来年度の家庭学習も中学生はZ会、小学生は市販の問題集中心で進めていきます。

公開日:2019年12月26日

スポンサードリンク

春休みに書けばいいと思っていましたが、塾や通信教育などはこの時期から来年度の案内が送られてくるのですね。
知らなかった。
年末年始もあるので、じっくり考えるには今なのかもしれません。
例えば、Z会だと2020年度は3月号からスタート。
教材は2月末に届く予定です。

気が早いですが、我が家の来年度の家庭学習計画について記載します。

スタンスは何も変わらない。コツコツと進めていくのみ。

我が家も手続きが済みました。
と言っても、今年度と大して変わりません。
強いて言えば、
・例の物語文撃沈がありZ会中学受験コースの小6国語を追加したことと
・中2から高校受験コースは進学クラスと特進クラスに分かれるので、特進クラスを選択したこと。
※社会は迷いましたが特進で。
IMG_2779
高校入試が終わりではありません。3年後には大学入試がありますので。
社会も自信もって難易度の高い問題にも手が出るようになってほしいものです。
家にあるやばい日本史。うちの中1がまた読んでいました。
勉強しなさい(怒)とは言いにくいですわ。
「ホワット・イフ?:野球のボールを光速で投げたらどうなるか」
聞いたことがある方も多いと思います。
コメントであった本のパクリです。
面白いようで、ずっと読んでます。

来年度もコツコツやっていくだけです。

新中2 【国語】
・Z会中高一貫コース テキストスタイル中2 一貫発展
12月は情報リテラシー。
添削問題2枚目は400字以内の記述問題でした。
結局、最後まで残った添削問題は国語のこれだったようです。
Z会の国語は本人も気に入ってる(力になるという意味)ようです。
市販の問題集だったらやらなくても済んでしまいますが、添削問題ですからね。
取り組むしかありません。
IMG_2781
結果は35点/50点満点でした。

フィギュアスケートの高橋大輔選手が滑り切った時にこんな話が出ました。
・解説者が「コーチは少し残念そうな笑みを浮かべました」と言ったけれども、もしかしたらコーチはやり切ったと思ってるかもしれない。
・メディアの伝え方によって、高橋大輔選手の演技はちょっと残念な演技だったと印象を持たせる。
・嬉しそうな笑みだったら、高橋大輔選手は頑張ったなって。
メディアの影響は大きい。これがZ会の情報リテラシーだったよ~
と教えてくれました。

【数学】
・学校のワーク
・Z会中高一貫コース テキストスタイル中2 一貫発展
 授業パターン:進度2年
最高水準問題集数学中学2年(シグマベスト)

【理科】
・学校のワーク
・Z会 高校受験コース 特進クラス
最高水準問題集理科中学2年 (シグマベスト) [ 文英堂 ]

【社会】
・学校のワーク
・Z会 高校受験コース 特進クラス
最高水準問題集中学歴史 中学1〜3年 (シグマベスト)
最高水準問題集中学地理 中学1・2年 (シグマベスト)
結局、買っただけです。どうするのかしら?やらないといけない(このレベルまで上げていかないといけない)ことは分かってるはずです。

Z会ですがコース選択に注意が必要です。
10カ月中高一貫コースを受講しましたが、正直難しいです。
国語も難しいですが、数学は特に取り扱い注意です。
発展2年は中学校課程3年で勉強するところを2年で終わらせますので。
発展2年・発展3年関わらず、高校受験の子が中高一貫コースを選ぶことは、よっぽど数学に自信がある子だけにしておいてください。
中学受験した子とそうでない子。
小学校卒業時でびっくりするぐらいの差が出来ますから。
中学受験をしないから数学の先取りも選択肢としてはありだと思います。
ただ、先取りしているから中高一貫コースを受講できるかといると、ちょっと違う気もします。
先取りしている内容次第かな。
機械学習の先取りなら、まず解けないでしょう。
高校受験コースが無難です。
※高校受験コースでも難しいですからね。理科・社会が高校受験コースですが、添削問題は満点ではありませんから。
良問ぞろいです。

Z会にも聞きましたが、
中高一貫コース 一貫発展>高校受験コース 特進クラスだそうです。

高校受験組でも優秀な子は、高校入試ではなく大学入試に向けて取り組んでいます。
出来れば、このまま受験年も中高一貫コースで高校課程を先取りしたいようです。
Z会は中高一貫コースと高校受験コースの同時受講は出来ません。
来年度のこの時期、高校受験入試対策をとるのか?高校先取りをとるのか?
本人の頑張り次第でしょうね。



新小6 【国語】
・Z会 中学受験コース
自由自在国語参考書(小学高学年)
自由自在小学高学年国語問題集

自由自在国語の参考書は500ページぐらいあって、現在188ページをやってます。
結構なボリュームです。
覚えることがたくさんあって凄く面倒なようです。
Z会の中学受験コースのスタートセットが1月下旬に届く予定なので、それまでに出来る限り進めるようです。

【算数】
自由自在小学高学年算数問題集 [ 小学教育研究会 ]

参考書は一通り終わったようです。
最初はどうかな?と不安でしたが、よく頑張ったと思います。
自由自在は一冊やれば絶対に力がつきますのでお勧めですが、見るだけでやる気が失せる子もいるでしょうね。
必ず子供と本屋さんに行って、吟味した方がいいです。
結局、1年先取りが出来ました。

【理科】
子供の科学
小学高学年 理科 自由自在 [ 小学教育研究会 ]

中学受験をするわけでもないですから。
これで十分です。

【社会】
NHK ニュースウォッチ9
小学高学年 社会 自由自在 [ 小学教育研究会 ]
自由自在社会はリビングの本棚へ。
理科と違って社会はなかなか読んでくれません。
しおりが挟んであったので確認したところ、数ページだけだれか読んだようです。
待ちます。

高学年の市販の問題集選びは苦戦します。
兄が小学生の時に叶わなかったZ会を1年前倒しで受講することになりました。
兄弟差が出ました。年間一括払いで3万ぐらいです(塾併用コースです。受験するわけでもないので、個別アドバイスは不要)。
これは愚息も文句がないようです。だって、コツコツやらなかった自分が悪いんだから。
T大卒夫も私も頑張っている子は応援します。
それだけの話です。
Z会中学受験コースの申し込みが終わり、本人はとっても楽しみなようです。
小学生コースと中学受験コースと迷うところだと思いますが、ここは資料請求して送られてくるダイジェスト版等でレベルを確認した方がいいです。
以前も書いたと思いますが、小学生コースハイレベルは瞬殺を目標としましょう。


新小4 【国語・算数】
ハイレべ100小学3年 国語・読解力・算数
ハイレべ100が終わったら、本当に分かっているか確認するために
最レべ小学3年に取り組む予定です。
思考系の問題集は、学年を一つ落として取り組むのをお勧めします。
一つ落としても、学校の授業は全く問題ありません。
小3ですが、ハイレべ100小学2年や最レべ小学2年の問題が出てきた~と言ってますから。
じっくり分かるまで取り組む。鉄則です。

現在は
Z会グレードアップ問題集(小学3年 算数 計算・図形)
が無事に終わり、
Z会グレードアップ問題集(小学3年 算数 文章題)の直しをしています。
なかなかの良問揃いで、進捗がダウンしました。

計算・図形で最後に残ったのはこれ。
IMG_2758
掛け算のひっ算でした。
学校でまだ習ってないことが理由で、凄く嫌がりました。
以前、ごく普通の子に先取りは難しいと書いた通りです。
ここだけ残しても良かったのですが、コメントでも機械学習もさっさと先取りしている方もいたので試してみたかったんですよね。

機械学習の先取りよりもっと苦労しているのがZ会グレードアップ問題集の文章題です。
期待以上の良問揃いでした。
小学3年いいですよ。お勧めです。

小学生組は引き続き
出口の日本語論理トレーニングも続けていく予定です。

問題集選びは必ず我が子に合ったものを選ぶことが大事です。
Z会小学生コースハイレベル←上を目指す最低レベル < Z会グレードアップ問題集 < ハイレべ100 < 最レべ < トップクラス問題集(我が家はうちの中1のみ) 
Z会中学受験コースの国語はトップクラス問題集と同じぐらいかも。

新小3からは中学受験コースと小学生コースの両方を資料請求できるので、我が子のレベルを確認できると思います。

ダイジェスト版を下2人が取り組みましたが、やっぱり小学生コースハイレベルと中学受験コースはレベルが違うと言ってました。
また中学受験コースの国語は実際の取り組みを記載します。

市販の問題集は良問揃いですが、解説がないと思った方がいいです。
まだZ会グレードアップ問題集はマシかも。
文章題の解説は、図と文章両方の説明がありますから。
うちの中1がZ会を受講していますが、解説は本当に分かりやすいと言ってます。
1問に対しての解説の量が市販の問題集と全く違う。
ここはビジネス。お値段通りなのでしょう。

うちの子達はお友達の家に行き来しているのですが、お友達の家に
・ハイレべ100、Z会グレードアップ問題集があると興奮して話をしてくれます。
流石に最レべ・トップクラス問題集はまだいない。
教育熱心な地域なので、ちょっとハイレベルな問題集が目に付くのでしょうね。
みんなやってるんですよ。
ただ、コメントでも言われていましたが、この問題集をやったからと言ってみんなが成績がいいわけではない。
取り組み方の違いだと思います。必ず我が子のレベルは把握してくださいね。
基礎がスッカスカなのに、難易度の高い問題集を渡してもつかいこなすことができませんから。
我が子が本当に理解しているのか?子供任せにせず、親が子供のレベルを把握することです。

総論

ざっと我が家の予定している取り組みを書いてみました。
上2人に関して言えば、Z会の添削があるので、記述問題は強化されていくのかなと。
大学共通テストの記述問題が白紙になりました。
何度も書いていますが、方向性はあってると思います。
慣れていくことが大事です。

基礎学力(ハイレベルな問題も結局は基礎学力?知識?といっていいかも)は考える力の土台となります。
土台は大事です。

年明け一発目は恒例の嫌われ嫁の愚痴でしたが、
次は「「学力」がいったい何をさすのか?生きる力とは?(仮)」と予告しておきます。
先にちょっとだけ書いておきますが、勉強だけの子はこれからますます通用しなくなるように思います。
是非とも続きで読んでいただければと思います。

割り込みが生じたらすみません(汗)

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2019


スポンサードリンク







コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

来年度の家庭学習も中学生はZ会、小学生は市販の問題集中心で進めていきます。」への138件のフィードバック

  1. もうじき小5まま

    こんにちは。 
    またまた更新に嬉しくなり、またコメントさせて頂きます。うちは、自由自在をよくすすめています。 
    理科は3.4ねんのは 
    まだまだ簡単なんですが、高学年用は 
    字も小さく、拡大して問題を解いたりしてます。 
    しかし、難しくてわからないところも 
    たくさんあります 笑笑  
    私じゃ解決できないことも多々あり、 
    最近 個別指導を探して、 
    2件ほど電話をしました。 
    正直に 
    いまの塾のことや、 
    もう、新学年である2月からのも更新済みなので、 
    10万近くは払ってるが 
    (12月半ばに更新しないといけませんでした。)
    キャンセル料を500円払えば 
    2月からの授業料や、教科書、模試代が 
    返金されること等、相談しました。 
    辞めるか、辞めないか、もし辞めた後個別指導では 
    何をどう教えてくれるのかを聞きました。
    まだ個別指導にするかどうかも
    未定なのも相談しました。 
    入る気と思わせてしまったらやばいので。笑 

    月謝はだいたい2万ほどで、春 夏 冬期講習は 
    自由に組めて、何をどう教えてほしいか保護者と塾側で
    決めるそうです。

    今通ってる塾ですと、 
    およそ課金無しで70万 
    課金すればさらに増えていきます。 

    ですので、個別指導は 
    それほど費用はかかりません。 
    講習も4日から7日など、組み合わせが 
    自由で、10万行かないと言ってました。 
    そこそこ成績は良いからフォローは、まだ必要ない状態。(落ちる場合もありますよね。)

    しかし、気になるのが、 
     
    塾を変えた場合、今までスパルタ系だったので、 
    気が抜けないか。 

    学力の低下 

    目標は高校受験をトップな状態から 
    受験させたい。 
    (都立中高一貫に行くなら個別指導では 
    対応しきれませんよ!とはっきりと言ってました。)
     
    うちが1番期待してるのは、 
    個別指導に通わせて、 
    中学でトップの成績をキープさせてほしいこと。
    その場合、どんな対策をしてくれるのかを 
    ききました。家で勉強するのは前提です 笑 

    そしたら 
     
    その個別指導の塾長さんは 
    丁寧に説明してくれました。 

    中学受験をしないと決めたら、 
    5年生から個別指導に通うとして、高校受験までには
    4年はあるので対策の時間は充分過ぎるくらいある。

    今の塾並みのスパルタ系で 
    教えることも可能。 
    宿題等、多めに出せる。

    中身は、例えば
    社会であれば 
    ここまで覚えていれば、高校受験が、 
    ラクになる 
    というところまで教える。  
    歴史なら6年生で習うところを 
    掘り下げるため中学の教科書等を用いる。
      
    算数であれば、特殊算は中学受験ほど 
    やってもあまり意味がないから減らす。 
    中学での数学にスムーズに移行できるように 
    今、出来てない所をとことん掘り下げる。  
    集団塾で見逃されてきた 
    ケアレスミスや、計算の仕方、書き方 
    ノートの取り方、暗算を基礎に 
    面積、速さ、図形の証明、割合、 
    6年になったら方程式などを理解させる。

    国語は、学校の教科書を重点的に、
    言葉の意味を1つ1つ理解させる。  
    漢字の先取りはさせない。 
    (国語はいまは娘がどこまでのレベルかわからないので 
    予定が組めない。はっきりとは言えない。と言ってました。)

    理科は、苦手な分野があるとわかれば 
    中学の教科書と並行して、掘り下げ
    どこまで理解するかよく見ながら 
    教える。もし無理だとわかれば 
    教えない。または、早いと判断する場合もある。 
    まずは小学生レベルを完璧にするのが一番良い。 

    英語は最初から中学1年生の教科書を 
    使い、毎回宿題をだし、 
    常に英語を勉強できるような量を出す。  
    わかるようなら中学2年、3年レベルを教えていっても
    問題はない。英検対策をしたほうが良い。
     
    このような事を言ってました。 
    わかりにくかったらすみません。 

    例をとって 
    こんな事も詳しく言ってました。 
     
    中学の理科で習う 
    大地の地殻や変動の分野があります。
    中学で詳しく習うものを 
    小学校で軽く説明します。 

    すると、地形なのでリアス式海岸などが出てるので、 
    地理の教科書を用いて 
    日本地図のリアス式海岸は 
    どこか等を調べます。 
    つまり、理科、社会を同時にやらせる。 
    掘り下げる事が可能くらいレベルがあるなら 
    そのまま、地形、断層、世界の地形を 
    教えてみる。地理も同時にリアス式海岸の周りから 
    日本地図の発展、昔はどうなっていて 
    どこでどんな歴史上人物がいて、なんの戦があって、など歴史まで絡めて教える等ができます。 
    と言ってました。
     
    あと、お家から参考書など持参をするので、 
    トップクラスや、ハイレベルなども 
    教えてくれるそうでした。 

    今日も娘はお昼から塾へ行ってます。 
    高い冬季講習です 笑笑 

    因みに、低学年の時の話ですが、 
    スーパーエリートのどうしてもわからない問題がありました。スーパーエリートの会社のホームページをひらきました。 
    すると、メールでお問い合わせができました。
    わからない問題の、どこがわからないか 
    問題が間違えてないか? 
    など色々問い合わせてみました。 
    夜中でしたが、次の日の朝、10時に 
    とても丁寧に、しかも出来る限りメール内で 
    図のように線を引いてくれていたり、
    わかりやすく説明したメールが 
    届きました。お名前もかいてあり、 
    もしこれでもわからない時は 
    また私に問い合わせくださいとなってました。   
    わかりやすく、私の読解力の問題 笑笑 
    だっただけでした! 
    ただ本当に心が温かくなりました。 
    わかりやすく教えていただいて感謝でした。 

     
    スーパーエリートはおいおい本気か? 
    ってくらい難しいけど、子供がとことん考える力はついたように感じました。 
    いまだに3年のをやってます。 
    かわいい絵を描きながら楽しく 笑笑 

    前に管理人さんが 
    書いてくれていました、トップクラスの4年が 
    ウチの娘 
    まあ進まない進まない。  
    6年生まで挫けずやってみるよう勧めてみます。 

