スッキリ ジャガー横田さんの息子くん 中学受験(広尾学園)密着番組で少しだけ

公開日:2018年11月23日

スポンサードリンク

中学受験密着番組についてコメントで少し話題になっていましたが、その後コメントで番組の情報を教えてくださいました。
地元中進学予定のトップ校を目指す同じ小6の子を持つ親として、とても興味があったので第3弾を見てみました。
1・2弾は公開されていたYouTubeで早送りしてみました(汗)。
(すみません。あまり時間がなく…。)

2月の勝者という中学受験漫画(こちらも、コメントで教えてもらいました)も非常に面白いようで、近いうちに読んでみたいと思います。

小6の子は中学受験をしませんが、猛勉強している中受組との差は常に気になりますし、6年後は同じ土俵に立たなければいけません。
※下2人はまだ分かりませんが、しないかな…。
私としては、受験しなくても中学受験の世界は知っておいた方がいいとは思っています。

色々とツッコミどころ満載でした。

偏差値70と聞いていたので、御三家だと思っていたら広尾学園(医進サイエンスコース)だったようですね。
共学です。

我が家も受験はしないですが、中学受験生がガチンコ勝負する模試「合不合」を受けていて資料も一通り目を通しています。
オカシイな…と。
IMG_0359

合不合の偏差値だと64ですね。
サピックスだと、もっと下になるでしょう。
以前、有料の模試を受ける時にアドバイスを頂いたコメントが非常に参考になりますので、もう一度掲載しておきます。
20180606comment

偏差値が高くでる模試は全国統一小学生テストで十分でしたので、合不合を選びました。
広尾学園の過去問を見たことがないですが、もう少し難易度の高い模試を選んだ方がいいのでは。
でも、トライとのタイアップ企画なので、大人の事情もありそうですね。
模試の結果発表前のCM一発目がトライだったので、子供達が激しいツッコミを入れていました。
「トライじゃん!!!!」
sukkiri-2

以前、コメントでも
塾についていけない子は、家庭教師や個別指導も受ける
とあり驚愕しましたが、本当に身近でいました。
お金だけは沢山あるようなので別にいいのですが、入ってからのこと考えたことがあるのかしら。
落ちこぼれほど辛いことはないですよ。
恐らく学歴に痛烈なコンプレックスのあるご家庭なので、その先が想像できないのかもしれません。
よくT大卒夫が、
「親に成功体験がないと、先が見通せない」ようなことを言います。
典型例ですね。
木下さん・ジャガー横田さんの息子くんはインター通いなど、今までの小学生生活を知らないのでここに当てはまるのかはわかりません。

合不合の父母会でも、
「偏差値で志望校を決めるのも分かりますが、どうかしっかりと中身をみてください」と訴えていました。
四谷大塚の先生、結構いいこと言うんですよね。

我が家も、3年後は受験生。他人事ではありません。
本人には、
トップ校を受けるなら、私立難関高校も合格しておかないと厳しい
とは言っています。

とても参考になるコメントがありますのでご紹介しておきます。
おっしゃる通りだと思います。
sukkiri-3

頑張れ、受験生!!

うちの長男と同じ小6の大維志くん。
ちょっとうちの子とはまたタイプが違う感じですが、反抗期の子はやっぱり扱いにくい…。

子供達も一緒に見てましたが、
・ジャガー横田さん特性ハンバーグ、お皿に人参を少し残していたのに大笑い。
・ジャガー横田さんも一緒に国語の長文読解を解いて、同じ点数だったことに大笑い。
・裸でクーラーつけて、くしゃみしている姿に大笑い。

ジャガー横田さんは同じ母親として気持ちがとても良く分かりますし、模試の結果についてトライの先生方の話を聞く大維志くんの表情は良かったですね。
模試は子供達も経験しているので、何か思うところがあったようです。

目標がある子はやはり強いですね。
頑張って欲しいです。

残り2か月ちょっと。
全国の受験生。サクラ咲きますように!!

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018


スポンサードリンク







打たれる管理人 へ返信する コメントをキャンセル

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

スッキリ ジャガー横田さんの息子くん 中学受験(広尾学園)密着番組で少しだけ」への48件のフィードバック

  1. はぎはぎ

    こんにちは。

    ここのコメントで中学受験のテレビ企画のことが載っていたので、息子と2人で遅い朝食を取りながら見てみました。
    いや、田舎なので我が家には関係ないのだが、「中学受験をするようなレベルに持ち上げて行かないと、高校受験でも苦労するみたいだよ~。」と息子を言いくるめて(^^;
    確かに他所の話だよなあ。。。とは思ったものの、意外と楽しく見てしまいました。
    で、やはりトライのCMで「ああ、ここがタイアップなのね(笑)」とつぶやいてしまった私です。
    でもやっぱり、家族総出のサポートなんだなあと思いました。
    中学受験の方々には、体に気を付けて頑張ってください!かな。

    後、読解力の話は出ていましたね。ここを上げて行かないと、全ての教科に影響するようなことを。
    息子には「大人になって行くうちに、読解力はだんだん身に着くかもしれないけれど、受験する子達は、受験するまでにこの読解力が必要になるから、今から大人のレベルになるように読解力も勉強するんだよ。君も必要になってくるからドリルで頑張ろうね。」とそれっぽいことを言っておきました。

    学校で繰り上がりのある足し算を勉強し始めたと報告しましたが、算数の時間1枚に40問載っているプリントを一斉にさせたようです。
    息子はどうやら1番に終わったらしく①とプリントに書かれていました。3回授業でやったらしく3回ともです。しかも、全問正解(有難い)。
    以前、「早く正確にが当たり前になるように」「計算は呼吸をするように」とありましたが、何とか出来ているのかな?
    ちなみに、2番の子とどのくらい時間が違ったか聞いてみたら「んーー、あまり違わなかったかな。」と。ダントツではないみたいです。
    2番の子は保育園の時から公〇をやってる子でした。息子とは普通に保育園の時からのお友達です。
    同じプリントを同じ時間かけても、8問ぐらいしか解けない子と50問解く子(多分息子かな、2枚目に入ったと言っていたから)がいると学年便りにあったが、こんなに差が出るものなんだとビックリしました。

