地元の公立高校、頑張っていませんか?

公開日:2017年2月12日

スポンサードリンク

小学生を持つ親は、中学受験をするか地元の公立中学にいくか悩む時期がきます。
将来は、ちょっとでも偏差値の高い大学に行ってほしいって思いますよね。
そのために、私立中高一貫校へ進むのが一番の近道だと思っていませんか?

地元の公立中学が荒れていなければ、中学受験は必要なし

残念ながら、公立中学は地域によって荒れていたりします。
大体、教育熱心な人が集まる地域は、公立中学も落ち着いた環境の場合が多いです。
※ただし、内申が非常に取りにくいなんていう事態も・・・
内申が取りにくいから、あえて中学受験という選択をする親もいますが、地元中学の環境がまずまずなら、そのまま公立中学⇒公立高校(トップ高)を狙い、そのまま難関大学合格が一番の勝ち組だと思います。
大学の教育費まで目処が立っていて金銭面では全く問題ない家は、どうぞ私立中高一貫校へ。
でも、そんな余裕のあるご家庭ってごくわずかですよね?
間違っても、ギリギリの生活なのに周りの中学受験の熱に流され、中学受験をする勘違い家族にならないように。

県のテコ入れにより公立高校が復活している

IMG_5466

2016年ですが、難関国立大学合格者ランキングが雑誌に掲載されていました。
まあ、開成・灘は別格ですからここは置いといて。
T大卒夫も「開成・灘」は周りに1人はいたような感覚だったと言っています。
それにしても、目立ちませんか?公立高校が!!
私立中高一貫教育が充実しているのは分かります。
中学受験でごっそり上位層が抜けてしまう公立高校で、これだけ成果が出ているのって凄いって思いませんか?
これには、県のテコ入れが結果につながったとみた方がよさそうです。

都立高校 日比谷の復活

日比谷高校は学校群制度(日比谷潰し)から廃止になり、復活傾向にあります。
2016年には、今まで一桁だった東大合格が53名になりました。
これには、東京都が掲げる都立改革が関係しています。
進学指導重点校に指定され、自校作成問題を出題しています。
ちなみに、T大卒夫はアラフォー世代ですが、日比谷高校?聞いたことないと言っていました。
日比谷潰しで上位層が私立へ流れ、低迷した都立高校がいま復活を遂げています。

東京は、中学受験が最も盛んな地域です。
衣食住にもお金がかかります。
はっきり言って、世帯収入1000万以上あっても、子供を私立中高一貫校に通わせたかったら、子供は一人っ子ではないと厳しいかなといった印象です。
日比谷以外にも、進学指導重点校に西・戸山・青山・八王子東・立川・国立があります。
戸山は医学部進学を目指す生徒のために、体験学習や学習面でも切磋琢磨が出来る環境を整えようとしています。
私立は予想以上にお金がかかります。
ない袖は振れぬです。都立でも、子供次第では難関大学に合格できるのです。

大阪府も北野高校と天王寺高校が実績を残す

大阪府も、2014年に学区制を廃止し、上位層が自由にトップ高を目指すことが出来るようになりました。
その結果、私立に流れていた優秀な子も府立を目指すことが出来るように。
進学指導特色校 グローバルリーダーズハイスクール(GLHS)を指定して、予算をより多くしたことも結果につながっているようです。
上の表からも見られるように、私立高校に引けを取らない結果を出しています。
中学受験をしない人は
北野・天王寺・茨木・大手前・四條畷・高津・生野・三国丘・岸和田・豊中の10校を目標にするといいです!!
ちなみに、難関大学(東大・京大・阪大・神戸大)合格ランキングは以下の通りです。
1.北野 169名
2.天王寺 150名
3.茨木 126名
4.大手前 109名
5.三国丘 88名
6.四條畷 82名
7.高津 81名
8.豊中 64名
9.生野 41名
10.岸和田 37名