    返信
  2. 旅好き

    管理人さん、こんにちは。
    来年度も地道にコツコツと、ですね。

    冬休みは年中の娘が持って帰ってきたピアニカと縄跳びで遊んでいます。
    ピアノ教室も体操教室も通う予定がないので、家庭で地道に楽しく頑張ります。
    年末年始は季節行事もたくさんあるので楽しめますね。
    ワークも地道にコツコツと。

    最近、上の子がいる幼稚園のお母さんから、小学校の勉強についていけないという話をよく聞きます。
    1年生から周囲と比べて理解が遅い。4、5年生で取り戻せない差が生じている。
    低学年の場合は気がついた段階で学研へ。高学年は塾へ。このパターンがほとんどです。
    中学生になっても通うことを条件に、小学生の塾代が格安(無料?)になる塾があるそうです!囲い込み、恐ろしい…。

    返信
  3. エリカ

    管理人様
    今日から冬休みに入りました。冬休みの宿題は昨日20分くらいで終わりました。(相変わらず宿題の少ない学校です。)午前中は小一と2歳とジェンガや人生ゲームをやって、その後長男がゆで卵のゆで時間の研究(?)をしたりと、その時は色々と大変なのですがこういう時間が幸せなんだなぁと思いました。
    夏休み前までは低学年は100マス計算、漢字、それに日記と読書をすればいいかなと思っていました。夏休み明けから4ヶ月、問題集は違いますがスパエリや絵かき算で考えることを意識するようになりました。きっかけはこのブログです。最近ではコメント欄を読むようになって、私からも質問して、管理人様や皆様からアドバイスをもらい励みになりました。この4ヵ月で私も長男もずいぶん成長しました。きっかけを作ってくれた管理人様、アドバイス等くれた皆様、感謝しております。まだまだ分からないことばかりなので、また色々教えてください。

    返信
  4. こんにちは。

    お疲れ様です。
    昨日の夜、子供の調子が悪いので少し危惧していましたが。。。
    深夜に39度の発熱、嫁が仕事を休めそうになかったので
    深夜から出社して、急ぎの仕事を片付けて同僚に8時に引き継いで帰りました。

    今日は有休です。

    結局、11時に妻の予約した病院へ。。。インフルエンザAでした。
    特効薬のある病気で良かったです^^

    外出禁止は30日まで。。。正月はセーフです^^

    返信
  5. 打たれる管理人 投稿作成者

    こんにちは。さん NAVIさん インフルですか(驚)。
    ちょっとちょっと!!
    こんな時期に。予定は大丈夫ですか。
    年末年始は大流行なんてニュースでやってましたもんね。

    こんにちは。さん
    徹夜お疲れ様です。
    ワーキングママの奥様、幸せですね~。

    NAVIさん
    クリスマスなのに豚汁ありがとうございます。
    栄養満点で且つ簡単なので、大助かりメニューです。

    隔離でしょうか。
    もう遅いですよね。
    こんにちは。さんご夫婦、NAVIさんご夫婦にうつりませんように。

    どうかお大事になさってください。
    こちらも気をつけて帰省してきます。

    返信
  6. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    私も言いたいことが沢山。
    またコメントさせてください。

    返信
  7. もうじき小5まま

    こんにちは。さん 
    お大事になさってください。 
    うちも娘がつい最近Aになりました。 
    3日間飲まず食わずに近く寝たきり状態でした。 
    何事も無く復活しましたが、 
    自費で予防薬もくれて、家族は軽くて済みました。 
    予防薬はインフルエンザになってないから 
    下の子も保険はききませんでした。  
    だいたい1人3000円くらいで、3人分もらいました。 
    娘は医療証の対象でした。無料です。 

    年始は元気に復活すると良いですね!  
    (o^^o)

    返信
  8. もうじき小5まま

    またまた 
    追加です。報告です?に近くて毎回すみません。 
    今日ついに 笑 
    今通塾している塾へ電話しました。 
    きっかけはみんなお弁当を持ってきていて、 
    娘と若干数名が「聞いてないよー!」  
    お弁当なし。塾までにたくさん食べてからいかせてましたが、
    と昨日そんなことがあったからですが、 
    伝達ミスとかごちゃごちゃ言われました。 

    これはきっかけに過ぎませんが、 
    もうやっぱり6年と中学3年に先生方が 
    付きっきりで、先生の人数も少ないし 
    ウチの娘もなんだか成績悪いしで 
    色々文句も蓄積してしまい、 
    ドカンと爆発、噴火しました。 
    朝1番!9時に!!! 

    「もう退塾するので、いろいろ手続きを教えていただいたたいと思いまして。」
    から始まり、 
    このまま行っても、頭悪いし 、 
    合宿とかなんか団体にまぎれてどうせ意味ないでしょう。お金だって余ったら温泉とかね、こっちも 
    個別指導に入れるとか色々 有効にね、使えますよ! 
    と爆発しました。
     (辞めるからもう知らん。いいや。もうアンタの機嫌とか取らないし。)

    で、中学からまた復活しますよ。 
    と、中学受験をあきらめ、高校受験にするから 
    と伝えました。高校受験も実績がありますから 
    任せても良いかな。と思ってます。

    散々一方的な私にずっと聞いてくれましたが 
    どうせ営業もあるんだから、 
    塾長の話はテキトーに流すぞ!! 
    と誓い電話をしましたから、 
    「ね?そうでしょう。もうね、 
    私まで頭おかしくなってるんですよ。勉強、勉強って。どうです?キミは受からないって言ったら良いんですよ」
    と、爆発してますから、戦線布告ですよ。  
    いや、辞めるからもう負けでも勝ちでも構わない。 

    そしたらね、 
    「あーびっくりしました。ヤル気がある子だから 
    ほっておいても、大丈夫と安心してました。」 って。 

    「いやいやヤル気はあるから 
    通塾してるんだし、ほっておくのも可笑しな話でね。 
    下がってるなら対策あるでしょう。 
    先取りで下がってるなら 
    もうムリ。次々と進んで置いていかれるんだから。
    だからもう何を言われてもね、決めてるんですよ。」
    と言いました!頭にカチンときてますから。

    そしたらね、 
    また塾長がね、 
    ○今の4年の段階で判断するのは本当にもったいない。 
    →これは私の中でね、想定内。 
    ハイハイ。 

    ○6年まで通塾して、中学受験が受からなくても相当な勉強量をこなしてるからまず間違いなく、公立中では上位。 
    →うんまあそうだろうね。お友達が、 
    遊びまくりの中、学んでたわけだからね。 
    あと、勉強する環境にいるから中学でもそのまま 
    やるでしょ!

    ○お金はかけた分だけ本当に大学まで通用する力が 
    付く。4年はまだ早い。こんな難しくなるよと少し脅しも入っているような状態で偏差値がなかなか取れないような難問慣れを低学年適性検査をさせているからまず取れない。志望校20%はザラです。

    →それはまだ5、6年のテキストを手にしてないから 
    なんとも言えない!実績をおしえてよ! 
    しかも20%ってじゃあなんの数値? 
    入りたい子が山ほどいて、その中で計算したら 
    アンタは20%くらいの合格率ってことでしょうよ 笑笑 
    もう笑える 笑 

    ○判断はとりあえず適正対策を始めて  
    5ねん夏頃までにまた向き不向きの判断をしてみたら良い 
    →まだまだ伸びますよとか言うでしょうよ。どうせさ。
     

    ○難しくなる小学校の問題ができるように 
    なってから辞めたほうが良い。つまり5年で6年の勉強を習えるからそこでスパっと辞めるのも有り。 
    →うん。まあそれは良いかもね。 
     
    と言いました。 
    私も。
     
    結論→娘は、ランキングに載ることもあるから 
    まだなんとも言えない。 
    通塾は絶対に力になる。 
    合宿は8時間みっちり勉強するので、ライバルと競争し、自分はこんなに頑張れるんだと皆が自信を持ち始める。 

    なんとも抽象的すぎるので、 
    1月入ってから 
    旦那と面談します。
    1番忙しい時期なんじゃないの?って感じです。 
     
    また進展がありましたら 
    報告いたします。

    かなり長くなり申し訳ないです。

    お風邪等引かないよう 
    ご家族楽しくお年をお迎えくださいませ。 
    いつも参考になり楽しみにしてます。 

    (^ω^) 

    返信
    1. ザリガニ

      >もうじき小五ままさん

      なかなか苦労されていますね。
      また、余計なことを言わせてください。

       個別は個人的にはなしですね。多くの方も同じことを言うと思います。カリキュラム(無いに等しい)の質や講師(バイト大学生が中心)の質が低すぎるからです。最初のセールストークではいいことを言いますが、いざ通わせてみたらがっかりとなる可能性が高いです。
       例外は中学入試に特化した個別や家庭教師です。とても値段が高いですが質も高い。大手塾の補完に使う人が多いようですが、現実的にメインで使える値段ではないです。平気で月10万オーバーとか飛んでいくようです。
       

      返信
  9. 打たれる管理人 投稿作成者

    もうじき小5ままさん コメントありがとうございます。

    あれ?
    コメント欄は非表示にしたはずですが。
    いいですよ(笑)。
    ありがとうございます。

    高校受験を選択した場合の話もありがとうございます。
    ちょっと耳の痛い話もありましたね。
    また私もお返事させて下さい。

    進展がありました。
    娘ちゃんにとっての最善策がみつかりますように。

    今回、子供達にとって初の民宿に泊まってみました。
    主人の強い希望で。
    ご飯も美味しく、女将さんとの触れ合いもあり、良かったです。
    天気にも何とか恵まれ、ド田舎の満天の星空に家族で感動しました。
    やっと子供達にプラネタリウムと同じ天然の星空を見せることができました。
    主人はこんなところで子育てしたかったと話していましたが、逆に子供達は即答で無理!と。
    もう都会でしか生きていかない子どもに育ってしまったようです。

    こんにちは。さん NAVIさん。
    セーフでありますように。
    皆さんもインフル、お気をつけください。

    世のお嫁さん方へ
    上手く過ごせるようにがんばりましょうね!

    返信
  10. こんにちは。

    お疲れ様です。
    25日から40度近い熱が出て異常行動をしてましたが
    高熱が続いたのは約24時間。
    昨日から、熱も下がり普段通りに勉強してます。

    今日は元気に暴れてました。
    心配していただきありがとうございます。

    うちは、一人っ子なので覚悟を決めて看病してますので
    隔離はせずに、私と一緒に寝てました。(^^)

    やはり、高熱時は人恋しいようです。^^;

    うちの嫁さんに文句言ったら私がブチ切れますので、
    文句を言われた事は、当分ないです。

    旦那のスタンスの問題でしょうね。。。
    合うわけ無いんだし。。。

    返信
  11. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    コメント欄は失礼しました。
    ブラウザによって見え方が違ったようですね。
    確認不足でした。

    打たれる管理人一家は元気に過ごしております。
    ノロ・インフルなど家族の誰かが病気になると大騒ぎです。
    自分が感染している気持ちになるのでしょうね。
    とりあえず隔離ですがもう遅い…。
    うつってなかったらラッキーぐらいです…。
    こんにちは。さんの息子くん、いつもの調子が戻ってよかったです。
    息子くんは勿論ですが、こんにちは。さんもお疲れ様です。
    人は弱っていると人恋しくなりますよね。
    いいお父さんですわ。我が子愛が伝わってきます。

    本題に入ります。
    ここを書き込みされる方のお子さんは、
    ごく普通の子でもコツコツ努力しているので、優秀な子ばかりです。
    これが当たり前のように感じると思いますが、実態は旅好きさんの書かれている内容で合ってます。
    脅しでも何でもありません。
    本当に書かれている通りになりますから!!
    そうなりたくなかったら、理解するまでコツコツやることです。
    必ず自分より少し上のレベルを。
    親がしっかりと我が子のレベルを把握してください。

    エリカさんの学校の冬休みの宿題にもびっくり!!!!
    少ないなら、家庭で色々時間を使えるのでそれはいいことだと思います。
    >こういう時間が幸せなんだなぁ
    おっしゃる通りだと思います。
    種まき、沢山してくださいね。

    まだ書き足りないことがありますが、また家に戻ってからコメントさせてください。
    皆さんのおかげで私もモチベーションが維持できています。
    本当にありがとうございます。

    それではよいお年を。

    返信
  12. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    今年も宜しくお願いします。

    世のお嫁さん方、お疲れさまでした!!
    恒例の嫌われ嫁も近いうちに更新します(苦笑)。
    先に伝えておきますが、今回は今までで一番上手く過ごせたと思っています。
    これから書きますので少し遅くなるかもしれませんが、新年一発目は予告通りで更新します。

    受験生がいない我が家は、今年のお正月もちょこっと旅行と帰省でした。
    少し違うのが、一番上が中学生になり、毎日少しの時間ですが自ら勉強している姿が見られたことです。
    まだまだ足りませんが、彼なりに成長をしています。
    受験生がいるご家庭の方々はいよいよですね。
    これからは体調管理に神経をつかうことになるかと思います。
    受験に関係ないご家庭も「咳エチケット」ですよ!!!!
    残念ながら、こんな当たり前のことが出来ないご家庭も多いです…。

    遅くなりました。
    本題です。
    もうじき小5ままさんの高校受験を選択した場合の塾側の説明はその通りだと思います。
    読んでいて分かると思いますが、中学受験ほどではありませんが、やっぱりそれなりに勉強しないといけないということです。
    もうじき小5ままさん、詳細ありがとうございます!!

    ・社会
    前にコメントでもぷりんさんが
    「小学校の社会はスカスカ」とおっしゃっていましたね。
    我が家は自由自在の社会や漫画ぐらいになるでしょう。
    結局、ここまでできなかったうちの愚息は想定通り苦労しています。
    耳の痛い話ですわ…。

    ・算数
    特殊算は確かに中学受験ほどやる必要はありません。
    だけど、実際は特殊算(ぐらい)をマスターできる余裕がないと、トップ校に入っても厳しいのでは?と思うようになりました。
    方程式の理解はいいと思います。

    ・国語
    漢字の先取りをさせないのには驚きました。
    何か理由がありそう?
    漢字は学校のテスト満点でOK。
    あと、習った漢字を実際に使えるかどうか。大事です。

    ・英語
    こちらも塾の先生が書かれている通りだと思います。
    言語ですから。どんどん先取りで問題ないと思います。
    もうじき小5ままさんのご家庭は英語もされているので、ここはクリアですね。

    ・理科
    こちらも社会と似たような感じでしょうか。
    うちは学校の教科書以上のことやっています。
    (自由自在・子供の科学)
    我が家は社会より理科が優先です。
    社会との絡みはその通りだと思います。

    現在の塾とのバトル(すみません!!)も読みました。
    もうじき小5ままさんのツッコミに笑ってしまいました。
    (^ω^) ←私も使いたくなっちゃった(笑)

    個別も通塾している〇〇〇もうまい。
    〇〇〇は、落ちたら地元中のスタンスにしてはお金がかかりすぎですわ。
    皆さんがご指摘の通りだと改めて思いましたね。

    ターニングポイントと皆さんがコメントされた通り、実行にうつされたもうじき小5ままさんには拍手です。
    娘ちゃんにとっての最善策。絶対にあるはずですから。

    高校受験組が大学入試に不利なのは間違いないと思います。
    これから、ますます中高一貫校が勢いを増すでしょう。
    正直、高校受験組は親はちょっぴり肩身が狭いですが、公立の希望の星となれるよう子ども達には頑張ってほしいです。

    返信
  13. 千尋

    あけましておめでとうございます!
    昨年も大変お世話になりました。本年もよろしくお願いします。
    こちらでまた色々と勉強させて頂きたいです。

    私は普段見れない映画や録りためたドラマ等を見てまったり過ごしました。
    始業式までは、お仕事をお休みにしたのでもう少しだけお休みですね。その後は仕事がびっしりなので、体力を温存しなくては(笑)

    冬休み中は宿題をささっと終わらせて、Z会ハイレベルの難しくて飛ばしていた所をやったりしていました。
    算数は、ハイレベ1年生がまだ終わってはいないですが、Z会グレードアップ2年生もそろそろ手をつけたいところです…。時間が足りないですね。
    それでも冬休みも毎日勉強していたのは偉いかな?と。管理人さんのおうちとおなじく、コツコツ頑張りたいと思います。

