数学の面白さを知った者が数強になる。

公開日:2020年4月22日

スポンサードリンク

大学受験に数学は避けて通れません。

英語を制する者は受験を制す。と言うように英語は大事ですが、数学も大事です。
数強ならば、選択肢はグッと広がります。
コロナショックで、国公立大学を検討するご家庭も増えるでしょう。
しかし、数弱となると厳しい道のりとなってしまいます。

T大卒夫は、大学受験の戦い方は英数メインと断言しています。
国語ももちろん大事ですよ。でもね、国語で満点はなかなか難しいです。
ほどほどを狙えれば合格と思っています。
この件に関しては、こちらをご覧ください。

我が家は英語を幼児の頃から先取りし、算数も入学してから力を入れてきました。

今回、こんなコメントを頂きました。

私の実感としては、かなりの割合の子が私のいう「数弱」であります。

ドキっとした方、多いと思います。
ちなみに、私も数弱です。

ということで、今回は数弱にならないためにはどうすればいいのか?記載していきたいと思います。

数弱を増産するタイミングは2回

数弱を増産するタイミングは2回です。
1度目:
小学校の算数で躓いて、そこから這い上がれないパターン。
小5の算数(比・割合など)で白黒はっきりとつきます。
本物しか残りませんからね~。
ここで多くの子が未来の数弱になります。
算数が苦手な子が数学が得意になるわけがありません。
例外はあるにせよ、小学校卒業のタイミングで将来がある程度決まったようなもんです。
中学1年間が過ぎました。トップ層の顔ぶれは不動です。

2度目:
高校の数学で躓くパターン。
私です。
以前、コメントでも話題になりましたが、トップ校に入って落ちこぼれになる原因が数学です。
公立中の数学が出来るから大丈夫と思っていたら大間違いです。
中学の貴重な3年間を中学の学習指導要領に沿って取り組んでいる場合ではありません。
うちの中2がZ会と某T塾で数学の先取りをしています。
我が子の先取りを見ていると、高校受験を目標にしていては非常に危険と思います。
実際、トップ層の子達は先取りしています。

ハードルは2回です。これを乗り越えた子が数強になれます。

算数・数学の取り組み方

子供達3人をみていて思うのは、

1.類似問題も解けるまで理解していること。
2.諦めずにあれこれやってみて正解を導こうとする精神力
3.数学は体系(自然の流れ)で先取りして学ぶ

これが出来ないと、数弱になる可能性が高くなるでしょうね。

1. 類似問題も解けるまで理解していること。

T大卒夫は数学はパズルのようなもんだよと言います。
色々な問題を解いて引き出しを多く持つことで、新しい(応用・発展レベル)問題が出てきても、何を使うか判断して組み合わせて使うことが出来れば、数学は出来るようになる。
一言で書くとこんな感じのようです。
この作業がスムーズに出来るかどうか?ここが数弱と数強の分かれ道になるのでしょう。
とにかく一つ一つの問題を理解しないと先に進めません。
何回か解いて駄目なら、もうヒントを与えつつ教えた方がいいとT大卒夫は言います。
※初っ端から教えるのはなし。理由は2.に続きます。

実際、新しく学ぶ問題は最初に例題があって、次に演習問題・応用・発展へと続きます。
このやり方は、高学年で使用する自由自在Z会 中高一貫発展2年コース、某T塾も全く同じです。



写真はZ会中高一貫発展2年コースの展開と因数分解です。
要点でどんな内容か理解し、練習問題を解いて合ってるか確認し、最後に添削問題を解く。
必ず自分で手を動かして解いていくことが大事になってきます。
添削問題ですが、43/50点でした。
余談ですが、某T塾の先生は、因数分解は世の中に出て役立つことはほぼない。でも、受験のためにやっておいてね。
なんて言ってたらしいです。

子供達をみていて一番怖いのは、分かった気になっていることです。
・塾に行って説明してもらって分かった気になる。
・映像授業をみて分かった気になる。
危険です。
理解するまでやらないと自分の引き出しが増えません。
これを我が家は小学校1年生からコツコツ積み重ねをしています。
数強になるためには、必要不可欠です。

ここで一つコメントを紹介させてください。
「良問を時間を掛けて解くと考える力が付くと力説する人もいますが
うちは、「算数は瞬殺で」の方針ですね。考える力を与える事は諦めてます。」
前に書きこみされたものですが、強烈な内容でしたのでよく覚えています。
中学受験するなら瞬殺でないと点数が取れませんし、パズルと考えると、この考えも一理あります。

2. 諦めずにあれこれやってみて正解を導こうとする精神力

ここでは、Z会グレードアップ問題集ハイレべ100算数問題集最レべ問題集トップクラス問題集といった中学受験塾に入る前に取り組むような問題集を中学受験しない子にもやれやれ言ってます。
2.の精神力に関しては、これらの問題集を取り組めば、大体小4~小5までには自ずとついてくるはずです。
中高一貫校は中学受験を通して2.の精神力を鍛え抜かれた子のみ受け入れています。
これから6年間を大学受験の数学に耐えられる子を選んでいるわけですから、合格実績が積めるのは当然のことです。

コメントでも、まさに上記問題集を取り組む年齢層のお子さんをお持ちの方から、リアルな声が届いています。
敢えて紹介させてください。

<ケース1>
こつこつ取り組む忍耐力がたりません。
さいころを3回ふって出た面の合計は8でした。
裏の面の数を足した合計は?という問題など、パっと見でわからない問題はすぐにわからな~い、と…。
わからなければ自分でサイコロを使ったりして考えた?やらないのは何故?
自分で何かトライした後じゃないと、私の時間は割いてあげられない。
考えることを味わう気持ちを持ちなさい。ないならそこに持って行くよう心をコントロールしなさい、と言ったらベソベソしてました。
その時間がもったいないよ。君のことは愛してるけど、怠惰はだめ。

<ケース2>
問題の難易度が上がったときに…
・簡単な数字に置き換えて考えることができない
・イメージが出来ていない(もしくはイメージ出来ていても集中力を欠いて式立て間違う)
・情報を整理しきれていない
・計算ミス(その裏には概算がつかめていないという問題もありそう)
忍耐力と集中力がそのレベルを解くまでに及んでいないのです。

うちも現在小4の末っ子が全く同じ状況です。
<ケース3>
ハイレべ100算数3年 テスト89
4人で1回だけじゃんけんをします。
4人のじゃんけんの出し方(グー・チョキ・パー)は全部で何通りありますか。
何を思ったのか、3×3×2=18 18通り。

ちょっと考えたら、18通りで済むわけがないって気づくはずなんだけど!
式しか書いてないことにも謎すぎる。聞いたところ、頭で考えたらしい。
親も忍耐強くやっていくしかありません。
最後は自ら正解を出してきましたが、本当に分かったか?どうかは、最レべで確認してくことになります。

末っ子も親の嘆きを書いてきた方のお子さんも、いい経験をしていると思います。
数強へと舵を切ったのですから、あとは突き進むだけです!!

