新中1の末っ子がZ会中高一貫コース(タブレット)に申し込みしました。

公開日:2023年1月25日

スポンサードリンク

高校受験組の末っ子ですが、Z会中高一貫コース(タブレット)
に申し込み完了しました。
決意表明ということで、残しておきます。

新中1の末っ子がZ会中高一貫(タブレット)に申し込みしました。

中2の娘のことを覚えている方からすると、「懲りないね」が本音だと思います。
忘れもしない1年前、当時中1だった娘のZ会を解約しました。
それも、中華タブレットの違約金を払ってまで。
その時のことも書いてありますので、興味ある方は読んでみてください。

全く同じ契約内容です。

〇中高一貫コース
国語
数学
中学受験の算数をやってきたので、代数幾何のカリキュラムに沿ってガンガン先取りしていきます。
学校の進度は無視です。

〇中学生タブレットコース
理科
社会

12か月一括払い(15%オフ) 126,672円
そこら辺の塾に通うよりは安いです。

契約は3月~翌年2月で支払いますが、2月から1ヶ月間は無料で先行配信してくれますので、有難いです。

T大卒夫と末っ子の会話
・T大卒夫:「やるんだよね?」
・末っ子:「やる!」
・私:「英語はどうするの?」
・T大卒夫:(即答)「要らない」

・私:「理社はどうするの?」
・末っ子:「心配だからやりたい」

まあこんな感じで申し込み画面を3人で確認しながら支払いまで終わらせました。
こういうのは、張本人と一緒にやった方がいいです。
どんだけお金がかかるのか?分からせましょう。
まあ、これをやっても、サボる子はサボるのですが…。
もしかしたら、サボるかもしれません。そしたら、即解約します。
今回は中華タブレットの違約金もないので、気がラクです。

先取りの重要さを身をもって感じている高1の兄からは、
「〇〇(末っ子)って今何やってるの?」って聞かれました。
私立中学の過去問やったり、あとは、転スラの大人買いしたのを読んだり…。
と言ったら、「さっさともう数学に入れ」って言われました汗。
Z会のことを言ったら、ならいいけどって。
中学数学までやって解約するか、数ⅠAまでやって解約かどっちがいいか相談したら、数ⅠAまでガンガンやったら?ってアドバイス貰いました。
そうします。
※中学生コースだと、数ⅠAは入ってないですので、注意が必要です。

持っていた問題集(これぐらいはきちんと理解してから数学へ進みたい!)は全て終わったので、良かったです。
これからは、各章ごとに添削問題もついているので、理解度も把握できることが最大のメリットです。



いよいよ中学生になったか…って思わされます。
これからの6年間が本当に大事です。
上の2人をみていても、色々とあります。
それでも、学びは止めないで頑張ってほしいと思います。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2023


スポンサードリンク







豚(硝酸) へ返信する コメントをキャンセル

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

新中1の末っ子がZ会中高一貫コース(タブレット)に申し込みしました。」への95件のフィードバック

  1. NAVI(小6)

    更新お疲れ様です。
    次男さんもとうとうZ会デビューですね^^

    我が家は習い事を継続することになったので
    通信教育は消化不良になりそう・・ということで
    教科書準拠ワークは
    国 必修テキスト
    社 KEYワーク
    理 新ワーク
    あとは地元の塾のテキスト(5教科)と
    入試用テキスト(国・数・英)をやる予定です。
    必要なら最高水準問題集を足す感じですかね。
    中1終わりの立ち位置が重要なので、頑張ってもらえると良いのですが。
    中2からは通塾かもしれないし、
    長期休暇に復習しなさいと親が言ってもやらないと思うので
    来年度も季節講習には参加してもらうつもりです。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      NAVIさん コメントありがとうございます。

      習い事は是非とも続けてほしいです!
      立派な武器ですもん。
      うちは叶いませんでしたが、見えている世界が違っていて、うちからすると眩しいです。

      教科書準拠ワークを入れているところが抜け目がないというか、感心してしまいました。
      うちは、学校のワークかなあ。
      息子くん、2年から通塾?季節講習?
      講習生じゃなくって通塾生でとお願いされるかもしれませんね。
      その時はしっかり交渉してください!
      息子くんなら、十分に塾なしでいけると思いますが。

      いよいよ中学生です。
      親の言うことなんてきかない時期に入ってきて苦労させられるとは思いますが、何だか楽しみでもあります。
      NAVIさん、引き続きこっちもあっちも(笑)宜しくお願いします!

      返信
  2. ホワイトリリー

    管理人様 皆様 おはようございます。

    ホワイトリーリー娘もZ会中高一貫校を申し込みしました。国・数・理・社。
    英語はアステリア継続で、CEFR:B1-2レベルまでたどりつきました。

    小1から私の憧れだったZ会デビューを果たし、Z会にどれだけつぎ込んだことか笑
    小4から中学受験コースへ移行。英語はAsteriaを。
    小5の途中から国語のみ中学受験最難関コースを続け、1月号で終了。
    なんと、最後の1月号添削95点!すげえ。回答欄なんて、筆記だらけでした・・・。
    読書も最近は物語を卒業してしまい、図書館では大人が読むゾーンばかりの本を読みたがります。
    小説ではなく、説明文・統計など。

    しかあし、理社弱点なので中学からは理社を頑張ってもらわないと・・・。
    英語は検定教科書を中3まで購入して、音読・単語暗記・リスニング・シャドーイング・ディクテーション
    を行いました。今教科書2巡目ですね。
    恐らく、中学入ってからの授業はめちゃ退屈かも。
    なので文法をも一度授業でしっかり復習してほしいもんです。

    私が一番気になるのは数学・・・・。ちゃんと馴染んでくれるのかしら・・・
    今は小河シリーズ問題集とスタサプで中1範囲を終了しましたが、さあどうなるかな。

    小学校では、なかなか気の合う友人に巡り合えなかったので、今は早く中学生になりたいらしいです。
    お母さんは勉強より人間関係が心配でございます。女子ってめんどくせー。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ホワイトリリーさん コメントありがとうございます。

      全く一緒のラインナップです!!
      英語はやりませんが。
      今、末っ子がリップルやってますが、リップルはこのまま頑張ってほしいです。

      理・社はちょっと物足りないかもしれませんが、国数は記述だらけです。
      これでガンガン先取りして頑張ってほしいです。
      まだログインとか何にもやってないです。
      メール確認しなきゃ(汗)。
      申し込みしたホワイトリリーさんなら分かりますよね。

      英語はうちの中学はオールイングリッシュです。
      といっても、先生によって差があることと、文法は日本語が出てきていましたが。
      おっしゃる通りで、授業でしっかり復習してほしいです。
      中3になると、そっか!って思うところが出てくる感じのようです。

      数学は大丈夫でしょう。
      娘ちゃんなら、何も問題ないです。
      ただ、授業が退屈です。。。習熟度別にしても,,,です。
      この前も娘が先生というより生徒の愚痴を言ってました。
      うちの場合、理・社は一生懸命ついていく感じになります(汗)。

      中学は他の小学校とくっつく感じですか。
      うちもそうで、うちよりレベルの高いところとくっつくので楽しみです。
      特に末っ子の学年は酷すぎました…。
      これも運ですね。

      返信
    2. 亀田ゴロー

      ホワイトリリーさん、おはようございます。

      中学の理科の件。

      理科で得点を稼いでいる娘から、
      勉強方法を聞きました。

      理科の先取りしている人も、
      していない人も、
      下記のことをすれば、
      定期テストで95点より上は取れる。

      先取りしている人は、
      先取りにプラスして、
      下記のことを、宜しければ、
      やってみてください。(*´▽`*)

      ※ 理科が好きではない人は、
      ①は無視して、
      ②からスタートしてください。

      ①4月に教科書を頂いたら、一通り読む。
      (理科が好きな子、あるある話)

      ②中学の授業を聞く。
      先生が「ここはテストに出ます」と
      言った箇所は、テストに出ます。

      ③中学から配布された
      プリントやワーク、宿題をする。

      ④ホワイトリリーさんの子供さんは、
      Z会中高一貫の理科など、
      自分が持っている教材の
      (学校から配布されたものを含む)
      問題を解く。

      ⑤間違えた問題と、
      自信が無い問題に印を付ける。

      ⑥印を付けた問題を
      自信を持って解けるようになるまで、
      繰り返す。

      ⑦テスト休み期間中、テスト範囲を見直す。

      学校によって、
      定期テストの3日前~1週間前くらいから、
      部活が、テスト休みに入る。

      ※ ②が1番、大事。

      返信
      1. ホワイトリリー

        亀田ゴロー様

        理科への勉強ほうほの指南ありがとうございます♪
        娘と一緒に読みましたー。

        自由自在理科とその問題集を一通り終了したんですが、やはり知識にムラがあるんですよね(~_~;)

        中学に入ると先生って出題範囲を教えてくれるのですか!
        びっくり(๑╹ω╹๑ )です。
        コメントスクショしました笑

        返信
        1. 亀田ゴロー

          ホワイトリリーさん、こんばんは。

          先生は授業中、
          突然「ここはテストに出ます」と
          ボソッと言うことがあるので、

          授業は集中した方がいいですよ。(*´▽`*)

          私にコメントしてくださり、
          ありがとうございます。

          今年も宜しくお願い致します。(*´▽`*)

          返信
  3. dorint

    お疲れ様です。
    息子(小2)の来年度の学習計画にいろいろ悩んでいて、昨日までは「Z会始める・・?」と思っては悩み、ついさっき旦那に「やっぱりZ会は4年からにして、3年生はまだハイレベ・最レベがあるので、そちらを重視するわ」と宣言したところで、この更新に気付き、また少し悩む・・を繰り返しております。

    ちなみに2年生は
    国語:うんこドリル(文章読解)・学研文章読解・学研お話しドリル(息子の興味に合わせていろいろ)・ハイレベ2年(国語と文章読解)・最レベ2年←これがもうすぐ終了します

    算数:うんこドリル(文章問題)・グレードアップ問題集(文章題)・マスター1095・ハイレベ2年(学校の進度に合わせてゆっくり)・最レベ1年・スーパーエリート1年←今ここです

    上記ドリルに漢字と計算、2年生の時計や単位換算系はひたすら無料プリントにたよっています。
    英語はトド英語(タブレット学習)、オンライン英会話(週2)、小学生の基礎英語でゆる~くやっています。

    学童からの帰宅が5時過ぎで毎日バタバタなのですが、なんとか上記を取り組み2年生は学校レベルでは問題ないようですが、全統小レベルでは平均以下・・

    これから算数は3年の壁、4年の壁、5年の壁とやらを想像したり、理科・社会ってどうやって勉強したらいいのか?とか考えだすと止まりません。本人の興味・関心を引き出す・・というのはもちろんなのでしょうが、1回聞いただけではなかなか理解できない頭のようなので定着という意味では教科書ワークとかがいいのか。英語はもっとエンジンかけた方がいいのか、悩みつつ毎日が過ぎていきます(汗)

    娘さんのZ会やめたときの記事も読んだことがありますが、数学をガンガンやれるのは憧れます。
    うちの子もそういうレベルまで近づきたいです。
    次男君は兄・姉を見ているぶん、コツコツやるかもしれませんね^^
    成功例が身近にいるのは刺激になると思います!

