2018年9月(第3回)合不合判定テストの自己採点結果

公開日:2018年9月16日

スポンサードリンク

本日、合不合判定テストを受けてきました。
自己採点の結果です。

7月に初の合不合を受けてきた時は
・中学受験をしないのに、真剣勝負の合不合を受けるなんて理解できない
・無謀
・お金が勿体ない
と感じた方もいらっしゃったと思いますが、合不合は今まで地頭だけで勝負してきた井の中の蛙には、大海を知る絶好のチャンスです。
特にうちの長男。
賢いと言われ続けて、勘違いしまくってますから。

もう小6です。
地頭だけの勝負は終了。
努力も必要な時期
に入ってきています。
これは本人も少しずつ分かってきているようです。

何度も書いていますが、目標もないのに勉強なんて出来ませんよ。
特にうちの子の場合、都合の悪いこと(悔しい気持ち)なんてすぐ忘れますので、模試は定期的に受けた方がいいです。

大まかな枠組みは親が用意します。
でも、最後に決めるのは本人です。
親がやるわけではないですからね。
本人に「どうするの?」と聞いたところ
「受けたいと考えている」と返答がありました。
意思確認が出来ましたので、申し込みをしました。

11月3日には全国統一小学生テストがあります。
既に申し込みが始まっているようですね。
塾勧誘の心配はそこまでありません。
中学受験をしない子ほど受けて欲しい模試です。
我が家も子供に意思確認をして申し込みします!

中学受験組の夏休みとは比較になりません。

受ける前から、親としては若干の心配はありました。
人生に直結する中受組とは比較にならないぐらい、ノンビリした夏休みでしたので。

一応、3hぐらいを目安にやっていましたが、後半は旅を満喫し、そのまま宿題モードに突入。
自由研究をまとめたり、隠し持っていた漢字の宿題をせっせとやったり。
こんな感じで夏休みが終わってしまいました。

周りとの比較では話になりませんので、以前と今ではどうだったか比較してみると、
明らかに勉強していると思います。

そして、現在は、

英語>>>算数・理科>国語>>>>>>(社会)
となっています。

理由は、英検ですね。
準2級はギリギリの状況だと思います。
ちなみに、真ん中の子は英検4級は楽勝の状況です。

英語についても、言いたいことが山ほどありますので、少しずつ記載していきたいと思います。

話は変わりますが、試験会場に行くとき、電車の中でさわかや高校生の子に席を譲られました。
「せっかくなので、座ったら?」と言って座らせましたが、気持ちがいいですね~。
それに比べて、一目散に優先席に座った男の人。
パンを食べてました。
電車の中での飲食は考えられないです。

受ける前に本人に自信のほどを聞いてみました。
すると、
「7月よりは出来るはず」と。
ポジティブな性格が羨ましいです。

速報!!2018年第3回 合不合判定テスト(6年生)の自己採点結果

6年生自己採点結果
国語 算数 理科 社会 合計
102点
150点満点
102点
150点満点
30点
100点満点
30点
100点満点
264点
500点満点

打ち間違いじゃないです(苦笑)。
本人からの自己採点結果をそのまま記載しました。

※明日、振替テストの子もいると思いますので、詳細を記載するのはやめておきます

試験が終わって合流した時、
「お母さん、社会はいつも通りだから。あと、理科は知らないところばかりだった。」
「理科は自由自在の中学受験弱点補強問題を全てやったのに、山が外れた。」
理科は今まで順調だったので悔しかったようです。

T大卒夫は
「社会は今はどうでもいい。理科はやったほうがいいよ」と。
まだ理科は自由自在が一通り終わっていないです。
コツコツやっていくしかないですね。

国語と算数は予想通りだったようです。
「国語は心情理解があるから、合不合が中学受験用のテストと思わないようにして自分の気持ちも落ち着かせて解いてみた。」
「算数は出来ないと分かった問題にしがみつくより、見直しやった方がいい。これで、間違いを2問発見した」
本人なりに考えて試験に臨んでいたようです。

合不合の雰囲気は凄まじいようです。
あの雰囲気にのまれたらダメと言ってました。

うちの子が使っている市販の参考書です。
お値段以上の参考書のようです。
凄く気に入ってます。解説がとても分かりやすいようです。
中学に入っても、自由自在は欲しいと言ってるぐらいですね。
Z会も含め、中学は何をどう取り組むのか本人と相談して決めたいと思います。
自由自在 高学年問題集

総論

さて、今後の合不合ですが、本人から「10月と11月は受験しない」宣言がありました。
11月は全国統一小学生テストを受けたいようです。
12月はまた受けたいと言ってますが、ちょっと考えます。

明日の正午から素点が出てきます。
本人は「部分点の上乗せに期待」と言ってますが、親としては何か粗相していないか?そっちの方が気になります。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018


スポンサードリンク







ぷりん へ返信する コメントをキャンセル

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2018年9月(第3回)合不合判定テストの自己採点結果」への36件のフィードバック

  1. ぷりん

    こんばんは。
    さすがT大卒の夫さん。社会は後回しでいいです。地理はちょっとやっていてもいいかもしれませんが、歴史は今やらなくて良いです。
    理科は自由自在だと合不合の問題をカバーし切れません。割り切って受験するならいいですが。そう考えると国語算数で8割目標設定で受験が一番いいかなと思います。理科は6割くらいかな?

