英検取得はトップシークレットと子供達にも釘を刺す

公開日:2018年2月4日

スポンサードリンク

今は、小学生のうちに英検5級は取得するのが、一般的な考えになりつつあります。
実際、日本英語検定協会(英検)でも「小学生のうちに英検5級の合格をめざそう」と大々的に公言しています。
うちも、小学校5年生の子が英検3級・小学校3年生の子が英検5級を取得済みです。
ただ、絶対に英検のことは他人に話してはいけないと釘を刺しています。

だから、英検取得のことはもう話さないんだよ。

英検4級までは、義両親にも報告していましたが、英検3級は黙っていました。
理由はただ一つ。義両親の可愛い初孫くんのためです。
英検3級って中学卒業レベルです。
(実際はそこまでのレベルはないとは思っていますが・・・)
義両親の可愛い初孫くんは、現在中学2年生。
うちの5年生と可愛い初孫くん中2で、英検取得の立場が逆転してはいけません。
嫌われ嫁のつぶやきでも散々書いていますが、
義兄は絶対的な存在で義兄嫁は大のお気に入り。
初孫くんは、自分達にとって自慢の孫であってほしい。
嫌われ嫁の立場としては、その構造が崩れないよう気をつけていました。
うちの子達が出来るうんぬんは興味がないのです。
「義兄夫婦の子供達は勉強も運動も出来る」ことが重要で、義両親が満足するなら、それでいいと思っています。

それに、今は親戚中がかつて自分の子供達の受験で色々あったことへのリベンジなのか分かりませんが、孫にも同じようなことをやっているようです。
「うちの孫は〇高に行く」「うちの孫は〇中に特待生で行った」など。
出来る子から出来る孫へと、興味対象が移動することに、なんだか驚きを隠せません。
ジジババの世界も見栄っ張り・自慢大会で大変そうです。

ちなみに、打たれる管理人は初孫くんに関しては、全くブラックな気持ちはないですね。
良い子ですし、頑張ってほしい!って思っているぐらいです。

義母
お兄ちゃんところは、英語に関してどう思っているのかしら?

打たれる管理人
お兄さん達のことですから。話さないだけで、しっかりとやっていると思いますよ。

当然のように「義兄夫婦は素晴らしい」を前提としてお話ししておきましたが、実際は中学と同時スタートだったようです。
そして、英検4級の問題集を持っていたのを、子供が見たようです。
中学2年生=英検4級。
やっぱりね。
うちの子が既に英検3級を取得済みなんて言わなくて正解でした。

うちは勉強系のことも運動系のことも一切言わなかったのですが、義両親はT大卒夫にズバリ聞いてきたようです。

義父
長男は英検5級を持ってたよね

T大卒夫は素直に「3級持ってるよ」と答えたようです。
その後は「ふーん。そうなの。」みたいな感じで終わったとか。
聞かれたら、言うのは当たり前だけど、やっぱりそんな反応ですか。
そもそも、英検4級取得は1年前の話で報告しているはずなんだけど。
大喜びしていたよね??いつの間にか、うちの子は英検4級ではなく英検5級を取得済みとなっていました(苦笑)。
初孫くんより下にしておきたいもんね。もう、何でもいいですよ、英検5級でも英検なしでも。
開いた口が塞がらないです。
ちなみに義両親は、うちの長男が英検3級を取得済みなんて、義兄夫婦に口が裂けても絶対に言わないと思いますよ。
何てったって、「義兄夫婦=何でも出来る素晴らしい家族」という構造が壊れてしまうので。
認めたくない気持ちもあると思います。
きっと、義両親の中で「聞かなかったこと」になっている可能性が大です(苦笑)。