    返信
    1. 校庭ペンギン(小3)

      全統小算数、多分算数ラボ、花まるリトルなどのパズルっぽい問題をされると、点数が上がると思います(*^^*)

      すごく正統派な取り組みなので、後半の問題がが取りにくいのかなと思いました。

      返信
      1. dorint

        校庭ペンギンさま

        コメントいただいており、ありがとうございます^^
        後半の問題までたどりついていないようでした。(予想通りではありますが・・)

        算数ラボ!最近こちらの過去記事をあさっていて気になったので新たに取り入れようと、先週買ったばかりなので、なんか嬉しいです。ちなみに10級(図形)にしてみました。意外とサイズが大きくてびっくりしました。がんばって取り組んでみます!

        返信
        1. 校庭ペンギン(小3)

          む、難問を時間制限なく解くクセがあるのかな?全統小は多分前半を完璧にするのが正しい受け方ですが、一度スピード重視で後半戦に食い込みましょう。前半が満点でも、偏差値は上がらない気がします。ハイレベが出来ているのに勿体ない!
          低学年なので、試験慣れすると点は上がると思います。うちはマークシートになって、三年6月の偏差値が下がりました。そういう微妙なところだと思います。高学年に向けてがんばりましょう。うちも頑張ります。

          返信
          1. dorint

            校庭ペンギンさま
            いろいろ考えてくださりありがとうございます。

            算数はいま結果を見返したらギリギリ平均でした・・(85点/平均84.6点)
            前半の計算問題は100マス効果か?ほぼ得点しており、文章題までに時間切れだったようなので、おっしゃるとおり次回は少しでも後半戦にチャレンジしてほしいところです。ただ難問はまだハイレベ1年生の特訓が終わらないくらいの実力なのですが・・

            前回、初めての全統小で国語の問題を反対側から開き、長文読解の文章がつながらないと思い、まるっと捨ててきたのです(衝撃)当然ながら偏差値は低く、2教科平均が偏差値以下だったのです(泣)

            ただ、後から解いたとき「ストーリー把握」は出来ているけど「心情理解」はやばい人だったのでこちらも課題が残ります。

            とりあえずこれから年2回かならず受けることにして見守りたいと思います。

            そして3年生はマークシート?次、3年なんですが形式違うんですかね(汗)
            英検もマークシート形式なので、これをマスターしなければと思いつつ何もしていなかったので焦ります・・

            返信
    2. 打たれる管理人 投稿作成者

      dorintさん コメントありがとうございます。

      英語は大丈夫だと思います。
      >。英語はもっとエンジンかけた方がいいのか
      はい!!
      小3で英検5級を意識した方がいいような気がしています。
      メリハリというか、モチベ維持で英検はお勧めですので。
      トドはちょっとわかりませんが(笑)、基礎英語+オンライン週2なら、目指してほしいです。

      ちょっと気になったのが、全統小で平均以下です。
      またどこかで書きたいと思いますが、全統小はここまで取ってほしいってのがありまして。
      小学校のテストは100点ズラリかな。
      うちも小5の壁で見事に小学校のテストでハーフ点を取ってきまして。
      急いで対策しました。
      スパエリはめちゃくちゃ難しく、また扱いにくいので、ここではお勧めしている方はあまりいないかなあ。
      他の問題集は良い感じと思うのですが、例えばハイレべ1年の算術特訓って完璧なのか気になりました。
      最レべはハイレべが終わってるので、さっさと進む感じでした。

      理・社はとりあえず学校の授業とおっしゃる取り種蒔きかな。
      この教科は主要3教科に比べたら何とかなりやすいです!
      なので、英数国中心にです♪

      娘のZ会、覚えてくださっていて大変嬉しいです。
      おサボり時期とやり込む時期と、激しくて。
      ここ最近、おサボり時期が長く、私の忍耐が爆発しそうでした。
      末っ子もそうなんですが、ハイレべの算術特訓で2人とも泣かしてます。。。
      出来ないと思って問題に見向きもしませんでした。
      この時期は、ちゃんと考えて(理解して)解けたら楽しくない?ってことを教え込んだと思ってます。
      ※この辺も更新しなきゃ。

      頑張ってください。

      返信
      1. dorint

        管理人様

        お返事いただいており、ありがとうございます^^

        【英語】
        3年で5級目指してます!今は過去問やったり、「小学生のための英検5級 合格ドリル」を土日にすすめています。かなり聞き取れてはいますが、過去問を見てると、あの量を一回でやれるか?というと厳しいレベルです。途中であきらめそうな・・

        【ハイレベ1年】
        デスクイ1~2年生の時の記事を繰り返し読んでおりますので、素通りはしていません^^
        後半の文章問題はワードに書き起こし、だいたい2ヶ月ごとに解かせています。
        問題を覚えているのか?と思う時もありますが、暗記で答えを出すのではなく、すべて解説させて確認しています。ちなみに式の立て方が解答通りではなくても、解説ができたら理解していると思っているのですが、いいのでしょうか・・
        11月に4週目を終えた時点でまだ理解不足なものが2~3問あるので、そろそろやらねばと思っています。こんな調子なのでZ会までやる余裕がなさそうなんですよね。

        スパエリ、こちらではあまりおすすめしていないのを、どこかのコメントで見た気がします。
        どんぐり算が気になって仕方なく、メルカリで未記入の格安を見つけてつい買ってしまいました。

        結果、どんぐり算は上記のハイレベ特訓をした2年生には、わりと簡単だったようですが、本書は「これをやれる1年生がいるのか・・?」とひくレベルです。2年生も終わりの計算問題集としては、なかなか使えますが、昨日、最高レベル(ハイレベと同じく3段階方式)の文章題で泣かせてしまいました。お風呂で「もう家出する」と言われました。「お外めっちゃ寒いで」と言ったら考え直してましたが・・。まだまだ可愛いですが、いつか殴られる日がくるかもしれません(汗)

        更新、いつも楽しみにしています。

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          dorintさん、お返事ありがとうございます。

          英語は大丈夫そうですね。
          今から1年以内に受かるっしょ!

          >文章問題はワードに~
          懐かしい。やりました。
          これで理解したよねって思っても理解してなかった問題もあって。
          でも、根気よくやりました。
          スパエリは封印ですね。

          返信
  4. はげまつ(小3)

    ご無沙汰しております。
    今年もよろしくお願いします。
    別スレで名前を見た気がするけど・・・・。気のせいかも・・・。

    こちら続報楽しみにしています。

    うちは中受5年コースに入ります・・・。
    もう不安しかありません。実は小4の一月で少し躓きまして・・・・。
    無理して中受コース取らなくてもいいんじゃ。。。という気持ちになっています。。。
    本人次第なのですが、撤退か、先取りを解消するか、というところです。
    できたら、大学までZ会を利用したいのですが、どういう道筋になるのかなあと思案しています。

    返信
    1. 亀田ゴロー

      はげまつ師匠、こんばんは。

      ゴローは、
      Z会の中受コースの内容を知らないので、
      経験者の皆様に質問します。

      経験者の皆様、宜しくお願い致します。

      Z会の中受コースでは、
      子供が躓いた時、
      どのように躓きを解決していますか?

      例えば、

      ▪️Z会に質問できる。
      ▪️Z会の教科書みたいなものがある。
      ▪️保護者がZ会に、質問できる。
      「子供が、このように躓いた時は、
      どうヒントをだせばよいか。
      どう教えればいいか」など。

      師匠の娘さんは、Z会が大好きだから、
      Z会の中受コースの問題で躓いた時、
      どのように子供を導けばいいか
      見つかると、いいですね。

      師匠の娘さんはZ会が大好きなので、
      娘さんはZ会を継続したいと思うので。

      経験者の皆様からアドバイスが届くと
      いいですね。(*´▽`*)

      返信
      1. はげまつ(小3)

        ごろーさん
        そうなんです。。私はもうやめよ、って言ったんですが断固拒否で。。絶対やるって言ってます。

        あとすいません。言葉足らずで。。
        つまずくと言っても、理解はしているんです。
        図形も見えてるし、立式も正確。
        解けない問題があってもZ会の解説は丁寧なので見たら理解はできるようになっています。
        問題は答えが合わないこと。。
        字が汚く、計算が不正確なため答えは間違いまくりです。。そしてこういう子のことを実は「できない子」っていうのかなって最近おもいはじめました。。今まで「できない」=「理解ができていない」だと思っていたのですが、本当色々な「できない」が存在するのだなあ、と・・・。

        ここまで自走してきたので、正直私が手を貸すのであれば後退だと思ってるのですが、中受の勉強(Z会に限らない)をやるのであれば、手を出すのは仕方ないでしょうか?
        勉強を教えたりはしない(したくない)のでそこは放置なんですが、毎日の学習時間を確保したりやるように促したりしないといけないと思います。

        私が聞きたいことはまさにここです。(と今整理がつきました。ごろさんありがとう。。)
        中受レベルの学習をするのであれば、親の介入は避けられない、のでしょうか?
        放っておくと寝る直前くらいに始めるので、夫の機嫌が悪くなります(子どもに早く寝て欲しい、自分の時間が欲しいため)。私はそれでも自分でやってるから偉いと思うのですが、これ以上難度が上がるとなかなか寝れません。
        であればもっと早い時間に「やったらどう?」と声をかける必要があります。でもそこまでするよりは普通コースにするのも手ではないかなと思うのですが。。
        学校帰ってのんびりしたい子どもに勉強したらというのがストレスです。

        すいません。もう一つ教えてください。
        学校からの帰宅時間とその後のタイムスケジュールです。
        皆さんいつ時間を確保していますか?
        小3、4の親御さんの回答いただけると嬉しいです。

        私は正直なところ甘々な親です。
        でも多分甘々でやって、どこかで子供に苦労させてしまうのだと思います。理解のある親を演じて、放置しているのと変わらない・・・。
        佐藤ママの動画をこの間偶然見かけて、「私が相談したらめっちゃぶった切られそう・・・」と思いました。むしろ一回ぶった切ってもらいたい。。。皆様よろしくお願いします。。

        返信
        1. 亀田ゴロー

          はげまつ師匠、こんにちは。

          中受に関係なく、

          計算する時、
          筆算の位がズレていたり、
          数字が汚かったら、
          注意してください。

          これは、できない子では無いです。

          やって、当然のこと。

          だって、この後、このままだったら、
          計算の桁数が増えたら、
          計算はボロボロよ。

          数字や漢字を丁寧に書くとか、
          姿勢を正して勉強するのは、
          つらいですよね。

          この、つらいことを継続することで、
          子供の忍耐力、やり抜く力が付くのです。

          ある意味、勉強のテクニックより、
          私は、
          丁寧に漢字を書いたり、
          判読できる数字を書いたり、
          姿勢を正して勉強することは、
          勉強の基本となる大切なことだと思うよ。

          うちは、そこは厳しく指導してます。

          厳しい意見で、ごめんね。

          娘さんがZ会が好きなので、
          応援したいな。(*´▽`*)

          返信
          1. 亀田ゴロー

            師匠、書き忘れました。

            子供に注意する時は、

            ①親しき仲にも礼儀あり。
            職場の後輩に注意する時の言葉使いをイメージして、
            ボロクソに言わない。
            言葉の暴力は、子供の心に刻まれます。
            言葉の暴力を浴びると、子供の目は死にます。