中学受験をしない子(授業レベルしかやってない)は、この経験すらしていません。
小学校生活、教科書レベルしか知らないなんて本当に勿体ないと思います。

現在、うちの小6の算数の仕上がりが順調です。
家族全員がおおーと思わせるような出来事もありました。
また長くなりますので、別途記載します。
内容は算数アタマと数学アタマについてです。

※問題集ですが、その子の能力に応じて選ぶことがとても重要になってきます。
わからんわからんで終わってしまいますからね。
もし不安なら、まずはZ会(ハイレベル)です。
うちは、上2人はZ会を受講しているので貰えませんが、末っ子は資料請求をしたことがあるので、小4のZ会ダイジェスト版4月号が送られてきました。まずは、これで実力をみるのもいいと思います。

3. 数学は体系(自然の流れ)で学ぶ

小学校低学年から体系を意識して教え込んでいる強者もいます。
この方は、受験番組でおなじみの受験エキスパートより適任と書きこんでくるぐらいで、正直ここまで出来る親はなかなかいないでしょうね。

うちも実際、中学からは中高一貫生が使用する代数・幾何に沿って数学の先取りをしています。
Z会中高一貫発展2年コースも某T塾も文科省の学習指導要領にとらわれない体系をつくることを重視しています。
このやり方の方が数学の理解度が増し、先取りしやすいと思います。

前もコメントで書いたと思いますが、公立中学校の教科書。ペラペラです。
Z会中2の3月号は因数分解でしたが、公立中では中3で習います。

ちなみに、某T塾はもっと先を見ています。
最大公約数を求めるのに、高校で習うユークリッド互除法が出てきたとか。
ここまでくると、また次元が違うように感じると言ってます。

差がつくのは当然です。
大学現役を考えているなら、小学校同様に学習指導要領を超えた学びが必要です。

こうやってズラズラ書いていると、うちの子達が順調そのものに見えますが、実際はここまでくるのも大変ですし、今もこれからも道のりは険しいと思っています。

・今やっていることが結果として出てない気がして無意味に感じる。
T大卒夫:「そんなすぐに結果が出るわけないだろう。続けることが大事」

・次から次へとゲームをやってる。ちなみに今はなんちゃらファームで動物を育てているっぽいです。3人ともです…。
T大卒夫:「計画を立ててやるべきことをやったら、いいんじゃない?」実際は先にやってます…。

・周りのお友達はこんなにガリ勉していない。
T大卒夫:「そこを基準にしてどうする?」

一方で、面白い問題を解いた時は、目をキラキラさせて数弱の私に解説してくれます。
これがあるから頑張れるのだと思います。

毎日コツコツ少しでも将来の選択肢を広げるためには頑張っていくしかないです。
諦めたらそこで終わりです。

総論

・自分の子供が数学得意か否か、よく分からない場合は「数弱」であることを前提にして、勉強時間を十分に確保した方が良い(無難)。

・高校数学の勉強時間確保の手段のうち、「早く開始すること」又は「(中学範囲を)速く進めること」が有効で、周りを見渡すと一般的な手段である。

数弱から数強へと奮闘されている方が書かれたコメントをそのまま総論として持ってきました。
おっしゃる通りです。

そして、一つ一つ乗り越え、数学を面白いと思えるような素晴らしい世界に足を踏み入れることができたら、「数強」になれるのだと思います。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2020


スポンサードリンク







コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

数学の面白さを知った者が数強になる。」への90件のフィードバック

  1. りくはるママ

    発達について
    療育の世界では能力自体の発達が見込まれるのは4年生程度まで。それ以降は自己理解&対処に徹していきます。 中学年くらいまで言語・操作・認知・ワーキングメモリー等伸びが見られます。後天的によく伸びるのは言語。元々のIQとワーキングメモリーが高いとよく伸びます。 思考停止について
    元々の能力が高くても、停止してしまうと能力が出せません。疲れややる気がなくてできるはずのことができなくなってしまうことです。逆に言えば、能力に自信がなくてもやる気があれば伸びていきます。 結論 能力自体がよく伸びるのは中学年まで。自己肯定感を育てていくのが、大前提。 余談 うちの長男も3歳までしゃべらず、悩んで毎日発達を意識した体験学習&勢い余って特別支援免許取得(笑)今は有り難いことに驚かれる昔話になっています。早期教育、賛否両論ありますが、私は実体験を持って賛成‼️脳みそに刺激は大事です。

    返信
  2. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    私の更新やコメントの参加がノロノロですが、それでもこうしてお付き合いしていただきありがとうございます。

    りんごちゃん。
    あれは私もかなり頭を使いました。ちなみに、ぶち込んできたご本人様は時々登場されます(笑)。
    いつでもお待ちしております♪
    探したら1年前の話でした。凄くお暇な方、興味がある方はご覧ください。
    「今後、日本に優秀な科学者は誕生しないのか?」
    https://www.win-education.com/smart/smart-do/japanesenobel/
    私、偉そうにこんなことも書いているなんて。。。

    今回のテーマも、そして次の習い事のテーマもそうですが、結局ここに居座る方というのは聡明な方ばかりなんだと思います。
    子供の教育は勿論、英語、漫画や歴史、食、投資に精通されている方もいて、そういう方々の話というのは厚みがあって本当に面白いです。
    うちは残念ながら買い逃しましたが、AUD/USDは有言通りお宝になりつつあるし(笑)。
    ノミのような心臓をお持ちでお人柄も良い方ばかりなので居心地も抜群。
    私も勉強させてもらっています。
    ありがとうございます。

    「国語力が低い=貧困に繋がる」
    これは刺さりますね。親友さんのおっしゃる通りかと思います。

    遅くなりました。
    なななさんの遺伝の話ですが、100%影響しているかと思います。
    うちの兄弟もそうですし、皆さんの兄弟の話を聞いていると、スタートラインが違うのがよく分かります。
    幼児の子がいらっしゃる方も多いですが、もうこの時期で素質に対しても分かってきますね。
    ただ、素質があるからと言って放置は駄目。
    ここは、こんにちは。さんが「数弱として育てる」というのは正解かと思います。
    末っ子はまだこれから乗り越えることが沢山ですが、うちの上2人は家庭学習でやってなかったら今の自分がいるかどうか怪しいと言ってます。
    「小学生のうちから、コツコツとー!どんな夢を思い描いていても、目の前の勉強もやっときやー!」←コメントのパクリです。
    次の習い事でもちょっと触れることになるかと思いますが、本当に大事なことです。

    また夜に登場します。

    返信
    1. 中1小1父

      管理人さま

      遺伝の影響ですか…。
      この辺りは思うところが多々あります。
      是非とも皆さまの体験、意見も聞きたく、
      恐れ入りますがお手隙のときにでも、
      新記事で挙げていただけますと幸いです。

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        中1小1父さん こんにちは。

        遺伝は何といっても、主人と私の遺伝子についてになってくるので、非常に面白い話でもありドキドキですが、書ける範囲でやってみましょうか(笑)。
        他に書くべきこともありますので、いつになるか?状態ですがお待ちください。

        返信
  3. 父シン

    こんばんは。

    投資、ユーモア担当の父シンです。

    普段は歓談荒らしを生業にしていますが、久しぶりに本スレにお邪魔させて頂きます。
    最近は小さいお子さんの話題が多く入りづらいのです…笑
    私は小学生用の教材はほとんど知りませんので…
    知っているのは「教科書ワーク」「予習シリーズ」ぐらいです…

    今回の数学の話しについて、我が家の家訓は「努力に勝る天才なし」ですが正直、努力だけでは超えられない壁がありますね…
    努力により先天的に持っている能力の限界近くまで引き出すことは出来ても、努力だけで天才の域に達することは不可能…
    こんにちは。さんも仰っていますが、
    「天才」とは読んで字の如く「天賦の才」天から与えられた才能、いわゆる「ギフテッド」
    数学的思考力は遺伝の影響が大きい。に一票です。

    うちの子達に数学は好き?得意?と聞くと2人とも
    「好きでもないし嫌いでもない」
    「得意でもないし苦手でもない」
    ひとことで言うと「普通」

    うちの隣にいとこの天才君がいて、その子の様々な逸話を聞きながら育ってますので自分達が数学が得意だなんて思えるはずもなく

    「私達はただのガリ勉」
    「○○君の10倍努力しても追いつける気がしない」
    「でも馬鹿だからこそ努力するしかない」

    と割り切っているようです笑

    私は子供の勉強に関してはノータッチですので(時間的にも能力的にもタッチできない笑)子供達に数学の進捗を聞くと、

    中2息子は、GW明けまでに中学課程は終わらせる。今、お姉ちゃんの青チャート数1Aを借りてやってる。わからない所はスタディサプリを見たり、お姉ちゃんや塾の先生に聞いている。

    高1娘は、

    ①スタディサプリハイレベル講座まで受講

    ②青チャート(学校教材)

    ③1対1対応(塾教材)

    ④スタディサプリトップレベル講座

    ⑤理系プラチカ

    の順で勉強しているようです。

    どんどん先取り派の弟に対し、じっくり深く学びたい姉。
    勉強の仕方にも性格の違いがでますね笑

    全国統一オンライン講座が話題になっていますが、家にネット環境の無い我が家には縁のない話。

    学校支給のiPadはセルラーモデルなのが唯一の救い。
    それを使ってスタディサプリや学校のオンライン授業を受けています。
    課題は郵送で山のように送られてきています…

    管理人様、投神予想のAUD/USD 0.55 底説がドンピシャだっただけに、私も0.55で買いたかったと思いましたが…

    基礎投資1

    講師の投資岳充です。

    今週の投資の格言

    「頭と尻尾はくれてやれ」

    有名な格言ですが実行するのは簡単そうで意外と難しいです。

    それではまた来週お会いしましょう。

    See you next week!

