【英語編】人生が変わる!大学受験お勧め問題集は熟考です。
公開日:2025年10月29日

大学受験真っ只中の頃から、各教科毎にお勧めの参考書等をサイトでまとめたいと思ってました。 受験が終わってから、半年以上経ってしまいましたが、英語・数学・理科(物理・化学)・国語・社会(地理)・情報Ⅰについて、更新していき … 続きを読む


大学受験真っ只中の頃から、各教科毎にお勧めの参考書等をサイトでまとめたいと思ってました。 受験が終わってから、半年以上経ってしまいましたが、英語・数学・理科(物理・化学)・国語・社会(地理)・情報Ⅰについて、更新していき … 続きを読む

サイトを2016年に立上げ、一人大学受験まで終わりました。 当時はAIの台頭に、子ども達の教育について、本質として何が大事なのか? 出来る限りのことはしてあげたいと思ったものです。 ※過保護に育てるとか、そういう意味では … 続きを読む

数弱の中3の高校受験生が(高校受験の勉強をあまりしないで…)数検2級に合格しました。 ※()の内容は、夏休み終わり頃に気づく。 今回、数検2級=数ⅡBまでどうやって進めてきたか。 高校受験の勉強もあるのに、高 … 続きを読む

うちの長男が大学生になって半年がたちました。 直近では、操り人形親子からグループワークまで更新し、週末は自民党総裁選がありました。 色々と思う部分がありましたので、少し更新しておこうと思います。 「勉強だけが出来てもね」 … 続きを読む

中学受験をする理由の一つにあげられるのが、高校受験の内申です。 このサイトでも、内申について何度も取り上げてますが、今回は先生格差について記載していきたいです。 評価基準が曖昧な先生。 先に書いておくと、各教科で評価基準 … 続きを読む