせていたら致命傷になりますので、きちんと重要なポイントをおさえて、家庭学習で先取りするところは先取りする。
何でもかんでも先取りしていたら、勉強漬けになってしまい潰れてしまいますから。
ここを強くいいたいところですね。
圧倒的に学校で過ごす時間が長いですから、学校を活用しないと駄目です。
実際に高校受験を経験し分かったことですが、5教科全部を塾に頼るのもどうかと思います。
やっぱり自分で勉強を進めていく力というのは養うべきです。

重要なポイントはこのページ、そしてサイト全体を読んでいけば把握できるはずですので、これぐらいにしておきます。
バランスが大事です。

中学受験組は遅くても低学年頃から意識して取り組んでいくと思いますが、公立トップの子達もそんな感じじゃないでしょうか。
リアルな世界をみていても、我が家のようにすべきことはやってきている感じがしています。

余談です。
この前、娘の買い物でレジン大人買いしました。全部で1万2千円ぐらいしたかなあ。
100均では物足りなくなったそうで、お年玉貯金からちゃんと引かせてもらいました。
キーホルダーを作ってはリュックにつけたり、お友達にもプレゼントしたりしているのでお披露目出来ないのが残念ですが、周りからは大好評のようです。
私も昔はこんなことも好きだったんですが、今はただメンドクサイと思うだけです。
歳を取りました。

総論

さて、4月から愚息も高校生になります。
授業が楽しみなようですが、多分、上に書いた表はそのまま高校でもそっくりな状況だと予想できます。
高校数学はついにここまできたかってところまできました。
この辺もまたどこかで書く予定です。
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2022


スポンサードリンク







いくら へ返信する コメントをキャンセル

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

公立トップの高校に合格した子にとって中学校の授業はつまらないのか?」への18件のフィードバック

  1. もう中2

    レジンうちもハマってます。勉強の合間にさっさと作って見せてくれます。配ってますね 笑笑
    メルカリでレジンが安かったので買ってます。 
    あとよくユザワ屋や、トーカイなど手芸屋さんに行きます。 
    なんだか材料費はばかにならないですが、 
    物を作る事が息抜きになってます。 
    レジンはYouTubeにプロみたいな方がいて 
    その人のやり方気泡が入らない!とか騒いでますよ。 
     
    宝箱?的なところに作品がズラリ 笑笑

    リップル英会話で、 
    自分で作った。とかレジンの作り方を 
    英訳で調べたりして、事前に準備して 
    話してます。 

    リップルも教えて頂き 
    ありがとうございます!!!!!

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      もう中2さん コメントありがとうございます。

      遅くなりました。
      この写真、レジンされているお子さんがいると反応したくなりますよね!
      ありがとうございます。

      本当、材料費が馬鹿にならないです。
      うちもおなじみのお店です。
      一度行くと、1時間は軽く超えます。
      市販の型は使わず、針金使って全部自分でゼロから作り上げていて凄いのですが、彼女の城を掃除機かける時、必ずビーズを吸い取るのでストレスです。
      次、新聞紙使わなかったら、レジン取り上げねって言いました。
      お姉ちゃん、勉強の合間ならいいです。
      うちは、レジンや寝そべりの合間に勉強ですから。

      全統中のショック法が効いたのか。
      まだ2日間ですが、少し変わりました。
      このまま続くといいなあ。

      リップルですがお役にたてれたようで本当に嬉しいです。
      おうちで英会話なので、自分の作品も先生にお披露目できるところがいいですよね。
      >自分で作った。とかレジンの作り方を 英訳で調べたりして、事前に準備して話してます
      そうそう、その調子です。

      英語ですが、思ったより学校でも話す機会ってありませんか。
      高校もです。
      リップルのお陰で、発音にはそこそこ自信があるようでコツコツやってて良かったです。
      ここまでくるのに大変でしたが汗。