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      皆さん コメントありがとうございます。

      すみません。先にこちらにコメントさせてください。

      父シンさん。
      名前をコロコロ変更するのは、小3の母さんといい勝負ですよ(笑)。

      投神予想は格が違います。
      夫婦で話をしていますが、欲を出したら駄目ですね。。。
      基礎投資1。肝に銘じておきます。

      明日またコメントします!

      返信
  4. りおママ

    管理人様

    説明文の点が取れるのは、文の構造を把握し意味が理解できているということですね。さすがです。
    本当にお子さん方皆さん優秀で、仲も良くて、とても素敵なご家族だなと思っています。

    小説文は独特な表現や言い回しがあるので、慣れてないと苦手に感じるようです。
    あとは主人公や話に感情移入し過ぎて客観的に読めなくなったり、
    経験したことの無い場面だと頭の中でイメージするのが難しかったり…。
    本文には心情を表す言葉が必ず書かれているので、そこを探すと良いです。
    国語のテストは、『言葉を早く探し出すゲーム』と私は思ってます。
    国語に関しては沢山言いたいことがありますが、テーマ違いですね(汗)

    りんごちゃん様

    ご友人の話を聞いて、似た考えに嬉しく思いました。ありがとうございます。
    高校・中学教師→塾講師(小学部門)→家庭教師と転職してまして、小学校の免許は持ってません。ですが専門は国語なので、勝手に親近感が。
    小学校の先生なら、本当に最前線なので色々と思うことが沢山あるのだと思います。
    実は生活保護やその他支援を自ら受けられる人って賢いんですよね。助けを求めようと考える頭がある。
    公的機関に助けを求めようと考える事すら出来ない人が存在するなんて!まさか書類も読めないなんて!
    私は知りませんでした。衝撃でした。
    これは本人の責任ではない。
    悲惨な家庭の連鎖を断ち切るには、教育が不可欠だと思いました。最初で最後の砦は、きっと小学校教師です。
    今は一保護者として、ご友人のような素晴らしい先生を陰ながら応援していきたいと思っています。

    ちなみに数学の話は、
    私も「天才」なら遺伝×環境かなと思います。
    私が考える「数学の天才」は、ひたすら数学のことを考えている人です。

    返信
  5. こんにちは。

    おはようございます。
    子供と妻が洗濯に昨日の晩帰ってきました。

    昨日は、嫁実家で息子は虫眼鏡でマジックで塗った紙を焼く実験をしたようです。
    朝の7時から15時まで1時間おきに実験したそうです。。。--;
    火が出て燃えたのは、12時と13時だけだそうで、あとは煙が出る程度だったようです。^^

    帰ってきて、その話をマシンガントークで聞かされながら。。。
    私が自分用の夕ご飯用に買ってきた、牛ヒレステーキを半分取られました。。。--;
    夕食が半分になった。。。--;

    実験で勉強する時間があまり取れなかったそうなので
    御褒美に算数を見てあげましたが、
    台形の面積を我流で解いていたので公式と公式の証明を教えて再確認しておきました。

    今日は私は仕事ですが、嫁と子供は実家のタケノコ山でタケノコ掘りだそうです。^^

    次に帰ってくるのは土曜日。。。基礎演習8回分のコピーを渡しておきました。

    私は溜まったいる録画を片付けよう^^

    返信
  6. ひとみん

    オンライン英会話の所で、初めてコメントさせていただきました。勇気を出して2回目のコメントさせていただきます。

    6年生の息子です。
    1年から3年は、ハイレベ 算数
    4年、5年は、予習シリーズをやってきました。
    計算については、くもん市販の問題集にて1、2年先取りしつつ、日能研のマスター1095問題集で定着させてきました。
    どの問題集も、間違えた部分は、3巡ほどさせました。
    最レベやトップクラス問題集などは手をつける事は出来ていません。

    現在は、スタディサプリで算数応用として用意されてる特殊算などの問題を解き、定着しきれていない部分は映像を見て勉強しています。

    中学受験しないので、このまま中学受験用の算数をやっていくことに迷いも出てきまいました。現在取り組んでいる物が終了したら、中学数学の先取りをスタディサプリを使いながら進めていこうかと考えています。

    こちらで情報をいただき、やらせたい事が沢山ありすぎて、迷走しています。
    本人は、やるやる詐欺状態。意欲が見えませんし…
    この時間を有効活用したいけど、なかなか難しいです。
    楽な方に流れがちですが、皆様に刺激を受けて踏み止まりたいです。

    返信
    1. 中1小1父

      ひとみん様

      子供が数学を先取りで進めている親として
      コメントさせていただきます。
      (不要でしたら読み飛ばしてくださいませ。)

      スタディサプリはお勧めです。
      しかしながら、自分でどんどん読み進められるなら、
      下記の参考書の方が進みが早いです。*は1~3

       旺文社「とってもやさしい数学 中学*年」
       学研「中*数学をひとつひとつわかりやすく」
      (分からないところをスタサプで補うのが良いかと。)

      またスモールステップ法として数学検討を利用すること
      もお勧めします。これがないと子供がダレますね(笑)。
      数学検定の合格は簡単なんで満点を目指すようにした
      方が良いと思います。

      ただ、先取り学習をしたからと言って
      中学の算数の成績がよくなるとは限らないと思います。
      トップ層の子たちの大半は先取りしなくても中学数学
      くらいなら授業中に理解できるからです。
      (私のころも「公文で中学数学が終わってる!」
       と言いながらも中の上くらい成績の子がいました。)

      我が家は上の中1を先取りで高2まで進めてますが、
      中学の成績のためではなく大学受験を楽にするためです。
      中学数学は公立高校入試の問題が9割できるレベルで
      さらっと流しました。
      (但し、試験時間は問わないようにしました。)
      上記の参考書と数学検定3級レベルをマスターすれば可能です。

      返信
  7. ななな

    おはようございます。

    管理人さん、F91さん、お礼が遅くなりました。
    お姉ちゃん奮闘記、ありがとうございました!
    改めて読んでつくづく、自分が高校生の頃に出会いたかったです笑
    参考にさせていただきます。

    遺伝。私が思うのは先天的数強。
    私には甥っ子姪っ子がたくさんいます。皆歳が近く、またそれぞれの家が仲が良くて交流や情報交換が盛んなので、たくさんの子供たちを間近で観察してきました。

    子供たちが幼児時代の時に感じた先天的数強ですが、

    普通の子=考えればわかる
    先天的数強=考えなくてもわかる

    ですね。例えばブロックを作った時に自然と対称の形を取っていたり、ブロック作品のバランスが良く大きさなく品が作れたり、物を分配する時に素早く自然に等分できたり。設計図を読めたり。
    これらは、親が教えるよりも前にその子に身についているようです。
    そしてそういう子に算数の基礎を教えると、吸収も定着も本当に早い。繰り上がりも、教えるか教えないかぐらいで理解しています。でも、普通の子だとそうは感じない。

    先天的数強だったというだけで、文字に対しては他の子の方が理解が早かったりします。器用貧乏的タイプもいるし、お勉強という行為が好きな子もいます。同じ「頭が良い」でも色々なタイプの子がいるんだなぁと、子供たちを見ていると面白いです。

    まぁ資質がどうであれ、小学生ともなればそれを言い訳には出来ません。

    返信
  8. ひとみん

    中1小1父様

    私なんかのコメントに、コメントいただきありがとうございます。

    大変助かります。
    スタディサプリだと、時間を費やしてしまうと言う事ですね。
    確かに、算数は、つまずいた部分だけ映像学習していますが。国語、理科、社会はスタディサプリの映像で学習させてしまっていますが、こんな時じゃなければ、こなせない気がします。

    参考書を用意して、進めていきたいと思います。
    数検も活用していくのも良いですね。
    英検と漢字検定は、先取り学習のペースメーカーとして活用していましたが、数検は受験した事がありませんでした。

    私自身が高校数学で躓いてしまった経験から、私のようにはなって欲しくないと思っています。中学受験した方との差も気になります。
    スモールステップで、焦らず進めていきたいです。
    本当にありがとうございます。

    返信
  9. りんごちゃん

    管理人さん
    シナプス議論のリンクありがとうございます。
    もう一回、勉強します!