    中学の数学の教科書、中高一貫は「体系数学」を使用しています。その問題集も市販されているので、一度見てみられたらと思います。チャートも体系数学に合わせたものが出ています。効率よく纏まっているので、学校の授業にあわせて、自分で進められるかなと。
    国語はセンター試験の国語が中2くらいからやってみればと思います。中学受験のトップ層はセンターの国語を解いて勉強しています。中学生なら5~6割は取れると思います。手応えがあって、面白いと思います。

    うちも子どもがよくしゃべります。正直、友達と話して来いよと思うこともありますが(夕方の忙しいとき)、話しているときの子どもの目の輝きを見ると言えません。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ぷりんさん コメントありがとうございます。

      ありがとうございます。
      社会は毎回こんな感じなので、本当に苦手なのでしょう。
      特に歴史はダメなようで、中学入ってから苦労していくしかなさそうです。

      今回、理科は社会と同じで、知らないことばかりだったようです。
      ここは割り切るしかないですね。
      ・子供の科学を読むこと
      ・自由自在
      これ以上に何かをやるつもりはなさそうです。

      国・算で8割ですか(驚)。
      ただ、模試も慣れてきた頃ですし、おっしゃる通りかもしれません。
      算数ですが、結局は2問凡ミスがあったようです。
      これだけでも12点上乗せできますから。
      目標値としては、妥当な線なのかもしれません。
      素点が出ましたが、国語は点数がかなり下がっていました。
      ここは、まだまだ改善の余地がありそうです。

      中学の参考書は教えてくださりありがとうございます。
      地元中進学と受験終了組では、小学卒業時点で、これだけ差がついています。
      扱う教科書が違うのも当然ですね。
      算数は引き続き、彼のペースでやらせていきたいと思っていたので、助かります。

      すみません。
      ツッコミに大笑いです。
      うちの子達も目が輝いているので、お気持ちは凄くわかります(笑)。

      返信
      1. ぷりん

        再度の投稿失礼します。

        合不合で8割設定は、難関校受験者にとっては普通だと思います。いや、通塾していないお兄ちゃんには過酷だし、平均取れているので十分ではありますが、大学受験で肩を並べるであろう中高一貫校出身者の怒濤の勢いを体感するには、ちょうどいい設定だと思います。届かなくてもいいんだけど、あいつらはそれくらいやっている、という実感ですね。
        社会の歴史に関しては急がなくていいです。理系の男の子は割と歴史が苦手な子が多い印象です。出来ないのではなく、他に興味があってそこまで気が回らない、といった感じかな。お兄ちゃんも理科がやりたいようなので、そちらを進めていけばと思います。
        国語の素点が下がったのは、記述問題でしょうか。6年生の記述なら、解答のなかに入れておかなければならない要点がいくつか(3,4こ)あります。正解と比べて、自分の解答に要点のどこが足りないか確認させてください。それだけで記述の点数は上がるはずです。選択問題の間違いなら読み不足、漢字慣用句ことわざなら、また1から勉強しなおしです。

        十分頑張っていらっしゃるんですが、あと少し足すなら、ということで。

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          ぷりんさん コメントありがとうございます。

          夜に本人と一緒に確認しました(汗)。
          いくら忙しいからって子供に任せすぎですよね、反省です。

          おっしゃる通り、記述問題です。
          これだけで、18点落としています。
          前回は空白だったので、手応えがあったようですが、要点が足りないどころかズレてました..。
          ここはまだ壁が高そうです。

          そして、正解なのに機械が読み取れないのが数問…。
          四字熟語や敬語表現は全問正解。
          でも、漢字は×がズラリです。
          本人も、社会は何とも思わないようですが、国語は何とかしたいと思っているようです。
          (理系男子は歴史が苦手と聞いて、何だか妙に納得しました。)

          おっしゃる通り、大学受験では肩を並べることを目標にしています。
          本人に、「8割だってよ~」と伝えたら素直にうなずいていました(笑)。
          勉強に対する意識が随分と変わりました。
          これだけでも、合不合を受けた甲斐があります。

          いつもありがとうございます。

          返信
  2. tomo

    初めまして。読んでいて大変不愉快なコメントがあり、心配していました。これからも応援しています!

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      tomoさん コメントありがとうございます。

      温かいお言葉ありがとうございます。
      色々とお騒がせしております。
      承認制にしたほうが安心して見れますし、もしかしたらコメントも書きやすいのかな?と感じています。
      通りすがりの方からしてみたら、承認制はつまらないかもしれませんね。
      もっと早く承認制にすればよかったな…と反省しております。

      こちらこそ、宜しくお願いします。

      返信
  3. ザリガニ

     今の時期のガチの模試で国算それだけとれるのは、すごい。さらに英語もできるわけだし、将来が楽しみですね。
     理科社会はご愛敬ということでw

     とくにすばらしいのが、できない問題にしがみつくより見直しという発想。これに自力で気付けるのは相当頭がいいですね。大人から教わる人はたくさんいるでしょうけど。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ザリガニさん コメントありがとうございます。

      素点が出ました。
      算数は+6点でしたが、国語は色々ありまして、前回の結果に落ち着きました。
      ・文章は、解説を読んでOKだと思ったが×。
      ・字が汚くて読み取れない。
      こんな感じでした。
      なかなかあの雰囲気の中で試験を受けるのは大変。
      本人も今回の模試で、また色々と学ぶことがあったようです。
      こういう経験もして、また成長していくのかなと思います。

      小6であの中学受験を経験するには、相当な精神力も必要ですね。
      本当に凄い世界です。

      おっしゃる通り、国語・数学・英語は大事ですよね。
      数学は文系でも必須になるでしょうし。
      今回の模試で、本人はまた課題も見えてきたようです。

      返信
  4. こんにちは。

    社会を捨てるのは別に良いのですが、中学受験勉強をしないのであれば
    せめて、日本の歴史漫画くらいは読んだ方が良いかと。。。

    特に大学受験で日本の歴史を選ぶと変な問題ばかり勉強します。
    日本の開国の引き金になった黒船が1853年やペリー提督を問うのは優しいの問題ですが
    一流の大学を受験する受験生の場合だと、
    ペリーの乗っていた旗艦はサスケハナ号だと言う所まで覚えなければなりません。
    確かにそういう勉強をしてきた人にとっては、小学生には社会の勉強は必要ないと思うでしょう。