義兄夫婦さん、英語スタートが遅すぎるよ

まさか、本当に中学入学と同時に英語もスタートだったとは、思ってもみませんでした。
義兄さんは東大ではないですが、誰もが「おおー」というような大学を卒業しています。
中学入学と同時スタートでも、出来る子はそんな遅れもすぐ取り戻します。
幼児から英語をスタートして小学校5年生で英検3級を取得しましたが、何も英語をやっていなかった子が中学1年・2年であっさり英検3級を取得することだって可能なんです。
でも、中2で英検4級の勉強をしているようじゃ遅いです!!
義両親と義兄嫁の話を聞きましたが、英語は苦手と言っていました。
ん~、もっと早くやらせておけばよかったのに・・・。

ずば抜けて賢い子で、英語センスのある子なら、幼児から英語にお金をかけまくった子でもあっという間に抜かせますよ。
でも、普通の子なら(初孫くんは、恐らく普通の子です)もっと早くスタートさせなきゃ。
良くいう、中学生から英語をスタートさせた子は苦手意識を持ちやすいと言われる典型的なパターンなのかもしれません。

小学生のうちに英検5級を取得しよう

英検のウェブ広告、見たことありませんか?
「小学生のうちに英検5級をめざそう」
うちは「小学生のうちに英検3級をめざそう」ですが、最低でも英検5級ぐらいは取得しておいた方がいいと思います。
※小学生のうちに英検準2級の取得に関しては、現在色々と悩んでいるところです。
 また、別途記載したいと思います。

小学校3年生で英語の授業があったようです。
数名だけ答えて、あとの子はシーン。
そんな状態で授業が進んだようです。

「英語を制するものは受験を制する」

これから4技能(話す・聞く・書く・読む)で大学受験を争うことになりそうです。
英語における環境は様変わりしています。
ノンビリしていられないですよ。

英語も目標を持った方がいいです。
小学校3年生以上でしたら、英検5級を目標に頑張ってみるといいです。
小学生の英検5級はパス単と小学生シリーズで合格にて

でる順パス単英検5級

英検5級試験会場でビックリ!!
ほとんどの子がこのパス単を持っていました。

小学生対象の英検問題集です。
1人で理解できるようにわかりやすくまとまっています。

総論

このサイトを見ている方は小学生をお持ちの親が多いと思います。
まだ英語をスタートしていない子いたら、すぐにスタートさせた方がいいです。
中学に入って、出遅れ挽回できる賢い子ならいいです。
でも、そうでないなら、スタートさせた方がいいです。
ちなみに、義兄夫婦が何を考えているのか分かりませんが、ちょっと教育や子育ての仕方が甘いと感じています。

初孫くんは、これから伸びるかもしれないし、このままなのかもしれない。
本当にブラックな気持ちは全くなく、純粋に頑張ってほしいと思っています。




スポンサードリンク







千尋 へ返信する コメントをキャンセル

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

英検取得はトップシークレットと子供達にも釘を刺す」への19件のフィードバック

  1. 千尋

    義両親…なかなか個性的な方ですよね(すみません
    それに合わせてあげる管理人さん、えらいです
    我が家は、妊娠した際にすっかりいやになってしまったので
    私は必要最低限の関わりしか持たないようにしています
    ぶっちゃけ、孫と息子に会えればいいでしょと思うので(笑

    英検、これから大事になりそうですよね
    センターの英語がなくなり、外部試験に委託するようになるとか…
    我が家はCDを聞いたりする程度しかまだやっていないので
    小学校入学と同時に英会話教室に入学するつもりです
    外国人の先生と日本人の先生、交互の教室なのが少し気になりますが
    立地条件から、そこへ通うことになりそうです

    全然関係ない質問なのですが、管理人さんは丸付けのときに
    お気に入りの赤ペンありますか?
    いわゆる丸付けペンみたいなのもいいと思ったのですが
    蓋なしでワンタッチで太いのがいいなあと探しているのですが
    なかなかお気に入りに出会えないでいます

    そういえば、小学校では中学受験をする子ども出てきますが
    近くの小学校では、そういった話題は禁止と保護者会でお達しが出たようです
    プレッシャーとか色々あるんでしょうね…