    りおママさん
    友人は、中学校→JICAで南米→小学校→高校

    今は育休明けで関東の女子高で教えてます。
    女子高では、ジェンダーや性教育に力入れてるみたいです。でも、また小学校行きたいなーと言ってます。
    いつも志が高い、尊敬する人です。
    実は彼女だけでなく、私の大学時代の友人はなぜか教員になった子が多く、先生には親しみを覚えます!とても大変な仕事ですよね(^_^;)
    りおママさん、尊敬します。
    閉鎖的な環境なのでいろいろな人がいますが、やりがいを持って働いている話を聞いては、なぜ同じ環境にいたのに私は教職授業を履修して教員免許取らなかったのかと、後悔したものです(-_-)
    (高校時代の担任と合わなくて、先生に対して不信感しかなかったので、当時は教員の道は全く考えられませんでした)

    先取り学習を計画していると、小学校のカリキュラムはゆるいな〜とは思うのですが、いろいろな環境の人達の基礎教育を担っていると思うと、仕方ないかなとも思います。

    うちの子は来年から小学校ですが、いい先生と巡り合えるといいな〜。

    返信
  10. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    小6の東進が終わりました。
    結局、半分は動画解説を聞き、残り半分はさっさと自分で答えを書き込んで動画解説で答え合わせして終了しました。
    確認テストは10分のところを1分もかからず終わり、100点でSS。
    瞬殺です。
    ここのサイトにいらっしゃるご家庭のお子さんは、学年を上げないと厳しいですね。
    はぎはぎさん、正解ですよ。
    教科書レベルの子なら、先生も分かりやすいですしお勧めです。
    こんにちは。さん。
    息子くんにアルファベットのNが線対称の形か聞いてみてください(笑)。
    このレベルを丁寧に説明してくれます。

    ひとみんさん 中1小1父さん。
    高校で脱落。お仲間がまた増えました。
    ありがとうございます(笑)。

    ステムさんも中学受験の算数をどこまでやるべきか?悩まれていましたね。
    息子くんとのやり取りがいいな~と感心していました。私も別件で小3のスレッドにもまたコメントさせてください!

    個人的には中学受験生並(瞬殺)にやる必要はありませんが、一通りやっておいた方がいいと親子で一致しております。
    ハイレべ、予習シリーズとこなしているので、何となく似たようなレベルなのかなと思いました。
    こちらは、また数学アタマ・算数アタマで記載したいです。

    予習シリーズを終わらせているなら、数学に移行した方がいいでしょうね。
    うちも、自由自在の参考書が終わり、問題集も終わりに近づいてきています。
    (今は苦手な国語中心でガリ勉する気分ではないそうですが…。)
    なので、中1小1父さんの数学先取り法は助かります。
    ひとつひとつは英検で使ったことがありますが、数学は知らなかったです。
    数学の導入として1冊購入するのはよさそうですね。
    ありがとうございます。

    個人的には、東進の無料講座で小6→中1に変更出来たらいいなとちょっと思ってます。

    学校行ってる時より家庭学習は進んではいるのですが、とにかく楽しみがない。
    当初作成した時間割は作ったことすら忘れてそう。
    今は問題集を期限通りに終わらせることだけのようです。
    やってる子は絶対にやってる。
    デカい差がつくと思って夕食は反省会を開くようにしていますが、あまり成果がないと何も言いたくないと怒っちゃいます…(汗)。
    こちらも何とか踏みとどまっている?状態です。
    頑張りましょうね。

    返信
    1. ひとみん

      管理人様
      中1小1父様
      ありがとうございます。

      ひとつひとつわかりやすく、 我が家も英検対策で毎回使用して気に入ってるので、そちらを購入してやってみようと思います。
      全国統一小学生テスト、3度受験しましたが、毎回時間が足りません。演習量が足らないのだと思います。でも、気持ちは中学数学先取りに向いてしまっていました。
      新しい事を始めたら、気持ちを切り替えてくれる事を期待して準備したいと思います。

      3月に休校が始まった頃は、もう少し充実した時間を過ごせていた気がします。
      春休みの頃から、親子共に気持ちが緩んでしまって早1カ月…
      気合い入れ直します。
      ありがとうございます。

      返信
  11. NAVI

    こんにちは。
    数学に関しては、管理人さんのご主人のいう
    「例題を読んで自分で理解できるようにしないと、将来どこかで躓く」に
    激しく同意します。
    息子には中学・高校の数学の教科書を自分で読んで理解できるレベルになってほしい。
    そのために国語力UPに努めます。
    とりあえず目標は数中ですね。入試で足をひっぱる科目にはなって欲しくないです。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      NAVIさん こんにちは。

      激しく同意していただきありがとうございます。
      算数の最先端を行かれている方からこのようなコメントを頂けると嬉しいです。

      え????
      息子くんは未来の数強でしょう。
      是非とも某T塾で先取りしまくってほしいです。

      返信
  12. 中1小1父

    管理人様

    >遺伝は何といっても…やってみましょうか(笑)。

    可能な範囲でよろしくお願いします。
    隔世遺伝の影響も侮れないかと思っています。
    個人的には遺伝重要説を覆したいとは考えているのですが。

    >ひとつひとつは英検で使ってことがありますが…

    我が家も英語の基礎作りに「ひとつひとつ」を使いました。
    ノブ先生動画が子供(とお母さん)にうけがいいですね(笑)。
    数学の方は英語ほどできは良くないと私は思いますが、
    こちらも専用動画があります。

    ひとみん様

    >私自信が高校数学で躓いて…

    私もです(笑)。

    >中学受験した方との差も気になります。

    中受組に対する短所(高校受験の準備が必要、学校の進みが遅すぎる)を中学受験勉強不要の長所を活かして克服したいですよね。

    >スタディサプリだと、時間を費やしてしまう…

    これまでハイレベ100→予習シリーズで鍛えてきたなら下地があるかと思いますのでスピード重視で良いかと。
    子供が理解しているのを確認したら忘れる前に早く次に進めたほうが全体の理解力が高まります。
    *理解度の確認は子供に単元の説明させるとわかると思います。

    スタサプは1学年で約40分の講義が約40なのに対して、
    「ひとつひとつ」は薄めのテキストに約3分の講義が約50なので早く回せます。
     *我が家はこの動画は殆ど用いませんでした。
    「とってもやさしい」はテキストの内容は頁数が多くやや深めですが、動画がないので分かりづらい箇所をスタサプで補うのが良いかと。
    ちなみに高校版は「とってもやさしい」の方が明らかに優れものです。

    スタサプは問題はいいですがテキスト構成が今イチなので復習しづらいのが課題です。
    市販テキストの方が説明付きで一覧性があり、使いやすいと思います。

    いづれにしてもこれらのみだと演習量に心配があるので別に問題集を繰り返す必要があります。
    我が家は数学検定の問題集を利用しました。

    それでは公立の星候補として共に頑張りましょう(笑)。

    返信
  13. ジジ

    はじめまして。
    先日、いいワークはないかとネットサーフィンしていてこちらのブログにたどりつきました。
    今後どのように学習を進めていくか悩んでおり…
    管理人様のやり方になるほど!と、さっそく論理エジソンJr.とハイレベ・最レベを購入してみました。
    現在小3になったので、最レベ2年とハイレベ3年を買いました。
    論理エジソンは2年の応用編と3年の基礎編を買いました。