            ②短い言葉で注意する。ネチネチ言わない。

            ③ぶり返して、何度も、しつこく言わない。
            注意しなければいけない事を目撃したら言う。

            ④キリッとした雰囲気を意識する。
            例えば、
            親がゲームしながら、子供を注意しない。

            返信
        2. 亀田ゴロー

          はげまつ師匠、追記です。

          小学生に「毎日、勉強する習慣」を
          身につけることは大切です。

          ゴローの場合、娘が小学生の時、
          勉強時間は夜9時までと決めていました。

          その理由は、
          ゴローは、娘が小学生の時は
          「睡眠時間は8時間から9時間」を
          死守したかったからです。

          なぜかと言うと、
          女子は高学年になると、
          ホルモンバランスが変化して、
          睡眠不足だと、心身を壊しやすいからです。

          娘が小学生の時は、平日も休日も
          「夜9時には寝て、朝6時に起きる」
          生活でした。

          子供が日中、体力を使って、
          夜の9時前に、疲れて寝る日は、
          よくありましたが、

          私は、子供が起きる時間は、
          絶対、変えませんでした。

          小学生の場合、
          「今日は、これだけ勉強する」と、
          その日、やるべきことが
          ハッキリ分かれば、

          毎日、勉強する習性がある小学生だと、
          親が「勉強しろ」と言わなくても、
          勉強しますよ。(*´▽`*)

          次女は、今日、やるべき勉強は、
          毎朝、
          テーブルの上に置きます。

          次女の場合、自分で、
          1ヶ月こどに勉強計画を立て、
          それを日割りし、
          今日、なにを勉強すべきが、
          本人は分かっています。

          今日は、どんな勉強を、
          どれだけすればよいか
          「目に見える化」にすると、
          小学生は、
          「勉強しよう」と思った時、
          すぐ、取りかかれるみたいです。

          話は飛びますが、
          うちの娘に、毎日、
          勉強する習性を身につけた方法を書きます。

          娘は2人とも、就学前から
          絵を描くのや、迷路、ぬり絵、
          絵本などが好きだったので、
          始めは勉強ではなく、
          椅子に座って、
          机で作業をするということを、
          短時間、毎日、繰り返しました。

          これが、小学生になったら、
          勉強に置き換わっただけです。

          子供って、観察すると、面白いですよ。

          次女は、
          自分が勉強した成果を
          親に見てもらいたいタイプです。

          世の中には、
          親と一緒に勉強したいタイプの子供がいますが、
          次女は、そのタイプではないです、

          次女は、1人で勉強したい。
          そして、勉強した成果を親に見てもらいたい。
          そのようなタイプです。

          だから、次女で通用した方法は、

          親と一緒に勉強したいタイプの小学生には、
          通用しないでしょう。

          だから、
          子育ては、
          自分の子供のタイプに合わせた方が
          結果を出しやすいと思います。

          返信
        3. 打たれる管理人 投稿作成者

          はげまつさん こんにちは。
          ああー、もう一度しっかり読み直しますが、うちを呼びましたね。
          心当たりはバッチリあります(汗)
          後でコメントします。

          返信
        4. 豚(硝酸)

          こんにちは。
          うちの子のタイムスケジュールです。
          朝20〜30分ほどドリルやZ会等。
          7時半登校。
          学校からの帰宅時刻は、5時限の日は15時半、6時限の日は16時半。
          帰宅後18時頃の晩御飯までが宿題や朝の直し、Switchなど。
          晩御飯の後もSwitchや漫画など(習い事の日は晩御飯後に宿題等)
          20時にSwitchは強制終了するので、その後お風呂や漫画やら。
          21時就寝
          うちの子は声かけしないと動かないし、声かけしても動かないことも多いので、毎日どこかのタイミングで怒鳴ってる気もします。

          砂糖ママは、私も著書をいくつか読みましたが、がっつり手をかけて育ててこられてますよね。でも、決して甘々じゃない。多分、道を示すことと背中を押すタイミングが上手かったんだろうと思います。真似できそうで、きっと真似できない。
          親から声かけして勉強に取り掛からせることをためらうのであれば、Z会の普通コースに変更して、こども自身に計画を立てさせた学習カレンダーを壁に貼って自分で管理させるのもいいかもしれませんね。「終わった」シールを貼るのは親の役割にして、取り組む時間帯の約束をしておけば、親の声かけがしやすいかもしれません。
          それにしても、計算が不正確ってところが気になりますね。Z会以外の計算ドリルで納得いくようであれば、毎日取り組んで今のうちに修正しておきたいところです。けいさんだいじ。

          返信
          1. はげまつ(小3)

            ごろーさん・・・。
            心が痛いです・・・。ありがとうございます・・・。
            何もやっていません・・・。
            せめて硬筆くらいさせておけばよかったなあ・・・。
            (断固拒否られたんですが・・・。)
            6が0に見えたり、1に見えたりします・・・。
            分数が5つほど連なっていたら、なんて言ったらいいのかな・・・。計算途中で約分した数字が散らばっているじゃないですか? あれを拾い損ねる。読み間違える。
            やばいなあ。。。って思います。。。

            注意は大丈夫です・・・。
            子供に対して感情的になったことは一度もないので。。。
            全て夫に向けられます。。

            習慣づけ、ちょっと様子見つつやってみます。
            いつも本当にありがとうございます。

            豚さん
            タイムスケジュールありがとうございます。参考になります。
            砂糖ママは本当にすごいなあと思います。
            真似しようとも思いませんが・・・。
            動画は結構強烈でイメージが違っていて、楽しかったです。もし見たことがなければぜひ。

            そうですね・・・。普通コースへの変更を促したいと思っています。
            今までは、スケジュールも全部自分で管理していたようなので、難易度が落ちれば、自分でやるとは思います・・・。ただ中受コースから無理やり移行するとやらなくなるかもなのでそこだけはしっかり話し合いたいところです。

            計算は、大事ですよね・・・。本当に。多分手を離すタイミングを完全に間違えてきたのだと思います。

            管理人さん
            楽しみにしています!何卒よろしくお願いします!

            返信
            1. 亀田ゴロー

              師匠、めんごめんご。

              師匠が心を痛めたとは、
              1番弟子の亀田ゴロー、
              反省しまクリステルです。

              亀田ゴロー、記述の勉強を頑張ります。
              今年も宜しくお願い致します。(*´▽`*)

              返信
        5. dorint

          はげまつ様

          コメント失礼します。
          わが子の勉強を見ていて「こういうのを出来ない子というのかな」が胸に突き刺さりました。ほんと、こんなに頑張っているはずなのになんで??ってなるときありますよね(泣)

          でもお子様は図形が見えていて式も立てられる(基本的なセンスはある)のであれば、計算力の強化(地道な筋トレ)でさらに伸びると思うのですが、傍から言うのは簡単ですよね・・すみません。

          帰宅時間とタイムスケジュール、私もみなさんどうしているのかといつも気になっています。うちは小二なのであまり参考にならないかもしれませんが参加させてくださいませ。

          帰宅は毎日17時過ぎ(学童にお迎え)、連絡帳や宿題(学童で済ませています)の確認のあとほぼ毎日、音読の宿題があるので終わったら17時20分くらいからやっと家庭学習スタートです。

          漢字プリント、算数問題集1冊、国語問題集1~2冊、基礎英語orオンライン英語、100マス計算(今は掛け算の100日目あたり)で、問題集のレベルにより、終了は19時10~20分(平均1時間半/日)といったところです。

          キッチンの真横でやっているのでご飯の用意をしながら、終了したらすぐ晩ごはん、食べ終わるのが20時頃、そこからお風呂まではフリータイム(ゲーム・ユーチューブ)、21時半ころにベッドでタブレット英語学習(おもに音読)22時就寝厳守。

          土日は朝食後8時からほぼ昼(11時半~12時)までは勉強していますが、だっこしてくれと膝に乗ってきたり、国語のお話し系ドリルや漢字の熟語から雑談が広がりまくる日もあります。

          平日も休日もですが、大好きなゲーム・ユーチューブは「やることやってから」ということを子どもに認識させています。そのかわり?時間制限はしていません。

          まだまだ親にやらされている状態で習慣化と言えない状態ですが、1年生のときのように「なんで勉強なんかするの?」や「他の子は宿題以外やってないってゆってた」という世迷言は言わなくなりました。

          ※いつもみなさんのコメントも参考にさせていただいております。
          どうぞよろしくお願いいたします。

          返信
        6. ぷちソレイユ

          はげまつさん こんにちは。

          うちの娘も計算ミスが多く、字の書き方もいいかげんでした。
          単位のつけ忘れもあるし、問題1問、まるまるすっ飛ばして解いていないことも。
          (わからないから飛ばしたのではなく、問題の存在を見落としている。あり得ない!)
          2+3m=5m 答え 5 なんて書いていたり、本当にキレそうな(というか、キレた)
          ミスをよくしていました。

          それで、母ガエルさん同様、100マス計算とか計算ドリルを毎日やりました。
          100マス計算は、足し算・引き算なら、100均でも売っています。
          ネットで無料で印刷して使えるプリントもありますし。
          〇付けは私がやって、いかげんな書き方の数字は容赦なく×にしました。
          それを続けていたら、計算ミスが減ってきました。

          計算は、どの学年でも毎日やった方がいいですね。
          後々、複雑な計算が出てきて、工夫して計算をする必要が出てきた時に、
          工夫のしどころに気づくかどうかのカギになるようにも思います。
          数量感覚を養う訓練にもなるかと。
          娘が言うには、割り算の筆算を何人もの友達に教えたけれど、たいていの子は
          計算のやり方はわかっていて、小さい数なら解ける。
          でも、数が大きくなってくると、見当をつけて商を立てることが出来ないとのこと。

          勉強時間・勉強の習慣づけの件ですが、習慣づけは絶対にした方がいいと思います。
          勉強の習慣は、今も今後も大きな武器になると思うのです。
          勉強の習慣づけが出来ていない子は、受験生になってから毎日勉強をしようと思っても
          辛いと思うのですよね。
          私がまさにそうでした。
          毎日勉強する習慣がないけど、そこそこ成績は良かったので、なめている→
          勉強量不足で基礎学力がしっかりついていない・だんだん成績が下がる→
          受験期に周りが勉強を頑張り始める→不安になって勉強が手につかない
          →成績が下がる→不安いなって勉強が手につかない…この繰り返し

          あと、なぜ、それが大切なのか(勉強習慣・計算など)、どんな勉強をすると
          良いのかを子供に何度も話しました。
          自走と言っても、小学生の子供はまだ、この先どんな事があり、
          どんな勉強が必要なのか、何を優先するばきなのか、どんなことをしたら良いのかを
          見極めることが難しいと思います。
          今後、それを自分で考えていく力を養うためにも、小学生のうちに親が情報提供や
          選択肢等をアドバイスしてあげた方が良いのではないかと思います。
          私は自分がしっかり勉強をしてこなったので、こちらのサイトや本などを参考に
          させてもらっています。