    まとまりのないコメントで失礼しました

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      千尋さん いつもコメントありがとうございます。

      義両親、なかなかですよね(苦笑)。
      必要最低限の関わりがあるだけ偉いですよ。
      中には、孫を会わせないお嫁さんだっていますので。
      実親でさえ、難しい時があります。
      うちの義両親は考え方が真逆なので、本当に難しいです。

      英語の先取りは大賛成です。
      初孫くんのようになってしまうと、やっぱり挽回はかなり厳しくなります。
      うちの子が4年生の時に取得した英検4級を、中2で取得しようとしてたので。
      初孫くんのペースでは、ハッキリ言って遅いと思います。
      英会話で英語に慣れつつ、文法を学ぶためにも小学校3年生ぐらいで英検5級を取得するといいのかなって思います。

      ネイティブ英語と触れ合う機会は月2あるので、大丈夫ですね。
      やっぱり、せっかくの英会話。外国人の先生に教わりたいです。
      通いやすさも重要ですよね!
      実は、時間が取れず記載できていませんが、うちは色々と思うところがあって英会話教室を辞めました。
      今は、オンライン英会話をやっています。
      通学型英会話とオンライン英会話、どちらもメリット・デメリットがありますね。

      普通の赤色ペンだと、ダメですよね。分かります!
      やっぱり「ソフトペン」が有名ですよね。高いですが。
      書きやすさは抜群ですね。
      あとは、「三菱Signo 太字ペン」でしょうか。お値段は安いです。
      添削・チェック用に用途を絞っているだけあって、〇つけはしやすいですが、文字が書きにくいという難点が。
      蓋なしワンタッチ、便利そうです!
      あったら売れるのでは。私も欲しいぐらいです!

      中学受験の話題禁止令が出たなんて!
      合否結果によっては、ギクシャクしますもんね。
      中学受験は親の受験と言うくらいですから。
      それでいいような気もします。
      うちの5年生のクラスでも、中受組から
      「〇〇は偏差値xxで△中を目指している」と情報が飛び交うようです。
      中受も大変ですね。

      返信
  2. 千尋

    管理人さん、お返事ありがとうございます

    英会話は幼稚園でもかるーくやっていて
    興味が出てきたみたいなので小学校から行くことにしました
    英検も目指せたらいいなあ
    そのときはまた、管理人さんの記事を参考に
    させて頂きますね
    オンライン英会話、どのような様子か気になりますので
    そちらの記事も楽しみにしています

    赤ペンについての情報ありがとうございます
    やっぱりソフトペン使いやすいんですね~
    三菱~は、今度お店で見てみようと思います
    太字となると、キャップありが仕様になってしまうのかなと
    いう気がしてきました…開発してほしい!

    中学受験して、上手くいかずに
    結局地元の中学となると、親も子どもも
    複雑だなあと…子どもは意外と平気だと
    聞いたこともありますが。
    受験でも、子ども同士よりも親同士の牽制みたいなのが
    めんどくさそうだなと思ってしまいます

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      千尋さん お返事ありがとうございます。

      幼稚園でもかるーくやっているなら、すんなり英会話教室も行けそうですね。
      うちが英会話教室を辞めた理由を書きましたが、やっぱりクラスのメンバーが大切です。
      向上心のあるメンバーだといいですね。
      先頭を走る感覚でやっていくのが1番だと思います。

      ソフトペンは使いやすいですね。本当、値段通りです。
      まるで、学校の先生になった気分になります(笑)。
      太字だとキャップがもれなくついてきそう。
      私も文房具店に行った時にでも見て見ます!