    もしも、お時間があったらでいいのですが…
    今後のアドバイスをいただけるとすごく嬉しいです。

    長女
    年長…年長ワークが簡単過ぎたので1学年上のチャレンジ1年生ペーパー版とZ会を始める。
    1年…チャレンジタッチ2年生に変える。Z会ハイレベル2年生。
    2年…チャレンジタッチ3年生。Z会スタンダード3年。(下に2人チビがいるので、長女の勉強につきっきりになることが難しく…簡単なチャレンジタッチでまずは理解。→Z会でより深める。ただ、ハイレベルだと時間的にきつかったのでスタンダードにした。)

    3年になった今…管理人様の記事で確かに!と、思い…本日チャレンジタッチをペーパー版に変更しました。
    なので、来月からチャレンジ4年生ペーパー版とZ会4年スタンダードになります。

    そこで悩んでいる点…
    このまま1つ上の学年の通信教育でいいのか?
    先取りするよりも自分の学年のZ会ハイクラスにして、ハイレベ・最レベをプラスしていく方がいいではない?と悶々としています。
    先取りしているとこによって本人は自信を持ってで学校の授業をうけられて嬉しいようなのですが…

    当方、金銭的な問題から私立中学は考えておらず…通塾予定もありません。
    高校・大学と国公立のいいところに入ってもらえたらと思っています。

    今後の勉強方針について管理人様はどう思われますでしょうか?

    また次女が年長になり、4月よりチャレンジ1年生ペーパー版とZ会1年生ハイレベルをやらせているのですが…

    こちらも一学年先取りのままでいいものか…?
    おすすめのハイレベ1年などはやはり来年1年になってからのがよいのか?と、悩んでおります。

    ↑次女は頭の回転が長女のように良くはなく…頑張って一学年上をやってる!くらいのレベルです。

    もしも、お時間があったらでいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。
    いきなりのコメントで長文の相談、失礼いたしました。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ジジさん。初めまして。
      コメントありがとうございます。

      子供3人ですか。
      お仲間がまた増えました(笑)。
      ハッキリ言って子供3人いるとなると、中学受験はちょっと稼いでるぐらいでは無理ですね。
      超高給取りでないと奨学金まっしぐらです。
      一緒に公立の星を目指しましょうね!!
      歓談のひとときというお部屋でも、色々と情報が流れてきますのでご覧になってください。
      雑談も非常に多いですが(汗)。
      昨日は某T塾の特待話も少し書きましたので、今後の参考になるかと思います。

      ご相談の内容ですが、
      お姉ちゃんは自信持って取り組めているなら、Z会とタッチどちらか残すかなあ。
      その浮いたお金は、将来の時に出してあげたいです。
      次に更新予定の習い事でも書きますが、やっぱりお金は大事ですので。。。
      Z会ハイレベルだけ残し、プラスでハイレべ100と最レべといった思考系問題集を追加しますね。
      Z会はハイレベルの問題の解説も分かりやすいので、同学年になった時にやるのもいいのかなと思いました。
      ハイレベ100や最レべを解けるようになると、Z会ハイレベルが瞬殺になります。そうなると、Z会中学受験コースも見えてくるのかなと思いました。

      妹ちゃんはごく普通の子だと判断して、、、やっぱりZ会だけ残すかなあ。
      年長さんなのでやらなくてもいいですが、お姉ちゃんだけやってたとなると差が出ちゃうのは良くないので。
      問題集はハイレべ幼児ぐらいしか思いつかず。。。
      あとは、計算力の強化でしょうね。

      出口は他の方々も実際に使用していて好評なので、間違いないと思います!
      うちも下2人がちょこちょこ取り組んでおります。

      今までの取り組み、プリント学習で有名な先取り推奨の所とあまり変わらないので、高学年になるにつれて点数が取れなくなると思います。
      なので、今気づいて本当に良かったです。
      学校の授業とは完全に別で進みますが、やれば確実に力がつきますので、頑張ってほしいです。

      今後とも宜しくお願いします!

      返信
      1. ジジ

        お返事ありがとうございますっ!!!!
        はじめての、いきなりのコメントだったのに…うれしかったです!

        私も○文は反対派です(笑)
        ただ、Z会・チャレンジは○文のように計算・漢字だけの先取りではなく、すべてに関してなのでいいかなぁと思って始めたのです…
        9月入学制だったら一つ上の学年にいたかもだし、それなら脳みそ的にもついていけるのでは?と、思いまして(笑)
        しかし、子供が1.2年のときは良かったのですが…3年になった今、これから自分の学年の勉強も難しくなってくるのに一学年先取りしてていいのかな?自分の学年の難しい問題集をやった方がいいのでは??
        と、最近悩むようになってました。

        今はコロナ休校中なので、4月より自分の学年のグレードアップ問題集3年を4冊やっております。(今は半分ぐらいまで終わりました)
        今までは一学年上のZ会ハイレベル(毎月くる通信タイプ)でさえ、つまずかなかったのに…自分の学年のグレードアップ問題集の読解・文章問題で多々つまずく娘を見ていて、やはり先取りではなく自分の学年か???
        と思い、ワーク探しの最中で管理人様のブログに出会いました(^^)

        悩んでいた時に管理人様のブログに出会えたのも何かの縁!
        思い切って…
        ・小3の長女は自分の学年のZ会ハイレベル→ハイレベ→最レベ
        ・出口の3年
        に、してみようかと!!
        4年からは自由自在でしたよね?

        Z会の中学受験コース…どんなものか分かってないのでリサーチしてみます!!

        ただ娘…先取りしているとこにより学校の授業を自信満々で受けれる。みんなよりできてる優越感?。
        これがかなりの自信になっているようで…
        自分の学年に下げた際のそこらへんのフォローをどうするか悩みます…

        年長の妹は…姉とかなり脳みそが違うので、基礎計算頑張ってみます!
        数の分解が致命的でして…無料プリントを使って徹底的にこなしてみます!!
        ハイレベ幼児なんてものもあるのですね!!
        みてみますっ!!って、あの妹にできるかなぁー…(笑)

        我が家は2歳・5歳・8歳の三姉妹でして…習い事もたんまり…
        長女にやらせすぎてしまい…次女はダメとは言えず、次女も同じ道に…
        三女も同じ道に進んだら、破産です(T_T)

        習い事は英語・ピアノ・スイミング・体操・ダンス・花マル(次女のみ)…
        ピアノ・スイミング→頭良くなるって聞くし。
        英語→やっとくべきだし。
        体操・ダンス→本人希望だし。
        と…ずるずるやってます。
        はい、完全に習い事貧乏です( ;∀;)習い事アリ地獄です( ;∀;)

        管理人様の次の記事!楽しみにしてます!!
        これからもまたご相談させていただくかもですが、宜しくお願いしますっ!!
        長々失礼しました!