    しかし、この歳になると各地を訪れた時。。。
    例えばさいきたま古墳を見て、時代背景の思いをはせる時
    大きな時間軸の歴史が頭に入ってないと、碑文や説明文もなかなか理解できません。

    沖縄に行って、世界遺産の勝連城址を見て15世紀の城と言われても、その頃が応仁の乱の頃だと
    解らなければ、へぇ~っで終わって何も感じません。

    なので、日本の歴史くらいは読んだ方が良いと思います。
    その方が、人生が豊かになると思います。^^

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      こんにちは。さん コメントありがとうございます。

      すみません。サスケハナ号は知りませんでした(笑)。
      センターは迷わず地理選択です。

      いいことおっしゃいますね。
      本当におっしゃる通りだと思います。
      うちは、首里城・座喜味城に行きましたが、子供達は「沖縄って違うよね~」で終わってそうです。
      当時はそれでOKなんだと思います。
      でも、今は理解するべきですね。
      その時、少しの知識があるかないかは大違いです。

      クイズ番組のような重箱の隅をつつくような知識までは必要なし。
      ただ、一般常識として理解しておいて欲しいとは思います。

      実は、歴史漫画を私が借りてきたことがあります。
      でも、「これは学校で読んだ」と言って読みませんでした。
      本当に読んだと思いますが、つまらなかったのでしょうね。
      今思うと、日本歴史漫画の1巻(日本誕生から縄文や弥生だったような)ではなく、もっと面白そうな時代にすればよかったなと後悔。
      改善の余地はありそうです。

      いつもありがとうございます。

      返信
  5. がーべら

    見直しも一緒になさったのですか、お疲れ様です!
    お仕事や日々の生活、お子さん達の家庭学習、ブログの更新、その他もろもろ…。本当にお疲れ様です(^^)
    うちは子ども2人ですが、なかなか手が回らずです。

    中学受験の世界はすごいですよね。
    でも通過点なので、ここで差がついているとはあまり思わないです。結局大学受験で使わないですし、高校生が解ける問題を小学生でも解けるみたいな感じですかね。本当に学ぶことが好きなら楽しいかもしれませんね。
    私は地方国立大卒ですが、首都圏からは私立校出身者が多かったですが、地方からは公立トップ校出身者ばかりでした。開成出身者が数名いましたが、現役で合格するために地方に入学するタイプと別の志望校に何度か挑戦し浪人して入学したタイプがいたなと思います。難関中高一貫校の大学合格実績は素晴らしいものもあると思いますが、入学後にどのタイプになれるかはわかりませんからね。どなたかも書かれておられましたように、結局行き着くところは同じ、というのはあると思います。色々口出ししたくなりますが、本人次第ですよね(^^;
    長男さんは自分で考える力もありますし、対処する力もあり、素晴らしいですね。それを支える御両親の姿勢を見習いたいと思います。

    英語に興味があるようなら、あまり英検にこだわらず進めてほしいなと思います。日本で有名な英検、TOEICは対策すればある程度取れるので、本当の英語力は測れません。問題処理能力?というか。
    個人的には5級、4級、準2級は受ける必要ないと思います。多読、多聴と毎日の継続が大事です。とは言いつつ最近の英検受験の過熱ぶりに流されて4級取りました、愚か者です(-。-;
    留学をお考えならTOEFL、IELTSにも目を向けてみたらいかがでしょうか。

    すみません、長くなってしまいました(^^;;

    返信
  6. がーべら

    度々です。
    英語学習について、アウトプットが抜けてました(^^;
    すみません。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      がーべらさん コメントありがとうございます。

      うちも、なかなか手が回りません。
      帰宅したら、末っ子は玄関に脱いだ服・ランドセル置きっぱなしでした(怒)。
      30分はあったはずだよね…。
      残念ながら、こんな所から躓きます。

      おっしゃる通り、中学受験の世界は凄いですね。
      本当、高校生が解くような感じかもしれません。
      「入学後にどのタイプになれるか」⇒ここだと思います!!
      主人は
      「トップの高校でも、上と下の差は激しいはず。結局は自分次第な所もある」と言っています。
      ここは私も身をもって知っているので、耳の痛い話ではありますが…。
      うちの小6は、努力が苦手な子でしたが、合不合を2回受けて少しずつ変わってきました。
      「差がついているとは思わない」
      嬉しいお言葉です。
      6年後は対等に肩を並べられるよう、下地だけは作っておきたいです。

      英語の件ですが、私が一番訴えたかったことそのままです!!
      以前、ある方がコメントで
      「英検のための勉強をせず英検を取得する。」とおっしゃっていました。
      そうでなきゃ「本当の英語力」はつかないですよね。
      挫折していた多読も、その方のコメントがきっかけとなり、今は少しずつ増やしています。
      主人も力説していますので、また近いうちに記載したいと思っています。

      国も会話に力を入れてますが、現場はついていけてないのが実情です。
      ここもまたいずれ記載したいと思っています。

      偉そうに理想を言いましたが、小6の子はそんなレベルに至ってなく…。
      英検対策は今回で終了にしようと言ってます。
      愚か者です(苦笑)。

      返信
      1. モズ

        横ですみませんm(_ _)m英語の件こちらですね
        英会話スクールを経営している義姉がいうには日本の受験に英検はまだ強いから取るべきだとのことです
        ただ、仰る通り二級以外は重要ではないようです
        英検も四技能と言ってかなり変わってきたのでそれほど悪くはないかなと思います
        でも英検のための英語、だと本末転倒ですね
        私も小学生からは英検を!と思っていたので目的がずれないようにしなければ…
        英検jrは受けさせていたりします すでに目的を見失いかけていたかも!?汗