    我が家において、娘の問題よりも、私の忍耐力のなさが問題だなと感じています。すぐイライラしてしまう。
    ただですね…娘も本当にひどいんですよ!(泣)
    親だからでしょうか。こちらが説明しているときの態度も、いちいち反抗的というかちゃんと聞かずにだらけたりふざけたり。途中で説明とは違うところで噛みついてきたり。
    消しゴムをわざと問題文の上に置いて隠したり、椅子に変な風に座ったり、わざとゆっくり字を書いたり…もう文章書いてるだけでイライラしてきます。(忍耐力なさすぎ?)
    私がヒントをあげて、なるほどね!みたいな構図にならないんです。
    夏休みにボランティアで同じクラスの子たちの勉強を見た時は、そういう雰囲気なのに。
    私の教え方にも問題あるのでしょうかね。こちらも、分からない問題に対して怒ったりはしていないんですがー。
    今は、漢字の問題を辞書を調べながらやっています。こういう時は集中もしてるし、素直なんですけどね。
    勉強以外の時はべったりだし、関係は良いと思うんですが。
    ちなみに今朝は、いつもと同じ場所に勉強道具一式を用意してなかったことに、ぶーぶー文句言ってました。
    明日からはちゃんとやってよ!わかった?返事して!と。
    私の口癖にそっくりだなと頭痛いです。
    最近、反抗が強くなってきている気がします。それでも周りのママたちに聞くと、素直なようです。
    コントロールしていくのも大変ですね。
    このあたり皆さんの意見を聞いてみたいです。

    新年早々、愚痴を失礼しました。

    返信
  14. 匿名1

    明けましておめでとうございます。
    我が家は今年は受験を盾に義実家にはスカイプで挨拶を済ませました。楽です。
    私は25歳で結婚をしたのですが、若かりし頃はお姑さんの嫌みに1つ1つ反応してカリカリしていましたが、今は何か嫌みを言っているんだろうなくらいに心から思えるようになり、何を言われてもどうでもよくなり、ああ、そうですねーと軽く流せるようになりました。人間歳をとると丸くなるのしょう。40代になると悟りの境地になるのかもしれません。

    我が家はいよいよ決戦開始です。
    1発目は1月10日にあり、お試しですが、頑張れば通えるところです。
    何が何でも合格をもぎ取りたい!どこでもいいから1校だけでも合格をいただきたい心境です。
    1月10日まで休ませるかどうか悩みましたが、愚息は学校に行きたいと言っていますので行かせることにしました。
    今更休んだところで変わらないだろうと言っています。

    今回の冬期講習は夏期講習よりも勉強をしました。最大限努力をしましたので後やることは受験するだけです。

    小5ママさんのお宅も光が見えて良かったですね。
    真面目に努力をしていればきっと良いことがあります。

    返信
  15. はぎはぎ

    あけましておめでとうございます
    今年も、管理人さんをはじめ皆様よろしくお願いします(^^)

    この年末年始、インフルエンザも流行り大変な思いをした方々もいらっしゃったようですが、我が家は今のところ無事に過ごしております。
    1/3に看護師をしている次姉にあったのですが、予防接種は毎年必ず受けた方が良いとのことです。
    今年は受けた、来年は受けない…とかを繰り返すと、免疫そのものが出来ないそうです。毎年受けてこその免疫だとのこと…
    子供はかならず2回、大人も1回以上を毎年受ける方が良いようです。(え~、ワクチン高いけど…)
    ・・・(^^;我が家は受けてませんが。。。

    年末、息子は主人と映画・仮面ライダーを見に行き、翌日は主人が一人でスターウォーズを見に行ってました。
    私は両方とも興味がないのでパスしましたが、出来ればルパン三世を見には行きたいかな。
    後、初めて酒粕嫌いの私が鮭の粕煮を作りました(笑)
    粕が違うのか、美味しいと思ったのは生まれて初めてです。自画自賛じゃないですよ(汗)
    流石、地元で人気の酒蔵の酒粕です!!
    息子も、酒粕の甘酒を作って!と希望していたのでネットで調べ作りましたが、甘すぎて不評でした_| ̄|○
    最終的に、こちらの甘酒は甘酒プリンに化けました…
    美味しかったようで好評でしたが(/・ω・)/オット…
    ちなみに息子は、米麹の甘酒は嫌いで酒粕で作った甘酒が好きです。
    なので、実家で作ってくれる米麹の甘酒は1口も飲みません…

    12/28から冬休みでしたが、今回も学校から課題帳(漢字と計算チャレンジが合計24ページ)を持って帰ってきた27日の夜に、1時間ちょっと集中して全てやり終え「お母さん、丸付け今日中にしてね!」と・・・無理だし面倒だよ。
    その根性と集中力を、普段も見せてほしいよ母は(--;
    年末までに終える予定だった国語の問題集は意外と手こずり、まだ終わらない状態です。
    飽きが来たっぽく、3年生の算数をやりたいと言い出しました。
    いやいや、ハイレベ100の2年生がやってないし(苦笑)
    気持ちが折れてしまっても困るので、計算系のドリル3年生を渡しました。
    1/2~1/5で60ページ弱ほど進めて気分が良さそうです。
    国語の文章題みたいに、ひねった感じで頭を使わないから楽らしい(^^;
    1/3は箱根駅伝を見ながら問題を解いてました。
    「青学は1番なの?抜かされることはないの?」といっちょ前な口を利きいたので、「どうかな今年はみんな実力があるから、分かんないね~」と返しましたが。。。
    でも、そのまま優勝しましたね(^^)
    全体的にレベルが上がったんでしょうか、繰上げスタートが少し減ったような印象。。。

    年末あたりから年始にかけて家族内で、「息子はとりあえず、県立の中高一貫校を目標にする!」という形にふんわりと舵を切る事になりました。
    高校受験のために中学3年生の時間を取られてしまうより、その心配がない状態で大学へ向けてコツコツできる環境にした方が良さそうと主人と意見も一致(合わせさせたとも言う?!ニヤッ)し、息子にもそれとなく伝えている状態です。
    本当は、息子自身がなりたいものやりたいものが見えて来てから決めても良さそうなんですが、”ド”田舎なのでエンジンがかかるタイミングが遅そうなんですよね(苦笑)
    もし、合格できなくてももちろん中学に行けないなんてことはなく、地元中学でしっかり頑張ってもらうよと伝えながら。
    今息子は若干、蛙くんの片鱗が見え隠れ。。。「全国レベルで見たら、超普通だからね!けっして悪い訳ではないが、いい訳でもないからね!」ことある毎に言ってます(--;

    新年の話題といえば、息子はとうとう眼鏡デビューを果たしました(TT)
    両目ともD判定でしたので、1/4に眼医者に出向き処方箋を作ってもらい、その足で眼鏡市場に(笑)
    自分でフレームを選ばせて作ってもらいました。
    今は瞬足の眼鏡があるんですね・・・コラボした商品のようです。
    驚きましたが、流石に少し子供っぽい。。。スポーツをするような子だったらベストな感じでしたけど(^^)
    始めは瞬足を選びたがっていたけれど横から「流石にお子様っぽいね、大丈夫?」とボソボソ囁いたら違うタイプを選んでいました。
    部屋の時計、テレビも遠くから、手元の問題集の字も良く見えると感動していました。
    これで、学校の黒板の字も読めるでしょう・・・(1番前でも小さい字は見えないと言っていましたし…)
    息子曰く、「クラスに2人眼鏡の人がいるから、僕で3人目だよ。」とのこと。
    あら、意外と少ないのねと思いましたが、小学校2年生だったらこんなもんなんでしょうかね???
    そして、その眼鏡をかけて新年会に出掛けたら「あれ?眼鏡してるね。賢そうにみえるじゃん(笑)」と言われていました(苦笑)

    しかしこの冬休みは、今のところ天気も良く雪もなく比較的暖かかったので過ごしやすくて良かったです。
    長文失礼しました(^^;

    返信
  16. こんにちは。

    あけましておめでとうございます。
    冬休みは。。。

    インフル。。。
    12月30日・・・アイススケート
    12月31日・・・アイススケート
    1月1日・・・・初詣、私の実家
    1月2日・・・・嫁実家、甥っ子連れて動物園
    1月3日・・・・サッカー、アイススケート
    1月4日・・・・サッカー試合
    1月5日・・・・サッカー試合

    素で忙しかったです、仕事の方が楽です。。。--;
    アイススケートは今年始めて6回目で普通にスケーティングが出来るようになりました。
    一応、目標達成です。

    4~5のサッカーの試合は、2日で4ゴール!
    まぁまぁです。。。^^

    明日からルーティン学習に戻る予定です。

    千尋さんへ
    あけましておめでとうございます。
    安心してください!履いてます!。。。じゃない、それ普通です。。。

    うちの子も遊びながらの勉強なんてザラです^^

    机に向かって遊んでいるだけ立派だと思いましょう^^
    変なところで食いつくのもザラです。

    一緒に机に向かって勉強する練習をやろう。。。程度で良いと思います。
    低学年は机に向かうことが身につくだけで、充分だと思います。
    勉強が進めば、プラスアルファだと素で思います。

    高学年になった時に机に向かう習慣が身についているだけで
    廻りの同等の才能の子を一瞬で引き千切れると思います。

    気楽に行きましょう^^

    返信
  17. 森羅

    管理人様、皆様、明けましておめでとうございます。

    今年も、読ませて頂き、時々コメントさせて頂くと思います。宜しくお願いします。

    管理人さんの長男さん、以前に人狼をやっていたというの笑ってしまいました。
    先月、うちの夫が人狼の実写のやつを見てたのですが、ゲームもあると知り、
    「あんた、得意そうだからやってみたら?笑 何か勝ったら報酬あるのかな笑。私は怖いの苦手だから後ろでチラチラ見てる。」と冗談を言ってたところだったのです。しかし、ふと思って、
    「普通のオンラインゲームよりトラブル多そうなイメージだけどどう思う?」
    と聞いたところ、
    「こういうのは、そこそこ頭に自信ある人がやるだろうから、自分が負けるはずないと思っている人が多いと思う。」
    と言ってました。どうにかすると根深いことになりそうと思いました。

    返信
  18. はぎはぎ

    追伸(^^)
    こちらは今夜月がとても明るく影が出来るぐらいですが、満天の星空が見えています(笑)
    オリオン座もくっきり見えます・・・(知ってる星座がこれ…)

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ド田舎の星空って本当に綺麗ですよね。

      オリオン座の周りにも無数の星が見えるんですよ!!
      寒くなかったら、もっと寝転がってみていたかったぐらいです。
      はぎはぎさんからしてみたら、びっくりですよね。

      家族で一生忘れない思い出となりました。

      返信
  19. 公立小兄弟の母

    新年明けましておめでとうございます!
    また今年も管理人さんとみなさまのコメントからいろいろ勉強させていただきたいと思います^^
    どうぞよろしくお願い致します。

    管理人さん、大変ご無沙汰しております。
    夏頃から多忙を極め、ずっと読む専門でお邪魔させていただいていました。
    管理人さんの記事とみなさまのコメントは、大切なことばかりだと改めて痛感しております。
    うちも、2020年も子供たちと二人三脚で頑張ろうと思います!

    冬休みの宿題は、二人とも3日で終わらせていました(笑)宿題が終わってからは、毎日当たり前に普段の家庭学習を継続!
    新しいことは特に何もしていませんが、コツコツと積み重ねて行けば結果は後からついてくると信じています。
    意識の高いみなさまを見習って地道に取り組んで行ければ!と気合い入れ直しました(*^^*)

    これからも、管理人さんの記事もみなさまのコメントも楽しみにしています。

    返信
  20. F91

    新年、明けましておめでとうございます。

    今年も宜しくお願い致します。

    難関大学目指して、情報交換させて下さい。

    管理人さんのご家庭では長男君が、良い道標となりますね。

    うちのボーズは、学校の冬課題がまだ終わっていません(笑)。

    受験生のいらっしゃるご家庭の、ご武運をお祈りします。

                            F91

    返信
  21. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    常連さん続々登場で嬉しいです。
    森羅さんも仲間入りですね。
    公立小兄弟の母さんもお久しぶりです!!
    公立小兄弟の母さんの長男くんのレベルにはまだまだですが、我が家も英語を頑張ってます。

    人狼にハマり主人から激怒されたアホ息子を筆頭に、今年も子供達3人の成長を書ければと思います。
    F91さん、そんなアホ息子を良い道標とおっしゃっていただきありがとうございます。
    私も模試に強いお姉ちゃんとボーズくんの成長を楽しみにしています。
    何となくうちの子達に似てるところが…。
    新年早々、ごめんなさい。
    聞き流してください(苦笑)。

    ちょっと脱線しますが、愚息の話だと人狼とフォートナイトではフォートナイトの方が断然中毒性があるようです。
    ゲームを与えているご家庭の方々、くれぐれも注意ください。

    匿名1さん、いよいよですね。
    息子くん、2日間休まず登校するならマスク必須!
    ポケットにマスクの予備を突っ込んでいってね。
    親戚のおばちゃんのような気持ちです。
    おばちゃんは合格できると思っています。

    匿名1さんのおっしゃる通り、嫌われ嫁もだんだんとお付き合いが上手くなってきました。
    不惑の40代だからでしょうか。結婚は28でしたが、その時よりは確実に成長しています。
    ここ1・2年は義両親が何を言ってくるのか?少しだけ楽しみな自分もいます。
    もう70代になりましたが、元気な証拠と思えるようになりました。

    はぎはぎさんも中高一貫ですか。
    また公立の希望の星が一つ減りましたね(笑)。
    ド田舎の授業参観はいつも微妙だったので(←すみません!)、ふんわりと舵を切ったことに理解できます。
    息子くん、頑張れ~。
    高学年になると眼鏡の子の方が多くなるから。
    目立つのは今だけだよ。

    粕煮ってやっぱり酒粕で決まりますか。
    失敗する自信があるので、作ったことがないです(汗)。

    千尋さんの愚痴は頷く人も多いはず。
    私もその一人です(笑)。
    2年生はうちも苦労しました。
    例のハイレべ100さんすう1年の壁を乗り切る大事な時期だったように思います。
    Z会ハイレベル・グレードアップをこなし、ハイレべ100も取り組んでいるから集中をしている時があると思います。
    >安心してください!履いてます!。。。じゃない、それ普通です。。。
    ↑同じく(笑)
    少しずつ集中する時間は増えてくると思います。

    コツコツ話については、また生きる力のところでも書きますね。
    こんにちは。さんがズバリ結論を書かれています。
    おっしゃる通りです。

    男の子の反抗も酷いもんですが、女の子も負けてないです。
    反抗は成長の証ということでお互い頑張りましょうね。
    あと、内面良く外面悪いのが一番タチが悪いように思います。
    先生にも容赦なくツッコんでいきます。
    多分、親は知らない。何でも出来る子だと勘違いしているので(苦笑)。

    うちはいつも通り冬休みの宿題は大物を残しております。
    後回しにしたのでしょう。
    3人ともです。
    勉強系は娘ちゃんと同じようにさっさと終わらせてましたが。
    中学生の宿題は私がもう把握していませんが、やっぱり残ってました。
    時間がなかったのは認めますが、、、もう我が家の風物詩のようなもんですわ。
    各自部屋に籠ってやってました。

    こちらも末っ子の現状報告。
    Z会グレードアップ3年の文章題も無事に終わりました。
    最後に残ったのは、計算ミス。
    疲れましたが、お世辞抜きで良問揃いでした。

    今は
    ・算数
    最レべ2年巻末テスト第1回(84点)が直しも含めさっさと終了。
    残りが終わったら、ハイレべ100小学3年。
    ・国語
    最レべ2年 今月中に終わるかも。

    冬休みの宿題が終わったら、また再開です。

    こんにちは。さん
    うちも試合がありましたが、ゴールを決めることが出来ず。
    沢山試合に出て活躍はしたんですけどね。
    レイアップシュートの練習をまた頑張るそうです。

    皆さん、いつも楽しい時間をありがとうございます。

    返信
  22. 千尋

    おはようございます。

    こんにちは。さん
    あけましておめでとうございます。コメントありがとうございます!
    久しぶりに安村さんの顔を思い出しました(笑)
    なるほど…。机に向かっているだけヨシなのですね。
    娘は、自分で解ける問題に取り組んでる時は集中しています。解説に私が登場するとあの調子です。
    こちらの熱がいけないのかもしれません。
    こんにちは。さんは、突っかかってきたりされた時にどんな風に反応されるのでしょうか?
    前もってハードルを下げておけば、イライラもしなくなるのかな。難しいですが、母親も高学年に向けて訓練しないとですね。
    オススメ頂いたリーダードリルはとてもよいです。ムリなく先取りが出来ますね。おかげで娘もかけ算の筆算出来るようになりました。