          勉強習慣をつけるのに、教材選択も大切だと思います。感じ
          相性の良い教材だと、自ら進んでやるのですよ。
          はげまつさんの娘にとってℤ会は有効な教材のように思えます。
          あと、いくつか勉強の優先順位をつけておくといいです。
          忙しくて時間がない時、これだけでもやっておくという勉強。
          ホワイトリリーさんの娘さんのように、勉強習慣がつくと、何もやらないのは
          気持ち悪くなるようです。
          でも、時間がない時、心身の不調で出来ない時もあります。
          そんな時、とりあえずこれだけは、という(あまり時間がかからず、負荷が大きすぎないもの)があるといいですよ。
          うちの娘の場合は、1位 漢字ドリル 2位 計算問題集 です。
          どちらも定着に時間がかかり、反復演習が有効に思うので。
          漢字は計算ほど頭を使わないで気楽にできるし、娘は今、中受向けのちょっと複雑な
          計算問題にとりくんでいるので。

          返信
          1. はげまつ

            ぷちソレイユさん こんにちは。
            いつもありがとうございます。

            ちょっと共感しかないです(笑)。
            問題の解き忘れ! 単位忘れ!!
            仲良くしましょう。

            100マス計算。やります。
            100均にあるんですね。行きます。本当ありがとうございます。

            習慣付けと計算、本当に肝に命じてやっていきたいと思います。

            「これだけでも」の勉強、すごく大事なことだと思いました。
            Z会のドリルをきっとチョイスすると思いますが、子供と話し合ってみます。

            返信
    2. ホワイトリリー

      はげまつ様

      初めまして 小6女子の娘がいます。
      ホワイトリリーと申します。

      Z会中学受験コースは、4年後半から急に難しくなりますね。算数なんて特殊算数が多いからかしら。
      家の娘も、なかなか出来ず。私がネットで解法を探してました。Z会に質問する手もありますが、返事が遅いのと、確か一回に質問する量に制限?があったような…,

      なので家は、途中から四ツ谷大塚の予習シリーズも併用しました。コチラはネットに解説もあるし、徐々にレベルが上がっていくので、Z会のようにいきなり難しい問題を解くハメにはならなかったですよ。Z会は問題数が少ないんですよ。
      四年生の間は、中学受験算数に苦戦しましたが、五年と六年と年齢があがるにつれて、馴染んでくれたようです。

      結局、うちは公立進学高を目指しているので、特殊算数でも必要無さげの解法はやりませんでした。
      それでも、自由自在算数の最後にある中学受験過去問?的な問題はスラスラ解けるようになりました。

      やはり、ある程度問題数をこなし、親も三年、四年ぐらいは伴走するのもいいかもですねぇ。

      あと、家の娘は夕飯あとに勉強をやりたがらなかったので、朝学校に行く前1時間、学校から帰ってから6時までの2時間を小2ぐらいからやってきました。
      そのおかげか、勉強しないとなんだか気持ち悪いそうです。
      習慣化するまで、私もそりゃぁ大変でした笑
      フルで管理職ママやってますんで、一時期病んでました笑
      でも、娘が自走しだすと、我が子が師匠に見えてきてます笑

      継続は力なり

       

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        ホワイトリリーさん コメントありがとうございます。

        はげまつさん、良かったですね。
        私の方からは役立たずの共感コメントを送る予定です。

        ホワイトリリーさん、温かい。
        そして、管理職ママだったのね。
        かっこいい!

        娘ちゃんもずっと順調ではなかったのも記憶にあります。
        親子二人三脚で頑張った結果だと思います。

        返信
        1. はげまつ(小3)

          管理人さんからの共感コメントなんてご褒美じゃないですか。楽しみ♡

          リリーさん
          ありがとうございます。ちょっと勉強時間のところで怯んでます。。
          明日またきちんと読んで返事します。
          ありがとうございます。

          返信
      2. はげまつ(小3)

        ホワイトリリーさん

        おはようございます!
        ありがとうございます!

        一日3時間の勉強とは、本当すごいですね・・・。
        うちは小3なんだから、40分以上するのはちょっと・・・。とか私が言ってしまう母なので、本当認識が甘いんだと思います・・・。
        来年4年ですし、少しずつ私の方が頭の中をアップデートしたいと思います。。3時間は無理ですけれど・・・。1時間半程度は毎日確保したいと思います。

        うちの子は小4コースの1月の月例テストがボロボロ(半分以上計算ミス!)するまでは、大丈夫でした。。その前の場合の数なんかは、計算が簡単だから大好物のようです・・・。
        今年の灘中の問題も場合の数は解いてました。
        うちの子はZ会と相性が良いんだと思います。
        解法とかそういうのは解説をみたり聞いたりしてわからないものはないようです。(今のところ)

        でも、この計算精度で5年コースに突っ込むのは正直無理じゃないかな、と・・・。解法以前に、計算が合わない・・・。

        でも、ホワイトリリーさんも「そりゃぁ大変でした」とあるので、腹括って大変な思いをする必要がある気がします。
        今までサボってたつけですね・・・。
        ここから一年、伴走しようと思います。。計算だけでも・・・。

        どなたか、小4からでも計算スピード上がるし、計算ミスは減らせるよ、って言ってくれませんか(涙)。調べたら「低学年のうちに鍛えろ」的なことばっかり出てきました(涙)ごめんなさい。。

        返信
        1. 亀田ゴロー

          はげまつ師匠、こんにちは。

          小4からでも、
          中学からでも計算ミスは減らせます。

          ゴローの時間がある時、
          コメントしますね。

          勉強は、

          何時間したより、
          何をしたのかに注目すると、いいよ。

          うちの中2いわく、
          「簡単すぎる勉強は、たいくつ」と
          言ってるから、

          師匠の娘さんも、
          すぐ、Z会の難易度を下げるのではなく、

          今のZ会を、師匠の娘さんが現在、
          楽しく取り組んでいるのだから、

          今、取り組んでいるZ会は、
          師匠の娘さんの学力に合ったレベルだと思いますよ。

          師匠、心配しなくても、
          子供は、
          自分の学力より高すぎるレベルの教材や、
          簡単すぎるレベルの教材は、
          楽しく取り組まないから、

          師匠の娘さんが、Z会ラブである限り、
          今の教材のレベルが
          娘さんと合っていると思います。

          ゴロー、今、時間がないので、またね(*´▽`*)

          返信
        2. 亀田ゴロー

          はげまつ師匠へ。

          計算の件。

          信じてもらえないかもしれませんが、
          うちの娘で、
          実際に起こった現象です。

          本当に、事実です。

          ①ゴローが次女に
          「計算を間違えないように、やってみてね」と
          言う。

          この時点で、ゴローは次女に
          アドバイスしていない。

          ②次女が計算を正しく解くと、
          ゴローが次女を褒める。

          「次女、よくやった!」と
          笑顔で、次女に声を掛ける。

          ③次女は、
          自分から「計算を正しく解きたい」と
          試行錯誤するようになった。

          ゴローの記憶が正しければ、
          こんにちは。様が、以前、
          デスクイで、
          「低学年の子供は、
          親の喜ぶ顔を見たくて
          がんばる」と
          教えてくださいました。

          こんにちは様、いつも、参考になるアドバイスを
          してくださり、ありがとうございます。

          返信
        3. 母ガエル(中1、小5、他2名)

          はげまつさま こんばんは

          小4~小5にかけて計算力アップするべく取り組んだ事があったので出て参りました。
          (ハイレベルな話ではないのでごめんなさいね)

          結果は、効果ありましたよ(^-^)

          現在小5の子の話です。
          低学年の頃から、ハイレベや最レベをやりなかがら別で計算問題も取り組んでいました。でもカラーテストでも数問計算ミスで落としてました。
          集中力にムラがあって字が汚い。とくに筆算繰り上がりでの間違いが多かったです。
          簡単な計算ならクラスで1.2番手。

          百ます計算(ベタね)を10ヶ月ぐらいかな。
          1日1ページ。早く正確に。マスからはみ出ない字で書く。
          本屋さんに色んな種類の百ます計算ドリルがあり、1桁の足し算からあれこれやりました。

          中1のタイムと大差ないぐらいスピードアップし、学校の先生から計算スピードが早すぎ!と褒めて頂くぐらいになりました。

          でも残念ながら、百点ずらりではなく、たまにミスします。以前よりはミスがかなり減って百点もとれるようにはなりましたが…(-_- )
          性格なのか、本人の意識の問題なのかわかりません。
          とりあえず、見直しする時間を確保できるようにスピードアップはできたと思うので、見直しで計算ミスを発見するように伝えています(^-^;

          百ます計算は5分もかからないので毎日の勉強にプラスしやすいかな~。
          百ます親子対決からの家勉の流れが作れれば、そろそろ始めて欲しいなって時に有効かもしれません。
          ちなみに私は中1にも計算スピードはまだ負けませんよ(笑)

          返信
        4. 亀田ゴロー

          師匠の娘さんは、大人が教えなくても、
          灘中の、場合の数の問題を解けるから、

          本人が「計算ミスしたくない」と
          本気で思えば、
          自分で克服します。

          はげまつ師匠へ。

          世の中の小学3年生で、
          大人の指導なしで、
          自分で勉強して、灘中の
          場合の数の問題を解ける子供は、
          ものすごく優秀な子供です。

          師匠の娘さんなら、
          必ず克服できるよ。(*´▽`*)

          返信
      3. 亀田ゴロー

        ホワイトリリーさん、おはようございます。

        色々、教えてくださり、ありがとうございます。

        優秀なホワイトリリーさんが
        一時期、病むぐらい努力して子育てしたので、

        お子様は、勉強しないと気持ち悪酔いくらい、
        勉強することが習慣化したのですね。

        ホワイトリリーさん、
        体を壊さないよう、
        無理しないでくださいね(*´▽`*)

        返信
    3. 打たれる管理人 投稿作成者

      はげまつさん 今から全部コメント読みます!
      沢山、コメントがついていて温かいわ。

      夜に頑張って投入します。
      待っててにゃー。

      返信
    4. 打たれる管理人 投稿作成者

      はげまつさん、お待たせしました。

      〇けいさんだいじ
      これは、皆さんがおっしゃっているように大事です。
      速く正確に。
      もう絶対です。
      模試を受けていると、それが痛感するんです。

      例えば1095とか使ってもいいですが、嫌がりそうな気もしました。
      いや、嫌がってたら駄目!やらせろ!って流れもいいですが、上の2人は投入してないです。
      (100マスは低学年に投入し、それっきり。)
      でも、演習量はそれなりに多く、もしかしたらそこで鍛えられているのかもしれません。
      ホワイトリリーさんもおっしゃっているように、Z会って演習量が少ないと思います。
      例えば、自由自在参考書ですが、問題量ぎっしりです。
      本屋さんで立ち読みしてみてください。
      理解度は高いですから、何となく演習量を増やす方がいいのかなあ。
      とにかく計算はやり込んだ方がいいとは思います。

      中学受験しないので、
      ・クラス1番に終わらせる。
      ・学校のテストズラリ
      ・全統小の算数でそこそこ狙える
      こんな感じの目標がクリアできれば、まずまずかと。
      ↑うちの一応の小学校時代の目標でした。
      いや、はげまつ師匠のお子さんなので、もっと上を狙ってほしいです!!