        英語多読は紙のものを使っていますか?借りていますか?購入されていますか?
        巷では電子書籍で音源付きの多読(raz)なども流行っていますね(流行っているのはネズミさん英語界隈だけでしょうか…未就学児がこぞって多読してます笑)
        私も少し前にやっていましたが、まだ不要だと判断してやめました
        読むべき絵本は日本語でたくさんある、と…

        ちなみに、ちらっとでた留学という言葉に反応して…
        私ども夫婦は留学はしていませんが、今になって憧れがあり高校留学の学生をホームステイに受け入れたことがあります
        若者を育てるボランティアの意義に加え、実体験が大切だと思い、子どもにもためになるかもという打算がありました
        が、留学は難しい、という結論です
        留学で伸びる子は限られていると思います
        それこそ、昔は留学する子は国のお役人になるような子がしていて意義があったわけで、って昔過ぎますか(^◇^;)
        判断している母数が少ないので偏っているかもですが
        周りの留学経験者も、留学していたが英語はもう使えない(それでも私より話せると思いますが)、仕事に関係ない、という人が多く、コスパ悪いなぁと。
        留学した経験が人生を豊かにしている、どこかで生かされている、今後生かされるかもしれない、のでザックリ判断できるものではないかもしれませんが私は、留学はよほど子どもの適性がなければ金出せません
        ジャパニーズイングリッシュで海外で活躍されている方も旦那が仕事をしていて実際にみかけるそうなので、発音は良ければ伝わりやすいのだとは思いますが
        英語だけできても仕方ない、全般的な仕事や人間としてのスキルがなければ、と思います
        でも、今は、就職後、(旦那の職場でも)昇級要件に英語の試験が入るというところも多いかもしれませんが
        今後は就職時に英語の能力でまず振り落とされる、になっていくのかも、と思うと
        全般的なスキルはあるけど英語がなぁ、という時代になるんでしょうかね

        毎度長くなってすみませんm(_ _)m
        お返事はお気になさらず大丈夫です

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          モズさん コメントありがとうございます。

          英検jrですか。
          同じ英会話をやっていた子が受けてました。
          そういえば、5級の話になった時に、主人が「意味ある?」と言ってきました。
          結局は、英検の過熱っぷりにまんまと乗せられちゃっています(汗)。
          おっしゃる通り、英検のための勉強なんて本末転倒ですよね。
          恥ずかしい話ですが、そんな感じになりつつあるので、うちは仕切り直しです!!
          うちも、中学までに2級取得できればいいなと思っています。

          多読は書きたいと思っているのですが、なかなか時間が取れず書けていません。
          主人が非常に気に入っているので、そこも含め熱く語りたいのですが…。
          やるやる詐欺だけはうんざりなので、最初は図書館で借りてきました。
          そこで出来そうと判断したので、本を購入しています。
          うちは、家族5人で読むことになるので、手元に置いておいてゆっくり読めた方がいいよね~と。
          電子書籍は流行っていますが、うちはアナログ派でして。
          タブレット学習も分からない箇所に対して映像授業を利用するならOKですが…。
          やっぱり紙が一番です。
          おっしゃる通り、読むべき日本の絵本は沢山ありますね!
          入学前から漢字を書ける必要は全くありませんが、活字慣れはしておいた方がいいと思います。

          留学は本人が行きたいと言えば、反対する理由はないと思っています。
          お金も出してあげたいな~と。
          うちも夫婦で留学経験がないので、ホームステイなんて憧れです。
          なので、完全に今は無知状態です。

          「留学で伸びる子は限られる」
          非常に興味深い話です。
          実は、身近で短期留学をした子がいるのですが、戻ってきて学年相当の英検の勉強をしていました。
          てっきり、英検2級ぐらい取得した上での話かなと思っていたので驚きました。
          「楽しかった・いい経験だった」で終わったようです。
          それで、何十万も出せないですよね。
          ちょっとこの話は酷過ぎるレベルかと思いますが…。

          うちの主人も英語に関しては、
          「所詮ツールだから」と言います。
          英語だけ出来ても仕方がない。英語を使って何をやるか。
          ご主人の話の通りだと思います。

          留学は色々検討する余地がありそうですね。
          「留学=ペラペラ」の安易な考えは捨てた方がいいですね。
          非常に勉強になります。

          返信
  7. riko

    いつも感心しながら拝読しております。率直なお話がとても参考になります。

    両親共働き、小1と年少の子がいます。地元の公立小に通う小1の息子は、Z会ハイレベルコースを基本にプラス問題集で進めています。こちらでハイレベ問題集を知って、取り入れさせて頂きました。息子にはZ会より難しいようです。アルファベット書き取りが終わったので、オンライン英会話も始める予定です。Z会がリップルとちょこっと提携していて紹介していました。

    首都圏に住んでいるのですが、中学受験の様子に驚いています。息子の小学校も受験率は半数近いとか!?夫婦とも公立校から国立大へ進んでいますが、やはり時代が違うのかと。でも、こちらを拝読して、確かに私立中高もいいには違いないけど、公立でもいけるのではないかと思ってきました!ただ、親子とも緊張感の持続が難しいので、模試や英検を刺激にやっていくのが良いように思ってます。

    うちはT大とはいきませんが!自宅から通える国公立大を目標にしています。貴重な情報を頂き感謝しております。これからも楽しみにしております。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      rikoさん コメントありがとうございます。

      合不合を2回受け、せっかくなので父母会まで出席していますが、知れば知るほど凄い世界です。
      大学受験となれば、本人次第と割り切れますが、まだ小6ですからね…。
      親のサポートは必須でしょうし、親が熱くなってしまうのは当然なのかなと。
      あんな立派な建物に全く心揺らぐことのない我が子は、ちょっと変わっているのかもしれません(苦笑)。

      おっしゃる通り、受験しなくても刺激は必要ですよね。
      小6の子はクラスにライバルがいなくなってしまい、張り合いがないようです。
      別のクラスにはいるようです。
      地元中に上位層の子もいれば、受験しない選択もありだと思います!