    また、以前から手を付けていた学林舎の成長する思考力算数バージョン10級が、今日完了しました。
    それもやり遂げた感があったようで、機嫌がとても良かったです。
    調子に乗って、国語バージョンも数ページ進めてました(笑)

    何はともあれ、算数はいよいよハイレベに取り掛かれそうです。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      はぎはぎさん コメントありがとうございます。

      一番いい時にトライのCM。
      やっぱりそう思いましたよね(笑)。
      子供達なんて指さして大ウケでしたので。
      接続詞の所は、うちの子達も食い入るように見てましたね。
      我が家も意外と楽しく見てましたが、これこそトライ・学校・番組の思う壺なのかもしれません(笑)。
      同じく受験生の方々、頑張ってほしい!です。

      おっしゃる通り、中学受験をするようなレベルは意識しておきたいです。
      小6の子は、主人や私の洗脳の成果?なのか、高校入学後のことも意識するようになりました。
      トップ校で通用するには、やっぱり今からコツコツやっておいた方がいいと思っているようです。
      なので、はぎはぎさんも息子くんに対して丁寧に話をされているところはとても素晴らしいと思いました。
      学校の先生ってここまで突っ込んだ話は、なかなか出来ないですし。
      やっぱり親が少しずつ世の中のこと(綺麗ごと抜きで)を教えていくしかないのかなと。

      息子くん頑張っていますね。
      計算はクラスで1番。全問正解。バッチリです!!
      公〇をやらなくても、1番は狙えますよね。
      これで、学校の演習問題は「①」を取り続けたいと思うようになりますので、自然と計算は鍛えられます。
      1年生のこの時期でこの差です。
      学年が上がる毎に計算も複雑になるので、差はもっと大きいですね。
      ハイレベさんすうは躓いたとしても、クラスで1番というプライドもあるでしょうから、頑張っちゃうと思います。

      返信
      1. はぎはぎ

        こんばんは。

        ようやく、全国統一小学生テストの結果を貰うことが出来ました(--)
        算数117点(平均80.6点)偏差値62.6 国語123点(平均95.4点)偏差値58.9 でした。
        算数、国語とも青マークが5つありました。が、国語は赤マークが1つありました(配点7点の高得点…)

        とりあえす、最後の問題まで到達出来たことは大きいと、試験会場(学習塾)の先生はおっしゃっていました。
        少し、自己申告した解答と違ってはいたけれど、概ね良しかなと。
        「これからは、少なくともこれを維持するか上げて行く気持ちで2年生のテストも受けようね。」と言ったら、「2年生になっても来るから!」と意気揚々に学習塾の先生に宣言していました。
        本人としては満足の結果だったようです。(全国の順位からすると算数は1割以内、国語は2割と言ったところですかね。)
        悪くはないのだろうけど、実に微妙なところ・・・
        安定した上位になる為には、やはりオダテと・・・もとい、家庭学習と継続と深い学習になってくるのかな?
        でも、本人も思ったようですよ、学校の勉強だけだったら今回のテスト手も足も出なかっただろうと。
        だって、算数の繰り上がり繰り下がりは出て来てなかったですし、国語も漢字が出て来てない状態だったですから。
        家庭での発展的な学習は大事だと、おぼろげに理解したと思います。

        まあ、また6月は受ける気満々なので楽しみにしておきます?かな(^^)

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          はぎはぎさん コメントありがとうございます。

          やっとですね!
          数字が見えた時、ドキドキしました。
          算数も国語も良く出来ていると思います。出来る子です!
          こういう結果を取ると、もう勉強をやり続けていくしかない(笑)。
          上手く軌道に乗せられてますね。素晴らしいです。
          おっしゃる通り、オダテ(笑)は大事だと思います。
          薄っぺらい学習では、こてんぱんにやられますね。

          青マークはうちの子達が必ずチェックしています。
          赤マークですが、実は小2の子で1問国語でありました。
          心情理解です…。
          子供達3人とも、苦手そうです。

          我が家も6月はまた受けると思います。
          また気を引き締めてやっていくしかないですね。

          返信
          1. はぎはぎ

            こんばんは。

            結局、全統小の結果は私が一昨日の土曜日に、試験会場に電話して取りに行きました。
            どなたかも書いていましたが、息子が受けた試験会場も受験票は郵送されて来ず、電話をかけて開始時間や集合時間を確認しました。
            受験票は試験の机の上に置かれていた状態(苦笑)
            初めての為勝手がわからなかったのですが、どこもこんな感じ、、、ではないですよね?
            次回からは、同試験会場であればやり方がわかるので、まあいいかな。。。

            で、昨日の日曜日はまたバイオリンの発表会がありました。(秋から冬にかけて多くなります。)
            私自身がバイオリン教室の役員をしている関係で、朝の準備から息子も一緒に連れて行きました。
            途中、時間がとっても余ったのでコンサート会場の隣にある図書館に出掛けてみました。
            息子本人は「シャーロックホームズが読みたい!」と言っていましたが、初めて利用する図書館の為、お目当てを探すのに一苦労しました。
            子供向けにフリガナの振ってある本ではなく、通常の本を探し当てたら「これでいいよ。」と。
            「いやいや、読めないでしょ漢字。」でも頑なに何ページか読み進めていましたが、「お母さん、これコナンドイルが書いた本?」と聞かれたので確認したら、コナンドイルではなくスピンオフ的に他の方が書いた本だったことに気付きました。
            息子は興味が削がれてしまったようです。
            誰が書いた本でもいいのにな~と思ったのですが、本人は嫌だったようです。(どんなこだわりなのか…)
            でもとりあえず、読みたいと思うものを雑多に何でも読んでほしいです。

            そういえば、息子は読む本が偏っているので心配でしたが、全統小のテストで心情理解は全国を大きく上回っていました。
            青マーク5つの内4つはこれでした。少しは得意なのかな?