    管理人さん
    冬休みも大物の宿題あるんですね。娘は書き初めだけです(まだフェルトペン)。こちらは一緒にやろうと思ったら、ドリル終わった後にひとりで終わらせていました。お陰であまり上手くないですが…1人で取り組めたのは偉いですね。
    グレードアップは良問揃いですよね。一捻りしてあるのが良いです。うちの夫はひねくれた問題と申してました…。ほんと夫との温度差が。夫は大したことない私よりも勉強苦手です。皆さんのおうちの旦那さまが羨ましい。
    ただ、家事や子育てはかなりやってくれてるので、そこは助かります。

    外での顔が家と違ってないかは、私も気になるところです。多少はあると思いますが、極端なのは心配です。なので、先生やママ友とコミュニケーションを取り、情報収集しています。気になることがあれば教えてもらえるようお願いしているので、ちょっとした情報も入ってきて、まわりの方に助けられていますね。

    只今、娘はリビングで勉強中。30分ほど集中してました。私がソファーでごろりとしていたら、途中でブランケットをかけたり、クッションを持ってきてくれてまた勉強に戻っていきました。とても優しい子です。私も残りの家事を済ませて、勉強終わったら出掛けてきます~。

    返信
    1. こんにちは。

      お疲れ様です。
      私の指導は全く「熱」が無いので。。。^^;
      そもそも喧嘩になりません。。。^^;

      出来ないで怒るのは筋違いですので、出来なかったら一緒に考えましょう。
      多分、私自身も自分が2年時には出来なかった事をやらせているので。。。(笑)
      なので、出来たら素直に褒めてあげましょう~

      時々聞かれますよ。。。「2年生の時、これ出来た?」っと
      素直に、「出来るわけないだろ!」っと答えてます(笑)

      グレードアップとリーダドリルは良い問題集だと思うのですが
      うちでやってた頃は、全くと言っていいほどネットで話題にならない問題集でした。(遠い目)
      エデュでも、みんな「最レベ」ばかり推してました。。。不思議なもんです。。。(謎)

      最近、歴史で色々子供に聞かれる事が増えましたが
      対応出来ないので「山川 詳説 日本史図録」を買いました。
      やはり、教科書を読んでいると面白いです^^

      あと、中学数学の公式集を買いました。
      公式集の感想は、「中学の内容ってこんだけか。。。(少)」

      小学生の算数の内容の方がかなり多い印象ですね。。。(笑)

      なんか、子供より自分が勉強を楽しんでいるような気がします。

      返信
  23. タムタムママ

    あけまして、おめでとうございます。

    新年は、小2長女の歴史の種まきとして国立博物館の、高御座と御帳台の無料一般公開に行ってきました。
    テレビで見た時よりも、天皇の高御座と皇后の御帳台の大きさや飾りの違いがじっくり見れました。
    皇室ってなあに?状態の子どもにも、威厳ある高御座の迫力は効いたようで、じっーーーーっと隅々までよく見ていました。

    箱根駅伝、私は何気に東京国際大学の活躍が新鮮でした。
    関東にいる方でないと知らないと思います。(関東でも知らない方は全くしらない、かな)
    失礼ながら…fランといわれ、東京にキャンパスないのに、国際色ないのに何故にその大学名?と言われていたのに、最近はアジア系?の留学生を増やし、ついに都内池袋駅に近々キャンパスを作るそうですね、義実家で、讀賣新聞のカラー広告を見て驚きました。

    都内の私大定員厳格化の流れを逆手にとって、併願校を下げてくる優秀な人材を一気に刈り取りのし上がる作戦か?

    大学の生き残りも、子どもの受験も、まさに戦国時代の形相。お金や努力だけでなく、情報をと、戦略がモノを言う時代になりましたね。

    因みに小2長女の、勉強系の宿題はプリント2枚(裏表)のみ、先生の手作りです。
    それが、何と問題と解答どちらにも間違いがあり、がっかりしました。。。

    ③直角三角形はどれ?で問題にその形の図形が問題用紙に書かれていない。答えは「なし」と解答するのかな?と答えを見たら、そもそも③がそっくり記載されてない、②までしか記載されいない。。。

    そもそも大人の仕事として、うーん。私的にはアウト!でした。(^^;

    話変わって管理人さんの『特殊算を解く余裕がないと、トップ校に入っても厳しい』は本質を突いていると思います。

    特殊算の多くは、江戸時代に日本独自に進化した「和算」からきてます。
    今でも、つるかめ算など多数中学受験に残っていますね。

    「和算」は西洋式の方程式を用いないで解く、日本独特の文化そのもの。(和算の大元は中国からきたみたいです、調べたところ)

    その和算のテキストで、庶民にも大変親しまれたのが「塵却記(じんこうき)」、算数の参考書みたいなものです。

    日本の江戸庶民から武士まで「遊び」として和算を喜んで解いていたんですから驚きです。
    難しい問題を解けたら神社に奉納、さらに別の解き方ができたら、奉納。

    そもそも文化は、遊びなんですよね。勉強のためでも、資格のためでも、受験のためでもない。江戸時代はそもそも身分は固定されてますしね。

    面白いからやる、面白くって仕方ないからやるわけです。
    たいした家柄でない本当の庶民でも、必読本として必死に買い求めたようですから、本当に昔の日本人は凄いですよね。

    日本の近代化を支えたのは国民の識字率だと言うのはよく聞きますが、いやいや和算の力も相当大きいのでは、と思います。

    中学受験で和算が出てくるのは、点数差をつけるための出題とか、そんなナンセンスな意図で出しているわけじゃない気がします。特に上位校ほど、喜んで解ける「余裕」のある子を求めてるのですから。
    西洋式の数学の公式を覚えて解ける力は求めてない、塾で和算をパターン学習して解ける力も求めていない。求めてるのはどこまでも伸びる、ポッキリ折れない、実力=余裕ですから。

    遊びはとても大切ですよね、道具であっても、機械であっても、必ず「遊び(余力)」を持たせておかないと、途中で『ぐきっ」と壊れます。

    それは、人であっても同じ。

    いつまでも成長し続ける、安定して実力が出せるように本物の余裕をいかに持たせてやるか。
    皆様の取り組みを参考に試行錯誤しつつ今年一年、我が家も楽しく家庭学習頑張ります。

    三年生に向けて、お習字道具、縦笛の購入のお便りが休み前に渡されました。さらに来年度は辞書を用いた学習、理科社会、そしてついに英語もはじまります。

    二年生の長女は理科が一番楽しみなようですが、どうなることやらです。親としては、忘れ物に要注意ですかね。ここが一番心配です…。

    返信
  24. つっさん

    新年あけましておめでとうございます!
    今年もここでのコメントを参考に娘と家勉に励みたいと思ってます!
    今年も宜しくお願いします。

    さて、うちも12/21から自学に励みました。
    管理人さんのお勧めのZ会グレードアップ文章題3年を21日からやり始めました。
    最初は簡単!で調子良かったのに、最後の30回?ぐらいから???な問題続出。
    ウンウン唸りながら、最後まであきらめないで頑張ったようです。

    あと、うちも中学受験はしないと思いますがZ会中学受験コースを4教科とっていまして、
    4月から12月までの理科の総復習を行いました。
    4月で学んだこと・・・すっかり忘れてますね・・・チーーーンですよ・・・。

    あと、新年に高校部活仲間で同窓会があって参加してきました。
    仲間に現在大学病院の助教授の医師がいるのですが、彼に小学生・中学生・高校生時代の
    勉強方法や生活習慣を聞いてみました。
    彼は一度も塾に通ったことがなく、分からない問題も自分で解決してきたそうです・・・。
    理系男子ですが、センター試験の国語は1問のミスだけだったとか・・・
    で、何が今の自分をこのポジションに導いたのかというと、「読書」だそうです。
    小学校に入る前から、読書量はかなり多かったそうです。
    あとは、やはりコツコツすることかなっと言ってました。

    「読書」かああ。読書なら娘も彼に太刀打ちできるやん!なんて思っちゃいました。
    彼女も冬休みの読書のノルマは20~30冊は本を読むでした。なんとかクリアできたようです。

    そんな私の読書はこの休み期間、1冊・・・少ないですよね。
    なかなか大人の読書は進みません・・・

    返信
  25. ザリガニ

     明けましておめでとうございます。
     嫌われ嫁シリーズ楽しみにしています(笑)

     うちは近場に旅行にいったり、実家に帰ったりのんびりとした冬休みを過ごしました。姉は冬期講習もありましたが。。。それにしても彼女は変わっていて?塾が楽しくて仕方がないようです。テストまで楽しいみたいです。少々お高いですけど(恐らく3年で200万)、これだけ喜んでくれるなら払いがいがあります。
     ただ下の子は手がかかるのですが、最近覚醒の兆しが見えてきました。英語が分かるようになってきたみたいで、必死にDMMで話をしています。嬉しい限りです。読書も進んでやるようになってきたしね。

     今年もこちらのサイトで色々と教えてもらうのを楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

    返信
  26. 千尋

    1日に二度も失礼致します。娘と買い物して帰宅しましたが、私の場合は仕事と比べるとめちゃくちゃ楽です。(身体使う遊びになると別ですよね)
    仕事は身体を動かすものではないですが、私なりに頭フル回転で気も遣うので、やっぱり疲れるんだなあと実感しました。
    普段は書きたいことがあっても、疲れ果てて寝てしまいます。

    さて、今日びっくりの発見がありました。娘の二桁-二桁の暗算を見ていて気付いたのですが…娘のやり方は
    72-38を解く場合
    十の位:7-3
    一の位:8-2=6 40-6=34
    という解き方でした!最初は、は?と思ったのですが、よく考えたら納得出来ました。
    誰に習ったの?と聞いたら、自分で考えたと。
    ちなみに私の場合、38を40にして32+2で計算します。
    娘なりに考えてやってるんだなあと思いました。
    今は何故それで正解になるのか分からないと思うので、いつかそのあたりも自分で発見してくれたらなと思ったり。

    あと、ずっと書きたかったこと。
    以前紹介して頂いた、駄菓子屋シリーズ。最初に娘に渡したところ、つまんないなあと。でも、少しして自分で図書室でもう一度読んだら面白かったようで、少しずつ読み進めています。種を蒔いてあげるのは大事ですね~。
    その他は鉄板のあんびるやすこさんのシリーズや人魚のお話などを読んでいます。ただ、女の子向けの本は一歩間違うと、ラブ♡な方向に偏っていきそうで怖いですね。文庫シリーズにもそういうのちらほら見かけますし、化粧や占いなどの漫画ちっくなものも本屋にズラリ。避けて通れないのかもですが、それよりも漫画でもいいので伝記や名作シリーズなどを読んで欲しい。
    私が好きな探偵モノを…と思い、何冊か進めてみましたがどれも嫌だそうです(主張はハッキリ言うタイプ)。おしり探偵くらいかな、読んでくれたのは。
    はまってくれるものをまた探します。

    お正月に観たドラマで印象的だった台詞で、「資質ではなく環境の問題」というのがありました。
    なるほど、地頭は変えられないけど環境により変えられることもありそうです。
    つっさんさんが話してくれた同級生のお話も興味深いです。娘は目標が達成出来ない!と、慌てて本を読んでいます(笑)

    グレードアップ計算図形2年生を今日買ってきたので、こちらを2単元終わらせてから読書をしていました。
    冒頭の話に戻りますが、勉強もかなり疲れるはずですよね。煮詰まったら、気分転換も必要ですね。そうするとなかなか勉強に戻れないのですが、上手く切り替え出来るようになるのも練習ですね…!

    返信
  27. ぷりん

    明けましておめでとうございます。
    先の管理人さんのコメントで、「社会がスカスカ」とありましたが「理科もスカスカ」ですね。そういう話をしていたら、夫が「中学の数学もそうだよ」と口出ししてきまして、検定教科書って絵本みたいという結論になりました。
    中学受験の社理は中学の先取りですが、小学生で理解できるなら先取りもクソもなく、フツーにすれば問題ありません。そもそも知識に年齢制限を設ける方がナンセンスです。「ブラタモリ」が好きな下の子は、教えられなくても地学の知識と地理の知識を併せ持っています。「好き」があれば無敵です。問題集を与えるより先に「好き」を見つけましょう。

    うちは子どもに勉強を教えたことがないのですが、勉強は親が教えるのが一般的なんでしょうか。
    20分座って勉強できなければ10分で済む量に変えたりするし、子どもが自力で解けなければ飛ばしたり、ページを戻ったりして、とにかく子どもが自力で問題を解くということ(←つまり思考力です)に拘泥したので、あっさり教える話を聞くと驚きです。だから問題集も一冊全部を隅から隅までやりきるという勉強方法は取っていません。子どもの様子に任せて単元を変えたりして、余裕が出てきたなと思ったらグレードを上げるので。
    人それぞれですね。
    親が熱くなると、子どもが可哀想です。勉強できなくても死にませんが(大多数の人間は勉強が苦手です)、勉強しか出来ない人はうつ病になったり孤立したりします。それは辛いです。
    肩の力を抜いて、ゆっくり子どもとの時間を楽しみましょう。←自分に言い聞かせている?

    返信
  28. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    常連の方々から、またまた新年のご挨拶があり嬉しく思います。
    ありがとうございます。

    生きる力について調子にのって書いていたら、こんな時間になってしまいました。
    数日以内に更新予定です。
    すみません。私もコメントを書きたいのですが遅れています。

    これだけ先に。
    中学の数学に対して。
    こんにちは。さんとぷりんさんのご主人の意見はその通りです。
    中1の検定教科書。ペラペラです。
    ああ~、こんなことを書くとまた公立の星が減るかな…。

    ぷりんさん、2020年初っ端からまた吹っかけてきましたね(笑)。
    そういえば、前にタムタムママさんのコメントで、「考えて考えて考え抜く」って言葉が印象的でした。
    この辺も議論したい方が多いのでは。
    また別途スレッドを立てます。

    「生きる力」→
    「問題集の進め方」→
    「嫌われ嫁の遠吠え(こちらは、私のストレス発散ということで。ザリガニさんありがとうございます。)」

    で更新を予定しています。
    生きる力はちょっと長くなりそう。
    1月はこれで終わってしまったりして(苦笑)。

    じっくりやっていきたいですので、のんびりペースですがよろしくお願いします。

    朝は七草粥を作らなきゃ。

    返信
    1. 小3の母

      管理人さん お久しぶりです。小3の母です。
      昨年は 管理人さんのアドバイスのおかげで 我が子のペースで 色々目標を 持って頑張る事ができ 感謝しています。

      最近 バタバタと 忙しかったのですが、我が子は 管理人さんのアドバイスのおかげで 自分のペースで 英語を コツコツ頑張ることが できています(^_^)

      英検5級も 1月に 挑戦してみることにしました。
      単語の 並び替えが 苦手みたいで 試験まで残りの時間 頑張ってみようと思います。

      読ませて頂くばかりで こちらからは 情報交換できるような 内容は なく 申し訳ないのですが 感謝の気持ちを込めて 送らせてもらいました。(^_^)

      管理人さん、そして ご家族にとって素敵な年になりますように‥

      返信
  29. ピンクヒコウキ

    皆様、新年あけましておめでとうございます。
    本年も宜しくお願い致します。

    冬休みの取り組みが終わり
    来年度に向けての学習計画ですね。
    この冬休み、1年前の冬休みと比べ格段に机に向かう姿勢が向上しました。
    以前数問でさじを投げていた1学年下のハイレベですが2ページ/日、取り組む事ができました。
    夏に管理人さんの投稿を拝見して、ハイレベを一旦休止してZ会にワンランク下げたことが良い結果をもたらしてくれました。

    年末、英語の取り組みへのアドバイスありがとうございました。
    早速リップルの体験レッスンを受講しました。
    基礎英語1とは違い会話のキャッチボールを初体験しとても緊張していました。
    リップル講師、内容共にとても良かったです!何より発話時間が長いです!
    今必要なことがまた一つ見えてきましたので、
    新年度に向け準備を進める予定です。
    ターニングポイントになりそうです。

    とりんこさん
    BBカードを持っていらっしゃるんですね。
    持っている方に初めて出会い嬉しいです!!
    今年はAGOカードを購入してみる予定です。

    今年度も管理人様の元、皆様との情報交換そして家庭学習の取り組みを楽しみにしています。
    今しかない子供と共に過ごす時間、皆様にとって実り多き1年となりますように。