      〇字が汚い
      痛い目にあって直していくしかないです(笑)。
      うちも3人とも汚くって…。
      うちの娘、字が汚くて読めませんってクラスでお披露目されて爆笑だったらしいです。
      それで満点逃したって。
      あり得ないでしょ。

      〇中受レベル
      1年先取り(それも中受レベル)してるので、それだけでも凄いんですが。
      5年生のハイレベルコース?
      でも、物足りない気もします。
      ちょっとZ会に電話してハイレベルコース5年のサンプル取り寄せてみてください。
      ちなみに、2年前と違って直ぐ繋がります(笑)。

      〇砂糖ママにぶった切ってもらいたい
      朝学習ですが、うちはご存じの通りゼロです。
      3人とも朝が弱いんです。
      多分、下の2人はロングスリーパー。
      愚息のみショートです。

      硝酸の頃は、
      末っ子はもう既にクラブチームに入ってたので、宿題は後回しでした。
      ビックリでしょ。
      週1で遊びにも行ってました。

      上の2人は酷かった。
      玄関でそのまま読書タイムしてました。
      私より早い帰宅の時、玄関あけたら、座って本読んでるんですから。
      あとは、ランドセルだけ置いてあって本人遊びに行ってる日も。
      これは高学年でも続いていたと思います。
      そういえば、末っ子もやってたわ!!

      こんな感じですが、切替は下の2人が断然上手いかなあ。

      友達と遊びに行く日は友達優先。
      毎日遊びに行くわけではないので、そういう日は先に宿題。
      ここまでは習慣づけしてほしいところかも。
      その後はお勉強タイムでした。え?宿題はお勉強タイムじゃないの?

      多分、他の方のコメントの方が参考になるかも。
      私、砂糖レベル。

      返信
      1. はげまつ(小3)

        ごろーさん

        ありがとうございます涙涙涙
        ちょっとそのように声がけします。
        あとは基礎的な計算トレーニングを導入しようかと・・・。
        Z会の件も励まし、ありがとうございます。
        本人のモチベの赴くまま継続しようと思います。

        母ガエル様

        ありがとうございます!!
        百ますを10ヶ月。学問に王道なしですね。
        具体的にかかった時間も教えていただけて、「焦ってはいけない」と思うことができました。
        うちも今から1年くらいかけて、なんとかしようと思います。
        ケアレスミスさんは性格もあるんですかね。。
        うちも「もったいない」ってせめて思ってもらえるようになりたいところです。

        dorintさん
        そうなんです・・・。
        「できたー!!」って言ったところからの「×××××」は心が痛い・・・。
        計算で間違える人の気持ちがあまりわからないから、なおさら辛い・・・。
        直しで勉強時間が伸びるのも辛い・・・。

        タイムスケジュール、大変参考になります。
        こちらにいらっしゃる方は本当にきちんとされているので、本当に素晴らしいです。
        私自身のマインドセットを変えたいと思います。
        どこかでまだ「勉強いっぱいするなんて可哀想」って思っているんです。でも「勉強しない方が可哀想」に決まっているのに・・・。
        もう少しここに常駐した方が良さそうだなあって思いました。
        本当にありがとうございます。

        管理人さん
        えー。そんな字が汚いんですかあ?
        帰ってすぐ遊んだり本読んだり信じられなあい!

        ・・・・泣いてなんかないんだから・・・。

        お仲間感すごいです。
        管理人さんがルフィで私はチョッパーをやらせていただきたく・・・。
        いや。管理人さんはゴリで私は花道やります・・・。
        うちの子も帰ってすぐ宿題なんて夢のまた夢状態なので・・・。
        読書しているか遊んでいるか・・・。そして宿題は存在自体が忘れ去られます。

        Z会少ないんですね・・・。うちはちょうどいいと思っていました。
        「この量で身につくなんて最高!」って。呑気すぎですかね。。
        自由自在見てきます。

        計算はとりあえず100マスをやってみます。勉強はZ会だけって思っているようなので、ゲーム感覚でやります。
        でも、1095というものも本屋で覗いてきます。

        中受しない子の目標も共有させてください。
        全統小も前回はパスしてしまったのですが、学校のテストだとその単元単元しか確認できないので、今後は取り組んでいきたいと思っています。

        Z会の資料請求もしてみます。何かもらえるみたいだし・・・。

        本当にいつもありがとうございます・・・。

        返信
        1. 亀田ゴロー

          師匠は数強だから「計算を間違える人間の
          気持ちがわからない」と悩んでいますが、

          子供って、中学生になる頃には
          「テストで悪い点を取る自分は、嫌だ」と、
          思って、
          悪い点を取りたくないから勉強するように
          なります。

          だから、師匠が悩まなくても、
          子供が成長することによって、
          問題が解決することもあるのです。

          親が「子供を変えよう」と思うと、
          親の心は病むから、

          子供を変えようとするより、
          親が変わった方が、
          話は早いです。

          それに、子供は、
          親とは別の人間だから、
          子供という人間を尊重するためにも、

          親の「理想の型」に、
          子供の人間性を変えようとしない。

          そんなことをしたら、
          子供の心は壊れます。

          親が、子供に
          「正解に計算してみようね」と声を掛け、
          子供が計算を正解したら、
          親は笑顔で、子供に「よくやった」と
          言う。

          それを繰り返すと、
          子供は少しずつ変わります。

          親が、変わろう。

          親も子も、メンタルを病まないために。

          参考になれば幸いです。(*´▽`*)

          返信
        2. 亀田ゴロー

          師匠へ。歓談のひとときで、
          こんにちは様が、ハゲマツ師匠に、
          丁寧にアドバイスしてくださいました。

          歓談のひとときも読んでね。

          ゴローは、これで、おしまいYO(*´▽`*)

          返信
          1. はげまつ

            ゴローさん こんばんは。

            ゴローさんに聞かないと見落としていました。
            ありがとうございます。
            色々アドバイスも本当感謝しています。

            返信
            1. 校庭ペンギン(小3)

              はげまっちゃん

              Z会から小4の計算ブックが届いているはず!そちらを100点目標で進めてみては?

              返信
            2. 校庭ペンギン(小3)

              ごめんごめん。

              はげまっちゃんとこはZ会5年生の計算ブックが来ているはず。

              返信
              1. はげまつ

                校庭ペンギンさん
                ありがとうございます!
                届いてます〜
                ぽちぽちやっている模様。。

                返信
  5. ひつじ

    初めてコメント差し上げます。ひつじと申します。
    こちらでZ会のこと、勉強法のことなど勉強させていただいています。
    我が家もこちらを参考に中高一貫コースを!と意気込んでいたのですが、
    直前に怖気づいて中学生コースにしました。
    様子を見てさぼらず先取りができるようならば、中高一貫にコース変えしようかなと考えています。

    我が家は勉強の大切さに気付くのが遅く、それこそ学校のテストで「100点すごい。」できました。
    しかし、先を見据えたとき、ネットでいろいろ調べたとき、あまりにも出遅れていることに気づき
    そこから自宅でこちらを参考に自由自在などで勉強を始め、今に至ります。
    英語に関し、基礎英語を始めたのですが、小6で基礎1をやっています。
    しかし基礎英語って思った以上に進度が早く、毎日15分でこの進度についていけているのかな?と心配です。
    管理人さんのお子さんたちは基礎英語でどのように学習していましたか?
    我が家ではテキストを使いながらラジオを聴く、そのご復習に音読(五分程度)です。
    基礎英語のほか、オンライン英会話と単語・語句を自分なりに勉強という感じです。
    よろしければ教えてください。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ひつじさん 初めまして。
      コメントありがとうございます。

      同じ小6ですね。
      宜しくお願いします。

      うちは、強気で中高一貫コースにしました。
      1年前、うちの中二病がやってるところをみてましたが、国数は記述ばっかりでした。
      理解していないと、あれは〇が貰えないです。

      新しいパスワード設定もし、親の方はMyページログインも出来るように設定しました。
      2月上旬?配信されたら、ガンガンやってほしいです。
      2月って無料ですよね?
      そこで簡単だと思ったら、中高一貫の方へ変更!
      お待ちしております!
      小6の常連さんのお子さんやひつじさんのコメントを読む限り、中高一貫でもいけるかなって感じはします。
      自由自在終わせることが出来るお子さんなら。
      逆に中学受験の算数やってないと、中高一貫はちょっと厳しいかなっては思います。
      それぐらい中学受験の算数って大事っていうか、数学への入りも躓かずすんなり進んでいけるイメージです。

      基礎英語ですが、末っ子しかやってなくて。
      テキスト”一応”使ってはいますが、ラジオで流れてくる英語をそのまま音読している感じです。
      なので、耳はかなり育ってきてると思ってます。
      センスもありますが、時間に比例して上がってくイメージで、もう少し英語に時間費やす方がいいかもしれません。
      うちもラジオとリップルですが、やっぱりそれにプラスで英検目的になってしまってはいけませんが、モチベーションにもなりますのでお勧めですね。
      語彙力がないと英語ってどうしようもないので、そこは英検で補うというのも一つの手段と子ども達をみていて思いました。

      一緒に中学生・高校生と駆け抜けましょうね!
      今後とも宜しくお願いします。

      返信
      1. ひつじ

        お世話になります。まさかお返事頂けているとは!興奮してしまいました。なのにご連絡が遅くなりすみません。
        今日からZ会取り組みはじめですね。英語から取り組み始めたようです。おすすめ頂いたとおり、この2月で中学生コースをやってみて先を考えたいと思います。
        基礎英語の使い方もありがとうございます。語彙力、確かにそうですね。うちは取り組みはじめが遅かったので、そこは本当に足りていない部分だと感じています。英検をうまく使ってモチベ維持にしたいです。
        お返事ありがとうございました。また、↓のコメントも参考になります。ゲームとか、自由にしたいだろうなって。罪悪感にかられるんです。でも未来のために、がんばります!!!

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          ひつじさん、お返事ありがとうございます。

          良かったです!取り組んでみてコース変更したらいいと思います。
          うちの今日のデビュー戦ですが、
          ・正の数負の数 添削2枚提出
          ・国、理 ちょろっと
          らしいです。
          英検、頑張ってください。語彙力強化に繋がりますので。

          やらせない方が罪悪感です。
          未来、きっと感謝される時がくると信じて私も頑張ります。

          一緒にZ会頑張りましょうね。
          はあ、それにしても、中華タブレット相変わらず充電がすぐ切れるし、AIプログラムはアホでした。

          返信
  6. 打たれる管理人 投稿作成者

    小学生がいらっしゃる親に向けてになります!
    ちょっと書きたくなりました。

    何か武器があればいいですが、そうでなければ勉強はしておいたほうがいいと思っています。
    ※残念ながら殆どの子がなし。武器で大学受験に望める子なんてそんなにいないです。
    小学校中学年ぐらいまでなんて、完全に親の意向です。
    英語も算数も国語も、大きくなって「何でもっとやらせようとしなかったの?」って言われるのもねえ。

    勉強させるということは、なかなか大変なことなんです。
    でも、そのやってきたことは、大きくなればなるほど、やっててよかったって子供が思うようになります。
    中学生以降になると、うちの家がいい例ですが、親が関われなくなりますから。
    なので、本当に今のうちです。

    これだけ英語って言われてるのに、やらせないおうち。
    まだまだ学歴社会なのに、勉強させないおうち。
    小さい頃から勉強させることに可哀そうとおもうおうち。

    思い詰めるまで勉強させることも良くないですが、やらせないおうちの方が気になります。
    気づいたとき、もう遅い。
    そこから這い上がるには、小学生の土台を作ってきた子達の何倍も努力が必要です。
    主人が、「何倍も努力すればいいだけ。でも、大抵の場合はその前に諦めちゃう」と。
    実際は厳しい道になります。

    まあ、身近に硝酸の子がいましてね。
    ・学校のテストはたまに100点
    ・英語はやってない
    ・タッチはやってる
    って聞いてビックリしたってことです。
    地方に住んでいますが、そんなの関係ないです…。
    勉強で潰してしまうのも駄目ですが、その逆も可哀そうだなって。

    この時点でこんな感じですので、何か大きなきっかけがない限りこのままでしょう。
    うちに「凄いね」って言われても、どんだけ色々苦労してきたのかは分からないんだと思います。

    勉強をさせるのは大変です。
    勉強を適当にやっていく子育ては今はラクかもしれませんが、後で大変です。
    いや、大変だとも思わないでそのまま成長していくのかもしれません。

    本スレに書くのもあれですし、でも、ここに連なるコメントを読んでいて、親の奮闘にエールを送りたくなりました。
    頑張ってください!!