            さて、発表会本番ですが、息子は丁度バイオリンをサイズアップさせたばかりで、少し重そうに弾いていました。
            腕が下がってくるので、何度もよいしょと持ち上げていました(^^;
            今までは小さい子のグループみたいな感じでしたが、少しだけお兄さんお姉さんのグループになりました。
            お陰で、最前列で弾かなくなりビデオ等の撮影が難しくなってきました。(親バカです。スミマセン)

            返信
            1. 打たれる管理人 投稿作成者

              はぎはぎさん コメントありがとうございます。

              至れり尽くせりではなさそうですね。
              無料でここまでしていただける四谷大塚には良いイメージしかなかったので、ちょっと驚いています。
              そんなこともあって、有料模試は全統小の件もあり合不合判定模試にしました。
              父母会でも四谷大塚の先生は結構良いことおっしゃいますし。
              こんなことを書いていると、完全に四谷大塚の思う壺ですね(笑)。
              おっしゃる通り、勝手がわかったことで良しとするしかないかも。
              どこもこんな感じではないと思いますし、生徒獲得に繋がらないですよね…。

              息子くん、シャーロックホームズですか。
              レベル高い!
              青マーク4つが心情理解ですか!抜群に出来そうですね。
              素晴らしいです。
              うちは小説は3人とも苦手なので、困ります。
              やっと小6が少しマシになった程度です。

              お兄さん・お姉さんのグループってことは、バイオリンのサイズアップと共にスキルも上達してそうですね。
              元々、自分からやりたいと言い出したバイオリン。
              頑張ってますね。
              はぎはぎさん、最前列卒業は嬉しい悲鳴です!

              返信
  2. ザリガニ

     横から話に首をつっこんでごめんなさい。読解力が話題になっていましたが、個人的には、低学年の間はいかに勉強をさせずに、力をつけさせるかがポイントだと思います。
     本の読み聞かせから始めて、図書館に連れていったり、本を買ってあげたり。とにかく本好きにさせちゃいます。お話作りをさせてもいいかも。時々こちらが読ませたい本のジャンルにさりげなく誘導するのも忘れずにw
     ベースとなる読解力を生活の中で、長時間かけて上げておくといわゆる「現代文のセンスがある子」のできあがりです。ごめんなさい。まだ仮説の段階ですがw

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ザリガニさん コメントありがとうございます。

      >横から話に首をつっこんでごめんなさい。
      大歓迎です!!

      我が家も図書館通いは欠かせませんね。
      末っ子が小2になりましたので幼児の本は処分しましたが、それでも初めて我が家に来るお友達は、「本が多い~」と言います。
      3人とも本好きですが、”さりげない誘導”が非常に難しい。
      特に小6は推理小説ばっかりです。
      本人ももう少し広げたいとは思っているようですが…。

      お話作り。
      これは、うちの学校でもよくやっているようです。
      教科書に出てくる物語の続きを考えるような内容で、うちの子達は原稿用紙〇枚になったと良く話しています。
      怖いもの見たさで、一体どんな内容を書いているのか?気になります。

      仮説の段階→我が家も同じようなことをしていますが、うちの主人もやっぱり読書は大事と言っていますね。

      返信
  3. 猫好き

    こんにちは。

    前回は、丁寧なお返事ありがとうございます。
    私も録画して観ました。
    「番組の放送情報なんて、余計なお世話かな…。」とコメントする前に思っていたのですが、他の方まで観て頂けるとは!情報載せた甲斐がありました。(番組の回し者ではございません)

    私は中学受験未経験ですが「彼らは違う世界で戦っている」というのは、なんとなく分かっていました。
    この番組が全てではないのは分かってますが、小学生とは思えない勉強時間、当たり前の塾・家庭教師、家族のサポートなどなど…こんなに色々頑張っても第一志望に受かるのは3割(難関校は1割)という話を聞いたことがあり、改めて凄い世界だなぁと感じました。

    それにしても、今回も突っ込みどころ満載でした(笑)
    受けている模試については、もっとレベルの高い模試を受けるべきだと私も思っていたのですが、管理人さんが言うように「大人の事情」が絡んでいるのでしょうね。
    前回の放送後も、トライにはTELが殺到したと、別のブロガーさんの記事を読みました。やはりトライ側も商売ですから、多少メリットが無いとやらない企画ですよね。色々と納得です。

    とはいえ、接続詞に記号を付ける等のテクニックは知っておいても良いかなと思いましたが、中学受験のテクニックとしては定石のようです。他にも段落ごとに線を引く、具体例は具体例全体を大きく〇で囲む等があるようです。参考までに。
    そして、【読解力】出ましたね!
    管理人さんがいつも仰っている「国語は全ての土台」トライの先生も同じ事を仰ってましたね。

    中学受験+反抗期の子どもの扱いには苦労しそうですね…。なかなか成績が伸びす、素直になるのも難しい。
    ですが、叶えたい目標があるのであれば努力するしかないのです。全ての努力が報われるほど世の中は甘くないのですが、諦めたらそこで終了ですので「諦めない!」の精神を持ち続けて欲しいですね。
    (我が子にも)

    「生きていくための知力」と偉そうなこと言っておりましたが、わが家は大した事はしていません。
    休日に子どもと一緒に料理、お菓子作りをするくらいです。お手伝いは平日もやってもらってますが。

    なぜなら、夫が全く何も出来ないのです…。(洗濯機の使い方も怪しいです。)
    なので、息子には1人で生きて行けるように最低限の事は、教えておこうと今から少しずつ出来る事を増やしています。

    昨日はマヨネーズを作りました。市販のと違い新鮮で美味しかったです。
    ただ混ぜるだけなので、とても簡単です。(乳化と分離に繋がるのですが、幼児にはまだ難しい)
    ただ、少しコツが要りますのでYou Tubeなどで一度流れを確認してから作ると失敗しません。
    私は一度失敗しました(笑)ですが、リカバリー出来たので良かったです。失敗から学ぶ事も大切です。(私が学んでも仕方ないのですか…子どもは背中見てくれてるかな?)