    返信
  30. 隠れ教育ママ

    管理人さま、コメントの皆さん、あけましておめでとうございます!
    基本的に読む専門ですが、年末にお悩み相談や英語教育に関して少しコメントさせて頂きました、その名の通り隠れ教育ママです。こちらのブログを拝見するのが、現在唯一の楽しみで(笑)ブログ再開はまだか、まだか、と、毎日訪問し続けておりました(暇人か!)小さい子供がおり、なかなか纏まった時間がとれず、コメントする頃には、もう次の話題になっていることもしばしば…今年は、タイムリーに、コメント欄にも参加したいなと考えています。管理人さんもさることながら、コメントする方々もキャラクターがあり、読み応えのあるブログですよね!
    さて、こちらのブログから学んだことは数知れず…ですが、1番変わった考えが、「失敗や苦労は決して無駄にはならない」ということでしょうか。私がトップ高から転落した過去を持つだけに、子供にはそういう経験はさせたくない、指定校推薦という楽な手段があるなら、それで構わない等、こちらのブログでも力説したことがありました。ですが、その後、皆さんのコメントを読んでいくうちに、徐々に考えは変わっていきました。もし仮に、国公立に落ちて関関同立、推薦で関関同立、ゴールは同じでも、中身(実力)は全然違うよな、と。私の周りはトップ高から転落した友人が多かっただけに、皆、自分のような苦労はさせまいと、エスカレーター式の付属小学校や中学校の受験に、力を注いでいます。
    推薦や付属の学校ですと、通常の受験よりも格段に楽になるかと思いますが、苦労して勉強した経験がないと、必ずどこかで失敗します。例えるならば、芸能人の二世は華々しくデビューしますが、実力が伴わず…というような。親は皆、子供の幸せを全力で願っています。ですが、苦労をしてほしくないから、と、何でも親が先回りしていては、人生で失敗に直面した時に、子供本人が自力で解決できなくなります。間違った愛情は、かえって子供を不幸にするだけですよね。そんなことに今さらながら気づきました。
    親ができることは、要所要所で必ず、子供の勉強状態をきちんと把握すること。教材でも習い事でも与えたら与えっぱなしは絶対によくないです。私は幼少期、通信教育をやっていましたが、ほとんど手を付けず、ゴミとなっていました^^;一方、姉(トップ高から旧帝大)は地頭の良さ+努力家でしたので、コツコツ努力していました。
    そうした経験から、現在年中の息子の勉強に関してはまさに親子二人三脚。英語は、毎日音読をやり続け、結果も出てきています。英語に関してはかなり結果が出てきておりますので、年末でも英語教育に関してコメントしましたが、リーディングに関してもまた機会がありましたら、コメントさせて頂きます!

    返信
  31. アップル

    このブログ、めちゃ面白いんですけど!
    そして、コメントまで読んでいくと、どんな知育雑誌より熱くて内容が濃いんですが!?(笑)

    はじめまして。突然ですがたまらずコメントさせていただきます。
    上記が拝見した私の所感です。

    いろいろ検索してたら、年末ごろにこちらを発見、あまりに心に刺さったので、正月休みに過去全て熟読し勉強させていただきました。
    うちはまだ幼児です。田舎に住んでます。
    保育園選びの際、詰め込み式やスパルタ式の園に違和感を覚え、何でもない田舎の保育園を選び、地道に家でドリルを買い与えて家でやっていたところ、周りが習い事をすごい始めだしたので焦ってました。
    平日は仕事が忙しく、送り迎えできないし、来年から年長だし…と悶々としてたらこのブログを発見し、やっぱ自宅でコツコツでいいじゃんと自信がつきました。
    焦って無駄に散財するところでした!気づきを与えていただきほんとにありがとうございます。
    過去の内容で、幼児の時期はハイレベ幼児と100マス計算とあったので、まずそこからやってみようと思っています。
    ところで、お時間あったらご教授ください。
    うちの子はまだ一桁の計算しか出来ないのですが、この後繰り上がりの計算、二桁の計算に進むにあたりどのように教えたら良いかを悩んでおります。管理人さんはどのように教えられましたか?
    以上、長々と失礼しました。

    返信
  32. NAVI

    こんばんは。
    管理人さん、皆様、今年も宜しくお願い致します。

    インフル、何とか息子だけの感染で済みました。
    甘えん坊なので夜もべったりでしたけど、
    豆乳、マヌカハニー、紅茶のコンボで親は感染せず。
    年末も年が明けてからもスキー三昧でした。

    年始に夫の親戚と新年会をしたのですが
    息子の同学年の親戚の子が「家庭教師と一緒に勉強している」と
    言っていて、かなり驚きました。
    息子はその子と将棋をして負けたのが悔しかったようで
    大会練習を終えると毎日将棋をしています。

    漢字の先取りをしない塾もあるのですね。
    地元に大手予備校の講師の方が経営されている国語専門塾があるのですが
    そこでは小5~小6に小6~中2レベル(文章・漢字)を
    指導しているそうです。

    返信
  33. 旅好き

    管理人様、皆様、明けましておめでとうございます。
    今年もブログ楽しみにしています!

    皆さんの、お子さんに合わせた独自の教育スタイルのお話が大好きです。
    正解なんて子供の数だけありますよね。
    我が家と同じ幼稚園児を持つご家庭の意見も伺えて、嬉しいです。

    アップルさん、わかります!はじめまして(笑)
    習い事、焦りますよね。皆本当に沢山やっています。
    でも私はふっ切ることにしました。というより、キリがないのです。
    この先子供が本当にやりたい!と思えるものに出会うまでは、種まきに徹します。
    ピアノを習っている子よりうまく弾けないのも、水泳を習っている子よりうまく泳げないのも、当然じゃないかと。
    興味があるものは進んで、苦手なものは嫌いにならない程度に家庭でやってみることにしました。
    娘は絵や造形が好きなので、多分選ぶなら芸術系になると思います。何を選んでも、彼女の心の拠り所になってくれるならいいのです。

    繰り上がりの計算ですが、我が子は10の合成、分解の理解からスムーズにできるようになりました。公文のような足していく考え方は、暗記しないとダメなようで、すぐに忘れていました。繰り返しているうちに最後は暗記になるんですけどね。

    この時期の子供は、覚えるのも早いけど忘れるのも早いですよね。
    今までスラスラ書けていたひらがなやカタカナも、書いていないと意外と忘れていたりします。「ジェットコースター」とかね。

    年始に学校勤務の方とお話ししたところ、今の子は「習っていることは、できる」と仰っていました。耳が痛いです〜。

    返信
  34. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    またまた常連さん達の登場に嬉しく思います。
    こちらこそ宜しくお願いします。
    NAVIさん、インフル無事で良かったです。
    マヌカハニーは検索してしまいました。
    こんなはちみつがあるのですね~。知らなかったです。

    アップルさん初めまして。
    おっしゃる通り、コメント欄は濃いです。
    隠れ教育ママさんがコメントされる方々を「キャラクターがある」と書かれていました。
    上手いこと書きますね。その通りだと思います。
    人格否定はしません。安心してください!

    皆さんの種まきに我が家と決定的に違うところがあります。
    ・幼稚園の母さんの東京の建物化石めぐりツアー。
    ・タムタムママさんの国立博物館。
    うちの子達は微妙な反応なんですよ。
    残念ながら、この差は大きいです。
    我が家のちょこっと旅行ですが、いつも通り身体を酷使しました。
    体力勝負なプランを好んでチョイスする。我が家は体育会系なんだとつくづく思いましたね。
    前に行った足立美術館を場違いと感じたのは正しかったのでしょう(苦笑)。
    旅好きさんの娘ちゃんなら、気に入る場所かも!!
    お城は必ず行きますが、おばちゃんは急な階段にいつも足が震えます(汗)。

    箱根駅伝は私も東京国際大学が新鮮でした。
    タムタムママさんのおっしゃる通りどの大学も見栄えのよい戦略を次から次へと打ち出しているように思います。
    うわべだけか?本物か?私たちは見極める力が試されてますね。
    青学の走りは、子供達の心に少し響いたようです。
    特殊算の話もありがとうございます。
    纏め方が素晴らしくて、読み返しました(笑)。
    上2人は問題を楽しむような、そんな余裕がみられます。
    逆に末っ子はまだまだですが、コツコツやって同じステージに上がれたらと思っています。
    千尋さんの娘ちゃんも、そんな兆しが少し見えだしましたね。
    あと、さっと手を差し伸べることが出来る優しい性格にこちらもほっこりします。

    余裕といえば、ザリガニさんのお姉ちゃん。
    ゲーム(テスト)の攻略を楽しむまで成長したとは。
    ごめんなさい。敢えてゲームと書きました(笑)。
    お姉ちゃんはほっといても勝手に上を目指しそうすね。
    うちも末っ子が軌道に乗りましたので、弟くんのDMMの件はわかります。
    ピンクヒコウキさん、ぜひ続けてみてください!!
    ザリガニさんの書かれていることが体験できますから。
    英語教育はこれからますます過熱すると思いますが、耳から鍛えて会話が出来れば、英語が強みになります。
    上2人の話を聞くと、英語を習っている子は本当に多いですが、英会話が出来る子は少ないです。

    小3母さん。
    英検5級いよいよですね。
    最初にコメント頂いた内容を思い出します。
    7年も英会話教室に通って小5で英検5級はありえません。
    うちの末っ子も10月に受けて合格しましたが、英語に対して少し自信がついたようです。
    うちもね…ご存じの通り1月に受験を控えている子がいます。
    本人は受かると言い張ってますがどうなることやら。
    今日は、「お母さん、耳悪すぎ」と言われてしまいました(恥)。

    Z会グレードアップ問題集ですが、うちの中1は全く合わなかったんですよ。
    まあ、当時(小2)は机に向かうことすら難しい子でしたので。
    評価はつっさんさん・ピンクヒコウキさんが記載されている通りです。
    こんにちは。さんの息子くんは小学6まで終わってたような…。
    凄いわ。
    うちも末っ子には合ってそうなので、取り組んでいきたいと思います。

    つっさんさんの同窓会の話は興味深いです。
    末っ子は最レべ2年国語をやってますが、意外と〇が多い。
    丸つけしていて、ちょっと驚いているぐらい。
    冬休み20~30冊って凄いです。娘ちゃんの読書量には敵わないなあ(笑)。

    隠れ教育ママさん。
    再開の喜びをストレートに語っていただき、ありがとうございます。
    嬉しいです。
    生きる力ですが、出来れば明日には更新したいと思っています。(遅れたらすみません)
    相変わらず言いたい放題の内容となっております(汗)。

    トップ校落ちこぼれの話は鮮明に覚えていますよ。
    みん高偏差値(笑)では隠れ教育ママさんより低いですが、私も同じようなもんですので。
    ちなみに、隠れ教育ママさんの書かれている考えは主人の考えと同じです。
    一番上は中1になりましたが、3人ともまあ色々とやらかしてくれます。
    正直、親が先回りしたり子供に任せることをしなかったら、防げることも多かったと思います。
    勉強はうちの子達やコメントを読む限り、なぜ勉強をしないといけないのか?が理解できると自然と親から離れていくように思いました。
    それまではべったりでいいかと。
    この調子だと、小学校では優秀児の仲間入りですね。
    びっくりする差が広がってますから。
    コメントで書かれている小学校の現状を目の当たりにすると思います(苦笑)。

    お正月ボケしていたら、世界はとんでもないことになっていました。
    昨日はニュースで流れるイランの様子を見て、子供達も戦争にならないよね?と心配していたところでした。
    両国とも戦争は望んでないはず。対話で解決してほしいです。
    ゴーンの会見は…途中でみるのをやめてしまったわ(呆)。

    まだ書き足りませんので、また夜に登場します。

    返信
  35. 匿名1

    管理人さんへ
    おはようございます。
    いよいよ明日が初戦です。
    3学期も始まりましたが、みんなちゃんと学校に来ていたようです。
    うちもマスクをさせていきましたが、みんなマスクをしていたようでマスクだらけだったようです。
    冬休みの宿題も出さなきゃいけないし、行かせてよかった。
    うちの愚息、平然としているんですよね。エイエイオー!というのがないんですよ。さて、受けに行くかという感じ。
    今日の学習はもうテキストを眺めるだけて早く寝ると言っています。私もそれがいいかなと思います。

    それにしてもゴーン元会長、鮮やかな脱出劇でした。
    こんなことを言ったら怒られそうですが。
    愚息と2人、映画化できそうだねと話していました。
    愚息がプライベートジェット=金持ちだから税関もスルーしたってことだろ?
    日本はやっぱり金持ちって特権階級なんだな。
    オレ特権階級の側の人間になりたいからやっぱり勉強して人より上にいきたいと言い出しました。
    考えは間違ってはいないと思うけど、犯罪はためだよとは言いましたが。そんなことわかってると呆れていました。
    頭の中で特権階級=金持ち=勉強した方が特権階級への道が開ける=中学受験頑張るの図式が出来上がったようです。
    いいのか、悪いのか。
    とりあえず、明日行ってきます。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      匿名1さん、いよいよですね。

      流石。肝が据わってます。
      変に緊張するより、その方がいい。
      息子くんなら2月の本命までやってくれますよ!!

      おばちゃんも応援しています。
      そして、コメントされている方々も。

      頑張れ、息子くん!!

      返信
  36. 匿名1

    ニュースでアメリカVS イランの軍事的衝突は回避できそうだと報道されていました。よかったです。誰も戦争なんかしたくないですから。
    日本も対岸の火事とは言っていられなくなります。
    中東がまた不安定になるとまた経済が悪くなりそう。
    イギリスもEUを脱退しますし、今年でオリンピック特需が終わってしまうし、何とかペイの恩恵も6月で終わってしまいます。
    今年の後半から一気に景気が悪くなるのでしょうか。心配です。
    今年の就活の子達は大変だろうなと思います。

    返信
  37. 全て公立で済ませたい3人の母

    明けましておめでとうございます。
    こちらのブログをいつも本当に楽しみにしているので、今年もよろしくお願いします!

    千尋さん
    うちの小1も72―38の考え方同じです!