    返信
    1. はげまつ(小三)

      管理人さん
      これ私宛ですね。。
      ありがとうございます。
      本当今頑張らないとなあって最近ヒシヒシと感じています。学校はあてになりませんし。。

      理社じゃなくて英語のZ会取ろうかななんて思ってるんですけど、Z会の英語やってる人いますか?

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        はげまつさん コメントありがとうございます。

        え?はげまつさん宛て??
        全く心当たりがなかったのですが、もしかして、英語ですか?

        英語ってやってなかったでしたっけ?
        Z会でも何でもいいですので(笑)、英語スタートです。
        英数両方同じぐらい大事ですので、頑張ってください。

        小6のクラスの話を聞くと、完全に躓いています。
        まだ硝酸なので大丈夫。耳育ててあげてください!

        返信
        1. はげまつ

          こんばんは〜。
          いえいえ。勉強習慣がきちんとついていないので、最近このままじゃだめだなあと。
          中学生までにある程度見ておいてやらないとなあ。。。

          英語はここでお話聞いて一応オンライン英会話だけやっています。
          書いたりしたことがないので、そろそろと思っていて、Z会どうなのかなあ、と思った次第です〜。

          返信
          1. オフロスキー

            ♪ いくぜみんな。レッツ、オフロッケ!

            ♪ ロッケ ロッケ ロッケ オフロッケ!

            はげまつ師匠へ。

            我が家は、英語は、
            日本語と同じ学びかたをしました。

            下記の①から④までは、
            全て簡単な英語です。

            ①「ばぶばぶレベル」
            ▪️聞いた言葉は理解できる。
            ▪️喋れない。
            ▪️読み書きできない。

            ②「よちよちレベル」
            ▪️聞いた言葉は理解できる。
            ▪️喋れる。
            ▪️読み書き出来ない。

            ③「保育所の年少さん?」
            ▪️聞いた言葉は理解できる。
            ▪️喋れる。
            ▪️読んで、理解できる。
            ▪️書けない。

            ④「保育所の年長さん?」
            ▪️聞いた言葉は理解できる。
            ▪️喋れる。
            ▪️読んで、理解できる。
            ▪️書ける。

            参考になれば幸いです。

            教材は、なんでもOK。(*´▽`*)

            話は変わりますが、

            ストレス解消は、風呂の他には、
            マッサージや、ツボ押しがgood。

            ゴローは毎日、おねーちゃんの頭のツボを
            押しています。
            おねーちゃんは「頭が楽になった」と
            言います。

            管理人さま、
            よろしければ、試してみてください。

            受験生と家族の皆様、応援しています。
            \(^-^)/

            返信
            1. 打たれる管理人 投稿作成者

              56総理さん コメントありがとうございます。

              オフロスキーと全く関係ない話ですみません笑。

              やっと児童手当が所得制限撤廃になりそうです。
              でも、これは異次元の少子化対策ではなく、不公平が公平?不平等が平等になっただけです。
              他にもあります。
              高校無償化、これも所得制限撤廃してほしいです。

              あと、住んでいる所によって差があります。
              ここもなんとかなるといいです。

              産まれた月によって違うのもよくないです。

              でも、これで少子化対策になるかって言ったら、、、多分ならない気がします。

              返信
          2. オフロスキー

            こんばんは。

            本名を書き忘れました。申し訳ありません。
            亀田ゴローです。

            返信
          3. 打たれる管理人 投稿作成者

            はげまつさん、それなら大丈夫です。
            耳育ち中よ!

            Z会、ホワイトリリーさんが
            >英語はアステリア継続で、CEFR:B1-2レベルまでたどりつきました。
            と書いてありましたので、何か情報いただけるかも!

            ホワイトリリーさんの娘ちゃんも、小6で英検準2とりました♪

            返信
            1. はげまつ

              ゴローさん

              いつもありがとうございます。
              なんかそのスンとなる感じいいですね。
              本名って。。

              管理人さん

              ありがとうございます。
              なんとかなるといいのですが・・・。
              英検なんて贅沢は言いません!
              英語嫌いにさえならなければ・・・。

              返信
      2. 母ガエル

        はげまつさま こんばんは

        お子さんと、はげまつさんの丁度良い落としどころを見つけて少しずつ進化されたらよいと思いますよ(^-^)

        継続する事も大事だと思うので、親も子もストレスは禁物ですよね。

        はげまつさんのお子さんを見守る心、素敵です!
        私も見習わなくちゃ!Fight~♪

        返信
        1. はげまつ

          母がえるさま
          おはようございます〜。

          そう言っていただけて嬉しいです。
          まあ私はちょっと子供に負荷をかけるとすぐ嫌気がさしてきちゃうんです・・・。

          もし明日戦争が始まったら?
          病気になったら?

          とかそういう不安神経症的なあれで、「勉強なんかせずに遊んじゃおうよ〜」ってやってしまうんですね。。
          私は勉強が好きなのですが、「勉強が好きなんて信じられない」って言われて育ったので、「勉強は普通には辛いことだ」って思い込んでいるのもあると思います。
          多分うちの子は割と勉強が好きだとは思うんですけど・・・。多分・・・。

          ここにきて、「大丈夫。勉強は大事。」って言い聞かせるのが最近の日課です。
          とか言いつつ、昨日も「遊んでー」って邪魔してしまいましたが・・・。

          返信
      3. 葉っぱ

        はげまつさん こんにちは。
        小学生コースの英語についてでも良いですか?

        うちの小5が
        4年生の時からやっていますが、内容としてはすごく簡単です。
        webアプリの音声を聞きながら、
        テキストを使って進めて行くのですが
        4年生は毎月4回、5年生は毎月7回レッスンがあります。
        レッスンではストーリーに出てくる単語や文を書いたりしますが
        量としてはそんなに多くありません。
        4年生の時はレッスンの合間に単語や文を書いて
        復習するページもありました。
        5年生になると、文についての解説が
        もう少し掘り下げて書かれていて、
        4年生よりも書く量が少しだけ増えます。
        学年によって、アルファベット練習ノートや単語練習ノートが
        届くのでこちらでも書く練習は出来ますね。

        今まで英語に取り組んでいなかった子には、
        あまり抵抗なく取り組める内容だと思います。
        オンライン英会話をされているとのことなので
        もしかしたら物足りなく感じるかも知れませんね。
        1度資料請求されることをお勧めします。

        こちらでオススメされているように取り組みたいのですが
        娘のやりたいことと我が家の環境から
        なかなかしっかりお家英語に取り組むことが出来ず…
        お恥ずかしながら、Z会の英語と基礎英語1を時々聞くくらいの
        取り組みしか出来ていません。
        今のところ、学校の授業でALTの先生が
        何を話しているか理解出来て
        発声も堂々と出来ているようです。
        発音はイマイチですが(^-^;
        この程度ではありますが、つい最近
        「英語やってて良かった~」
        というセリフを聞くことが出来ました。

        こちらでは英語が出来る方が多いので
        あまり参考にならないかも知れませんが…
        少しでもお役に立てれば嬉しいです(^-^)

        返信
        1. はげまつ

          葉っぱさん
          ありがとうございます!!
          小学生コースが聞きたかったので大変助かります。
          うちはオンラインを一年ほど週一で細々とやっている程度なので、そのくらいからでもちょうどいい気がします!
          資料は届いたのですが、いまいち分からず。。
          あの感じで続くんですね。
          新学年まで少し時間あるので相談してみます!

          返信
          1. 葉っぱ

            はげまつさん
            おはようございます。
            資料は全教科紹介のものでしたか?
            我が家にも先日届いて
            今、手元にあるのですが
            この資料だと確かに全体像は
            分かりにくいかも知れませんね。
            レッスンとしては、
            ストーリーに沿って聞く、発声、書くと進み
            最後の見開きで内容を理解してるか
            クイズの形で音声を聞いて問題に答えたり
            書いたりします。
            ちゃんと発声してるかチェックしておけば
            親はノータッチでレッスンが進むので
            こちらとしては楽ですよ。

            5年生で届く単語練習ノートには、
            基本的にレッスンで出てくる単語が
            載っているようです。
            我が家はまだ英検までたどり着けてないので
            テキストやパス単などは手元になく
            見比べられていませんが
            単語は別で取り組む必要があるかなぁと
            考えています。

            内容としては
            バランス良く取り組めるのかな
            と思っていますが
            レベルや先取りを求めると
            足りないと思います。

            はげまつさんとお子さんにとって
            良い方向に進みますように(^-^)

            返信
      4. 亀田ゴロー

        ハゲマツ師匠、おはようございます。

        ゴローの予想では、
        師匠の娘さんは、百マスは、
        うちのおねーちゃんと
        同じ道をたどるような気がします。

        おねーちゃんは小1の時、
        小学校で、
        初めて百マスの用紙をもらった時
        「私は、別のやり方で計算したい。
        普通に計算するのはつまらない」と思い、

        始めに、
        縦に「1」と書いてある行を
        全部、計算する。
        「1+3」とか「1+6」とか。

        つぎに、
        上の列が2と書いてある、縦の列を
        全部、書くのですが、

        その書き方は、
        まともに計算しません。
        つまり、
        「2+3」とか「2+6」とか、計算しない。

        では、どうするかと言うと、
        「1+1」の、縦の列の答えを見て、

        それに、
        1プラスした答えを、
        2の行に書く。

        つまり、
        1の行の答えが、
        上から順番に「3、4、5…」なら、

        2の行の答えは、
        上から順番に「4、5、6…」と
        いう風に書く。

        つぎに、上の列が3と書いてある行は、
        2の行に、1プラスした数を書く。

        例えば、2の行の答えが
        上から順番に「4、5、6…」なら、

        3の行の答えは、
        上から順番に「5、6、7…」と書く。

        以下、同文。

        おねーちゃんが小1の時の担任の先生が
        言うには
        「毎年、学年に1人くらいは、
        百マスを、まともに計算しない子供がいる。
        これは、珍しいことではない。

        足し算・引き算・かけ算の
        3つを、まともに計算しない子供は、
        珍しくない。
        よくある話です。

        しかし、
        割り算・足し算・引き算・かけ算の4つを
        まともに計算しない子供は、
        たまにしかいない。

        私は、算数の授業中、
        たまたま、長女さんが百マスを解いているのを
        見ました。
        長女さんは、まともに解いていませんでしたね。

        でも、百マスは、それでいいのです。
        なぜなら、
        私たち教師は、百マスには、
        このようなことがあることを
        経験上、知っているので、

        子供たちには好きなように
        百マス計算させています」

        ハゲマツ師匠へ。

        書店に
        「Z会グレートアップ問題集。計算。5年」と
        いう問題集があるので、
        よかったら、お時間のあるときに
        立ち読みしてね。(*´▽`*)

        「Z会グレートアップ問題集。文章題。5年」も
        あるから、間違えないでね。

        ではでは。

        返信
        1. 亀田ゴロー

          書き間違えました。申し訳ありません。

          始めに、上の列で1の行を、全部、計算する

          つぎに、上の列で2の行を、全部、書く。

          そのつぎに、上の列で3の行を全部、書く。

          でした。

          申し訳ありません。

          返信
  7. 打たれる管理人 投稿作成者

    Z会タブレットコースの皆さんへ
    末っ子が試してみたら、ログイン出来たようです~。
    2月1ヶ月先行配信されたようですので、お子さんにお伝えください。
    ※きっともう取り組んでますね。

    うちは、正の数負の数をやってます。
    ガンガン進めてほしいです。

    クリステルさん
    うちも正直数学を先取りできたら、もう十分です。
    元とったって思っちゃいます(笑)

    頑張ろうね!!