    今年は暖冬との事ですが、だんだんと寒くなってきました。みなさま、風邪など引かれませんように。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      猫好きさん コメントありがとうございます。

      こちらこそありがとうございます。
      お蔭様で、家族で楽しむことが出来ました。
      トライの宣伝効果は抜群ですね。
      見ている側も、どんな子でも合格できるのでは?と思えてしまう。
      思う壺です(苦笑)。
      テレビからも「諦めないの精神」は伝わってきましたね。
      次回も見てみたいと思いました。
      読解力のテクニックもありがとうございます!

      >全ての努力が報われるほど世の中は甘くない
      おっしゃる通りだと思います。
      だからこそ、失敗する経験も必要なんですよね。
      でも、可哀そうと思う?のか親が先回りしてしまって大事な失敗体験を奪ってしまう。
      こんな子が多い気がします。
      失敗した時、どうするか?
      ここを自分で考えられる子になってほしいですね。

      マヨネーズの失敗もいい例だと思います。
      (マヨネーズって簡単に作れるのですね。作ったことがないです)
      そんな我が家は、本日のお昼に手作りパンでした。
      生地を少し引きちぎろうしていたのでグルテン膜の話をしましたが、3種類作ったので、私がてんてこ舞い。
      今思うと、きちんと伝わったか怪しい。
      パンを作ることで精一杯でした(苦笑)。

      共働きでご主人は家事が出来ないとは。ご主人、幸せものですね。
      うちの主人は、一通り出来ますが、料理だけはしませんね。
      食べた食器を持っていくだけ・麺(そうめん・そば等)を茹でるぐらいです。
      猫好きさん、お疲れ様ですよ。

      返信
  4. たぬ吉

    こんにちは。
    我が家もいつか模試を受けるべく、管理人さんに返信いただいたものと、コメント欄を参考にさせていただいて、とりあえず基礎が甘いと思い、
    5年生は四ツ谷大塚の計算ドリル、2年生は、一桁の計算から今20ますをやり直ししてます(汗) タイマー持ちで。。!

    それをしつつ、5年生が、ハイレベ算数3年を進めていますが、恐らく線分図?らしきものを使う問題がありますが、回答の図を見て慣れる事が出来れば、線分図のドリルを買ってしなくても大丈夫でしょうか?
    5年生は大分わかってきましたが、2年生が線分図や文章問題で止まっています。

    ちなみに、ハイレベ算数3年生 P45 リビューテスト2-② 6番道のりの問題です。
    私も全くわからなかったのですが、回答の絵を見て、すごく納得してしまいまして、他にもこのやり方を使う問題を見つけました。やり方が分かればすごくスッとしたのですが、追加でドリルもいるのかなと思いました。。

    管理人さんのお子さん、他の教科も授業だけで100点取られてて、意識の高さを我が家も目指したいですが、今はハイレベ算数、実はほぼ毎日、夜な夜なやっております(笑) 漢字テスト100点は一応崩しておりませんが、50問テストはダメですね。

    幼児の頃にもやもやした方と、最近話す機会があったのですが、勉強の仕方も友達作りもなかなか合わないなとつくづく思ってしまいます。
    子供同士たまに遊ぶだけで、親が連絡してくるのでなんか疲れます。ふー

    勉強はマイペースにしたいです^^

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      たぬ吉さん コメントありがとうございます。

      おっしゃる通り、基礎は非常に大事だと思います。
      小6になると計算はもっと複雑になり、その分解くスピードも差がもっとひらきます。
      聞いている限り、その差はめちゃくちゃですね。
      クラスの2/3は遅すぎるようです。
      まだ5年生と2年生。今気づいて良かったですよ。十分に間に合うと思います。

      ハイレベ算数の問題、確認しました。
      6番は一発合格でしたが、4番は4回目でやっと〇でした(汗)。
      線分図のドリルだとスーパーエリートをすぐに思い出しましたが、うちはハイレベ100→最レベ問題集で本当に分かっているかチェックしています。
      最レベの問題でも、「長さ」や「リビューテスト4」で同じような問題が出てきていますので、これで十分かなとも思います。
      徹底的に取り組まれているのが伝わってきますので、きっと最レベはスムーズに解いていけると思います。
      下のお子さんですが、壁を乗り越えるまで大変ですよね。
      うちも下2人が通ってきた道なので、非常に良く分かります。
      どうしてもダメそうならヒントをちょっとだけ与えつつ理解させていくようにしていました。
      地頭が普通の子でも、壁を乗り越えると、算数の模試(全統小)も偏差値60を目指せるようになってくると思います!!

      漢字はあれから頑張られていますね。
      最初に比べて、進歩がみられます。
      お子さん達はもちろんですが、たぬ吉さんも素晴らしいです。
      そもそも、5年生になると受験しなくても外注して丸投げですから。
      お子さん、そのうち「どこの塾に行ってるのか?」と探りが入ります…。

      凄く教育に自信満々だったお母さん。
      最近知ったのですが、あれだけ1年生の時に卒園した園の素晴らしさを力説していたのに、小4で学研通い(でも、テストで点取れず)ですから。
      こんなもんですよ。
      その方、もしかしてお風呂の方かしら(笑)。
      強烈だったので、記憶に残っています。
      たぬ吉さんが合わないなら、私も合わなさそうですね(汗)。

      返信
  5. 匿名1

    今回のスッキリは見逃してしまいました。
    理社が上がったようですね。
    受験生はみんな頑張っていますね。

    今回のTくんの受験はできレースのような気がします。

    全国のお茶の間に全てをさらけ出して不合格なんて可哀想すぎます。
    Tくんの実力からして医療サイエンスコースは難しいから広尾は一般コースでの合格を出しそうですね。
    あとは今後6年間で伸ばして医大に合格をさせる作戦ではないでしょうか。
    お父様が医師のご家庭はプレッシャーが半端ないみたいですね。