    8から2を引いてマイナス6だから…と息子に説明されたときは、は??と思いました。
    マイナスについて教えた覚えもないのに、なぜわざわざマイナスを使うんだろうと。
    小学校で引き算もまだ習っていない頃だったので、自分で計算法を考えたようです。

    夫に話したら、別に普通じゃない?と言われましたが、普通なのか謎です。

    ピンクヒコウキさん

    AGOカードはウノみたいなやつですかね?
    うちは一時期ハマっていました!
    3個セットで買うと、アプリが使えて良かったですよ。

    アップルさん
    うちにも年中の息子がいますが、最近2桁の計算ができることに気づきました。
    2桁の足し算、引き算の文章題を出してみたら意外とできました。

    指を使ったり(数は足りませんが)、時計の針を見たり(?)、百玉そろばんを使って数えているようです。

    ペーパーでお勉強するより、おもちゃや百玉そろばんなどを使うとだいぶ理解しやすそう。

    さて、うちは先取り反対派だったんですが、気づかないうちにかなり先取りをしてしまっていたことに最近気づきました。

    算数はスーパーエリートの1年生をしているだけなので先取りをしていないつもりでしたが、3年生用の簡単な問題をやらせてみたら普通に解けました。
    2年生用なら秒殺。
    スーパーエリートは1年生の範囲をかなり越えていたんですね…

    年中の次男も、小学校入学までにかけ算くらいは積極的に教えなくても覚えちゃいそう。

    本人の興味と素質があるのに、あえて先取りをさせないというのも不自然なのかなと思うようになってきました。

    先取りしても授業を楽しめるといいんですけど(長男は今のところ楽しんでいるよう)、難しいですね。

    返信
  38. タムタムママ

    管理人様

    国立博物館の高御座と御帳台、無料一般公開は今月の19までです。
    微妙な反応でもお兄ちゃんお姉ちゃんは一目見ておくと良いかなぁと個人的に思います。
    次の代替わりまで見られない、超期間限定ですしね。

    天皇制は日本史を学ぶ時の一つの大きな軸になると思います。
    天皇制がなぜ今も続いているのか?高御座と御帳台の何がそんなに貴重なの?この台から言葉を述べる事とマイクでカメラに向かって言葉を述べるのと何がそんなに違うの?でもなんでもよいですが数年後に何かしら本人なりの疑問、問いを持ちつづけてくれるだけでも価値があると思って我が家は行きました。

    本人なりの疑問、問いを持ち続けることが学ぶ意欲、更には勉強の原動力になると思います。

    我が家の長女は昔の暮らしとか着物に興味があるので行きたがってましたがどこまで本人に響いたか…は本人にしか分かりませんね。

    見終わった後は、上野動物園に行きました。お正月は、パンダは70分待ち。
    高御座と御帳台は無料で30分〜40分待ち程度でした。

    英語で天皇制について語れたら格好いいですね!
    難関大学に留学してくる海外の若者と対等に議論できますものね。

    自分の軸があることが大前提ですが、自分軸を元に違和感を持つ、違和感を感じる、疑問を持つ、自発的に考え続ける、議論する、これはAIにはできません。

    皆さんが書かれている通り、習い事を複数こなして出来ることを増やしても本人の自分軸は中々出来ない、器用貧乏になるリスクすらあります。

    スラスラ計算が出来ないよりは出来た方が良いでしょうがそこに毎月何千円もかける必要が本当にあるのか?100-45を筆算でやるまでに何枚プリントに時間を費やす事になるか?
    100円は50円と50円、50円より5円少ないと45円と頭にパッと浮かぶように普段の生活体験を工夫した方がよほど本人のためになると思って我が家は取り組んでいます。

    そのうち中学受験の算数も高校受験の数学も電卓持ち込みオッケーになったりして。
    本気で思考力を問う問題を出すならそれでいいんですよね。なんなら大学受験は教科によってはスマホ持ち込みオッケーになったりしたら面白そう。
    ググってコピペして繋ぎ合わせて制限時間内に対処できるような問題を出さなきゃいいわけですからね。
    (但し、採点側は物凄く大変になりそうですが…)

    返信
  39. 千尋

    箱根駅伝の話題が出ていますね。
    私はたぶん駅伝オタクかと思います(笑)箱根駅伝に出てくる有力選手は大体分かります。
    高校時代や、中学時代から知っている子も。
    各大学のエントリー選手が発表されたら区間エントリーを予想。区画エントリーが発表されたら、当日変更を予想して楽しみます。
    監督は急な欠場に備えて、敢えて万能型の選手を控えに回しておくんです。推理が楽しいですよ。
    合宿の様子やインカレ特集の番組もあるので、そちらもチェックしています。
    大学で大きく伸びる選手もいるし、高校時代がピークの選手もいますね。
    ご存じの方も多いと思いますが、今年の箱根駅伝は新しいシューズの発売により記録が飛躍的に伸びています。繰り上げが少なくなったのもその影響かと思います。
    長距離は突っ込んで入る選手もいますが、それだと後半垂れてしまうことも多く、最初は抑えめに入ってから後半上げていくという戦略がありました。ただ、新しいシューズは、突っ込んで入っても垂れずにそれなりに走ることをアシストしてくれるようです。
    青学の選手たちは皆、その走りをしていましたね。道具の使いこなしが素晴らしかったです。勿論、実力があってこそだとは思います。
    勉強でも同じかもしれませんね。いい道具=教材があっても能力に合っていないと、効果が出ない。以前、こんにちは。さんが、親の役目は子供の能力を判断して、適切な教材を与えることと教えて下さったのを思い出します。

    勉強を親が教えるかどうか…別スレッドが立ったらまた書きたいと思いますが、ぷりんさんのおうちのように自分で考え抜くことが出来るお子さんなら、それが理想だと思います。ただ、うちの娘はまだその段階に行けていない…のかなと。
    これでも以前に比べたら考える力はついたと思います。ヒントをあげれば解けることが増えました。最近は、今日やったことの問題を作って、ママ解いてね~とやるのが楽しいようです。
    ただ、私が熱が入ってしまうと娘は苦しいですよね。気を付けないと。楽しい時間となるよう関わっていきたいです。リラックスですね。

    こんにちは。さんへ
    いつもお返事頂いてありがとうございます。やはり熱がないのが大事ですね。
    ただ、我が家の場合、私はこれくらい出来たなあというのが根底にあり、だからイライラするんでしょうね。でも、私と娘は別。分からないのだから、一緒に考えないとですね。頑張ります。
    私も勉強は楽しいです。丸つけも大好き。答えを見ずに自分で計算しつつ丸つけするのが私のこだわりです。

    全て公立で済ませたい3人の母さんへ
    コメントありがとうございます。
    同じなんですね!
    私も最初びっくりしてちょっと調べてみたのですが、同じ解き方をする人も一定数いるっぽいです。
    その解き方で今後困ることもなさそうなので、私の場合は直してません。ママはこう解くんだよ~と教えましたが、好みじゃないようです(笑)
    数学は色んな解き方があっても答はひとつ!が醍醐味みたいなところあるので、習っていない解き方を編み出した娘すごいな~と思っています。

    返信
  40. コーヒー

    管理人さん、皆様、今年もよろしくお願いします。

    この冬休みは、以前話題になった、「しまなみ海道」で30キロのサイクリングをしてきました。瀬戸内の穏やかな海と潮の香り、島々をつなぐ大きな橋、サイクリングロードの横には手の届くところに柑橘類やレモン、そしてそのデザートを舌鼓。
    車と違って、娘の興味あるところで気軽に立ち止まって寄り道できる、その土地を肌で感じれるところが、サイクリングのよいところでしょうか。
    今は地図をみながら、しまなみ海道の残り50キロ制覇にむけ家族で楽しみが膨らみ、気がつけば、特産物や気候の話、地形や道の話をしています。「学校の社会は面白くない」と言う娘に、これを機に少しでも興味がもたせればラッキーですが。。。

    話はかわりますが、こんにちは。さんオススメの「リーダードリル計算」、半年前から我が家も気に入って活用中です。毎日1枚、多分今、6年生のを取り組んでいるみたいです。あまり先取りさせるつもりはなかったようですが、思いの外、進むようです。

    昨年夏頃から家の勉強は、ほぼ主人にお任せすることになり、私が勉強に関わる機会がグ~ンと減りました。
    なので、私は中途半端な口出しはしないことと、主人がヒートアップしすぎないか見守ります!と、主人の前で宣言しときました(笑)。
    まぁ 主人のことなので大丈夫でしょうが、うちは中学受験へシフトしていく予定なので、「2月の勝者」のS君パパのようになっては困ります。

    こんな私ですが、今年も管理人さんのブログを楽しみにしています。

    返信
  41. アップル

    旅好きさん、全て公立で済ませたい3人の母さん。
    私のレベルの低い質問に答えていただきありがとうございました!
    まずは10の成立ちをしっかり覚えさせた上、
    自然と二桁計算を体得できるよう、日々の生活の中で種まきをしたいと思います。
    無理矢理暗記させて計算嫌いになったら本末転倒ですもんね(^^;

    千尋さん。私も娘さんと同じやりかたです。
    何でこのやり方かなーと考えてみたところ、
    私の場合はそろばんをやってたので、その影響かも。
    娘さん、自分で気づいて簡単な方法を見つけてしまうなんて凄いと思います!
    うちの子も自分で考えて方法を見つけられる子になってほしいです。

    返信
  42. あさと

    初めまして。小1と年中の姉妹の母です。
    家庭学習に悩んで色々検索していたところこちらのブログに辿り着き、内容も文章も面白く一瞬で心奪われてしまいました。
    4日間かけて過去記事全て読み終える事ができやっとコメントさせていただきます。

    現在小1の娘ですが、残念ながら地頭が良くないようです。普通、ではなく悪い、だと思います。
    私自身地頭がものすごく良いわけではありませんが、それなりに出来たのでなぜわからないのかわからないのです…。過去記事少し触れてあったと思いますか、その残念なパターンです。

    小学校のテストなんて授業聞いていれば100点、低学年は机上の勉強では学べないことを身につけて欲しいのでたくさん遊んでいろんな経験をして…と思っていたのですが、どうやら授業だけで理解できていない様子です。

    入学前から薄々感じてはいました、比べてはいけないと分かっていますが理解力が下の子と違うと。そこで手を打たなかった自分に反省ですが、時間は戻せないので今から出来る最前を尽くそうと迷走しているときに管理人様に出会いました。

    そこでご相談させてください。
    1学期、2学期と、とにかく学校の授業は完璧に出来るように復習してきました(予習はしません)。
    +計算のスピードを上げる訓練
    +私が作った学校より少し難しい問題(市販のドリルだと理解している問題も含まれるので苦手なところだけやるため)
    漢字を覚えるのだけは授業で大丈夫なようで家庭学習はしていません。
    生活科は…。国語力がないので苦笑

    基礎が出来るようになればハイレベ 100に手を出したいのですが本当に道のりが長くて。
    前置きが長くなりました。
    管理人様は素晴らしいお子様達なので経験がなくわからないかもしれませんが、地頭が悪い子の場合どうやって進めていけば良いと思われますか?娘のコツコツ努力する事ができる力は本当にすごいと思っています。ただ、普通の人が3回で出来る事を10回しないと出来るようにならないので。仕方ない事ですが見ていて少しかわいそうだなと思ったり。

    それから英語ですが、こちらも後悔しています。英語は本人が出来るようになりたいと思えばその時が始めどきだと考えていたので全くやってきませんでした。ですがブログを読ませていただきやっぱり今からだと感じました。
    現在小1で全く英語をやっていない子が今から始める場合、まずはlet’s goテキストを家庭で始めれば良いでしょうか?英会話教室に行く選択肢はありません。オンラインも魅力的ですが英語経験0の子には早すぎますね。地頭が悪いのにスタートが遅く後悔でしかありませんが、振り返っても仕方ないので出来ることをやりたいと思っています。

    お忙しいところ長くなってしまい申し訳ありません。
    お時間ある時でかまいませんのでご教示いただけると幸いです。

    返信
    1. ザリガニ

      >あさとさん

      初めまして。
      横からですがレスさせてください。
      うちは下の小2の子がややきついかなあと思っています。そこで、あえて授業のちょっとだけ先取りをさせています。なぜなら自信をもってほしいからです。その結果授業はよく分かる、カラーテストは満点ずらりです。通知表もいいのをもらってきます。いつか後伸びをすると信じて、手厚くフォローしていくつもりです。ただ思考力のいる問題集をやらせると壊滅です。そっちには、今は近寄らないようにしています。

      英語は勉強としてやらせると、失敗する可能性が高いです。あくまでもコミュニケーションツールなので、理想は対面で。それが無理ならオンラインで。テキストやCDのみで低年齢の地頭がよくない子に英語をやらせようものなら、確実にひどいことになります。うちは年中からオールイングリッシュの英会話教室に通わせ、最近はプラスしてオンラインです。そこまでやって、やっと英語を楽しめるようになりました。⭕十万プラス膨大な時間がかかりました。。。

      返信
      1. 隠れ教育ママ

        あさとさん、はじめまして。隠れ教育ママです。英語の勉強法で迷っておられるようですが、初心者幼児向けにアドバイスさせて頂いたものがありますので、良かったら参考になさって下さい。最新のコメント欄から閲覧可能だと思います。
        私もザリガニさんと同意見です…英語はやはり対面がベスト。ましてや幼児となると、そこそこ英語力があり、集中力がないとオンラインは難しいのでは?
        価格は断然魅力的ですがね、ザリガニさんと同じく、うちも年中から週3オールイングリッシュの英会話スクール(プリスクールに近い)に通わせ○十万コースです^^;
        効果は出てるので良しとしていますが…やはり英語教育にはお金がかかりますね。そして、毎日親が付きっきりで音読に付き合ったりもしています…時間もかかります。

        返信
      2. あさと

        おはようございます。
        早速アドバイスいただけて感激です。みなさんおっしゃっていたように、ママ友や友人には話さない事なので色々な方の意見が聞けて嬉しいです。

        ザリガニ様
        ありがとうございます。
        授業の少し先取り、出来ればよいのですが復習+その単元の応用問題(応用といってもレベルは低いですが)を丁寧にやっているとなかなか余裕がなく…。理解しないと次に進まないようにしています。

        英語に関しては、英会話スクールは管理人様がおっしゃっていたようにクラスのメンバーによっては効率が悪いかと思い考えていません。と言いつつ週何日も通わせる経済力がないのが本音ですが。
        ABCもわからない子なのでアルファベットや簡単な単語を覚えてからオンラインにしようかと考えていたのですが、どの程度、どんな方法で導入させるか悩んでいました。
        確かに英語を勉強としてはじめると酷いことになりそうですね。
        以前のみなさんの英語教育に関するコメントをもう一度読み直してみます。

        隠れ教室ママ様
        ありがとうございます。コメント何度も読ませていただきました!
        英会話スクールに通えれば良いのですが、お恥ずかしい事に経済的に厳しいです。現在習い事は1つ+スイミング(こちらは今年度中にマスター出来そうです)なので、習い事をやめるなら可能かなとは思いますが。
        ただ、お金はかけられませんが親の時間はいくらでもかけられます!(私の英語力も低く発音など全くダメですが)
        ザリガニ様にもお返事しましたが、いずれオンラインをと思っているのでそこまでの導入として何をするか考え中です。CDかけ流しなどでしょうか?
        一気にブログとコメントを読んだので見落としたり覚えていない事があると思うのでもう一度読み直さないとですね。

        返信
        1. ザリガニ

          >あさとさん

          おうち英語を頑張っている人たちが、実績を残している取り組みをいくつか紹介します。

          アニメ視聴。ネットにいいのがゴロゴロあります。

          多読。今の段階だと読み聞かせからでしょうか?本を集めるのがめんどくさいのが難点。

          友達と遊ぶ。英語ネイティブの子を探して遊ばせる。これは効果は絶大だけど、なかなか出会いを見つけるのが大変。

          一番大切なことは、理解しなきゃだめって発想を捨てることです。この段階では文法なんて一切不要です。意味を教えることも逆効果です。フォニックスは教えてもいいかな?
          体を動かしながら、ひたすら生きた英語に触れさせていくと、次第に発話もできるようになります。

          返信
          1. あさと

            ザリガニ様
            具体的なアドバイスありがとうございます。

            多読、まずは図書館で読み聞かせによさそうな本を探してきます!

            アニメ視聴、これはやはり初めて見るものじゃないと意味ないでしょうか?例えばディズニー映画を英語でだと、一度観ているので内容や訳を知っていて英語→日本語に変換してしまうでしょうか?

            英語ネイティブの子がいると本当にいいですよね!これは今のところ難しいですが。

            なるべく早くオンラインはじめたいのですが、他のコメントにもあるように下地なしの我が子には全く無駄だと思うので教えていただいた取り組みをしばらくやってみようと思います。

            返信
  43. きんとん

    小2の娘は、今年の誕生日には望遠鏡が欲しいと言っており、満点の星空を我が家もみにいきたいのですが、とりあえず冬休みはプラネタリウムに行きました。
    1回見ただけなのに、星や星座の名前をいくつか覚えていて、やはり興味があることは強いなあ、と感じました。

    そんな娘の学習状況は、千尋さんのお宅の状況と一緒。
    どうしたらいいの?と思ったら、あるあるなんですね。

    今我が家は3年生になるにあたり、来年の講座をどうしようか検討中です。
    幼児まではZ会だったのですが、小学校に上がるときに、学校に慣れることが先決と、一度やめてしまいました。

    来年はZ会の中学受験講座か、小学生講座のハイレベルコースかで悩んでいたのですが、こちらをみて、中学受験コースは「どうやら無理だな」と思いました。
    3年生から始めれば少しずつステップアップできるかなと思ったのですが、最初からトップギアのようですね。
    全統小を受けられるレベルまでもっていきたい、なんて状況じゃ太刀打ちできないのは明白でした。
    でも、得意な国語だけでも、中学受験コースの塾併用コース受けられないかと、娘に講座の見本を見せてみたら「3年生」の文字を見て「できるわけないよ」と一蹴されてしまいました。せめて、中をみてほしかったです。

    小2の学習習慣としては、決して下ではないと思うのですが、時間の割に思うような成果がでず、焦ってしまいます。

    今年も、更新楽しみにしています。

    返信
  44. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    こちらに戻ってきました。
    3連休にまたコメントさせてください!