    返信
    1. ホワイトリリー

      管理人様
      皆様

      おこんばんは♪

      Z会中高一貫コース始まりましたねー。
      数学はまぁまあ問題数ありますが、国語、理社は少ないような気がします笑

      娘、早速 国理社の添削を提出したーって喜んでます(^^;;

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        ホワイトリリーさん、おこんばんは♪

        コメントありがとうございます!
        どんな感じで情報交換できることに有難いです。

        こちらは、、、数学しか添削だしてません。
        今日も出したそうですが。
        何だか初っ端から嫌な予感がします。
        契約は4教科なんだけど!!
        数学はやっぱり先取りしやすい気がします。

        とりあえず、様子見します。

        返信
      2. 亀田ゴロー

        ホワイトリリーさん、おこんばんは。

        中学校の理科と社会のテストは、
        答えを書く時、
        習った漢字を平仮名で書くと(漢字で書かないと)
        丸をもらえないので、
        気をつけてね。(*´▽`*)

        うちのおねーちゃんは小学生の時、
        よく、理科と社会の勉強をする時、
        答えを書く時に、
        習った漢字を使わず、平仮名で書いていたので、
        私は、漢字で書くよう、声を掛けていました。
        そのおかげで、中学校では、
        無駄に減点されませんでした。

        それでは、またね(*´▽`*)

        返信
        1. ホワイトリリー

          亀田ゴロちゃま

          おこんばんは。

          ひょえー、そうなんですね〜!
          そんなとこまで採点に響くとは…

          娘っこに申し送りします〜笑

          情報あざっすっ ✌︎(‘ω’✌︎ )

          漢字も先取りしてまして、どれが既に習っている漢字かどうか、いやはやカオス状態で…ごわす。

          返信
  8. とら

    はじめまして。記事をいつも読ませてもらっております。

    息子が現在中2で、Z会中高一貫タブレットを検討しているところです。

    ネットで色々と調べるのですが、受講中の方の感想があまりないようです。そこで、次の点を教えていただきたいです。

    ・iPadで受講しようと思っていますが、専用タブレットと迷っています。是非ご意見を聴かせて欲しいです。
    ・AIトレーニングは、初めは問題数が少なすぎるとの意見がありましたが、リニューアルにより、問題数が増えたたとZ会に書かれていました。AIトレーニングは、効果的でしょうか。
    ・添削について、どれを提出したかさがすのが大変との意見を見ましたが、どんな感じでしょうか。また、タブレット上で記述するのは使いづらいことなどないでしょうか。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      とらさん 初めまして。
      コメントありがとうございます。

      ご質問の件了解です!
      ちょっと時間が無くなってきてしまったので、明日コメントさせてください。
      ちなみに、中2ってありますが、高校受験組でしょうか。

      iPadと専用タブレットの件だけ先に。
      これは、断然iPadだと思います。
      専用タブレットはショボくて、このサイトでは中華タブレットと呼んでまして。。。
      ・充電がすぐ切れる
      ・書きにくい
      うちは、キャンペーンで貰ったのをまた使ってますが、末っ子も文句言ってます。

      返信
      1. とら

        お返事いただきありがとうございます。
        中高一貫校なので、高校受験はありません。

        返信
    2. 打たれる管理人 投稿作成者

      とらさん、中高一貫生ですか。
      それなら何も問題ないです。
      高校受験だと、特進コースがお勧めでして、現在、張本人からやりたいと言ってくるのを待ってる状態です。
      今、気づきましたが、うちの中二病と同学年でした。
      宜しくお願いします!

      中華タブレットで追記ですが、
      専用と言ってるわりには、ただのタブレットで、毎月課金しないとYouTube等々見放題です。
      課金と言っても数百円だった気がしますが。
      うちは、これで揉めました。
      これも自分でコントロールできなきゃ駄目でしょってことで、課金しませんでしたが。
      末っ子も課金なしで、YouTube等見放題の設定となってます。
      やらなきゃ、速攻で解約します。

      AIトレーニングは問題数増えたんですか?
      探したんですが、ちょっと見当たらなかったです。
      増えたとしたら、有難いですよね。
      リニューアルしたのなら、少しは賢くなったのかもしれませんが、AIとは程遠いって言ってました。
      なので、うちはあまりAIトレーニングは頼りにしていないです。
      問題練習は出来ますので、効果については勿論あると思います。

      添削問題は、全教科もしくは各教科毎にみれます。
      そこから探すのは確かに面倒かもしれません。
      うちは、あまり添削問題を見返すことはしていなかった気がします。

      タブレット上で記述するのは、おっしゃる通りで書きにくいようです。
      特に中高一貫コースの数学と国語は記述しかないので。
      左に問題用紙、右に解答用紙が表示されるのですが、末っ子の話だと、解答用紙を上手く調整してズラさないといけないのが面倒なようです。

      2月1日に提出した添削問題が今日返却されたようです。
      満点3枚だったと喜んでました。

      Z会ですが、映像もついていますし、先取りはしやすいようです。
      ガンガン進められると思います!

      返信
  9. 打たれる管理人 投稿作成者

    昨日21時頃送ってくださった未承認希望の方へ

    明日、コメントさせてください。
    出来るなら、②です!
    数学を中高一貫にするなら、国語も自動的に中高一貫コースになります。

    返信
  10. 打たれる管理人 投稿作成者

    未承認希望の方へ コメントありがとうございます。

    すみません。少し引用させてください。

    >①高校受験コース(5教科)+白チャートで高校数学先取り
    これをやるんだったら、中高一貫コースで数ⅠAまで先取りしちゃった方がラクだと思います。
    ②の方です。
    カリキュラムも体系的に学べるので、無駄なく先取りできます。
    ただ、学校の進度は完全無視ですが。

    >②中高一貫コース(数学)国、理、社(高校受験コース)
    昨日も書きましたがこちらを選択する場合、
    数学・国語は中高一貫コース、
    理・社は高校受験コース
    になります。

    うちの中二病の中学数学を終わらせたスピードですが、トップ層で考えると遅いのかなあ。
    ただ、これだけでもZ会をやってよかったと思ってます。
    うちみたいにおサボり1ヶ月以上やらかすことなく、こつこつやっていけば、中学数学はそんなに時間がかからないと思ってます。
    長くて1年?
    引っかかるところは幾何だと思っていて、中学受験していない子はここでペースが落ちると思います。
    うちも2学期は中学受験用の図形テキストを2冊投入しましたが、それでも怪しい気がします。
    幾何が得意であれば、逆にそんなに心配する必要はないです。
    ちなみに、Z会だけでは足りなく、その後はチャートも導入予定です。
    代数・幾何、両方投入。数弱なので涙。

    Z会としては、高校受験するような子が中高一貫コースを取るなってスタンスです…涙。
    電話でも、愚息が最初に挑戦しようと思った時、え?って言われました。
    個人的には中高一貫で突き進む高校受験組が増えるといいなって思います。
    動画もついているので、何度も観て理解していく、あとはご主人とか。
    上の2人をみていると、数学にかなり時間を費やしています。
    次が英語かなあ。
    小学生の時もそうでしたが、英数なんですよね。

    いよいよ明日!
    ちなみに、二次は全くやってないです。
    きっとリップル頼みですわ。
    チケットで数回、面接の模擬練習をやってもらって終了な気がしています。
    受かってますように。ドキドキです。。。

    返信
  11. 打たれる管理人 投稿作成者

    2月5日 0時頃にコメントくださった未承認希望の方へ

    初めまして。コメントありがとうございます。
    以前、コメントクローズ中送った
    「小学生がいらっしゃる親に向けてになります!」やサイト全体への感想ありがとうございます。

    おっしゃってることは分かります。
    うちは、両方求めてます。
    勉強だけ出来ても、、、、とはさせたくなく。
    逆に片方だけでは駄目です。これも絶対に。
    ここも考えは一緒ですが、それをどう実現するか。親の手腕が問われますね。

    次の次で更新させてください。
    ありがとうございます。

    返信
  12. 打たれる管理人 投稿作成者

    英検お疲れさまでした。
    どこに書こうか迷ったのですが、こちらに。

    うちの中二病ですが、英検2級一次を無事に合格していました。
    えっと、ギリです。「やっばー」って…。
    自己採点通りでしたが、ライティングでドキっとする点でした。
    中二病の時期に受ける気になったきっかけから、近いうちにまとめていきたいです。

    何か学ぶことがあればいいのですが、舵取りがとっても難しいです。
    親が直接的にはもちろんのこと、周りくどくても直ぐに親の魂胆は見破られるので、静観するぐらいです。

    英検の結果で兄弟げんかもするし..。
    妹に煽るな~。でも、言ってることは正しい。
    疲れます。

    今日はこれぐらいにしておきます。
    おやすみなさい。

    返信
    1. 亀田ゴロー

      管理人さん、こんばんは。

      長女さんの英検1次試験の合格、
      おめでとうございます(*´▽`*)

      2次試験も応援しています。

      管理人さんの長女さんは
      記憶力が優れていると思いました。

      うちの中2は記憶力が悪いです。

      記憶力の個人差は大きいですね。

      記憶力が優れている人は
      管理人さんの長女さんのように
      ほぼノー勉で、
      英検2級の1次試験に
      合格できますが、

      記憶力が悪い人は、
      ほぼノー勉で、
      英検2級の1次試験に合格する事は
      無理です。

      みんな違って、みんないい。

      金子みすゞ

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        金子みすゞさん、こちらにもコメントありがとうございます。

        >記憶力が優れていると思いました。
        これはおっしゃる通りかもしれません。
        一応、英単語の強化はしていたようですが、他の教科からも思い当たる節はあります。

        全て終わったら、また纏めの更新をします。
        タイトルは、「中二病がついに英検2級を受ける」です。
        もう前から決めてました(笑)。
        まだ面接が残ってますので、気が抜けないですが…。