      受験は本人がやりたいといったらやらせればいい。
      でも、実際はほとんどの親が受験を進めて、親がヒートアップしていくのでしょうね。
      うちの5年生の子は、クラスの子から「絶対に受験する。」と断言されているようです。
      いやいや、受検するなら塾いってるよね?と言い返したくなるようです。
      5年生の時点で、探りが入りますので、6年生では、もっと覚悟も必要そうですね。

      返信
  3. ゆー2010

    はじめまして。
    義両親さんと管理人さんのやり取り、なるほど~と考えさせられるものがありました・・・
    初孫くんの英語のレベルが低いとなってはまずいのですね?!
    気を使いますね(汗)
    波風立たないように穏便に言葉を選んでお話してあげている管理人さんが偉いなぁと思いました。

    そして今時の英検事情を教えてくださってどうもありがとうございました。
    小学5年生で三級を取得するくらいのレベルが望ましいとなると
    中学生からでは遅いのですね・・・
    最近ブログ村のトラコミュで英検の話題が多く上がっていたので興味深く読ませていただきました。

    私は英国で子育てをしているのですが、日本にいる姪っ子や甥っ子に英語の大切さをもっと伝えたいけど
    なかなかこればかりは私が言っても説得力がないようなのです(汗)
    確かに早いうちに語学力を付けるというのは良い事ですよね!!
    またお邪魔させてくださいね。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ゆー2010さん コメントありがとうございます。

      小5の長男が英検3級取得済み、中2の初孫くんが英検4級を勉強中でしたから。
      まさか?とは思いましたが、ビックリです。
      こうして、学力の差ってついていくのかなって肌で感じました。
      本当、気をつかいます。
      初孫くんが挽回してくれたらいいけど、難しいですよね。
      なんで、義兄夫婦はもっと早く英語をさせなかったのかな?と。
      初孫くん、英語は嫌いと言っているようです。

      英国ですか!綺麗な英語が身につきそうです。
      ゆー2010さんのおっしゃる通り、英語は大切だと思います。
      今の日本に住んでいると、英語の必要性が感じないのかもしれませんね。
      逆に海外に行ったら、ノンネイティブの人達が当たり前のように自由自在に英語を操るのですから。

      姪っ子ちゃん・甥っ子くんも、早いうちに英語は手を打っておいた方がいいです!!
      ゆー2010さんの気持ち、伝わるといいですね。

      英検が話題になっているのですね。
      知りませんでした。情報ありがとうございます。
      こちらも見て見ます!!

      返信
  4. きなこ

    初めまして。
    中学1年の子を持つきなこと申します。
    英検のことは、口外しないというの点我が家でも共通認識です。でもなぜだかどこからか漏れるんですよね。
    我が子は小6で準2級をとり、
    中学1で2級を受けましたがG2-2でした。
    中学のうちにG2をと思いながらも
    不合格にちょっとめげてます
    次回チャレンジすると思いますが、なかなか難しいですね。

    お子さんは小学生とのことですが、
    中学生だとこういう風に進めれるといいよ。とかおすすめなことがあれば教えてほしいです。
    ちなみに我が子は英語教室と小5からz会を始めています。
    塾には行きたがらないので、中2もz会の予定です。

    こちらのブログはとても勉強になるので、
    今後ともブログの更新を楽しみにしています。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      きなこさん コメントありがとうございます。

      うちの長男より2つ上のお子さんがいらっしゃるお母さんからコメントいただけるなんて嬉しいです。
      小6で準2級、中1で2級挑戦とは凄いです。
      -2なら英検2級合格もそこまで遠い感じではなさそうですし、羨ましい限りです。
      口外するなと言っても漏れますね。
      うちの場合、勝手に「おまえ英検3級ぐらいだろ」と決めつけてくるようです。
      塾も行ってないと言っているのに行ってると決めつけられますし。
      余分なトラブルに巻き込まれるのが想像つくので、自分からは絶対に言わないようにとは教えています。

      こちらは、やっと最近スイッチが入ったようで、パス単準2級を買ってと自ら言ってきました。
      当初はきなこさんのお子さんと同進路を予定していましたが、ちょっと厳しいかな。
      本人が「6年生は国語と算数をもう少しやりたい」と言い出していますので。    
      中1の6月に準2級受験が妥当なところでしょうか。
      同じく中学卒業までに英検2級を目標と考えていますが、どうなることやら(苦笑)。