    返信
  45. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    コメントが多くなりました。
    色々な意見が飛び交っていて、こちらも楽しんでいます。
    管理人のくせに読み専門になりそうなぐらい(汗)。
    ありがとうございます。
    月1程度で紛れ込む、習い事ランキングへの批評コメントもトップページから速攻で消えちゃったかしら(笑)。
    私の書き方もいけなかったのは認めますが、、、。なかなか伝わらないですね。
    トップページを確認しましたが、ちょっと表示件数が足りないと感じましたので、少し増やしました。

    アップルさん。
    遅くなりました。
    レベルが低いなんてとんでもない。
    小1ですら繰り上がり繰り下がりで躓く子は実際にいますので。
    4月から年長なら、やっておいていいと思います。

    半分愚痴になりますが、今日はおやつで喧嘩になりました。
    食い意地が張っていて恥ずかしいです。
    お正月休みに買ってきた個別包装のおやつを3等分したのですが、末っ子が誰かに食べられたと大騒ぎ。
    全部で40個もあったので、1つや2つ数が合わなくたっていいのに…。
    我が家はこんなことを小さい頃からやってます。
    計算式ではなく、物で考えるとイメージしやすいです。
    コメントでも出ましたが、昔からあるおはじきもいいと思います。

    NAVIさんの「小3で家庭教師」の話や旅好きさんの「習っていることは、できる」の話。
    うちの主人が、習っていることしか出来ない子に育てたくないと良く言ってます。
    何でも教えてもらって出来るようになるのではなく、自分で試行錯誤して出来るようになるのも大事な経験です。
    これを奪う親の多いこと。
    これを書くと、NAVIさんが以前コメントされた「YouTube習字で賞をゲット」を思い出します。
    お見事でしたね。
    旅好きさんの習い事の考え方はうちと同じです。
    3人が選んだのは、それぞれやってみたいスポーツでした。
    習い事って子供が好きじゃないとやってらんないです。

    すみません。続きはまた明日にします。

    返信
  46. 小3の母

    管理人さん おはようございます。
    3年生のまとめ 楽しみにしています!

    匿名1さん 息子さん 素晴らしいですね‼︎
    おめでとうございます‼︎
    そんな中 お父さんの周りの事を 常に考えて行動する姿も 素晴らしいと思いました。
    きっと 他の人を思いやる気持ちは 何か違う形で 息子さんに いい形で 返ってくると思います。

    いつも 読ませて頂くばかりで 我が子の事を あまり書いていない‥と思い 書かせてもらいます。

    習い事は はじめ 英語教室、ロボット教室 、スイミングなど 週5実は 入れていました。
    でも、英語教室で先生から言われた一件を機に⁇と思う気持ちと 事故の一件もあり 何より 管理人さんのおかげで 一度考え直すことができ 我が子と 習い事について 本当に習いたいか⁇ という気持ちや 習い事の金額も含めて全部 相談した結果、本当に続けたい エレキギターだけ残して あとは いさぎよく全部やめる事にして 半年近くたちます。( ^ω^ )

    その結果我が家の場合は 浮いたお金は 貯金に回し、習い事で 使っていた時間(送迎も含む)もなくなり、我が家の場合は 気持ちに ゆとりをもって 平日過ごすことができるようになりました。

    我が家は一人っ子ですが、一人しかいないので 外注せず 我が子と一緒にできることは 家で 一緒に考えたり 一緒に時間を大事に過ごそうと考えが変わりました。

    他のご家庭の事は分からないのですが 我が家の場合は 管理人さんのブログのおかげで いい形に変わったと思っています。(^ ^)

    最近は 平日学校から帰ってから ゆっくり本を読む時間も増えました。
    最近は 超ビジュアル!幕末・維新人物大辞典を読んでいました。
    漫画のような、イラスト入りだと読みやすいみたいで 頂いたお年玉で 超ビジュアル!シリーズを 何冊か 買っていました。

    そんな時間がもてたのも 管理人さんのおかげです!感謝しています(^ ^)

    返信
  47. 千尋

    アップルさんへ
    コメントありがとうございます。
    計算の仕方、同じなんですね。安心します。
    ちの娘もそろばんやっていますので、関係あるのかも。
    いつからこの方法でやっていたのか分からないのですが、娘なりに考えていることが分かり、成長を感じました。
    春から1年生、楽しみですね。

    きんとんさん
    コメントありがとうございます。
    同級生ですね。そして、学習状況あるあるみたいですね。
    学習習慣としては下ではないはずなのに
    時間の割に成果が…というの、すごく分かります。
    うちの子は本当に定着に時間がかかるので、出来るようになるまで人よりも多くやらなくてはだめなんだなと
    腹をくくって、それに付き合うつもりです。
    興味あることに強いのも同じです。ただ、うちが興味ある分野が主要教科にないんです。図工が大好きなので。星に興味があるの羨ましいです。

    あさとさん
    はじめまして。うちの娘に似ているのかも…と出てきました。娘は、とにかく定着に時間がかかります。
    だから私も復習メインでやっています。
    ハイレベ1年生を今やっていますが(今は小2)、取り組めるレベルになるまで、問題集のレベルを少しずつ上げてきました。上にも書いてますが、時間かかるのは仕方ないなと思っています。
    でもコツコツ出来る娘さんなら、一歩ずつ進んでいけると思います。
    あと、私も少しだけ予習をする方法に途中から変えています。(この掲示板でアドバイスを頂きました)理解力も…なところがあるので、授業の前に予習をしておくことで、理解しやすくなりそうというのとザリガニさんちと同じく自信を持って欲しいという気持ちもあります。
    娘なりの成長は感じています。

    返信
    1. あさと

      千尋さん
      はじめまして。こちらでコメントされてる方のお子さんはみんなレベルが高くて、勢いでコメントしたものの場違いな気がしていたので温かいおことば嬉しいです。

      コツコツ努力してきたおかげか、最近基礎は出来ている気がします。ハイレベをいつからはじめるか…ハイレベの前にグレードアップなど挟んで少しずつレベルを上げた方がいいのか…。ただ、とにかく人一倍時間がかかるので(想像以上です!きっと千尋さんのお嬢様の何倍も…)あれもこれもとやる時間が確保できそうになく、ハイレベをじっくり何度もやろうかと悩んでいます。ハイレベにも標準問題ありますし…。

      正直、うちの娘も学習時間は下ではないのですが…その割に…。
      そして興味があること、自分で決めたことにはすごい集中力と努力が出来る子です。冬休みは一輪車を5日で乗れるようになりました。決して運動神経が良い方ではなく、毎日3〜4時間1人で練習した結果です。5日で乗れるのが速いのか遅いのかわかりませんが、この寒い中毎日3時間も練習したということが重要で。(これで地頭が良かったら最高ですが笑)今はまだ用意されてやっている勉強をいずれ自発的にやろうと思った時にその力が発揮されると信じて、日々忍耐です。

      返信
  48. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    コーヒーさん、しまなみ海道を走ってきたのですか!!
    羨ましい。
    天気に左右される旅だったと思いますが、味方してくれましたね。
    四国は行きたい所が沢山ありますので、うちも狙いたいです。うちは虜になりました。
    うちの主人は退職したらお遍路さんしたいと本気?で言ってます。
    我が家は体育会系ですから、主人が考えているのは車じゃないです。
    せめて自転車?私は無理だわ。
    小3の母さん、びっくりですよね。

    コーヒーさんの娘ちゃんは、ザリガニさんのお姉ちゃんとパターンが似てそう。
    英語と中学受験の両方を極める。
    とても楽しみです。
    うちは、両方を大学入試で行きたい大学が狙えないほどの致命的な差がつかないようやっていきます。

    スーパーエリートはトップクラスより難しいと思っていて、検討しましたが辞めました。
    タムタムママさんだけではなく、全て公立で済ませたい3人の母さん、エリカさんの所も取り組まれていて凄い。
    うちは残念ながらレベルに合ってないので手を出すことはできませんでしたが、全て公立で済ませたい3人の母さんのコメントを読むと、一つ一つ取り組めば凄い力が付きそう。
    ここで紹介している思考系問題集(ハイレべ、最レべ)は1つ学年を落として取り組んでも、学校の授業では先取りになっています。
    なので、焦る必要は全くありません。
    じっくり取り組んでいってほしいです。

    うちの末っ子は、最レべ2年の巻末テスト第3回のやり直しが残り1問。
    巻末テストはあと2回分です。
    今週中にはハイレべ算数3年へと移行できそうです。
    つっさんさん・ピンクヒコウキさんがおっしゃる通り、Z会グレードアップを挟んだのも良かったのかも。
    リーダードリルがこんにちは。さんから繁殖してるわ(笑)。コーヒーさんの娘ちゃん、6年ですか。
    一度、本屋さんでみましたが…これだけ繁殖しているのには何か理由がありそう?
    もう一度見てきます(笑)。
    うちは、Z会グレードアップ問題集3年の3学期分ですら、先取りは大変だったからな。
    上の子達を見ていると、5年生ぐらいからガンガン先取りに入れそうです。
    千尋さん。箱根駅伝を子供の能力と教材で分かりやすく説明してくださってありがとうございます。
    私はただ見るだけですが、オタク節は面白かったです!!
    ごめんなさい、千尋さんの意外な一面をみた気分になりました(笑)。

    小3の母さん
    例の英語だけではなく、他もあったのですね。
    残したのがエレキギターとは。読まれた方もそうきたか!って思ったはず(笑)。
    息子くんの頑張りたいものを残したということでしょうか。いいと思います!!
    うちもスポーツで自主練をしているので、これ以上習い事を増やすのは無理です。
    他の子達は色々とやってますけど。
    タムタムママさんが器用貧乏と書かれていたのがかなり気になりました。
    これね、多分ですが親は器用貧乏なんて思ってないはず。
    逆にうちの子は出来るのよって。
    何もかも教えてもらって習得することに、あまり危機感はなさそうです。

    もう少し書かせてください。
    また夜に登場します。

    返信
  49. 小3の母

    コーヒーさんの しまなみ海道のお話 身近に感じて 嬉しかったです(^ ^)
    管理人さん 東京からだと なかなか遠いと思うのですが こちらは 人柄も 穏やかな人が多く サイクリングで来られても、お遍路さんでも きっと気持ちよく旅行できると思います。

    管理人さんのご家族はみんな 運動神経良さそう!
    自主練されたり、縄跳びも あえて特別仕様なものを使わず 勝負されている姿は 素晴らしいと思いました!

    4年生に なったら 学校で 交通安全教室があるみたいで そろそろ 自転車も 買い換えなければ‥と悩んでいます。
    お店では 24インチを勧められ、我が子は 約身長130センチ 体重24キロくらいなのですが 少し大きいような‥22インチだと ちょうどいい感じなのですが 色々悩んでいます。

    管理人さんの子どもさんたちは 乗り換えるとき 自転車はどこのメーカーにされたか もしよければ参考に お時間のあるときに 教えて頂けますか⁇

    勉強と関係のない話で 申し訳ありません、管理人さん風邪を引かれないよう 気をつけてください(^-^)

    みなさんのように なかなか 上手にコメントできないのですが、管理人さんのファンです(*^^*)
    これからも 楽しみにブログを 読ませて頂きます。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      小3の母さん コメントありがとうございます。

      しまなみ海道とお遍路に小3の母さんをつい引っ張り出してしまいました。
      ありがとうございます。
      激務な主人は60歳過ぎたら定年すると言い張ってます。
      きっと無理でしょうが…。
      私たちの時代はどうなるのでしょうかね。
      ここでは子供の話ばかりですが、何だか老後についても書きたくなりました。
      また検討します(笑)。
      3人とも働くようになったら家から出ていってね(ハートマーク)。

      あさひっていう自転車屋さんはご存じですか。
      こっちではあちこちにあります。
      うちは、そこで子供が決めました。
      全く気にしなかったのですが、どこのメーカーなんだろう。
      すみません。そんなレベルで選んでしまいました。

      多分、今度買う自転車は小6までになりそうですよね。

      返信
  50. 打たれる管理人 投稿作成者

    きんとんさん あさとさんへ

    あさとさん
    確かにコメントされている方のお子さんはレベルが高いです。
    一部突き抜けてる方たちもいますが、ここにいると勉強になることばかり。
    私も感化され、家庭学習は中高一貫の進捗で取り組んでます。
    以前、はぎはぎさんが「面白いから参加しています」みたいなノリで書かれたことがあります。
    はぎはぎさんとは長いお付き合いになりますが、息子くんの成長はご存じの通り。
    正直、居座ったもん勝ちかなと思います。←はぎはぎさん、ここで名前を出してすみません!!
    意識の高い方の集まりは、親もとても勉強になりますし、色々とヒントが沢山あると思います。
    (こんなことを書いていたら、はぎはぎさんからコメントが届いていました。)

    そろそろ思考系に着手したいですよね。
    千尋さんが似てる~とコメントされていました通り、千尋さんの娘ちゃんの取り組みが参考になると思います。
    生きる力~のところでも書きましたが、諦めずにコツコツつづけていけば、きちんとやってきたなと思うレベルまではいけると思います。
    私ならあさとさんの書かれている通り、Z会グレードアップ問題集1年かな。
    ハイレべ100のさんすう1年はかなり手ごわいです。今やったら間違いなく火傷します。
    2年生の夏休みや冬休み、春休みぐらいからでもいいぐらいです。

    きんとんさん
    国語が得意とは羨ましいです。
    うちの子供達やコメントからも分かると思いますが、国語で貯金出来るって武器になります。
    ご存じの通り、うちは苦労しています。
    全統小の小5の国語ですら、主人も私も同じところを間違えているぐらいなので(恥)。
    ぜひとも伸ばしてあげてほしいです。
    なので、娘ちゃん。中学受験コースのダイジェスト版をちょっと解いてみて~。
    中学受験コースと小学生コースが同時に受講できるか?
    ここがちょっと気になりますが、中学受験するしないに関わらず、中学受験レベルで意識していくとかなり力がつきます。

    返信
  51. こんにちは。

    おはようございます。
    今日の書き込みは雑感。。。

    昨日は小学校の餅つき大会でした。
    全校生徒に餅をつかせて、豚汁と一緒に食べるイベントです。

    妻がPTAの役員なので保護者として初めて参加しました。
    行って思ったのですが、我が子の顔が同級性と比べて一人老けて見える。。。^^;
    全く子供っぽく無いなぁ。。。っと
    やはり、幼少より大人として育ててきたせいでしょうか?(謎)
    しかし、なぜかキャラが3枚目。。。お笑いばかり見せる妻のせいだ!--;

    まぁ、イケメンではあるので女子には人気があるようです。。。
    たくさんの女子に囲まれてご満悦でした^^;

    妻が何人かの女子の母親から、『うちの娘は家で○○君の話しかしないんですよ。。。』っと
    言われたそうです。。。
    名前を聞いたら、美人さんばかり。。。
    そして息子に知り合いか聞いたら、同じクラスの1学期・2学期・3学期の女子の学級委員でした。
    学級委員って、女子カーストのステータスなのだろうか?(謎)

    まぁいいや、しかし息子が匿名1さんの息子君のように女狂いしたらどうしよう???(謎)

    昨日は、餅つきイベントの後、当初の予定通りアイススケートに行ったのですが、
    同級生を誘っていたようで女子1名、男子2名の3人で行くことになりました。(約5時間滑走)

    さすがにこれだけ詰めていくと、かなりの上級者みたいになっていて
    スネーク滑走やひょうたん滑走も出来るようになってます。

    コーチから、マイシューズはどうするの?っと聞かれました。。。^^;
    そんなに本気でやらないですから。。。ーー;
    途中で同級生の女子がバテたので3時間の段階で送迎。。。

    そうそう、珍しく学校に行ったので情報収集。。。

    春から3年ですが、春からの英語授業は
    カリキュラムが変わって年間40時間だそうです。(約週1回)
    少し心配してたら、我が子は常に学年1位で有名なので
    心配してないと余計な事を言われました。ーー;
    誰だろうと英語はやんなきゃ出来ないでしょうが。。。ーー;

    帰宅後、amazonから届いたPCのメモリー(8G)を増設
    餅つき大会の写真を部長さんからメールで貰ってPTAの新聞作成。。。
    やっぱ、12Gにすると処理が速い。。。^^

    勉強は至って順調。。。
    国語の音読が格段に上手くなってきた。
    最近はハイレベ読解3年で間違うことがほとんどない。。。音読効果かな?(謎)