        返信
        1. 金子みすゞ

          おはようございます。

          管理人さんの長女さんは、
          自分で
          「ここが大事だ」と
          すぐ見抜けるから、

          効率良く勉強できるのだと思います。

          管理人さんの長女さんは、
          英語以外の教科でも、
          それが出来るから、

          すべての教科で、
          無駄の無い勉強が出来るので、

          短時間の勉強で
          結果が出せるのだと思います。

          長女さんの英語の本スレを
          楽しみにしています。(*´▽`*)

          亀田ゴロー

          返信
  13. 打たれる管理人 投稿作成者

    今朝送ってくださった未承認希望の方へ

    英検準2級一次の合格おめでとうございます。
    中学に入り、英語に関しては本当にやってて良かったってお子さんが実感するはずです。
    うちは、3人とも英語やらない選択肢はないと断言していますので。
    でも、おっしゃる通りで、文法はこれからしっかりですね。
    授業でそういうことか!ってことが、多々出てくるはずです。
    Kiminiは他の方からも聞いてて良さそうですね。
    うちは、リップルで満足しているので、このままになりそうです。

    Z会、高校受験にされたんですね。
    英語はこのままのペースでやっていき、数学はガンガン先取りです。
    愚息の数学は演習量が半端ないです。
    演習量を増やす=時間がそれなりにかかる教科ですので、その意気込みが大事です。

    あと、少し情報を。
    数国とバラバラで高校受験と中高一貫に出来るかもしれないようです。
    もし、そのように取得したかったら、Z会に聞いてみてもいいかもしれません。

    英検準2級は、小6までに取得という一つの目標がありました。
    それを一緒に出来たことが嬉しいです。
    あ、まだ2次がありました。
    2次は受かるでしょ。でも、気を抜かずにです。

    ご報告ありがとうございます。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      英数国の中高一貫コースの情報をくださった方へ

      ありがとうございます。
      てっきり、英数国は中高一貫でしか申し込みできないと思ってました。
      得意不得意で分けたい子もいるはず!
      末っ子の様子をみていますが、やっぱり先取りしやすいです。
      早く終わらせて解約を~って思ってしまいますが、楽しそうにやっているので、コツコツと頑張ってほしいです。

      返信
  14. 打たれる管理人 投稿作成者

    2月5日(日)にこちらに未承認コメントをくださった方へ

    コメントクローズ中に
    「勉強させない方が可哀そう(仮)」を更新予定でしたが、まだ書き終わっておらずすみません。
    こちらもしっかり書きたいという気持ちではいます。
    前もお伝えしたと通りで、両方大事だという結論だけは出ています。
    何とか数日以内に更新したいとは思ってます。
    宜しくお願いします!

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      お返事ありがとうございます。
      教育方針がガラッと変わる(こちら側)よう(笑)、気合入れて書きたいと思います。
      すみません、調子にのりました。
      我が子が幸せになれるよう、それだけです。

      返信
  15. りんこ(小6・小4・小2)

    管理人さま

    小6の娘の新年度の学習計画に悩んでいます。小1からZ会で家庭学習を進めてきました。
    このサイトに出会って英語の遅れに気づき、昨年の4月からは、基礎英語1も聞き始めました。
    まだまだ足りないですが、少しでも底上げしたいです。

    目の健康(学校でも毎日タブレットを使っていますね。)や、ネットにいつでも接続可という環境も心配で、
    中学生からも『テキストコースで!』と考えていました。
    いざ申し込みの段階になり、タブレットコースとテキストコースの価格差(約6万円)に驚いてしまい、
    結局、国語、数学、英語のタブレットコースで申し込みました。
    (中学受験の算数をしていないため、高校受験コースです。)

    タブレットコースとテキストコースを併用できないため、
    社会と理科は、何で家庭学習を進めるかで悩んでいます。
    先日、娘と本屋に探しに行きましたが、どれがいいのか迷い、買わずに帰ってきました。
    やっぱり全教科に変更しようかと悩んでみたり。
    何かお勧めの教材があれば、教えていただけないでしょうか。

    夫婦で、子どもの家庭学習について同じ方針ならいいのですが、
    我が家は、夫が大学受験を経験していないため、Z会をさせるだけでも、
    小学生のうちから勉強をさせすぎと言われ、この話題になると、険悪な雰囲気に・・・。
    上の子2人は、学年が上がるにつれて、家庭学習の大切さを実感して私寄りの考えになってきました。
    勉強をする本人たちの意識が変わって、自走できつつあるのが救いです。

    返信
    1. 亀田ゴロー

      りんこさん、こんにちは。

      うちの中2が使っている
      中学生用の理科の教材は、

      ①「中学生用の塾技の理科」
      ▪️文英堂
      ▪️Z会進学教室講師の森圭示が書いた。

      ②「チャート式の理科」
      ▪️数研出版
      ▪️「本とノートで1セット」です。

      参考になれば、幸いです。(*´▽`*)

      返信
    2. 打たれる管理人 投稿作成者

      りんこさん 初めまして。
      コメントありがとうございます。

      家庭学習の大切さ、何よりご主人もそう思えるようになったってことは、娘ちゃんが頑張ってるってことですね。
      クリステルさんも書かれていました通りで、小6のこの時期の差って考えさせられたと思います。

      同じZ会タブレット仲間ですね。
      嬉しいです。
      うちも、頑張ってます。
      今日の報告だと、
      数学>国語>>>>>理科・社会のようで、2月1日からスタートして18h取り組んだようです。
      20日ぐらいだったか、確認したら、1日0.5hしかやってなく、この調子ならちょっと厳しいよって言ってしまいました。
      やっぱり先取りしやすいようで、全カリキュラムで何パーセント終わったか見える化してくれるのも、やる気になるようです。

      タブレットとテキストってそんなに差額がありましたっけ?
      ビックリしました。
      タブレットは、どんどん先に進んで終わったら解約する予定なので、そこは得なんですよね。
      うちも目の健康が心配です…。

      理科・社会で家庭学習を進めるのにお勧めの教材ですよね?
      途中まで書いたのですが、これで本当にいいのか?ちょっと考えさせてください。
      挨拶も兼ねて、一旦ここまでで送りますね。

      返信
      1. りんこ

        亀田ゴロー様、理科の教材の情報をありがとうございます。
        先日、チャート式も手に取り悩んだところでした。
        本とノートで1セットですね。
        ありがとうございます。

        管理人様、お返事ありがとうございます。
        Z会タブレットは、どのくらい学習したのかも管理できるのですね。
        まだ始めたばかりで、タブレットを渡しっぱなしになっているので、
        しっかりチェックしていきます。
        先取りで、早めに解約できるといいです。
        Z会3人分となると、塾へ通う1人分くらいの金額になります。

        管理人様のお考えや、クリステルさまの名言『勉強は武器になる』に、
        とても共感しています。
        リアルな世界では、家庭学習について同じ考えの方と出会ったことがないので、
        ここのサイトに巡り合えて、本当によかったです。
        これからも更新を楽しみにしています。

        返信
        1. 亀田ゴロー(中2、小3)

          りんこさんへ。

          私にコメントしてくださり、
          ありがとうございます(*´▽`*)

          返信
        2. 打たれる管理人 投稿作成者

          りんこさん、お返事ありがとうございます。

          親切な方から、「りんこさんは初めましての方じゃないですよ」って教えてもらいました。
          すみません!
          記憶力が最近落ちてきたようです。

          うちは、もうZ会で先取りなのですが、使わないなら、
          教科書とワークかなあ。
          こちらで、授業前までに教科書を読んで理解しておく。
          正直、1年2年はこれぐらいでいいような気がしています。
          英数国をガッツリ先取りしてさっさと解約し、理・社は定期テストで頑張るかな。

          56さんがお勧めしている塾技理科は、高校入試で仕上げで使うといいかもしれません。
          チャートですが、うちは、Z会を数ⅠAまで終わらせたら、チャートの代数幾何を解いていく予定です。

          家庭学習に関しては、あまり言えないです。
          うちについて興味津々で聞かれるのですが、これを言ってしまうと、もう恰好の噂話のネタにされてしまうので。

          一緒に頑張りましょうね!

          返信
          1. りんこ

            管理人さま、コメントをありがとうございます。
            私のことを覚えている方がいらっしゃったことに、びっくりしています。
            1度書き込みをしただけですから。

            理科・社会は、予習して授業に臨む。
            教科書とワークで、まずは定期テストをしっかり制することができるように、
            家庭学習を進めたいと思います。
            娘と相談しながら、様子をみて塾技やチャートを追加投入します。

            我が家は、今年が初中学生なので、このサイトの存在が、
            本当にありがたいです。

            返信
  16. 打たれる管理人 投稿作成者

    未承認希望さんへ

    英検2次お疲れさまでした。
    7日(火)が発表ですね。
    お互い大丈夫でしょう!
    うちも手応えはあったようです。
    (次の更新は、中二病についてです汗。)
    こうして、共に英検を準2級までうけてこれたことに嬉しく思います。

    数学の進め方ですが、うちもどうしようか悩んでます。
    末っ子はご存じの通り、小5の授業で躓いたこともあって、数学にはかなり時間を取られると思ってます。
    チャート式代数幾何は全部で4冊あり、
    チャート4冊投入するか?
    どこのタイミングで投入するか?
    末っ子と相談して決めたいです。
    Z会だけじゃ、演習量が足りないので。
    とりあえず、春休みに本屋さんへ行って決める予定です。
    今はZ会に夢中なので、見向きもしなさそう…。

    我が家はチャートが好きなのですが、ボリュームあるものが厳しいとなると、書かれていた小河式の基礎プリントですかね?
    実力をつけてから難しい問題集に挑戦するのはいいと思います。
    図形はもう数学でやる方がいいと思います!
    やる気も違いますもんね。
    AIプログラムまでやって、そこから基礎プリント、学校の授業、ワーク、どんどん演習量こなして、入試レベルまで持って行く感じかなあ。
    うちも、基礎プリントは使いませんが、そんな感じで考えてます。
    Z会でも、空間はAIプログラムもサクっと終わったようですが、平面が…。
    平面図形がかなり苦手。
    小5の躓きもへいめーん!!

    >z会はできたら1年ぐらいで済ましてしまったほうがいいでしょうか。
    はい!
    さっさと終わらせて解約です。
    うちは、何とか数ⅠAまでを中1までに終わらせて解約したいです。(希望です)
    なので、チャートをどこで導入するか?考えちゃいます。
    高1の数学が得意な愚息に聞いたら、
    ・Z会2/3
    ・演習1/3
    ぐらいでやっとかないとって言われました。
    ちなみに、俺の時はそんな先取りシステムなんてなかったから、羨ましいって嘆いていました。
    もしテキストとタブレット(先取り)があったら、絶対にタブレットで先取りするって。

    >管理人さんとこのお子さんたちは常に定期試験90点以上、内申40以上楽々という感じでしょうか。
    中3はそんな感じでした。
    内申44です。

    中二病から脱出しつつある娘も中1はそんな感じでしたが、中2で中二病に罹り、酷いもんでした。
    流石に中2最後の内申は40は楽勝に超えてる?とは思ってます。
    40超えは、お子さんも楽勝かと思います!

    返信