      Z会のハイレベルはいいですよね。
      あの解説はさすがです。
      ただ、やっぱり量が少ないですね。
      もう少し、問題があってもいいと思います。
      なので、プラスαというのは、納得です。
      2年生でハイレベさんすう1年生を解いても難しかったりしますので、とにかく出来るまでやるといいです。
      うちの下2人が、学年1つ下げて取り組んでいます。
      Z会にハイレベ100。確実に力がつきますね!

      私もコメントでZ会とリップルが提携していることを知りました。
      お値段も安いですし、やらない選択肢はないですね。
      アルファベットを知っているぐらいでも大丈夫だと思います。
      フォニックスも含め、発音を教えてくれると思います。
      一つ注意しないといけないのが、先取りになってきますので、どうしても学校の授業はつまらないようです。
      ここは仕方がないですね。
      今の時代、どの子も英語はやっています。
      それなのに、子供が言うには、やっている割りには…のようです。

      返信
  8. ぷりん

    こんにちは。さんのコメントを読みまして、少し歴史を専門に勉強していた者から再度コメントさせてもらいます。度々、すみません。
    私は幼い子に歴史を教えるのは、あまり好ましくないと思っています。そういった子はどうしても暗記に頼ってしまい、歴史というものを学ぶ上で弊害が多くなってしまいます。暗記すると歴史の流れや俯瞰が出来にくくなるのです。
    センターは昔、こんにちは。さんのおっしゃる通り、難問奇問が多かったです。しかし、現在のセンターの歴史は教科書の太字しか出題されていないような平易な問題になっています。センター試験が私大にも利用されるようになったため易化したのだと思われます。20年以上勉強していなかった私さえ受験者平均が取れるくらいの易化ぶりです。驚きます。
    子どもの中に歴史を受け入れる状態が作られないと、ただの暗記になり、史跡を巡っても知識とつながりません。おじさんが電車の中で「徳川家康」なんかを読んでいるのを見ると、そういうことなんだなと納得します。長々と書いてしまいましたが、中学からのゆっくり進度で大丈夫だと思います。精神的に成長してから歴史の勉強をした方が腑に落ちることが多く、時間がかからず頭に入ります。
    歴史漫画は歴史好きな子にはオススメです。きちんと監修されていて、変な学説は入っていません。知られてませんが世界の歴史は特に世界史の整理にはとってもいい。そう、だから歴史オタクが唸るのが歴史漫画なのです。興味ない子が読むのは面白くないのです。

    こんにちは。さん、横からすみません。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ぷりんさん コメントありがとうございます。

      歴史を学ばれていたのですね。
      道理で説得力があるわけです。

      うちの主人は三国志が好きで、お付き合いしている時ですが、三國無双ゲームに付き合わされたことを思い出しました(笑)。
      主人が関羽、私が張飛で。
      大笑いですよね。
      私は負けてばかりでした。

      歴史漫画について、本人に聞いてみたら
      「3巻セット?の歴史漫画は面白かった。でも、何巻も続くような歴史漫画は細かすぎてつまらない」ようです。

      そうは言っても、3年後には高校受験もあります。
      そして、何より一般常識としても知っていて欲しい気はしますね。
      こんにちは。さんの「人生が豊かになる」話と、ぷりんさんの「ただの暗記」話。
      なるほどです。
      子供はあんな感じなので、きっとゆっくりやっていくしかないでしょう。
      勉強だけが出来る子に育てる気はないので、こういう話は非常にためになります。

      ありがとうございます。
      ※センター歴史は私も驚きました。時間がある時に見てみます。

      返信
  9. 1年生

    はじめまして、小学一年生の子供を持つ母です。
    数ヶ月前よりこちらのブログを拝読させていただいています。

    息子は1年生ですが、2学期に入りやはり宿題や勉強の内容が濃くなってきた気がします。
    実は子供が最近まで公〇をしておりました。笑
    ただ、あまりにも伸びないのと、もしかしたら子供には公〇は合わないのでは?
    と疑問に感じ始め、最近辞めたところです!
    うちの子は、同じことを繰り返すのが苦手なようで本当辞めて正解だったと思っています。

    公〇で、朝の学習習慣は付いていたので、ハイレベ100の算数と百マス計算、Z会グレードUP問題集等を毎朝ローテーションで頑張っています。(子供がですが。。)
    もちろん、学校での教科書もチェックして、小テスト等の点数を落とさないようにしないと思ってはいますので夜の学習は学校の復習と英語を勉強しています^^;
    一日があっという間に過ぎます。

    英語ですが、ネイティブのプライベートを週2で違う場所で習っておりますが、スピーキング、リスニング中心のためどうしてもリーディング、ライティングが弱いです。

    私が英語をオンラインで勉強しているので、子供にもたまにネイティブキャンプというオンライン英会話をさせていますが、子供向けのテキスト等が少ないのでネタ切れになることが多いです。
    こちらも先生は、教員免許や資格を持っていらっしゃる方等でも検索ができるので比較的気に入っています。回数が無制限なのでとても魅力的なのですが・・

    リップルさんでお勉強されているとのことですが、いかがでしょうか?
    やはり、ライティングは別に勉強されている感じでしょうか?

    これからも応援しています!

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      1年生さん コメントありがとうございます。

      公〇をされていましたか。
      すみません。アンチなので、見苦しいところもあったと思います。
      賛否両論ですが、辞めて正解だと思います。
      機械学習は必要ないですね。
      計算の速さは、授業と家庭学習で何とでもなります。
      今日も、真ん中の子は演習問題で1番だったと喜んでいました。
      公〇の子は、2番。
      負けてません!!

