問題児ほど親との会話なし

公開日:2017年3月20日

スポンサードリンク

問題のある子とは関わってほしくないのが親心ですが、なかなかそうはいかないですよね?
子供3人いると、問題を抱えた子とトラブルになることも当然あります。
中には、「絶対に忘れられない」強烈な親子もいました。

親子の会話ってありますか?

親子の会話はありますか?
子供から学校のことを話してくれますか?
我が家は大体、夜ごはんを食べながら今日の出来事を話してくれます。
あまりにデカい出来事の場合、子供達も待ちきれず

「ただいまー」
「あのね、今日は大変なことがあったんだよ。」
と話をしてくれます。

子供達は学校であった全てのことを話してくれるわけではありません。
登校時から、印象に残っていること(良いことも悪いことも)を私や他の聞いている兄弟に伝わるように話をします。

例えば、長男のある日はこんな感じです。

「今日は、色々とあったよ。

 英語の時間でゲームをやったんだけど、僕が2/3ぐらい正解したよ。
 習っている子も沢山いるのに、あまり答えていなかったよ。
 残り1/3は〇〇くんが答えていた。
 〇〇くんも英語習っているみたいだよ。
 僕は1問だけ分からなかったけれども、後は全部分かった。

 給食はゼリーが出て、じゃんけんで久し振りに勝ったよ。
 ラッキーだった。
 また、あの〇〇に「食べたらダメ」と訳が分からないことを僕にいってきて、先生が注意していたよ」

何か問題があれば、深く聞きますが、基本的には私はただ聞くだけです。
子供が3人いますので、いちいち子供の全てを把握したいなんて思いません。
根掘り葉掘り質問はしませんね。

ただ、「今日は発言あった?」は必ず聞きます。
これは、中学高校そして大学はもちろんのこと、社会人になっても大切になってきますので。
日本も欧米化してきています。
自分の考えを堂々と言えない子は、絶対に損しますので。

どうですか?
時間にして10分もかかりませんよ。多くて5分です。
毎日必ずこの時間を親子で共有するかしないかって、子供の全てを知るわけではないですが、子供の異変などを親がキャッチすることは出来るような気がするんです。
毎日たかが数分ですが、非常に重要だって思っています。

問題児の親ほど子供を知らない

我が家も転勤を経験していますが、問題のある子はどこに行ってもいます。
そして、ビックリするのですが問題児は親に学校のことを話しません。
これ、問題のある子で高い確率で当てはまっています。

1. 暴言暴力なんでもやる意地悪な女の子
長女に暴言暴力をしていた子です。
何度先生に相談して注意してもらっても、またやってきました。
ついに担任の先生が親に言ったようですが、親は全くご存じではなかったと・・・。
そもそも、その子は親に学校のことを話さないようで、外でもいい子ちゃんだと思っていたようです。

ここからが問題です。
授業参観後に謝られましたが、その時「うちの子が何をやったのか教えてくれませんか?」と言ってきました。
「子供が学校のことを言わないし、先生もオブラートに包まれて話されるから分からない」とのこと。
その親子関係が問題なのでは?と思い「やっぱり自分の子供に聞いた方がよろしいかと・・・」とお断りしましたが・・・。

さて、その子は他でもやっているようで被害者続出のようです。
やっぱり、、、、親がもっと子供と向き合わなきゃ・・。

2. 陰口を言う子
お友達の話です。
お友達が女の子に陰口を言われていて、学校に相談しました。
学校で的確に対処してもらえたようで、陰口はピタッと止まったようですが、意地悪していた女の子の親は全く知らないようでした。
いじめられたお友達の親と意地悪していた女の子の親はランチも行くような仲だったのです。
そして、意地悪していた女の子の親は「うちはあまり話してくれない」とよく言っていたようです。

このケースも、やっぱり意地悪していた親は何も知らないのです。

3. 暴力をふるう子
男女問わず、平気で手が出る男の子。
親は熱心な教育ママのようだけど、やっぱり子供が何をやっているのか知らない様子。
懇談会でも、「事前のテストも先生が口頭で伝えてあるのに、子供があまり話をしてくれなくて、テストもボロボロだった」と。

そうですか・・・。
やっぱり話はしないのね。
誰もが
「テストより、子供の暴言暴力を何とかした方がいいですよ!!」と
訴えたかったと思います。
開いた口が塞がらない。

まだまだ親子の会話がない問題の子がいるのですが、大体上の記載したパターンに当てはまるので、省略しました。
どうですか?
周りにも上記のような問題を抱えている子は絶対にいるはずです!!

総論

子供達は大人になり、自立していかなければなりません。
人と全く関わらない仕事なんてほとんどないと思います。
だから、勉強も大事ですが、人間関係を上手くこなしていくことって本当に大切だと思います。

子供から「あいつまた仕掛けてきた。あの子また意地悪してきた」と言われる子。
たいてい、他の子にもやっているので、少し話せるお母さんに聞いてみると「ああーあの子ね」と反応が返ってきます。
これ、私の中でほぼ100%です。
ビックリしますよ。本当に。
悲しいですが、絶対に期待を裏切らないです。
問題児はアチコチでやらかしているのです。

そして、問題児の子は高学年になると最悪ですよ。
男の子も女の子も相手にされなくなります。
せいぜい、3年生ぐらいまでです。
高学年になると、周りもグッと大人になり「問題児と関わるとろくなことない」と学んでいるので、関わりを持たなくなります。
担任の先生も
「この子はこういう扱いをすれば、トラブルにならない」と分かってきたようで、馬鹿みたいに真正面から向かっていかなくなりました」
と言っていました。

テストの点、習い事で翻弄するのもいいですが、やっぱり人としての成長は絶対に無視できないと思うのです。
我が家の子供3人もそれぞれ問題児に悩まされています。
お願いです。もっと自分の子に対して教育してください。




スポンサードリンク







問題児ほど親との会話なし」への2件のフィードバック

    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      金森さん
      コメントありがとうございます。

      うちの子供3人は話す時もあれば、きっと話していない時もあると思います(苦笑)。
      やっぱり悪いことなんて話したくないですから。
      以前、個人面談で「授業はじまる前におしゃべりをして注意したことが数回あります」と言われ初耳だったこともあります(怒)。
      ただ、悪いことも良いことも話をしてくれている方なのかな?とは思っています。
      お友達とのトラブル・先生に叱られたことなど、白状してくるので。
      内容にもよりますが、周りに迷惑をかけていたら当然ですが叱って出来る限りのアドバイスをします。
      ただ、自爆なら「・・・(笑)」で終了です。
      アドバイスを求めているなら、説教をします。
      親以外に叱られる経験も大切だと思っていますので。

      親子の会話があるなら、全て話をしなくても、子供は話したいって思う時もあると思います。
      叱られたことも誰かに話をすることによって、気が楽になるような?
      そして、反省して直したいと思っているなら、親からのアドバイスを子供は求めるでしょう。

      ちなみに、高学年になると賢くなります。「話すべきこと」と「話さなくてもいい」ことを自分で判断します(してほしいです)。
      馬鹿みたいに、全てを話す必要はないのかなって思います(笑)

      返信