      歓談部屋の方もありがとうございます。
      楽しく読ませてもらってます。
      また夜にコメントさせてください。

      返信
  2. いくら

    はじめまして。小6の子供がいます。チャレンジを幼児期よりやっていた流れで、去年までやっていましたが、去年は、ワークを全然やらないし、やならくてもテストの点数からも学校の内容は理解できてる様子だったので、小6からとるのをやめました。なので、残り小学校生活は、全く先取り無しで行く予定です。
    うちの子いわく、去年のクラスより平均学力がすこし下なのか、授業がゆっくりだし、すこしつまらない。あと、去年の先生は、算数で問題が早く解けた子には、おかわり問題として、中学入試レベルの問題を出してくれた(たぶん、解説はなく、ただ生徒の時間つぶしですが)りして、それが良かったみたいですが、今年はない。と言っており、こんな感じで公立中学に入ったら、どうなるだろう。と思い、こちらのページを読ませて頂きました。住んでる地域には中学受験するようなところろ、皆無なので、公立中学に行くつもりで、今まで、小学校で習ってることのみ理解できてれば良し。のスタンスで来てました。算数が得意で、でも、今年になり、やっと、算数オリンピックの存在を知り、その過去問を少し解かせたりしてます。でも、それも小5までの算数なので、先取りではなく、習った算数の発展問題を解かせている状態で。
    先取りとなると、まあ、こちらから子供に機会を与える事になるとおもうのですが、今、算数だけの状態で見ると、発展問題をやらせると、深く考えたり、根気よく解く体験になっており、このまま、数学になっても先取りはせずに、発展問題中心にやらせてけば良いのかな。と考えてましたが、やはり、先取りメリット大きいでしょうか?
    英語のエピソード、参考になりました。どちらかというと暗記科目(社会、英語)は、先取りが必要かなと思っていたので、やはり、これらは、ワークを用意してあげた方が良いなと思いました。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      いくらさん 初めまして。
      コメントありがとうございます。

      夜にコメントさせてください。算オリ!?
      実力はなかなかですね。

      返信
    2. タラちゃん

      イクラちゃん、初めまして。

      タラちゃんです。(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)
      通称は亀田ゴロー。

      私の娘が通う公立中学では、
      娘が中1の時から、数学の先生が
      希望者を募り、定期的に
      灘高校の入試問題を出してくれます。

      時間制限があり、問題数は少ないです。

      参加してもしなくても、
      通知表に関係ありませんが、
      数学好きの生徒は参加します。

      先生は採点と、問題の解説をしてくださいます。

      私の娘も毎回、参加しています。
      生徒と先生で盛り上がっているそうです。

      自分が通う公立中学生で、
      教職員から色んなことを学ぶのか、
      それとも
      文句ばかり言うのか。

      本人の心次第で、答えは違ってきます。

      大人の仕事と同じですね。

      同じ職場で働いていても
      Aさんは目標に向かって頑張っているが、
      Bさんは文句ばかり言う、
      Cさんはクラスメイトの長所を真似しようとする、
      Dさんはクラスメイトをバカにする。

      全ては本人次第で
      同じ職場なのに
      天国にもなり地獄にもなる。

      私は、そのように思っています。

      イクラちゃんの参考になれば幸いです。

      亀田ゴロー。

      返信
      1. タラちゃん(亀田ゴロー)

        書き間違えました。ごめんなさい。

        同じ職場でも〜の
        下の行です。

        Cさん→同じ職場の人を、間違えて
        クラスメイトと書きました。

        Dさん→同じ職場の人を、間違えて
        クラスメイトと書きました。

        申し訳ございません。

        返信
        1. いくら

          タラちゃんさん、ありがとうございます☺
          灘高校の問題??公立中学で、すごいですね!たぶん、地域性があるのかもしれません。残念ながら、こちらで、まずそのような授業は行われませんし、行われても、ほぼ誰も参加しないと思います。。こちらのブログに書かれていたアクティブラーニング、みたいな事もやってないはずです。小学校の算数も、苦手な子をサポートする事に重きが置かれてます。うちも算数苦手だったら、そのサポートはありがたいし、その体制を悪くは思ってはないです。

          話がそれますが、中学入試とか無縁。もちろん、そのような塾も皆無です。高校も、ほんとに上位校となると、片道一時間はかかり、受ける子も数少ないのでは?という地域なので、先生方もそこは、意識しされてないですし、私自身、3年前くらいだと、チャレンジの発展ワークに少しだけ中学入試之問題が、載っていて、そういう問題があるんだ!もっとやらせたいと思い、今思えば、探せば売っていただろうに、公文に聞きに行った(発展問題はあまりやらないと言われ、入れませんでした)くらいです。

          書き方が悪かったかもしれませんが、幸い、子供は、授業に対し、かなり積極的に参加してると、先生から伺ってます。不満がすごくあるというわけでもありません。別に他の子を馬鹿にしてるわけでもないです。うちの子にも、もちろん苦手な分野はあり、そこは、できる子の事を、家で褒めてます(あまり、競争心はない子です。。)。公立なので、なるべく皆が理解できるスピード、内容で先生も進められて当然です。なので、それを本人が、もっとスピード早くて内容が濃い方が面白いだろうな。って感じるのも、分かります。お金のことはおいといて、中学受験できる地域だったら、挑戦させてあげたいです。

          タラちゃんさんの娘さんは、先取りはされてますか?もしされていたら、数学の先取りのメリットも教えて頂けたら、嬉しいです。(ほんと、アクティブラーニング、やっていたら、それだけでメリットなんですが。。)