      中学生のアドバイスですか!
      主人が帰宅したので聞いてみました。

      ・中学でも読書はしたほうがいい。テレビを見るなら読書。
       本気で勉強を頑張ると、成績を落としてはいけないプレッシャーが出てくる。
       本は現実から離れることが出来て、勉強にもなる。
       主人は洋書を読まなかったようですが、今思うと洋書もおすすめのようです。

      ・英英辞典がお薦め⇒そんなレベルに達していませんが、うちの子供達にも言ってます。

      ・部活がどんだけ忙しくても、定期テスト前は必死になって勉強すること。
       部活のない日は1日10時間以上やっていたようです。

      ・塾は必要なし。
       今まで通り、Z会と英語教室でよさそうですね。
       うちも中学は塾なしZ会と考えています。

      ・時間があれば、プログラミングはやっておいた方がいい。

      ・青春を謳歌することも大切(笑)

      中学以降での話をあまり夫婦でしたことがなかったので、お蔭様でお互いの考えが確認できました。
      ありがとうございます。

      返信
  5. きなこ

    早速のお返事、中学生へのアドバイスありがとうございます。

    わが子は公立中学に通ってますが、部活動などで帰りも遅いので、
    なかなかテレビを見る時間も無いですが、本も読む時間も取れないです。
    意識して時間を作りたい思います。
    読み出すと、本の世界に行ってしまうので引き戻すのも大変です。

    成績を落としたくないっていう気持ちは中学に入ったら出てきたので
    前向きに勉強できるといいなぁと思います。

    洋書いいですね。
    一冊買ったのですが、まだ読みたい気持ちにならないみたいので 声がけしてみます。

    英英辞典ですね。
    英検の勉強を始めてから電子辞書の英和辞典しか使っていなかったので
    英英辞典のよさも薦めてみたいとおもいます。

    やはり塾は必要ない。ですか。
    本人もZ会の勉強方法があってるようなので、
    このままのつもりですが、
    私も主人も今住んでいるところが地元ではなので
    どういう高校がわが子の合うかがいまいち不安で、
    塾ならそういう情報を持ってるかも・・・。と、おもい通塾も視野に入れていましたが
    きちんと家で勉強していれば、
    大丈夫なものなのかもしれませんね。

    プログラミング、本人もやりたいといっています。
    が、なかな時間取れない。(時間が取れないのは言い訳ですね)
    先日Z会からの案内にZ会とレゴがコラボしたプログラミング講座があったので
    私が気になってます。
    なかなかの金額なので、もう少しほかのも調べてみたいと思います。

    長々とコメントしてしまい すいません。
    身近でこういうお話が出来る人がいないので、つい長くなってしまいました。
    本当に参考になりました。
    ありがとうございます。

    打たれる管理人さんのお子さんは
    とても優秀なので、あれこれ噂したい人が多くて困りますね。
    気をつけていても、言いたい人っていると思いますが、
    応援していますね。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      きなこさん お返事ありがとうございます。

      中学はやっぱり忙しそうですね。
      主人は高校でも本を読んでいて、お子さんのように、本の世界に行って現実逃避していたようです。
      本を読み続けると、読解力も自然とつくので洋書も含め本当にお薦めと言っていました。
      既に中学生ですから、問題を解きまくった方がいいように感じますが(⇒これは私の考えでした(恥))、もっと先のことを考えると、読書は必須のようです。
      中学生の頃は指輪物語やアーサー王などを読んでいたようです。
      もっと色々と読んでいたようですが、すみません。
      思い出せないと言っています(苦笑)。

      プログラミング系は高いですね。
      ビジネスとして儲かるのかしら?なかなかの金額です。
      賢いお子さんなので、パソコン1つあれば自分でゴリゴリやりそうな気もします。
      これからは確実にAIの時代なので、Pythonの入門本が一冊あるといいと思います。

      塾は小学生から通うのが一般的なようで、親の方が焦ってしまいますよね。
      おっしゃる通り、膨大な情報を塾は手に入れているのでその点も気になる所です。
      過去問もズラリですし・・・(苦笑)。
      5年生ですら、塾通いが当たり前のようです。
      ただでさえ忙しい中学生。行き帰りの時間も潰れます。
      塾なしで優秀は本当に素晴らしいと思います。
      そのような姿はうちの目標でもあります!