      おっしゃる通り、1年生の2学期から勉強の内容が濃くなっていきます。
      1年生の終わりごろには、差がしっかりと分かってきますね。
      息子くんのようにコツコツやっていくのは、とても大切だと思います。
      うちの小6も朝学習を頑張っています。
      恥ずかしながら、小6になって出来るようになりました(苦笑)。

      ネイティブキャンプされているのですか。
      無制限の制度って凄い。
      多分、この会社だけですよね。

      リップルはとても気に入っています。
      こちらも、色々と書きたいのですが、なかなか時間が取れなく、後回しとなってしまっていますね。
      今日も1人レッスンがありました。
      キッチンを片づけながら聞いていましたが、とても楽しそうですね。
      ちなみに、昨日は末っ子が宿題をやっていないのに、レッスン後はテレビを見るといって叱られていました(苦笑)
      うちの3人はフリートークが長いです。

      リップルにライティングはないですが、下2人は必ずメモと鉛筆を横に準備しています。
      そして、分からない所はメモしているようです。
      あとは基礎英語ぐらいでしょうか。
      ライティングも少し出てきます。
      小6は英語日記をつけ始めたようです。
      これぐらいかもしれません。

      返信
  10. がーべら

    コメントありがとうございます。
    初めは単なる通りすがりでしたが、管理人さんが丁寧に返信してくださるのと皆様のコメントも大変参考になるため、入り浸るようになりました(^^)

    紹介が遅れましたが、我が家には小1と年中の子どもがおり、二人とも幼稚園はインターに入れました。保育園と英会話教室の料金を考えると金額は変わらないと安易に考えまして。こちらには私立小学校受験組が3分の1ほどいて、また違う世界が広がっております(^^;
    我が家の小1は近所の公立小、卒園生アフタースクールに週2です。
    私立小の内部進学に英検3級が必須なこと、公立小→中受組は英検で優遇があるようなので、英検受験の過熱ぶりがすごいです(汗)中受組は小4くらいまでに2級を目指している感じですね。今年は小5で準1合格者がでました(^^;こちらでは中受組もしっかり英語対策してますよ。教育費のかけかたに驚きです。
    園としても英検は本当の英語力を測れないという評価で対策はしていませんが、英検とりたい病の保護者達は英検道場なるものまで通わせて必死です。
    英語は語学なので、公立小のカリキュラムで始めるかたちでも遅すぎることはないと思いますが、こうした保護者たちがいると焦りますよね。
    うちはライティングが進んでいないので英検は暫くお休みです。管理人さんのおっしゃっるように、本当の英語力があれば英検は受かりますし、こちらも通過点なので周囲に流されずコツコツ進めたいと思います。
    卒園後は、どうしても英語と触れ合う時間数が減ってしまい、しかしこれ以上アフタースクールを増やせない事情もあり、悩んでおりましたが息子は基礎英語が気に入ったようでこのまま続けたいと思います。移動時間がないので親としても楽ですね。ご紹介ありがとうございます。
    プログラミングや英語など大切なのはわかりますが、教科として必要なのですかね?今の子ども達、求められるものが多すぎてかわいそうです。T大卒夫さんのいやな世の中になったというのわかります。

    また長くなりまして、すみません。
    更新楽しみにしてます(^^)

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      がーべらさん コメントありがとうございます。

      こちらこそありがとうございます。
      お子さんの頑張りはもちろんですが、親の姿勢がお見事。
      私もコメントが非常に勉強になり、ついつい長くお返事を書いてしまいます。

      インターはまた違った世界ですよね。
      私が知っているインターは、高級車がズラリ並ぶような感じです。
      「英検とりたい病の保護者達」には大笑いです。
      英検道場は要らないです。
      特にうちの主人、そういうの大っ嫌いなので。
      今日も、「過去問やるなら印刷するから言ってね~」と話をしていたら、すかさず主人が「俺だったらやらない。やらなくても受かる。」と言い放ちました。
      また余計なことを…と思いつつも、主人の言うことは正しいので仕方がないです。
      お蔭で、小6の子は子供の科学を読み始めてしまいました(苦笑)。

      最近の親は、まわり道をさせることを嫌いますよね。
      お金を出して手っ取り早く欲しいものを手に入れるような。
      気持ちは分からなくもないですが、大人になった時どうなんだろう…と。
      そんな親のために、英検道場やらプログラミング教室が繁盛するわけですよね。
      まだ小学生。ちょっとぐらい四苦八苦してみようよ。
      ビジネスとしては、良いカモです。
      本当、嫌な世の中になりました。

      おっしゃる通り、英語は賢い子なら中学からでも間に合います。
      ただ、うちもですが小さい頃から英語をやっている子が多いので、そうなるとやるしかないかないですよね。
      うちは複数の園を経験していますが、どの園もネイティブの先生から英語を教えてもらっていました。
      ここで英語に興味を持ってくれたらいいな~という打算的な考えがありましたね。
      結果的には3人とも英語をやりたいと言い出したので、良かったと思っています。

      基礎英語は嬉しいです。
      昨日、子供達と来年度はどうするか?話をしていました。
      気が早い…。
      小6は基礎3を卒業。ラジオ英会話かシンプルイングリッシュがいいと。
      シンプルイングリッシュは簡単な単語で話が作られているので、聞きやすいですね。
      何をやっていくのか、既に楽しみのようです。
      息子くんも良かったですね。流石です。
      毎日コツコツ出来ることも気に入っていますし、おっしゃる通り移動時間0で助かります。