        返信
  14. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    また愚息に捕まりました。
    思春期真っ只中。私から話かけられるとウザいが、自分から話しかけるのはOK。
    そして、話題はやっぱり数学。
    可愛い息子との触れ合いタイムが数学かあ。まあいいや(汗)。
    勉強時間が少ない中、多くの時間を数学で占められている愚息の頭はこんなことを考えるようになったようです。

    ・おかあさんは国語が全教科の土台と言うけど、俺は数学が土台だと思ってる。
    ・国語(彼が言うには大っ嫌いな小説)と違って必ず答えがある。
    ・数学は証明出来ることが大事。
    ・学問の土台は数学の証明だ

    こんにちは。さんのコメントで公式の証明について書かれていましたが、確かに証明ばっかり。
    こんなことを力説していました。
    すみません。少しご紹介です。

    遅くなりましたが、中1小1父さんのA~Cコースの話。
    愚息クラスメイトの数学が趣味な子は恐らくAコースです。
    愚息が初めて凄いと認めた子です。
    数学以外は…割愛します(汗)

    うちの子達は
    中2:Bコース (数学は面白いと言ってるので、若干Aコースにも片足突っ込んでる?)
    小6:Bコースになりつつある
    小4:Bコースで進んでね♪

    ちなみに、某T塾のテキストには、
    ・分からなかった部分をわかるようになるまで徹底的に考え抜く
    ・自分で考えて、考えて、考え抜いて
    とあります。
    頭は凄く使ってますが、動画解説がなくてもどんどん進められる子がAコースな気がします。
    Aコースはおっしゃる通り、天才の域なのかもしれません。

    りくはるママさん。
    特別支援免許取得されるまでガッツリ取り組まれた方の話は興味深いです。
    お兄ちゃん、3歳まで話さなかったのね(驚)。
    ちょっとご紹介しますと、お兄ちゃん優秀な子で小5で英検3級取得済みです。
    うちも愚息はサの行がイマイチだったのか、義両親が何度も言わせていました。
    前にも書いたかもしれませんが、、、、私、根に持ってます(汗)。
    早期教育は、やらないよりはやった方がいいに決まってると私も思います。
    ただ、親が教育ママ化してしまうと、おっしゃっている自己肯定力が育たなくなる。
    このバランスが難しいのかなと思います。

    もう少し数学について書き込みさせてください。

    返信
  15. 中1小1父

    管理人様

    ご長男からの議論ふっかけ(笑)、うらやましい限りです。
    人に説明することが何よりもロジカルシンキングの醸成になりますからね。

    ここで難しいのは(誤解を招くのは)、
    仰る通りに数学に土台としての国語力は確実に必要ですが、
    国語力と数学力の正の相関が線形ではないということだと思います。
    (国語が得意だが数学はできないとか…)

    是非、ご長男には近い将来に数学や科学、医学等の難解な論文を読むときに読解力は必要だよとお伝えください。
    (旦那様の方から同様のコメントがあるやもしれませんね。)

    また、数学が言語とのお話もありましたが(byりおママ様)、
    物理で運動方程式、エネルギー保存則の繋がりを微積で学んだときに数学が自然の摂理を説明する美しい言語であることを実感できると思ってます。
    我が家の中1にもそう言って先取り数学をせっついてます(笑)。

    PS
    T進情報、ありがとうございます。
    中高一貫性との切磋琢磨ができたら良いですね~。
    公立中学に上がって中受生が消えたので
    逆に池の中でのんびりしている蛙となっています。

    返信
  16. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    ジジさん!!
    非常に書きにくいですが、習い事貧乏の王道いってますよ。
    これ、うちがやったら破産です。100%無理です。
    コロナを良い機会と思って整理した方がよさそうですね。

    個人的な意見なので、最終的にはジジさんご夫婦とお姉ちゃん達の判断になりますが…。
    スイミングは臨時テレワークとうさんのコメント通りだと思います。
    (次の更新でコメントを転記しておきますね)
    小3の母さんもやめられたことが書かれていましたが、辞めるタイミングとしてはベストだと思いました。

    英語は小3なら英検5級が視野に入ってくると思います。
    お月謝も2人なら諭吉1枚軽く飛んでいきますよね。
    順調ならそのまま続けた方がいいです!でも、もしその域(英検5級)に達してないようでしたら、オンラインお勧めです。
    英語はジジさんのおっしゃる通りやっとくべき!頑張ってほしいです。

    ピアノ・体操・ダンスはどれも日々練習が必要なので、うちだったらどれか一つしか無理です。
    うちの子供達は3人ともスポーツを選びました。
    まだ小3なのでこれからだと思いますが、どうか周りに自信持ってやってる!と言えるぐらい極めてほしいです。
    この辺もまた更新の時に書きますが、まだ小学生ですのでノンビリできる日もあってほしいと思っています。

    お勉強の方ですが、グレードアップ問題集3年を取り組まれていたのが見直すきっかけだったのですね。
    うちもやりましたが、結構苦労しました。
    レベルですが、
    Z会ハイレベル<Z会グレードアップ<ハイレべ100<最レべ
    のようです。
    Z会ハイレベルが本当に最低レベルだと思っていて、それ以下は〇文とやってることは変わらないだろうなと感じています。
    うちはあまり先取りは出来ていませんが、こちらの先取りをされる方々は、機械学習も先取りしますが思考系の問題もしっかりと取り組まれています。
    ここまで取り組まないと、機械学習程度ならあっという間に抜かされちゃいます。
    子供達を見ていると、本当にそう思います。
    授業レベルなら、Z会グレードアップとZ会ハイレベルがあれば、自信満々で受けられると思いますので、お姉ちゃん頑張ってほしいです。
    4年からは自由自在か予習シリーズか?
    Z会をそのまま受講するなら、中学受験コースか?数学の先取りもありますが、個人的な考えとしては、公立組も一通り中学受験の算数はやっておいた方がいいと思っています。
    本当にこのタイミングで見直しが出来て良かったですね。

    こちらも長文。失礼しました。

    返信
    1. ジジ

      管理人様!
      ずばって言っていただけて、むしろ嬉しいです!!
      ですよね…習い事に関して…私もうすうす気付いてました(;ω;)
      英語は日本人の先生で、個人でやられている方で長女、次女合わせて1レッスン1500円でやっていただいています。
      レベルは小2年の終わりにJr.英検ゴールドを惜しくも1問不正解で落としました…
      耳は悪くないのですが…読みの練習をしていなかったので、英検5級どうかな?やっぱり無理かな?なんて話していたところです。(次女はまだお遊び程度です…)
      こちらは頑張って続けて英検5級狙ってみます!!

      コロナで、いい機会ですよね。うん。私も思います。
      うちの長女ちゃん、私の期待に応えるのに頑張る、ザッ!長女なんです…
      スイミングもやめたいと言っていたのに…平泳ぎまでやりなよー!じゃー、やるよ!みたいな…
      はい!スイミング!やめます!!(笑)

      ピアノ・体操・ダンスなら…
      ピアノ→ママにやったら?と、言われるからやる…
      ダンス→仲のいい友達が数人やってるからやりたい…
      体操→通いの不便で一度やめたが、本人の強い希望で再開。
      なので…うちも体操が残りそうです。
      基本、野ザルなので(笑)

      うちはまだ低学年だったので、基本は習い事<勉強<遊びから学ぶ人間関係。
      だったので、帰宅後すぐに公園→習い事→帰宅して宿題→ワークで、22時頃就寝ってのをずっとやってました…
      1.2年に酷でしたよね…
      こなしてしまう娘にさらに期待してました…
      今、猛烈に反省…

      もう3年だし!いい機会だし!!
      きちんと習い事、整理してみようと思います!!

      そしてワークですが、今日主人に管理人様の記事を読み聞かせをして(笑)少し話がまとまってきました!

      基本は…
      1、Z会は来年4年になるまで休会。4年になったらZ会中学受験コース狙い。(3年コースを再度やることも考えたのですが、去年ひっかかることなく終えているので再度やるのはお金の無駄かもとなりました)
      2.今年Z会がないので、引き継ぎZ会アップグレード問題集3年→ハイレベ3年→最レベ3年。で、行こうかと。

      先取りに関しては、
      1.進研ゼミはやめる。
      2.塾の教材の《練成テキスト4年》を自分ペースで進めてみる。(実は主人が個人塾やっておりまして、メインではなく予習的な感じで少しやってみたら?となりました)

      嵐のように現れて相談しまくり…失礼しました(^_^;)
      管理人様にアドバイスをいただき、なんとなく新しい道が見えてきて今は嬉しいです!

      しかし、話飛びますが…ピアノの両手違う動きが頭にいいって…迷信ですかね?(笑)
      東大卒は小さい頃にスイミング・ピアノやってたって(笑)あれ、旦那様はどうでしたでしょうか??

      今後の習い事関係の記事!楽しみにしています!!