      主人がいつも言っていますが、「自分で理解して勉強していく力がないと、絶対に上は目指せない」と。
      その点は問題なさそうですね!!
      高校でグッと難しくなりついていけるかどうか一つの分岐点と言っています。
      主人は高1と断言しています。
      そこで、理解するまでやれるかどうか。
      私はちょっと心当たりがあるので、非常に痛い話です。

      なるべく塾は遅らせるようにして、その分をしっかり大学費用に回してあげることが、子供にとっては一番有難いことなのかなって思います。

      噂話は本当に困ったもんです。
      厄介なことに親も絡んでそう?で、高校入試なんてどんだけ大変なんだろう?と。
      考えるだけでヤキモキしてしまいますね。

      返信
  6. きなこ

    お返事ありがとうございます。
    読書、洋書、プログラミングの本、おすすめありがとうございます。
    部活はありますが時間に余裕がができる春休みに取り掛かれるようにしたいと思います。

    ご主人の言葉「自分で理解して勉強していく力がないと、絶対に上は目指さない」
    これを肝に銘じたいと強く思いました。

    本当にありがとうございます。
    これからもブログ楽しみにしています。

    返信
  7. メープル

    はじめまして!
    「小学生 問題集 ハイレベル」の検索でこちらのサイトに辿り着きました。小2と年少の女の子の母です。

    現在、小2娘はチャレンジタッチ、Z会を受講しています。(私が丸つけから解放されたく、チャレンジタッチを最初に受講しましたが、簡単過ぎて直ぐに終わってしまうので、今月からZ会追加です)

    また学童でも学習タイムがあり、それ用に市販の問題集を買っています。

    現段階では上位グループだと思いますが、まだ小2。
    難しい問題は「逃げ腰」で、特に文章を書く、自分の考えをまとめアウトプットするのが苦手です。
    この弱点をどうにか早い段階で、克服させたいなぁと思っています。
    しかし、あれもこれもだと勉強量が多すぎて、逆に娘が駄目になるのでは、、、と不安もあります。

    とても順調な感じを受けるのですが、管理人さんのお子さんは、1日どれくらいの勉強量でしょうか?
    是非参考にさせて下さい。宜しくお願いします。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      メープルさん コメントありがとうございます。

      小2の娘ちゃん、上位グループならチャレンジタッチは要らないと思います!
      お金と時間が勿体ないです。
      タブレット学習って、勉強が苦手な子がやるイメージですし、高学年でタッチやっている子で賢い子はいないようです。
      うちの子供の話ですが・・・。
      Z会、そして市販の問題集(ハイレベルな良質な問題集)をじっくり解いていくのが大切だと思います。
      英語はされていますか?
      もしされていないようでしたら、タッチのお金と時間を英語に費やすといいと思います!

      すみません、タッチは全く良い印象がなく、ついつい熱く書いてしまいました。
      小2で上位グループ、それを高学年まで維持するにはやはり応用・発展系が鍵となります。

      恥ずかしながら、勉強量はそこまで多くないと思います。
      今日なんて、私が帰宅したら「バタバタ~」とランドセルを片づける音が(怒)。
      図書館で借りてきた本に夢中になっていたようです。
      ため息しか出ません。
      その後は3人それぞれ、宿題・問題集をやっていました。
      今日は多分1hぐらいだと思います。
      それに毎日、基礎英語を15分ですね。
      リップル(オンライン英会話)がある日は、英語がさらに25分追加です。
      平日は1hより多い時もあれば、0hに近い時も…。
      休日はもう少し多いです。