    広尾はTくんの広告塔により受験料収入がアップ。
    トライはTくんを合格させたことで生徒獲得&収入アップ。
    Tくんは偏差値40代での奇跡の合格をゲット。

    三者が全てWINWINWINになりハッピーエンドですね。

    今、どん底の我が家からすると羨ましすぎてよだれが出てきそうです(T_T)

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      匿名1さん コメントありがとうございます。

      なるほど。
      やっぱりコース変更で合格が規定路線ですか。
      それなら安心して最後まで見れます。
      おっしゃる通り、不合格なんて可哀想すぎます。

      それにしても、あの中学もやりますね。
      うちの周りにも医師のご家庭がいますが、開業医ほど凄い。
      産まれた時から、医者にすべき教育をしているようにみえます。
      どの家も習い事ビッシリ。
      お金のかけ方が尋常じゃないです。

      返信
  6. 匿名1

    以前スッキリを見ていた際にTくんは扱いにくく、勘違いされて損するタイプだなと思って見ていました。
    きっといつか君の良さを分かってくれる子が現れたらいいねと思っていました。
    (Tくんが女の子にモテたい発言をしていたので)
    そして、ちょっとわが子にも重なった部分がありました。

    ですが、男子は恋愛すると変わるんですね。
    わが子は最近オトコになってしまいました。
    妙に色気付いてフェロモンムンムンなんですよ(-_-;)
    外見だけはいいので、フェロモンをまとっていても違和感を感じません。
    正直、小学生には見えず、大人っぽく見えます。
    一緒に住んでいてある種の気持ち悪さも感じます。
    あんた、10年早いよ、受験勉強もしなよと言ったら、うるせえよ、クソババアと言われ、軽くショックです。
    恋愛バカには何を言ってもダメなようです。

    小学生だからまさか変なことはしないと思いますが、もう家庭で性教育をした方がいいのでしょうか(-“”-;)
    昔はこういうことは学校でしか習いませんでしたよね。
    もしかして、両思いの子とキスくらいしちゃってるんじゃないか、だから妙に色っぽいのか、だけどそんなこと母親から絶対に聞けない、まさかキスの先はないよね?
    リアルなママ友には絶対に聞けない話題です。

    もう、どうやったら子供ができてしまうのか教えなきゃいけないの?
    責任が取れる年齢になるまでそういうことはしてはいけませんと小学生のうちから教える必要がある?
    将来、そういうことをする時は絶対に避妊しなさいって言わなきゃいけない?

    数ヵ月前まで特殊算や電気、地理で頭がいっぱいだったのに何をしているんだろうか、もうすぐ冬期講習が始まって毎日6時間くらいは勉強しなければならない時期にこんなことで頭を悩ませなきゃいけないなんて、ただ呆然としています。

    管理人さんのお宅のお子さんをはじめ、こちらの掲示板のお子さんたちは全てが順調で羨ましいです。
    我が家はどこで子育てを間違えたのでしょうか。
    リアルな場では絶対に言えないのでこちらで吐き出させていただきました。
    ごめんなさい。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      匿名1さん 続けてコメントありがとうございます。

      うちの子も別学は考えられないと言ってますので、Tくんの気持ちはわかりますね(笑)。
      この年齢になってくると両想い→お付き合いは憧れなのかもしれません。
      おっしゃる通り、10年早いと突っ込みたくなる気持ちは分かります。
      うちは、小6になり少し反抗期もマシになりました。
      5年生が一番荒れていたかも。
      うるっせ。そして、なぜかいい加減にしろ。あなたの方がいい加減にしろでしょ(怒)。
      アホ丸出し!の決め台詞を家族で真似していました。
      どこも一緒ですね(呆)。

      あれから、さらっとうちの子に聞いてみたところ、出てくる出てくる…。
      ・壁ドンしてキスをしたところを女子達がみたらしい。
      ・手をつないでデートをしていたところを友達がみたらしい。
      ・つい最近、告った子もいる。
      →名前は言いませんでしたが、多分うちにも遊びに来ている子ですね。
      そんな小学生、私は見たことないぞ!
      話はどこまで本当か分かりませんが、心配されるお気持ちは凄くわかります。
      どの子も、息子くん同様に外見が良くて、人気度抜群の子達です。
      女子もほっとかないですよね…。

      うちの子も図体がデカくなり、既に声変わりしているお友達もいます。
      外に出れば、同じく小学生には見られず中学生に間違えられます。
      まだ食事中に「左手は?」と注意されるアホ息子なのに(怒)。
      ついこの間まで(5年生だったと思います)、キスをすれば赤ちゃんが生まれると下2人に吹き込んでいましたが、そんなことは言わなくなりました。
      もしかしたら知っているのか?
      謎です。

      外で会っているわけではないと思うので、キスする機会もないでしょうし、学校で仲良くしても手すら繋いでないでしょう。
      学校内だけなら、変な事できないと思うのでセーフ!!
      甘いかな…。
      やっぱり、小学生で性教育は考えられないです。

      頑張った夏休みを思い出し、さっさと頭を切り替えて憧れの学校目指して頑張るべきですよね。
      息子くんには悪いけど、頭の中が恋愛で勉強がおろそかになるなら、女の子が振ってくれと思ってしまいます。
      そういえば、超難関大学に入った息子くんがいると、女の子のお母さんが
      「うちの子宜しく」なんて言うらしいです。
      冗談でしょと聞きましたが、本気で言うようです。
      憧れの学校に入って、もっとモテる人生の方がいいはずです。

      うちは、全統小と英検2次の合格も分かった途端、順調だったのが見事にたるんでしまいました。
      親が「勉強しろ」とは言わないので、
      この3連休はゲームや遊び>>>>>(勉強)となり、そんな姿を見た主人が「中学生からのZ会は無理じゃない?」と。
      引き続きバカ息子を注意せずおよがせますが、これが受験生だったら…恐ろしいです。
      努力が出来ないので、苦労しています。
      とほほですよ。