      こちらも長くなりました(笑)。

      返信
  11. ザリガニ

     横から失礼します。

     ガーベラさんのコメントが大変興味深かったです。これぞ私のイメージする東京の教育熱心なところってかんじです。やはりそのレベルですか。。。こういう層が渋渋とかにわんさかいるんでしょうね。うちのようないなか住まいには、とてもうらやましいです。

     私も英検病の1人です。昔はそういう人たちをはっきり言って軽蔑していましたw
     でもいざ我が子が受かり出すと、やめられなくなるんですよね。英検塾までは考えたことはないですが、過去問を反復練習させて。。。

     自分の言動を反省して、原点に立ち戻りたいと思います。でも、2級がいざとれそうになったら、やっぱムキになって対策しちゃうんだろうな。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ザリガニさん コメントありがとうございます。

      英語も中学受験も両方追う。
      私立小・私立中が基準の1つとして英検を取り入れる方針なら、やっぱりこの流れは加速していきそうですよね。
      経済力があってこそ成り立つ教育方針だと思いますが、小学生のうちは遊びも必要と考えている我が家からしてみると、子供達が疑問に思わないことが凄い。
      周りがそんな感じだから、自然とそうなるのでしょうね。

      我が家も2級は原点に立ち戻って、じっくりと真の英語力をつけてから受けたいです。

      返信
      1. ザリガニ

        >管理人さん

         うちは確かに1才のときのワールドワイドキッズから始まり、膨大なお金をかけちゃいました。ただ手間を惜しまなければ、Skypeと図書館とyoutubeで格安でやることも可能かと。

         私立中入試と同時平行で追うのはさすがにきついかもしれませんね。小3まで英語をがんがんやらせ、そのあとは維持を狙う人が多いかも。英検優遇の中学校を狙う手もありといえばありです。それだと普通にゆとりをもっていけますね。
         さらに中学校で準1級レベルの英語力を身に付けておけば、私立文系なら超イージーモードですね。

        >ガーベラさん
         東京ではなかったのですね。失礼しました。
         また昔の書き込みまで。。。(恥)
         お子さんの英語力なら、I have two reasons.First,とかの定型だけ書けるように仕込めば、3級は楽勝で受かりますね。それに何の意味があるのだと言われると、その通りなのですが(苦笑)

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          ザリガニさん コメントありがとうございます。

          うちはごちゃごちゃ言えない立場です(苦笑)。
          中途半端な英会話教室に通わせ、辞めさせるなんてこともしていますので。
          引っ越しをしているので、複数の英会話教室を経験していますが、今思うとインターが経営している英会話教室はまだ内容は良かった気がします。
          ただ、お月謝は若干割高でしたね。

          ライティングは定型文が重要ですよね。
          うちの子も、これを書かなきゃ受からない~と言ってました。
          最後のツッコミはおっしゃる通りです(苦笑)。

          返信
          1. がーべら

            ザリガニさん、管理人さん、コメントありがとうございます。

            いえいえ、私も同じです。本音は小学校で英検2級とらせたいです。3級はライティングと面接があるので不安があり、絶対に受かるだろうと4級を受けました。余裕で受かりましたが、ふと我にかえり何の意味があるのかと思ったのです(^^;)
            結局は私も英検とりたい病でした。。愚か者です。
            皆さんのお子さん達に本当の英語力があるからこそ伝わったのだと思います。

            皆さんそれぞれに教育に対しての考えに芯があり、他者の意見を受け入れる器量もあり、見習いたいと思いました!

            返信
            1. 打たれる管理人 投稿作成者

              がーべらさん コメントありがとうございます。

              「他者の意見を受け入れる力量」
              本当におっしゃる通りです。
              親も育自なんだと思います。

              英語村はいいですよね。
              うちの主人は、「自分が行きたい」なんて言ってました。

              ありがとうございます。
              次は英語について書きたいと思っています。
              すみません。
              まだ書いていませんが、非常に参考になりますので、一部分を引用させていただくと思います(笑)。

              返信
  12. がーべら

    またまたです。

    連休中に、過去の記事も読みました。
    ザリガニさんのコメント(6/21の記事)、我が家もそんな感じ!と思いました。ネイティブの子が英語を習得するようにやっているんだと思います。アニメはD-lifeとか結構見ます。子ども達は文法や単語の勉強はしていないです。英検3級の過去問をやらせると会話文、リスニングは満点で、長文もほぼ満点です。初めの語彙問題は半分くらいしかとれません。これくらいでも合格ラインには届くのだと思います。ライティングは三単現のsどころか、文の最初を大文字にするとか冠詞をつけるとかわかっていません(T_T)なので基礎英語でも文法の話がでてくるとハテナのようです。小学生低学年で英検2級とかアフタースクールにも数人いて驚いてしまいますが、からくりとしては長文とリスニングで稼いでいるのだと思います。そういう子は週5で通っていますし、英語に関わる絶対的な時間が違います。親世代の文法から入る学び方ではないのです。皆さんに不安を与えたかもしれませんが、小◯で英検◯級合格!というのにとらわれないで欲しいです(^^;
    また、我が家は都内ではないのでインターといっても高級車ズラリではないです。チラリくらいです。都内の半額ですよ。

    留学のお話がでましたが、間違っても夏休みにありがちな1、2週間の短期留学に行ってはいけません!同じクラスのお友達のお兄さんが行っていましたが、現地のそれを生業としているシングルマザーに当たって最悪だったと言っていました。でもいい経験になったわーと涼しい顔でしたが、私から見たらお金をドブに捨てるようなものです。興味をお持ちなら、国内留学がおススメです。NOVAではないです(^^;横田基地のホームステイご存知ですか?ホストファミリーは必ずお子様がいるご家庭なのでネイティブの子供とお話できます。
    飛行機に乗らない分安いですし、治安の心配もいりません。パスポートが必要で、基地内はアメリカです(^^)手に届く金額だと思います。友好祭は終わったばかりですが、こちらも楽しいようですよ。