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        ジジさん。お返事ありがとうございます。

        ご主人は塾の先生でいらしたのですか!!
        それなら、我が子の指導は気持ち的にコントロールするのが大変と聞きますが、プロのご主人にお任せがよさそうですね。
        英語は日本の先生というのが気になりますが、力もついてきているようですし何よりお値段が安い!
        そんなところもあるのですね。羨ましいです。
        このまま頑張れば小3で5級が狙えますよ。

        主人ですが、ピアノもスイミングも習ってませんでしたね。
        スイミングは学校開放で泳げるようになり、音楽は懐メロや今流行りの曲を嗜む程度です(笑)。
        お付き合いが長くなるとバレてくると思いますが、我が家は体育会系なんですよ。

        習い事に関しては最初書こうか迷ったのですが、同じ子供3人の親からみてどう考えてもやりすぎだと思い、思い切って書きました。
        それでも、こうしてお返事いただけて、こちらこそ嬉しかったです。
        こちらこそ今後とも宜しくお願いします。

        返信
        1. ジジ

          こんにちは(^^)
          どうか、これからもズバッと言ってくれると嬉しいです
          !!
          ママ友だと、おべっかや要らぬ遠慮で率直なアドバイスがもらえず…
          周りに管理人さんのように先をいく先輩ママもおらず…
          習い事に関しては旦那にずっと言われていたのですが、旦那だと素直に聞けず(笑)
          管理人さんは気にせずこれからもズバッとアドバイスお願いしますっ!!

          で、早速朝から長女と話し合いをしました(^^)
          今習い事で使っているお金を貯めて将来の留学などに回すことが出来ることなどなど…
          本人の意見を尊重し!母のエゴは抜きにして!!

          英語→続けたい
          体操→続けたい
          ピアノ→来年の夏のコンクールまではやりたい
          ダンス→やめて、お金は将来のために
          スイミング→やめて、お金は将来のために

          こんな感じになりました!
          すっきりです(^^)

          管理人さんの旦那様、スイミングもピアノもやってなかったんですねー
          そうですよね!
          スイミングとピアノで東大行けたら、みんなやりますね(笑)

          さて、先程Z会のコースを調べていて質問なのですが…
          4年の中学受験コースというのは、中学受験コース・トータル指導コースのことですよね?
          こちらはペーパーベースに合わせてタブレットも併用と書いてありますが、これですかね?
          年間で、119680円…
          高い!!!が…塾に行くよりは安いですね!!

          なんだか色々と楽しくなってきました(^^)
          これを機に、部屋の断捨離!家計の見直し!!
          無駄を見つけてみます!!

          返信
          1. 打たれる管理人 投稿作成者

            ジジさん お返事ありがとうございます。

            習い事スッキリされて良かったです。
            お姉ちゃん、体操は是非とも上の大会を目指して頑張ってね。
            おっしゃる通り、今使ってるお金は留学など将来に回した方が娘ちゃん達も助かると思います。

            書きこみした時は通信教育を2つもされていたので、モチベーション維持のためにも一つは残した方がいいかなとZ会をお勧めしましたが、ご主人が塾の先生なら、自由自在・予習シリーズなどを使用して進められる方が100%安上がりだと思います。
            うちは、現在小6の国語のテコ入れのため、Z会中学受験コースの塾併用型プランにしていますが、これは夫婦で国語を教えるのが苦痛なことも理由の一つです。
            とほほですよ。

            返信
  17. 打たれる管理人 投稿作成者

    中1小1父さん。
    某T塾情報、伝わっていて良かったです!
    1年後にお兄ちゃんがスムーズに受講できるよう、またちょくちょくあちらで流します。
    クラスに同じようにトップ校を目指す子がいるといいですね。
    うちは、数学が趣味な子の存在はとても大きく、Z会を1年続け更に某T塾に興味を持ったのも彼の影響が絶対にあったと思います。
    読解力はごもっともなご意見です。
    いつもありがとうございます。

    我が家より先を行かれる先輩方の取り組みはまた勉強になります。
    F91さんのおねーちゃんの相当な時間を失いましたのコメントに驚いて愚息に確認してみました。
    ・理解できている
    ・わかったつもりになっている
    ・わかってない
    どれに該当するか聞いたところ、理解できているしか選択肢はないと言われてしまいました。
    確認テストでSSズラリにし、修了テストは激ムズでもSSズラリ。理解していないと解けないよ!と言ってました。
    ただ、F91さんのおっしゃる通り、お手入れは必要そうですね。
    私に熱弁する時も、あれ?となる時もありますので。
    Z会で記述問題に取り組みつつ復習し、更に学校の授業や定期テストで更に復習する(この頃は瞬殺?)。
    しっかりと定着できればと思います。

    通シンさんのお姉ちゃんの取り組みですが、理系プラチカ。
    聞いたことがない。
    青チャートの次に進む問題集としてメモしました。
    ありがとうございます。
    スタサプ、皆さんのコメントを読んでいるとよさそうですね。
    愚息から何か言ってきたら、ちょっと考えようかな。

    最近思うのは、通シンさん・森羅さんのいとこと身近に天才がいて、憧れと思うか?割り切るか?ちょっと読んでいて面白いなと思いました。
    うちは上で書いた通り、クラスメイトによっていい影響を受けています。
    親戚の方は、、、この辺はまた書ける範囲で遺伝のところで書きますね。

    返信
  18. がーべら

    こんばんは。
    管理人さん、お疲れ様です。
    変な時間に起きてしまった…

    長男さん頑張っていますね。
    数学ですが、理系なら演習に取り組む時間があれば、そんなに急がなくても大丈夫かな〜と思いました。
    時間があるなら数学はどんどん進んで良いとは思いますが、国立で共通試験9割を目指すには苦手科目を作らないことも大事です。

    私は小学校で食塩水の濃度で躓いたので、ここでいう数弱ですが、高校数学のほうが勉強しやすかったです。
    躓いたところは、あとから見たら何でこんなの分からなかったんだろ?という感じで、結局は時期ではなかったのかなと思います。
    急いで先取りしなくても、大事なことは遺伝子で決まっているし、その時期がくれば必要な力が発揮できるのでは。

    数学については長男さんのおっしゃる通り、答えは一つだし、解法を覚えてしまえばいいわけで、その後はひたすら過去問を解いていたような。
    高校数学で躓く子は化学や物理でも躓いていたので、数学が…というよりは科目が増えてキャパ不足??

    それと数学で点数が取れない子は、解法を読んで理解した気になっている場合が多いですね。手を動かしていないんです。解法を理解した後、手を動かして解くことをしていない。
    そこが案外大事ですが、当たり前すぎてたらすみません。。

    現代文は問題を読んでから、本文を読んでいましたが、これも良く聞く方法ですかね…。
    今は情報が溢れているので、自分に合う方法が見つかるといいですね。

    こちらではチャート式が多いみたいですが、私はニューアクションとかいうマイナーなものを使っていました。
    高3時に某K塾に入り、ずっと入試問題の演習でした。その1年が確保できれば大丈夫だと思いますので、長男さん、余裕ありますね。某K塾にした理由は、某K塾の校内模試の結果で希望クラスに入れたのと、高校から近かったのと。。それくらい?

    今はオンラインで勉強できるので、地方の高校生なんかは勉強方法が変わっただろうなと思います。
    私が大学に入って驚いたのは、東北あたりの浪人生は県内に予備校がないとかで県外の予備校の寮に入って勉強していたこと。そこで煙草を覚えた男子が多かったです。

    数学が出来る子は一定数いるので、ここで天狗にならず頑張ってください。私の場合、理社9割が安定せず、そこで得意科目が効いてくるという感じでした。特に数学は満点が狙える科目なので、長男さんは是非そこで稼いで下さい。
    国立を狙うにはまず共通試験で満遍なく取るのが大事なので、今数ⅢCやるなら理社やるかな〜なんて考えたり…。数Ⅲってパターンが決まっているからそんなに難しくない気がしますが。。
    時代が違うので、参考にならないですね。

    今日は長男がYouTubeで超インド式計算(河野玄斗さん)を見たとかで、2桁×2桁の計算が速くなったと報告が。途中から3桁になって結局筆算使ってしまったとか。
    なんじゃそりゃ(-_-)

    バターサンドおいしいですよね。
    最近その辺のスーパーでも売っていますね。
    ちなみに萩の月も通販で出ています(^^)
    それくらいしか楽しみがない。
    旅に出たいなー!