      返信
  7. こんにちは。

    逆上がり

    逆上がりと言うと普通、助走をつけてあがるのですがうちの子はそれが出来ません。
    腕力と腹筋で下半身を上げたら大開脚して足首を鉄棒に引掛けて回ります。
    すでに全然逆上がりではありません。

    まぁ、それはそれで凄いのですが、保育所の年中の時からこれでやっているようで
    全く、普通の坂上りが出来ません。
    一応、これで出来たと認定されてきたので覚える必要性がなかったようです。

    なので、自分の身長より低い鉄棒での坂上りが出来ないようです。
    高い鉄棒だと上記の方法で簡単に回るのですが。。。

    算数と違ってどう教えるか悩みます。
    その前に教える必要あるんだろうか?(謎)

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      こんにちは。さん コメントありがとうございます。

      息子くんの逆上がり。
      想像してみましたが、面白い!!
      全然カッコよくないですが、回ってますから〇ですよね。

      思い出しましたが、うちの子と仲良くしている運動神経抜群の子は逆上がりが出来ないらしいです。
      最初聞いた時は嘘でしょって思ったのですが、もしかしたら高い鉄棒でやったら出来るのかもしれませんね。

      息子くんなら、ちょっと練習すれば出来そうな気がしますが、確かに教える必要があるのか?
      せっかくなので体育の時は高い鉄棒を陣取って、今の方法で頑張ってほしい気もします(笑)。

      返信
  8. そら

    はじめまして、そらと申します。
    来年、新一年生になる子どもの勉強について、
    検索をしていたところ、こちらのブログにたどり着きました。

    今、一通り、記事を拝見させていただき、
    コメントも読もうと思っているのですが、
    読み終わった記事につく、新規コメントを読み損ねてしまうこともありそうだなと、懸念しています。

    今後、ホームページのレイアウトを考える機会があるようでしたら、
    新着のコメント一覧などつけていただけたら、
    嬉しく思います。

    新参者の図々しいお願いでした。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      そらさん コメントありがとうございます。

      おっしゃる通り、コメントがとても勉強になりますよね。
      中身は勿論ですが、文才ある方も多くてお返事をした後も読み返したくなるぐらいです。
      私も勉強になりますし、とても大事にしたいと思っています。

      他のサイトでは、新規コメントを一覧にして表示している場合が多いですね。
      私も同じように考えたことがありますが、これをすると気軽にコメントできなくなってしまうのではないか?と思いやめました。
      細々とやっていますので、今のスタイルが合っているのかもしれませんね(笑)。

      >新参者の図々しいお願いでした。
      こちらこそ、ありがとうございます。
      偏った考えもあると思いますが、今後とも宜しくお願いします。

      返信
  9. コッペパン

    こんにちは。今流行りのTik Tokでは小学生同士のイチャつき動画もあるらしいです。すごい世の中ですね。

    小学生の恋愛なんてままごとでしょ。なんて思っていたけど時代は進んでいるようです。
    子供のタイプによるかも知れませんが早熟な子は親も注意深く見ている必要がありますね。

    子供に口出しせず言葉を飲み込むのって大変ですよね。
    口出すほうが私にとっては楽です。
    子育ては親育てって本当ですね。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      コッペパンさん コメントありがとうございます。

      Tik Tok知らないです。初めて聞きました。
      YouTubeなら知ってますが。→すみません、誰でも知ってますね(汗)。
      小学生同士のイチャつきなんて考えられない!!
      慌てて調べてみましたが、大問題になってるようですね。
      無知でした。
      スマホも考えちゃいます…。

      おっしゃる通り、小学生の恋愛なんてままごとだと思っていました。
      まさかです。
      親がいないのに家に入れちゃう子が1名います。
      我が家に遊びに来たこともあります。
      良い子なので大丈夫だと思っていましたが、やはり親の目がないと心配ですね。

      小学生はアウトです。
      これから雰囲気の良いイベントが目白押しです。
      外での接触は気をつけた方がいいかもしれません。

      こうなると、色気付いてフェロモンムンムンが気になってきました。
      匿名1さん、良い方向に進みますように。
      正直、他人事ではない話です。

      返信
  10. 公立校小3と小1の母

    こんにちは!
    うちは用事があり見れなかったので録画して後から見ました(笑)
    やはり出来レースと言うか、そう言う感じで【奇跡の合格(?)】が待っている流れなのでしょうか(苦笑)万が一、全国放送された上にダメだった…なんて事になったら、お子さんご本人のこれからの学生生活が辛くなってしまいますよね。有名人二世は、二世にしか分からない辛さもありそうです。大人の事情も絡んでいて難しいですが、どうか上手くまとまって見事なサクラが咲きますように!

    3回目の放送を見て、読解のテクニックと言うか、勉強の仕方のヒントを知ることができるのがとても興味深くて面白いなと思いました^ ^ 塾に通うメリットはこう言うテクニックを教えてもらえる事。そして、そこから子供本人が勉強を面白いと思えるようになって行く事でしょうか。そうなると、楽しいですよね( ̄∀ ̄)

    先日、こちらでおススメされている算数の最レベを兄弟それぞれに買いました(^^) 今取り組んでいるドリルが終わりそうだからナイスタイミングでした!
    国語は得意だと思われる(読解問題をあまり間違えない)次男。しかし、算数の少し捻った文章問題は慣れていないからか問題をじっくり読んで理解する前に「わからない」と言うタイプでした。読めばちゃんと正解できるのに。。
    本屋さんで最レベ(1年)の中身を吟味し、次男にちょうど良さそうだと感じて購入にいたりました。一つずつ丁寧に、親子で楽しみながら取り組んでいこうと思っています。(今のところ順調です!)
    それを見た算数得意な長男。僕もやりたいと言うので最レベ(3年)を購入し、元々他のドリルを併用している(どれもスラスラできている感じです)ため、最レベは標準とハイレベル問題は飛ばして、最高レベルの問題のみ取り組み始めました(本当に解っているのかの確認するため)。これから先、最高レベルで躓いた時は、ハイレベル、標準の問題に戻って取り組む予定にしています。こちらも始めたばかりですが楽しいみたいです(=´∀`)人(´∀`=)
    様子を見ながら見守りたいと思います。

    そして。コメント蘭で盛り上がっておられる『色恋』ですが、正直、今時の小学生の恋愛事情に驚きを隠せません!!!勉強に興味がない子は早いうち(高学年くらい?)から恋やおしゃれにハマるってどこかで読んだ事があるのですが、そんな感じなのでしょうか?