    オンライン英会話良さそうですね。揺れてます…。
    本当に参考になります(^^)ありがとうございます。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      がーべらさん コメントありがとうございます。

      過去の読まれましたか!!
      感化されているのが、手に取るように分かると思います(笑)。
      主人も色々と思う所が出てきて、自分の英語の勉強法をちょっと変えたりしていました。
      そんな時、いいタイミングでザリガニさんから衝撃的な(⇒いい意味で)コメントを頂きました。
      あとは、やはりオンライン英会話の影響が非常に大きいです。
      末っ子がいい例ですが、文法が分からなくても、
      ・疑問文
      ・否定文
      ・過去
      ・現在
      ・三単現・(三人称単数⇒ここはまだ怪しいかな)のs
      こんなのは、自然とマスターするようになってきますね。
      同時進行で、基礎英語もやっているので、文法は少し触れてはいると思いますが。
      おっしゃる通り、英語に触れる時間数は大事だと思います。
      うちは、英語だけ出来てもダメという考えが強くて…。
      ここをどう解消していくか。
      また主人が色々理想(多分、がーべらさんやザリガニさんが言いたいことと一緒)を語っていましたので、改めて書きたいと思います。
      すみません、現代文についての記載がまだなので、その後に必ず記載したいと思います。

      うちの子も初っ端の語彙問題が苦手ですので、英検のからくりは良くわかります。

      留学の話はおっしゃている通りです。
      やっぱりね。
      留学経験のない私たち夫婦ですら、お金の無駄と話をしていました。
      結局、無駄で終了したようですが….。
      横田基地のホームステイは知らなかったです。
      有益な情報ありがとうございます。

      非常にためになります。

      返信
  13. 冬が好き

    管理人さん こんにちは。

    いつも楽しく拝見しています!
    管理人さん宅の多読の記事、楽しみにしています〜!!

    というのも、、
    うちの三年生の娘は、多読に取り組み中ですが、
    なかなか進まず(読んで楽しい!レベルの洋書まで至らないからかもしれませんね)、
    英検三級の勉強の方が、やりがいがあり、やりやすいようです。親は、何か違う?!と思いつつ、、、。
    生活用語はだいたい理解しているようですし、英検の問題も長文はほぼ全問正解です。
    是非、管理人さんのやり方を伺いたいです!
    厚かましいですね、すみません(汗)
    記事になります日を楽しみにお待ちしています。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      冬が好きさん コメントありがとうございます。

      多読は一度挫折しているので、今回こそ子供達が上手く続けていけたらなと思っています。
      今の所、少しずつですが出来ています。
      うちの子は、レベルわけされているラダーシリーズが読みやすいようです。

      娘ちゃん、3級の勉強を頑張っていますね。
      その学年で3級が順調なら、大したもんですよ。
      冬が好きさんが色々と英語に対してアプローチしてきた結果だと思います。

      英検の勉強をしていた方が点数にも直結しますし、やりがいもありますよね。
      うちも、この方法で英検を取得してきてきましたが、仕切り直しです(笑)。
      英検取得で自信もつくので、100%否定はしませんが、やっぱり限界がくるかな…と。

      うちはまだまだのレベルなので、ここはコメントの方が勉強になるかもしれません。
      近いうちに必ず書きますね!

      返信
  14. コーヒー

    はじめまして。
    楽しく、また、興味深く、ブログを読ませてもらってます。

    インター卒園して、公立小学校に通う2年生を育てています。
    インターに入れたのは、英語力というよりは、親の仕事の都合と本人が楽しそうだったので・・・
    とのことでしたが、せっかく英語を学んできたので、英語力を維持、向上させていくのが、課題です。
    我が家では、英語は、「聴く、話すが大事。コミュニケーションの道具だから。」との位置づけです。

    現在、英語のスクールにも少し通っていますが、
    基本、家庭でできる、楽しい英語の取り組みを模索中です^^
    子どもは、録画した映画やアニメを英語でみたり、借りてきた英語の本を読んだりしています。
    (オンライン英会話、検討中です!)
    最近、よく読書をしているので、お子さんたちが読んでいるオススメの英語の本があれば、
    教えて頂けるとありがたいです。
    (レベル的には、英検3級合格、日本語の本は低学年向けの本を日頃読んでいます。)

    真の英語力!
    子どもに身につけてほしいです。

    更新楽しみにしています。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      コーヒーさん コメントありがとうございます。

      おっしゃる通りです。
      英語に「聴く、話す」なしで、英語力UPはないと思っています。
      こちらは、英検とりたい病の親が小学校高学年で英検5級を取らせるみたいです。
      でも取得しただけ?のようで、学校の授業は全くついていけず。
      まさしく、英検対策をしただけ。
      当たり前ですが、話にならないようです。
      コメントでは、色々と考えている方ばかりですが、実際は酷いもんです。

      上のコメントでも書きましたが、ラダーシリーズが読みやすいようです。
      有名なので、もしかしたら読まれているかも。
      挫折したものも含め、色々ありますので、必ず記載したいと思います。

      当然ですが、やっぱりインターの子は英語に強いですね。
      一番上の子は、「もう少し楽しむ英語をさせてあげればよかった」とちょっと後悔しています。
      今からでも挽回していきたいです。

      返信
  15. がーべら

    おはようございます。
    NHKのおはbizでTOKYO GLOBAL GATEWAYについて放送していました。個人で行かれるなら米軍基地よりこちらのほうが安くて気軽に行けるのかもしれません。東京には英語村なんてものもあるのですね(^^)前日は小学生のプログラミングについての放送でした。
    何度もコメントしてしまいすみません(^^;

    取り急ぎ。

    返信