    長くなりすみませんです。

    返信
  19. 打たれる管理人 投稿作成者

    がーべらさん。コメントありがとうございます。

    AM3時。爆睡出来ましたか?
    お1人様だと落ち着かないような。
    (ご存じの方も多いですが、がーべらさんはコロナ諸事情により、1人暮らしです。)
    私の場合、主人が長期出張の時は、何だか気が張ってぐっすり寝れません。。。

    がーべらさん、以前も社会が苦手なのに英語か数学か忘れましたがやってる場合ではないのでは?
    とコメントくださいましたよね。
    おっしゃる通り、ここは家族でも話題になっております。
    休校になり、一番の心配が社会でしょうね。
    学校の先生の授業が面白く、初っ端の中間はしくじりましたが、その後は高得点を維持できていましたので。

    本人の気持ちとして、今は5月中に某T塾で中学の数学を一通り終えたいようです。
    私もまだ現在の入試が良く分かってないところもありますが、数Ⅲは旧帝大理系ほど出題が多くなり?難問が出題されるようです。
    数Ⅲに入れるのは、高1でしょうか。
    主人は最初聞いたとき、無理でしょうと言ってましたが、このペースだといけると思っています。

    一応、気にはしているようですが、親のアドバイスはあまり聞きませんね。
    共通テストは5教科だよとは言ってますが、英数で差がつくのは学校のクラスメイトの状況などからも本人が一番分かっているのかもしれません。
    昨日は気分転換にエリカ様がお勧めしていたmikanをやったようです。こちらは英単語(笑)。
    1年生の3学期は英検2級取得のために英語ばっかり。
    そして、今は数学ばっかり。
    休校の間、他の教科はZ会・宿題のみでやっていきそうです。

    超インド式計算は、以前こんにちは。さんもお勧めしていましたね。
    演習問題ではぶっちぎりのクラス1位を狙ってください!

    返信
  20. がーべら

    こんにちは。
    管理人さん、コメントありがとうございます。

    そうですね、Rさんのおっしゃる通りですね。
    本人の好奇心がそちらに向いているなら今がその時期なのかもしれませんね(^^)
    私が某K塾で学んでいたとき、数学、物理がすごくできても、他ができない男子が結構いたので、勿体ないなーと思っていたんです。。
    男子はムラがある場合がありますが、長男さんは導いてくれる御家族もいるので心配いらないですね。

    コロナで授業や部活がないと、こんなにもやりたいことが出来る時間があるなんて…。
    長男さんのモチベーションはどこからくるんでしょうか??
    公教育も下に合わせるのではなく、せめて習熟度別のクラスを作ってほしいものです。

    公立中(精神的余裕)→ 一貫校高入(ペースアップ)が私にとってはとても効率がよかったので、その方向で行きたかったのですが。。
    どうすればいいんだー

    白い恋人は、アクセスすら出来ずもう完売だとか(-_-)
    注文できず残念ですが、完売できて良かったー

    返信
    1. R

      >がーべらさん

      すみません、わたしのような凡人の戯言を…
      うちは1人息子ですが、なんだかわたしに周りは、夫も、実弟も、なんなら友人も、ムラがあり、興味のないことは右から左、口を挟もうもんなら耳が閉店、そのくせ興味があると寝食忘れ…みたいなタイプが多かったもので(汗)
      類友、とも言いますし、がーべらさんの周りにおられた男性方や管理人さんの長男くんには遠く及びませんが、好きは強い!をいろんな面で実感して来たのでついつい出ていってしまいました。
      もし気を悪くされていたら申し訳ありません。

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        Rさん。凡人なんてそんなことないですよ!!
        ここにいらっしゃる方々は、やるな~って思う方ばかりですよね。

        私は息子くんの活字中毒に興味津々ですから(笑)。
        取り組まれていることを聞くたびに、やっぱり凄い!って思ってるぐらいですので。
        なので、Rさんのおっしゃる好きは強い!の話は分かります。

        男の子ってがーべらさんやRさんが書かれているような子が多いのでしょうね。
        数学への原動力。
        ・特待を高1まで継続したい~
        ・全統中?全統高?どちらになるかまだ分かってないようですが、高得点を狙いたい。
        ・数強のクラスメイトと肩を並べたい
        こんな感じのようです。

        親としては、社会を受験時には集中して追い上げてきっちりと仕上げてほしいです。

        返信
  21. がーべら

    こんにちは
    皆さんお疲れ様です。

    >Rさん
    ご丁寧にありがとうございます。
    昔は私も気に障ったらすみません〜とコメントを寄せていましたが、最近はなんだか慣れて?しまって、他所様の家庭学習に口出しをするようになってしまいました…。
    いかんいかん(^^;)
    ありがとうございます。

    >管理人さん
    いつも受け止めて頂きありがとうございます(笑)
    コメントを全部読みきれず、他の方と重複することも多くすみません。

    共通試験9割以上とれると、センター利用の私大もMARCHクラスなら合格できますし、早稲田も狭き門になりますが、可能性があります。
    費用も一般入試より安かった気がしますし、一回の試験で複数の大学に受かる可能性があるのです。
    私大の過去問をする必要もないし、安心して二次対策ができるのです。
    志望校があればの話ですが。。
    共通試験がどうなるかは謎ですが、片隅に置いていただければ。
    予備校にいれば最新の情報も入りますので、頑張って下さい(^^)

    そういえば、登校日にアベノマスク頂いたようです。
    こども一人につき一つ。
    なので管理人さんの手元には最終的に5つ届くのでは。
    もう少し早ければ良かったですが、マスク生活は長引くと思いますので、有り難く使わせて頂きます。

    最近は外食続きです…。
    ハンバーガーはモス派なのですが、チキンタツタが好きで楽しみにしています。今月期間限定だとか(^^)
    楽しみは食事くらい(ーー;)
    飲めないので、炭酸水を飲んでいる日々。。
    皆さんのコメントを読んでいたら、私も飲みたいなー

    嫌われ嫁も更新してほしいです。

    更新楽しみにしています。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      がーべらさん。コメントありがとうございます。

      このサイトはマナーを守ってくだされば、感じたことを意見してくださった方が有難いです。
      なので、これからも今まで通り気にせずコメントくださいね!
      毎晩、寝る前に勉強について語ってくるのですが、本人も理・社(特に社会)と数学漬けのアンバランスな状況は気になっているようです。
      うちの場合、恥ずかしながらゲーム等もまた問題なのですが…。
      ちなみに、昨晩は基礎英語・英検とラジオ英会話の違いでした。
      例えば、andの使い方。
      日本語ではAとBは同等。
      でも、英語のA and BはAの方が強調される。
      何となく意識していたのが、ラジオ英会話でクリアになっていってるようです。
      現在、数学と英語に比重を置いているのは明らかですね。。。

      主人はセンターレベルの理・社はどうにでもなると言ってますが、高校受験もありますから。
      今は不器用なことやってますが、自分で改善していくしかないでしょうね。
      歓談部屋で盛り上がっている宿題の件もそうですが、親としてはもっと上手くやれよとは思います(汗)。
      私は愚息ほど出来がよくないですが、この辺はもっと上手くやってました。

      嫌われ嫁は色々とあります…。
      この前も電話であり、言い返しても良くないので黙ってました。
      主人より義兄一家が可愛いのは分かってるつもりですが、あからさまにやられるとカチンときます。
      また更新します!

      マックはごはんマック?が発売されたので、飛びついたのですが、既に売り切れでした。
      サイトを確認したら、ごはんチキンタツタが期間限定ででるっぽいですね。
      リベンジします♪

      返信