      おっしゃる通り、親主導で詰め込んでしまうと潰れてしまう恐れが…。
      本当に大切なことを選択して、親が上手く(やらせ感なく)与えてあげるといいのかなと。
      これ、なかなか難しく、私もまだまだ勉強中です。

      返信
  8. あみあみ

    先日、公文の弊害についてコメントさせていただきました。私も公文は絶対反対派なのですが、英語については、小学生からやる必要全くなしと思っています。

    私も夫も地方の同じ公立進学校(といってものんびりした雰囲気の学校です)からT大ですが、二人とも学校の勉強以外したことがありません。塾も通信教育も。もちろん英語に関しても。私は準1級取得後に1級を取りたくて会話の機会を増やそうと半年ほど教室に通いましたが、準1級までは中学・高校の授業だけで取りました。初海外は1級取得後です。

    現在高校生の息子は、中学入学までアルファベットも書けませんでした。それどころか、ローマ字も怪しかったくらいですが、中1の秋に4級、冬に3級、中2の秋に準2級、中3の春に2級、中3の冬に準1級を取りました。これも学校の授業だけで、英検の問題集さえ2級までは買っていません。中3で準1級、私はすごいな~と思うのですが、息子の学校では普通です。

    小学生から英語を勉強しなければならないなんてことはないと思います。中学からでも、学校の授業内容をきちんと身につければ、英語は話せるようになります。
    無駄なものにはお金を出されない主義でいらっしゃるようですが、小学生の英語は私には無駄なものに思えます。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      あみあみさん コメントありがとうございます。

      夫婦で進学校(公立)⇒東大でしたか!
      うちの主人がそんな感じです。通信教育はやっていたようですが、塾なしです。
      私の場合ですが、世の中からしたら決して見劣りはしないはずなのですが、残念ながら主人と比較するとどうしても霞んで見えます…。

      お見事な英検の取得っぷりに読んでいて気持ち良かったです。
      ありがとうございます。
      素晴らしいですね。それが普通とは。
      中1からアルファベットを学び、中3で準1とは。
      それが通われている高校では普通とは、驚きました。
      あみあみさんの「小学生の英語も無駄」と思うお気持ちは当然のことだと思います。

      英語に関してですが、きっかけは園の英会話ですね。
      今は幼稚園も保育園も外部からネイティブ講師を呼んで、英語教育をするところがとても多いと思います。
      そこで、「やってみたい!」と。
      ギフトがあると先生から言われたことも要因ですね(汗)。

      おっしゃる通り、賢い子なら中学からでも十分に間に合うと思います。
      コメント欄でも、何回かそのことに関しては記載していますね。

      今の英語教育ですが、国も本腰入れているようで、小6の子は文科省が作成したWe Can 2のテキストを使って授業を受けています。
      全く英語をやったことがない子にとってみたら厳しい内容で、クラスの子達は苦労しているようです。
      子供は、授業についていけているのか謎と言ってました。

      語彙数も大幅増量(今の倍近く)、難易度も上がるようです。
      もしかしたら、小6の子は中学からでもOKだったかもしれません。
      ただ、下2人は普通の子なので、今と同じ選択をすると思います。

      主人がいつも「嫌な世の中になった」と言ってます。

      返信
  9. kei

    はじめまして。もうじき4歳の子を持つ母です。
    家庭学習やマナーを重視する教育方針にとても共感を覚えて読ませていただいています。

    英語は幼児の頃から鬼門の話題だなと感じています。
    我が家は1歳くらいからYouTubeでネイティブの子が観るような英語の子ども向け番組を見せて、ほぼタダで英語がそこそこ身につきましたが、DWEなど超高額な教材を買って多分それほど身につかなかったお子さんを持つお母さんとは、英語の話はしづらいです。
    その方は最初の1、2年は子どもの英語の話をしょっちゅうしていたのが、その内まったくしなくなり、小学校に上がると中学受験を目指して夏期講習などの話題が増えました。
    子どもに大金を投じているのは、ハタから見ていてもなんだか心配になってしまいます。