    基本的に反対はしません(たぶん、です。笑)が、付き合う子は子供が自分で選ぶべきだと私は思っていて、兄弟にもそう教えています。世の中には、いろんなヒトがいる。その中で、友達、または恋人だろうとも。どちらも、お互いを高め合えるもの同士であるのが理想かなと。←親の勝手な願望かもですが(汗)
    楽な方に流されて生きている子。目標を持って自分の意思で頑張っている子。小学校に入学した時点でもうすでにある程度は分かれていますよね。
    また、子供が人の足を引っ張るのは簡単です。(小1で荒れ気味な次男のクラスの問題児くんを見てそう思うのです。)子供は、まだまだ環境に流されやすい。だから、家での親子のコミュニケーション(絆)は大切だと私は思っていて。常に何でも話せる間柄でいつつ、子供本人が自分の意思で何事も選択し、楽な方に惑わされず力強く進んでいけるようサポートしたいと思って毎日を過ごしています。

    うちは今はまだまだちびっ子なので、これからどうなるのか分かりませんが、いざという時に対応できるようこちらで勉強させていただいています(>_<)

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      公立校小3と小1の母さん コメントありがとうございます。

      あの番組は、小学生がいるご家庭なら気になりますよね。
      おっしゃる通り、上手くまとまればいいと思っています。

      国語が得意ですか!
      最レベ国語の長文読解の丸つけをしましたが、これでよく全統小の国語であの点数を取ってきたなあ…と驚きました。
      △やバツが並んでいます(悲)。
      お子さん達は英語は勿論、その他の教科も順調そうで素晴らしいです。

      恋は相手がいますから…難しいです。
      おっしゃる通り、お互い高め合えるもの同士が理想ですが、小学生ですら中学受験の子とそうでない子は違い過ぎますからね…。
      うちにも思春期真っただ中の扱いにくい子がいますが、なかなか大変です(汗)。

      返信
  11. はぎはぎ

    こんばんは。

    小学校高学年になってくると色気づいてくる…
    男の子だけでなく女の子もそうですよね。女の子の方が早いのかな?

    私自身はそのような経験がないので何とも言えないのですが、学生時代は漫画が大好きで(今もですが^^;)そちらから恋愛を絵空事と分かっていながらも「いいな~」と読んでいたものでした。
    好きな人が出来てドキドキしたり、話すことが出来たら嬉しかったり。
    中学受験というものがなかったので、今考えればのんびりそんな状態を楽しんでましたね。

    が、今はそんな事も言っていられませんよね。
    自分の時代と違って、いろんな情報がそこかしこから入ってくるし、子供達はその情報からそれこそ正しく取捨選択が出来る訳でもない。
    自分も息子が年頃になったら、どんな態度を取ればいいのか悩ましいです。

    ちなみに、男の子特有なのか分かりませんが、息子は小さい時は若くかわいいお姉さんが好きでした(今もですが。。。オイ)
    テレビでAKB48が出てきたりすると、釘付けでしたね。。。言葉を発するようになって割とすぐに「AKB!」と言ってましたし。
    保育園時代も自然と可愛いお姉さんに甘えていたようで、他の保護者のお母さんから「息子くんは面食いだよね。かわいい子にしか甘えない。」と言われたことがありました。
    小学校に上がってからも、同じ6年生のお姉さんが何人かいたら基本かわいい子に懐きます。
    その線引きはどこから来るのだ息子よ…

    また、小学校になってからお兄さん達とも関わるようになって汚い言葉も覚えてきましたね。
    〇ネタ気味な言葉も多くて、「ちょっとそれ、平気な顔で外で使わないでね。いくら何でも下品だしみっともないよ。」と注意することが増えました。
    息子はお兄さん達が使っているから、訳もわからず覚えてくるだけなのですが、どうしたものか。。。

    うちの息子はまだまだですが、これから数年たつと皆さんと同じ悩みを抱える時が来るのかな。
    そっち系に鈍くて、のほほんと行ってくれちゃえば楽だけどな~何て甘いですかね(--;
    その時は、こちらで勉強させていただきます(笑)

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      はぎはぎさん コメントありがとうございます。

      何となく女の子の方が早い気がします。
      単純な男子とは違い、女子は色々と計算高いですね。
      これは娘やお友達を見ていてそう思います。
      息子くんの小さい時から可愛い先生が好きなのはわかります。
      うちの男どもも、歳とった先生より若い先生が好きでした(苦笑)。
      〇ネタも全く一緒で平気で言います。
      恥ずかしいって気持ちはなさそうですよね…。
      低学年の頃でしたが、親戚の集まりで大きな声で言ってしまい、その場が凍りました。
      どんな育て方してるのか!って思われたはず!最悪ですよね…(苦笑)。

      子供の話を聞いても「かなり盛ってるな」と思っていましたが、おっしゃる通り情報がそこかしこから入ってくる時代。
      今は本当の話に聞こえてきます。
      親が注意深く見ておく必要がありそうです。

      返信
  12. 困ったさん

    深海魚との戦いの頃から、密かに匿名1さんを応援してきた者です。
    今の息子さんは耳に水が入ってぼーっとした状態、周りの声はほぼ届かないでしょうね。
    こうなったら荒療治になりますが、大きな失敗体験をするしかないと思います。
    勉強に集中できず、成績急降下。
    塾の先生に「このままでは志望校に絶対受からない」と言われる。
    バリーンとガラスが割れるように目を覚ます。
    自分が今まで大切にしてきた事、がんばってきた勉強、これからの将来…きちんと自分で考えて結論を出すと思います。
    きっと彼女との別れを選び、勉強に戻ってきます。
    そこからのV字回復は凄いと思います。
    これをバネに大きな成功体験を得られるはずです。

    子供の恋愛に関しての悩み、考えさせられます。
    自分は経験上、“やってない事まで言われる”は信用されてないんだな…と悲しくなりました。
    匿名1さんはきっと言わないでしょうが、先回りはNGで。
    息子さんは別人になってしまったわけではないので、信じてあげて下さい。
    今はつらいでしょうが、お花畑スキップからの大コケを見守り下さい(涙)

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      困ったさんさん コメントありがとうございます。

      私も全く一緒です。
      応援したくなりますよね。
      同じ方がいて嬉しいです!!