    返信
  52. エリカ

    管理人様、あさと様
    こちらのコメントがこんなに長くなっていたの、見逃してました。(情報収集怠ってました(笑))
    いつも、皆様に教えてもらっているのでスーパーエリート(一年生)の問題集について情報提供です。
    一緒に付いている絵かき算をやるだけでも、算数と国語力がつくと思います。絵かき算で出てきた内容が、スパエリの難しい問題というところでも出題されたりしています。絵かき算で“算数の本質”が、つかめるのかなぁと思います。どんぐり倶楽部の絵かき算で幼稚園生向けの問題集もあって、私はそちらも購入して長男(一年生)がやっています。将来、次男にもやらせたいです。(答えが出せなくても、文章の意味をつかんで絵で描くという部分に魅力を感じています)
    うちの長男は量をこなすことができないので、スパエリの問題を少しずつやるのが、あっているようです。
    逆にハイレベ100(中身を確認していない)は問題数が多すぎて長男には難しいのかなぁと思っています。
    ちなみに、スパエリの計算問題もやっていません。文章題のみです。
    あさと様のお子さんは授業で漢字を覚えるんですよね?すごいと思います!長男は何ヵ月も毎日漢字の問題集をやって何とか覚えるようになりました(笑)
    学校の授業には直接関係ないですが、どんぐり倶楽部の絵かき算は思考力=視考力(目でみて考える)という考えなようなので、絵で表現しながら算数の力をつけるという方法もあると思いコメントさせてもらいました。すぐには絵で表現して答えが出せないかもしれませんが、ここまでは絵で表現できると一つ一つできるところを見つけていくといいと思います。

    返信
  53. モヤモヤ

    おはようございます。匿名1さん、息子さん、合格おめでとうございます。受験日が10日と知り、10日は、密かにドキドキしてました。ご主人の意見も素敵です。体調に気をつけて2月も頑張って下さい。
    横レスですみません。小3の母さんの自転車の件で。小3の娘は、初めて買ったのが管理人さんと同じ、あさひと言う店でした。周りもあさひで買う人が多いです。年長で補助なしになったのですが、長く乗ると「お股が痛くて、トイレの時も痛い」と言ってました。娘にはサドルが合わなかったみたいです。個人の自転車屋さんに行き、相談して、今はブリジストンのギア無し自転車に乗ってます。周りの子で、ギア付きの子もいるらしく、3年生になってすぐの交通安全教室でギアってのがついてるとか言ってた。と、言われましたが「◯◯(娘)は長距離走らないからギアはいらないよ」と説得しましたが、自転車を趣味とする主人が「脚は回復しにくいから、自転車で大事なことは脚を疲れさせたらダメなんだよ」とか言い出して、秋頃に主人行きつけの個人の自転車屋さんでマウンテンバイクを購入。3×7の21段切り替え…。PRECARIBERと言う自転車です。スタンドも付けました。私も主人に勧められましたが、高価なので「息子がまだ小さいし」と言って断りました。ちなみに、娘は、普段はギア無しのブリジストンに乗ってます。盗まれる。と、言う理由で、主人と一緒の時だけマウンテンバイクです。なのでまだ1、2回です。娘はギアに感動してました。主人はいつか、しまなみ海道を自転車で走りたいと言ってます。管理人さん、記事とは関係なく失礼しました。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      モヤモヤさん 自転車の件ありがとうございます。

      うちの愚息は私の身長を超え、たまに自転車を借りることがあります。
      長く乗ると娘ちゃんが言ってる同じ症状が(←すみません。恥ずかしいですが。)。

      マジかよ。
      中学と同時に自転車は買い替えの予定です。
      教えてくださりありがとうございます。

      クリスマスの話も読みました。
      娘ちゃんにとって素敵なプレゼントになりましたね。
      本当にご主人のおっしゃる通りだと思います。
      学力は一生もの。
      本当に良かったです。
      また荒れても大丈夫でしょう。
      モヤモヤさんご夫婦がしっかりされているので。

      かわいそうと言った子。
      5年生で授業はただ座ってるだけの子にならないようにね。
      昨日、
      「〇〇ちゃんはすぐに後ろをむいてノートをみてくる。一日30回ぐらい」
      と怒ってました。
      こっちは大迷惑です。

      主人ですが、海外出張が数日後に迫ってます。
      もう違うところがいいと言ってました(苦笑)。
      ご主人と同じ苦労をしています。

      返信
      1. 小3の母

        管理人さん、モヤモヤさん 丁寧に自転車の事教えてくださり ありがとうございました。
        何件か 回ったのですが 試乗できる自転車屋さんが少ない中 あさひサイクルさんは 少し試乗も させてくださり丁寧な対応をしてくださりました。
        アドバイスを元に 色々考えてみようと思います。
        ありがとうございました‼︎

        話は変わるのですが 今回初めて 英検を1月に受けるのですが 受験票が まだ届きません(涙)
        我が家は 個人申し込みをしたので 受験会場が 受験票が来ないと どこか分からず そのような小さい事から 不安になります‥

        住んでいる近くに 塾が準会場になっているところがあり申し込み時に 問い合わせてみたのですが
        別に構わないが 塾生以外 あまり いない。と言われ 何となく 受けにくく 個人申し込みをしました。

        英検一つ申し込むのも 実際してみないと 分からないことばかりで 何でも実際してみないと わからないなぁ‥と思いました。^^;

        低レベルな話で申し訳ありません。
        我が子は 回答用紙のマークを塗る場所を間違えていたり 薄かったり 問題を解く以前の致命的なミスが目立つので そこでミスをして 点を落とさないように 気をつけなければ‥と(涙)
        色々ありますが 頑張ろうと思います。^^;

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          小3の母さん

          英検の受験票はギリギリにしかこないです。
          今週中には送付されてくるかと思いますが。
          あ~。あいつの顔写真を撮らなきゃ。
          忘れてた。
          写真はデジカメで撮って家で印刷して貼りつけてます。

          地域によっては違うかもしれませんが、他に読まれている方のためにも書いておきますね。

          うちもいつも個人申し込みです。
          兄弟で申し込みした時は、受験地は一緒になっています。
          離れたことは一度もありません。
          受験地は一度だけ遠い時がありました。
          中学生になってアチコチ一人で行ってるので、親はもう付き添いする気はゼロです。

          受験番号などは、書き終わるまで親が隣で確認できます。
          10月の時は、末っ子が初だったので、見てるだけですが一応付き添いました。
          上2人は会場についてバイバイ。
          トイレだけ先に行っておきなさいよと言って終了です。

          マークミスはうちもあります。
          中1ですらあります。勘弁してくれ。
          息子くん、5級を持ってると英語に自信がつくから頑張れ!!

          小3の母さん。ここは信頼できる方ばかりですので、遠慮なく聞いてください。

          返信
          1. 小3の母

            管理人さん 詳しく教えて頂き ありがとうございました。お兄ちゃん 二級では 写真が必要なんですね!

            我が子には 遠い道のりですが 管理人さんのブログを読ませて頂きながら コツコツ頑張ろうと思います(^ ^)
            教えて頂いた 基礎英語1のテキストは 発売日から 2〜3日過ぎると 近くの本屋さんでは人気があるのか すぐに売り切れています。
            みんな 管理人さんのブログを見て 参考に基礎英語はじめたのかしら‥と 考えが単純なのですが 思ったりしました ^^;笑

            今 我が家は住んでいる町内の役員になっていて、先ほど 新しく新築で引っ越して来られた 15世帯ほどに 自治会費の説明に 伺いました。

            中には 絶対入らないといけないのか、払わないといけないのかなど 色んな考えの方もいて 最終的に 会長さんに お聞きしたところ 住んでいる時点で 自治会には入っていることになり、入らない選択はない。と言われ とりあえず 言われた方は保留という形になったのですが、私も無知であまり詳しくないのですが 何となく 管理人さんが 以前書かれていた PTAと 何となく似ていると 頭をよぎりました‥。

            少し前に PTAの本部役員への推薦との 謎の電話がかかってきました‥
            急な話だったので 驚き とりあえずお断りしたのですが そのあと 誰も決まらず くじ引きになりました‥
            当たっているかどうかは 後日お知らせとの事でした。

            何となく嫌な予感がするのですが もし当選していたら管理人さんの PTAに関する貴重な体験談を改めて 読ませて頂きながら 2年間過ごそうと考えています‥^^;

            返信
            1. 打たれる管理人 投稿作成者

              小3の母さん 
              また嫌な時期が近づいてきましたね。

              私もですが、戦々恐々としています。

              うちの学校で本部役員をされる方々はPTA信者の方たちばかりです。
              そんな大変な役員をくじ引きで決めるなんて、小3の母さんの学校もうちの学校も本当に狂ってます。

              それにしても、くじ引きの方法が何だかブラックボックスのような…(怒)(怒)(怒)(怒)。

              PTAは任意。
              当たらないよう、祈ってます!

              自治会は、こちらも数軒入会されていないご家庭がいらっしゃいます。
              これから増えるような…。
              ご近所さんは、町内会で備蓄しているけれども、いざ災害が起きた時、あなたは町内会にはいってないからあげないよ~って出来ないのでは?..と言ってました。
              ここまで考えている人は少ないでしょうね。

              我が家も自治会役員は一度やりました。小3の母さん、お疲れ様です。

              返信
  54. 千尋

    こんにちは!
    今日の娘はやりたいことがあって、そちらが気になるようで
    むすっとしながら勉強しています。(早く出掛けたい)
    平日のほうが勉強モードですね。
    休日は、どうしても遊びたい欲が出ています。パパがいるとだらける…。
    このあたりも高学年に向けて練習ですね。

    箱根駅伝の話ですが…無理やり勉強の話に当てはめてみました(笑)
    そして、あれでもかなり熱を下げてコメントしたんですよー。実際のオタク節はもっとすごいです。家族や友人もドン引き(笑)なかなか同じ熱量で話せるかたには出会えませんね。

    私もハマるととことん追及したくなるタイプです。そして、この知識というか情報は学校のテストには全く役立たない(笑)でも、何かにハマるっていいですよね~。そういう集中力とか努力は、勉強する姿勢として生きてくるのかななんて思います。

    あさとさんへ
    うちは、全然レベル高くないんですよ。学校でも残念ながら勉強面で目立つわけではありません。
    だからうちも本当に時間かかっています。
    お子さまのタイプにもよるかもしれませんね。
    娘は自分のキャパを越えた問題を前にすると、若干パニックになるタイプだったので、じっくり取り組むのはムリでした。1年生のこの時期にハイレベ1年はとてもとてもムリで、我が家は手をつけないつもりでした。でも少しずつレベルをあげてこれたので、今取り組んでいます。もうすぐ2年生も終わるので、焦る気持ちもあります。時間足りないです。
    あさとさんのおっしゃるように、ハイレベの中で少しずつレベルをあげていくのもアリかもしれないですが。お子さんの反応によるかなと思います。
    冬休み、一輪車に取り組んだのすごいですね!毎日自分でコツコツ取り組む、絶対勉強にも生きると思います。

    返信
    1. あさと

      エリカ様
      アドバイスありがとうございます。
      絵かき算、私が大好きだったやつです!笑
      確かに娘は図から理解するのが苦手なので是非取り入れたいです。どんぐり倶楽部初めて知りましたが絵かき算に特化した問題集があるのですね。チェックします。
      漢字はまだ1年生で量も少なく簡単なので、授業+宿題のドリルだけで覚えていますが、今後どうなるかです。

      千尋様、管理人様
      うちの娘も難しい問題に直面すると意欲を失ってしまつタイプなので、お二人のアドバイス参考に次はグレードアップ問題集を初めようと思います!つい周りと比較して焦ってしまいそうになりますが、娘のペースでやっていく覚悟ができました。ありがとうございます。

      返信
  55. 匿名1

    モヤモヤさん、ありがとうございます。
    実はうちの愚息この3年間自転車に乗っていません。塾に通うようになってから時間がなくなり、自転車に乗らなくなってしました。
    このままでいくと生活する上では自転車は今はいりません。もしかして自転車に乗れなくなっているかも・・・まずいな。

    こんにちは。さんへ
    うちの愚息は最近本当に女の子の話をしなくなりました。多分今は頭の中が勉強モードなんだと思います。何か1つにしか集中できない脳ミソなのだと思います。5年の時に女の子にはまった?時期は頭の中は女の子ばかりで本当に勉強しませんでしたからね。どんどん成績も下がりましたし、今は頭の中は勉強だけなのでそれなりに成績も上がってはきました。ただ、みんなも頑張っていますから簡単には上がりません。女の子にはまり下がった成績をある程度までは元に戻せましたが、完全には戻しきれていません。まあ、これが実力なのだと思います。

    女の子には興味はあるので共学に入って、彼女をつくって成績急行下となるのは怖い、かといって男子校に入って生身の女性と6年間交流せずに女性のことを都合よく妄想されても怖い、勉強だけのメリットをみれば男子校は最高の環境と思いますが。それに男子校に受かるかどうかも分かりません。

    一番いいのは勉強も恋愛も両立できればいいんですけど。最近、私はいかがわしいことさえしなければ絶対に中高生は恋愛した方がいいと思うようになりました。学校に行くモチベーションが上がりますから。どうせなら楽しく学校に行った方がいいかなと。
    女子は恋愛したら恋愛パワーで成績が上がりそう。男子は恋愛したら頭の中お花畑になり成績が下がりそう。(これにはならないでほしい)
    ただ、うちの愚息は彼女ができたらこのいかがわしい欲望を制御することができないと思うんですよ。書いていて情けないですが。だからこの中高生のうちは女の子の友達はたくさん作ってもいいけど、彼女はだめと3年生くらいになったら言おうかなとは思っています。さすがに1年、2年ではまずい状況にはならないと思いますから。
    そうですね、女性によって狂わないように女性を狂わせないようにまだまだ見張らないとだめですね(-_-;)

    学級委員になる女子ってどんな子なんでしょうね。
    イメージとしてしっかりしていて、面倒見のいいお姉さんタイプの子が多い気がします。
    一人っ子男子は老けている子多いですよね。分かります 笑
    うちも老けていますよ。
    昔からあまり子供らしさがありません。
    学校以外ではあまり子供と接触する機会がなく常に大人に囲まれているからでしょうか。
    それにしてもスケートが得意なのですね。すてき。
    うちはスケートそのものをさせたことがありません。
    スケートができる環境はいいですね(^-^)

    返信
    1. こんにちは。

      お疲れ様です。
      あそこの入試は試験結果順位が出て、模試のように立ち位置の分析が出来ると聞いています。
      今後の希望に燃えているという時点で、かなり良かったのでしょうね。
      素晴らしいです^^

      男女交際は個人的には賛成派です。
      やめろと言ってもどうせ止まりませんから。。。
      極論すれば、『学生時代は子供が出来なきゃいい』くらいの感覚です。

      男子校・共学問題は、男子は交際すると成績が下がると言うのは確かだと思います。
      私自身も経験済みです。。。(見事に成績が下がりましたね)

      しかし、大学時代の友人を見ていると、共学出身の方が相対的に女性を選ぶ目がある気がしました。
      そもそも、男子校出身者はまともに女子と会話すらできないやつもたくさんいました。

      周りを見ていると未婚率や離婚率も男子高出身者の方が高いような気もします。
      実際はどうなんでしょうね~(謎)

      そう言えば、やたら外面が良い奴も良く離婚している気がします。
      そういう奴は、すぐ再婚しますが。。。^^:

      極論すれば、遺伝子を残すのが生命体の使命。。。
      一人っ子の息子が『結婚できない男』になるくらいなら、『種馬』になってくれた方がマシです。

      しかし、共学出ても嫁さんに『うちの旦那、コミ障だ!』っと
      言われている奴もいますからなんとも言えませんね。。。^^;
      個人の資質が一番なのは確かです。。。^^

      アイススケートはあっという間に上手になりますよ。
      うちも6回目で中級者レベルです、コーチに『あの子に教えてあげて!』
      っと頼まれているくらいです。
      スキーと違いお金もそんなに掛からないので、
      チャンスがあればやらせてみた方が良いと思いました。

      はぎはぎさん
      スピードスケートのシューズがあるとは素晴らしい!^^
      うちは、ホッケーシューとフィギアシューしかありません。
      上手い人は大体、ホッケーシューを履いてますが、息子はフィギアシューの方が滑りやすいと
      フィギアシューばかりはいてます。

      うちの嫁は手抜き料理は作りません。
      昨日も一昨日もカレーでしたが、圧力鍋で頑張って作っていて手抜きではありません。
      今日はカレードリアですが、一生懸命作っているので手抜きではないですね。

      そもそも、結婚前の全力投球の料理より
      かなり美味しくなっているので、きっと毎日フルパワーなのでしょう~^^

      料理だけが仕事な訳ではないので、料理時のMP残量も大きなファクターでしょう。
      昆布茶の浅漬けも美味しいし、厚揚げで揚げ出し豆腐を作ったり時短で頑張っています。
      共働きの主婦は大変ですね~^^;;;

      私は子供の勉強と遊び相手だけ~~~^^

      返信