    英検も、小学生の内は周りとの比較を避けるために受験しないほうがいいのかもしれませんね、マウンティングのバトルに巻き込まれるくらいなら、小学生の内に受ける必要性が無いのかなと感じました。
    私が幼い子どもに英語に慣らしてるのは、別に英検のためではないですし(英検1級はネイティブの小6〜中学生程度だと思うので、それを取ったからってどうなんだという気持ちです)、今のネット社会では子供の頃から自分で英語発信の情報を取りに行けたほうがより良く生きるために断然有利だと思っているからです。

    一方で、英語の経験が無いと小学校の授業についていけないとは酷い世の中ですね。その経験を積ませるのが学校の役割なのに。公立でそれはありえないと思います。プールの構造と同じですね。英語やプールは習ってないとついていけない、算数はできない子に合わせて終わった子は待ちぼうけ、色々破綻してますね。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      keiさん コメントありがとうございます。

      おっしゃる通り、英語は鬼門の話題です。
      うちも幼児の頃から英語をスタートさせ、小6で英検準2級を取りましたが、果たして同じようにスタートした子達がどこまで英語を習得出来たのか?
      勿論、うちの子よりも上のレベルまで上達した子もいると思いますが、殆どの子が習っても大して上達はしていないのかなと思います。
      YouTubeでの英語習得は以前コメントでも話題になりました。
      この方法が一番安上がりだ!と。
      素晴らしいです。
      コメントで教えてもらったJapanese multiplication。
      YouTubeは英語で説明していましたが、普通に聞いてました。
      こういった所が大事ですよね。

      >別に英検のためではないですし
      今は英検とりたい病が過熱していますが、ここが大事だと思います。
      おっしゃる通りですね。
      うちの子のように受けるのはいいですが、トップシークレットがベストです。
      知り合いの方のような方から、余計な感情を持たれるのは面倒ですから(汗)。
      うちの子も言ってますが、英検を取っても話せるかは別だよ~と。
      うちも今は英語で学ぶことを意識しています。

      おっしゃる通り、色々と破綻しています。
      ※プールや算数の話題も読まれているようで、嬉しく思います。ありがとうございます。
      プールは進学予定の学校によって違うかもしれませんので、調べておいた方がいいと思います。

      学校レベルで満足していたら平均以下。
      オカシイですよね。

      返信
      1. kei

        お返事ありがとうございます。

        Japanese multiplication で思い出しましたが、教科書三回読みで学科は身につく!とのことで、1回目は日本語、2回目は英語、3回目は中国語で読ませて、お子さんに学科も3ヶ国語も高度に身につけさせた親御さんがいらっしゃいました。
        言われてみると確かに、理屈ではそうだし、すごく合理的なやり方で感心しました。
        凡人の私には真似するにはハードルが高そうですが・・・。

        今の世の中、10代半ばでオンライン海外大学のdegreeを取得してしまう子がいる一方で、Fラン私大の奨学金返済で20代で破産してしまう子がいます。情報格差がすさまじすぎて、日本の将来がすごく怖いと感じてしまいます。

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          keiさん コメントありがとうございます。

          以前、コメントでも話題になりましたが時代はバイリンガルではなくトリリンガルだと。
          うちは英語以外は興味がないので第二外国語はまだやってませんが、方向性としては合ってますよね。

          情報格差。おっしゃる通りですね。
          英語に限っていえば、小学校で英語が必須ぐらいはどの親も知っていると思いますが、ここで止まってるんですよ。
          英検は小学生のうちに英検5級とか宣伝してますが、うちの子が言うには英検5級レベルじゃ小学校の授業はついていけないと言いますし。
          ここはまたいずれ記載したいと思います。
          やっぱり親が情報収集して、どうしたらいいのかある程度の道筋を教えてあげるべきだと思います。

          返信