神奈川県はやっぱりSSKH

神奈川県は通称SSKH(翠嵐・湘南・川和・柏陽)の大学合格実績が伸び続けています。
その背景には、やはり県が進学校のてこ入れ(学力向上進学重点校エントリー校)が結果につながっているようです。
特に、翠嵐の快進撃は雑誌で特集が組まれるほどです。
実際、2016年の東大合格実績は20名(うち、現役18名)です。
公立のトップ高は、良くも悪くも生徒の自主性に任せる風潮があります。
しかし、翠嵐のように「1年生の学習で進路の7割が決定する」と評して、入学してすぐ勉強に励む環境を公立高校が整えているなら、良く言われる「私立は面倒見がいい」メリットが失われ、公立でも十分という考えに変わってくるのは当然ですよね。

公立王国の愛知県は無理して中学受験する必要なし

愛知県は地元志向が強い地域です。
県外に出たって、戻ってくる人も多いと聞いています。
私立では、東海・滝・南山が有名ですが、それでも2016年の名古屋大学合格ランキングは以下の通りです。
1.刈谷 106名
2.一宮 85名
3.明和 78名
4.岡崎 69名
5.旭丘 60名
6.東海 54名
7.時習館 50名

わざわざ、中学受験をさせますか?

北海道や九州も公立が王道

北海道や九州も公立がしっかりと実績を出しています。

北海道大学合格ランキング
———–
1.札幌南 126名
2.札幌北 105名
3.札幌西 86名
4.札幌東 65名
5.旭川東 50名
6.札幌開成 48名
7.札幌第一 36名

私立はやっと7位で札幌第一です。

九州大学合格ランキング
———–
1.修猷館 135名
2.福岡 115名
3.筑紫丘 110名
4.東筑 82名
5.明善 66名
6.熊本 63名
6.小倉 63名

九州大学は全て県立が占めています。

北大・九大に合格したら、親としては嬉しいのではないでしょうか?
地元の中学が普通の環境であれば、わざわざ私立中学に進まなくてもも、公立で十分って思いませんか?

総論

どうですか?
地元の公立高校がしっかりと結果を出していませんか?
何となく、中学受験をしないと、人生の勝ち組になれないなんて思っていませんか?
全くそんなことないです。
前の記事中学受験って本当に必要ですかでも書きましたが、より偏差値の高い私立中高一貫校へ子供を入れるために小4から通塾して、高校卒業までに一人最低でも1000万かかります。
実際はもっとかかるでしょう。
それに比べ、地元の中学・高校は絶対にここまでかかりません!!
地元の中学・高校(進学校)へ進学したって、難関大学に合格する道はしっかりと出来ています。

子供が行きたいという大学にお金を出してあげたいって思いませんか?
間違っても、ギリギリの経済状況で中学受験をさせておいて「大学は奨学金で行ってね」は子供が可哀そうです。




スポンサードリンク







打たれる管理人 へ返信する コメントをキャンセル

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

地元の公立高校、頑張っていませんか?」への2件のフィードバック

  1. うめきち

    うちには1年生、4年生の女の子がいます。100マス計算を調べていて、拝見しました。
    家庭学習を中心に頑張って、公立高校に行って欲しいなぁと思っています。私が大阪府出身で今は京都府宇治市に住んでいます。
    京都で目標としたら良い高校などご存知でしたら教えていただきたいです。

    返信
  2. 打たれる管理人 投稿作成者

    うめきちさんへ コメントありがとうございます。

    宇治市ですか。平等院を見たくて、主人と結婚してすぐに行ったことあります。
    10円玉を出して比較しました(笑)。

    中学受験をされないので、家庭学習でいけますよ。
    中学に入ると、塾も視野に入ってくるかもしれませんが・・・。
    少なくとも、小学校までは家庭学習で十分です!

    とにかく上を目指した方がいいですね。
    教科書のレベルが変わってくる=大学受験するレベルに反映される ので。
    大手塾のサイト等で偏差値が掲載されていると思いますので、確認して偏差値が高く通学しやすい高校を探すといいです。

    もうされているならスルーしてください。
    小4なら、英語はすぐに手を付けておいた方がいいです!

    返信