          返信
          1. 打たれる管理人 投稿作成者

            いくらさん すみません!
            諸事情によりバタバタしていて、コメント遅くなってます。

            明日、コメントさせてください。

            そうだ!これだけ書いておこうと思ったんだった。
            全統小って受けられますか?
            まずは立ち位置を確認し、お子さんの力を知ることもとっても大事です。
            もしずっと受け続けられていたらすみません。

            返信
            1. いくら

              管理人さん、お忙しい中、ありがとうございます。全然急ぎの話でないですし、明日でなくても、いつでも大丈夫ですので、お気になさらず☆
              全国統一小学生テストですね!あれは、テレビかなんかで知って、小4の秋と、小5の秋に受けさせて、今年も来月受けに行かせます。無料ですし、とても良い経験になると私も思ってます☆初めて受けさせるとき、教育意識の高いママ友さんを誘ってみたけど、チャレンジの実力診断テストやってるしと断られてしまいました。良くも悪くも、ほんと、そういう雰囲気なので、逆に、統一テストのことを良いよって教えてくださったこと、とても嬉しいです。ほんと、学校のテストとはひと味違うし、試験の雰囲気も味わえるし、無料だし、テスト返却してくれる塾も、質問すれば惜しみなく答えてくれて、とても親切なので、中学になっても受けさせたいと思ってます。けど、高校も公立の予定なので、中学になったら、また違う模試のほうが良いのかな。もし、他の記事で書いておられたら、すみませんあと、さらに質問していて、すみませんほんと、お返事は、いつでも大丈夫です☺よろしくお願いします☆

              返信
              1. 打たれる管理人 投稿作成者

                こんばんは。こんな時間に(笑)

                受けられてたら良かったです!
                偏差値60超えが一つの目標になります。

                明日続きコメントします。
                おやすみなさい。

                健康第一、いくらさんも寝てくださいね。

                返信
                1. いくら

                  管理人さん、ありがとうございます。60目安ですね!中学受験しないし、出題範囲が学校では習わない部分もあるかな?と、経験程度に捉えていたので、偏差値あまり気にしてませんでした。去年の探して見たところ、算数以外は、60ギリギリな感じ、社会は50おもいっきり切っちゃってましたので、今度のテストでは、偏差値悪い科目は、中学入学前にちょっとおさらいできたら良いなと思います☆
                  ほんと!すごい深夜にコメントしてますね(・・;)風邪引いたので、昼間寝すぎたりしてて、生活リズム狂ってます。。そもそも、生活リズムととのえていたら、引かぬ風邪だったかも。お気遣いありがとうございます☆

                  返信
          2. タラちゃん

            イクラちゃん、おはようございます。

            先取りのメリットを3個、書きます。

            ①先取りは、
            子供の学力に合わせた進度や難易度で
            勉強できるから

            子供が勉強するストレスが減るし、

            子供が「数学は面白い」と感じる気持ちを
            維持できる。

            子供のモチベーションが向上する。

            ※うちのおねーちゃんは、
            自分のペースで勉強しています。
            それが、結果的に、先取りになっているだけです。

            ②先取りすると
            学校の授業が復習になる。

            子供の頭に、授業が定着しやすいし

            授業を理解しやすい。

            ③大学受験で出題される範囲は
            決まっているから

            大学受験の出題範囲の勉強を
            さっさと終わらせたら、
            大学受験の演習の時間を確保できる。

            参考になれば幸いです。

            (⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

            返信
            1. いくら

              タラちゃん

              こんばんは。先取りメリットについて、詳しくありがとうございます☆とても分かりやすかったです。
              ①のメリット、娘さん、自学自習ができてるというのとですよね。すばらしいですね!!うちの子は、勉強は、嫌いではない。むしろ学びを楽しめてるのは間違いないんですが、家での自習は、こちらが計画したり、言ったりしない限りしませんね。。これは、いつまでもこのままだったら、絶対にまずいとは感じていますが。。読書だけは、本さえ置いとけば勝手にするので、とりあえず学び系の本を混ぜて置いておくようにはしてますが。その本すらこちらが用意してるので。。(;´д`)

              こちらのブログサイトにて、他の記事や皆さんのコメントも読ませて頂いた感じでは、皆さん、中学になると、Z会とかで、先取り学習できる環境を整えられておられ、先取りさせるなら、やはり、バリアなく、勝手にどんどん学べる教材を与えてあげる必要はありそうですね。チャレンジも、小学講座ではタブレットで、先取りができるのが始まってましたが、こちらの常連さんの方々は、チャレンジよりZ会の方が多いのも参考になりました。私は、もしまた通信教材とるなら、中学の間はチャレンジ、高校はZ会と考えていたので。

              たまたま、ニュースで「イエナプラン」という学習方法を公立小学校で取り入れてると見かけ、子供本人が自分で学習進度や習熟度に合った学びを進めていく物のようで、理想的だなと思いました。最近、芦屋市の市長さんになられた方も、似たようなことをAIを使えば簡単にできるはずだから、そのようにしていきたいと話されていた気がしますが、既に実行している小学校があったとは。はやく、全国的に、そのように、なってくれれば良いのになぁ。

              返信
              1. タラちゃん

                イクラちゃん、私にコメントしてくださり、
                ありがとうございます。

                お体を大切にしてくださいね。(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

                返信
    3. 打たれる管理人 投稿作成者

      いくらちゃん 初めまして。
      改めまして、コメントありがとうございます。

      公立ってごちゃ混ぜ環境なので、なかなか難しいのは確かです。
      習熟度別クラスにしても、結構な差があるのが現実です。
      一番上は自分より出来る子がいて、本当にいい環境でした。
      高校生になった今でも、やり取りしているようです。
      1人でもそういう子がいるといいのですが。

      模試ですが、
      中学でも全国統一中学生テストがあるので、受けてみるといいです。
      (東進は先取り推奨です)
      駿台模試もいいですが、こちらはお金がかかるので、中3からでもいいと思います。
      うちは高校受験生で受けます!
      あとは、高校受験御用達の模試がお住まいの地域にあります。
      高校受験生になったら必須です。
      立ち位置は絶対に確認する方がいいです。

      先取りのメリットはタラちゃんがしっかり書いてくださってます。
      どれもその通りです。
      タラちゃん、ミノルちゃんから教わったことがしっかり浸透してる。

      一旦、ここで送ります。

      返信
      1. いくら

        管理人さん

        こんばんは。お返事、ありがとうございます(^o^)
        先取り、タラちゃんに教えて頂いた事を念頭に、中学になったら、取り入れていけたらと思ってます☆ 
        学校には計算が早い子とかはいるみたいですが、自分と同じ感じの算数が好きで得意な子は、見かけたこと無いみたいです。クラスがちがったりで、気づいてないだけで、一人位居そうな気するんですけどね。
        中学になったら、勉強の面でも互いに良い刺激を受けることのできる信頼できる友達が出来ればと思ってます。中学だと、テストの際、順位が出ますよね?あれって、子供達の間で上位の子は認識しあえるのかな。。互いに分かれば、数学得意な子とか見つけれそうだけど。勉強は置いといても、特定の「親友」みたいな友達がなかなか作れずここまで来てしまったので、それも含め、中学では良い出会いがあれば良いなと思ってます。

        模試の件もありがとうございます。東進、先取り推奨なんですね!とりあえず、統一テストは、受け続けさせて、中3あたりから、他の模試も受けさせてみようとおもいます。本番の練習になりますもんね。

        あ、東進繋がりでふと思い出したのですが、東進って、オンライン学校中学部がありますよね。こちらでその話題が出たことありますか?かなり前に、小学部が始まって、無料だったので登録して、最初ちょっとやったけど、チャレンジやっていたし、その時は算数のみだったので結局やらなくなってしまったけど、うちの子、けっこう楽しそうに受けていた事思い出しました。

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          いくらちゃん 続きです。

          体調大丈夫ですか。
          久しぶりにあんな時間まで起きていました。
          あの時以来です(笑)。
          あの時でピンときた方!デスクイトレーニング1級です。

          オンライン学校!
          うちも休校の時にやりました。
          ただ、簡単だったので、辞めてしまいましたが。
          やるなら、四谷大塚の進学くらぶかZ会がいいなって思ってはいました。
          でも、うちの子達は小学校の時はそこまで勉強することが出来ず…。

          社会は中学に入って受験の時に何とかするので、まあ大丈夫だと思います。
          算数できそうですね。
          個人的には、高校受験組でも中学受験の算数はやった方がいいと考えています。
          サイトにも色々かいていますので、読んでみてください。
          https://www.win-education.com/study/sansuuzyuken/

          うちはZ会のタブレットで先取りしていますが、例えばチャートとかでも先取りできます。
          今、娘は高校数学を白・青チャで取り組んでいます。
          数学は先取りすることで簡単に解けちゃう問題もありますので、先取りした方が有利かなと思ってます。

          返信
          1. いくら

            管理人さん

            ありがとうございます☆体調は、随分良くなってしました!

            算数の中学受験問題、やらせてみます。
            チャート式、Z会など、色々調べてみようと思います☆
            先取りで覚えた公式、使って学校では問題ないですか?なんか、小学校だと、習ってない漢字や公式を使ってはいけない謎のルールありますよね(T_T)なので、先取りすると、学校で書いて良いのか混乱しそうだわ。って昔思ったの思い出しました!

            返信