      荒療治とはいえ、素晴らしい展開です。
      やはり困ったさんさんも勉強に戻ってくると考えますよね。
      賢いお子さんですから。私も最後はそうなると思います。
      塾の先生から叱責されるのはいいですね。
      やはり親が言っても「うるっせ」で終了ですから。

      中学生でも早いと思っていますし、そんなの大学入試が終わってからにしなよと。
      でも、何だか世の中の流れは違うのかも…。
      本人が望んで進学する公立中(もちろん共学!)。
      恋に浮かれる息子の姿があってもおかしくないです。
      先回りはNG。私も心当たりがあります…(苦笑)。
      肝に銘じておきます。

      #
      敢えて深海魚と書いた困ったさんさん、センス抜群です!

      返信
  13. そら

    丁寧な返信、ありがとうございました。

    検討されたうえでの、
    今のスタイルということで、承知しました。

    もうすぐ、1年生。
    してほしいと思っているワークがたくさんあります(笑)

    私が暴走しないように、親の自制心が必要ですね。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      そらさん コメントありがとうございます。

      こちらこそありがとうございます。
      もうすぐ1年生。
      やることは沢山ありますよね。
      うちは、ハイレベ幼児を渡していました。あとは100均のですね。
      脳が発達していないので、これぐらいしか出来なかったと思います。

      うちの下2人のように地頭が普通の子に応用・発展問題を渡してもチンプンカンプン。
      1年生の冬休みぐらいから、やっと気合を入れてやらせていました。
      逆に賢い子なら、ワークもどんどんこなすと思いますので大丈夫です(笑)!!

      返信
  14. こんにちは。

    おはようございます。

    就学前であれば、ワークは効率が悪いです。

    理由は手の成長が未熟なために文字を書くことにかなり精神エネルギーを使うので
    少し簡単な計算をするだけで疲れますから。。。

    最初はおはじきが効率的です。
    算数は概念の理解がほぼ半分です。
    足し算引き算割り算はおはじきで出来ます^^

    うちは、

    おはじきでの足し算引き算
    九九(暗記なので手は使いません)
    足し算の筆算(一桁の足し算が解れば筆算ルールのマスターで出来るようになります)

    をマスターしたくらいです。
    あまり勉強させないでもいいかもしれませんね。

    握力がついてくると書くのも苦にしなくなります。

    最レベやって思いましたが、回答に解法の少ないので
    最近は視野を広げるために、4~6年の19chをのんびり見せてます。
    昨日は公倍数でした。

    今手持ちの問題集は
    ①トップクラス算数1年
    ②公文の極める算数 図形3~6年(8割くらい終わった)
    ③予習シリーズ4年と予習シリーズの関連問題集

    3月までは①②と19chの予定です。

    ちなみに、12月発売のキッズBEE問題集は買う予定です。
    やるかどうかは内容見てから考えます。^^;

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      こんにちは。さん コメントありがとうございます。

      おっしゃっていることは一理ありますね。
      筆圧に個人差もありそうですが、書くことだけで精一杯になってしまう子もいそうです。

      「おはじき」というと、真っ先に名前書き問題を思い出しました(笑)。
      ただ、概念の理解という意味では、正しいと思います。
      うちは、こういうのを日々の生活で取り入れています。
      ポッキー・ポイフル・ポテトチップス・バナナ・リンゴ・苺、分け前を平等に計算しないと喧嘩になります。
      →恥ずかしいですが、ここ1週間で行った争奪戦の品々です。

      トップクラスも手を出しましたか。
      うちの下2人には難しいと思いますが、息子くんなら出来そうですね。
      こちらは、最レベ国語・算数共に予定通り終わりそうです。
      もしかしたら、冬休み中に2年生ハイレベ100に突入できるかもしれません。
      2年生ハイレベ100は購入済みです(笑)。

      12月発売のキッズBEE問題集、見たことないです。
      後で調べてみます。

      返信
  15. チョコミント

    すみません、先ほどは間違って送信してしまいました。小学生の恋バナの話は全く驚きません。
    うちの娘が小学生の時もそうでした。これが公立中学生になると、目の前の受験に集中しようとお付き合いを解消する方向に向かうのですが・・。
    うちの高校生の子のまわりでも、学年を超えたカップルがちらほらいるようです。もうすぐ、センターじゃないか?!と思うのですが、関係ないようです。
    私だったら、クソババアと言われたら、10倍返しをしそう(笑)今は落ち着きましたが、あまりにも暴力的な言葉を吐いた時に言いましたよ!
    「親だって人間なんだから、傷つくことはあるよ。
    受け止めるべきことは受け止めるが、言っていいこととそうじゃないことはあるから!」とキッパリ!
    あと、うちの子も泳がせましたよ~(受験期ではない!)周りがあーだこーだ言うから、携帯もテレビもマンガもあらゆる娯楽を好きなだけ!その代わり、結果で判断するからね!と伝えて。見事に成績は急降下↓。
    最近もスマホをしばらく預かりました。本人もそこで少しは悟ったようです。
    高校生になら、少しは自分の責任という認識は持って欲しいと思ってます。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      チョコミントさん コメントありがとうございます。

      やはり珍しいことでもなく、どこの小学校にでもある話のようですね。
      中学・高校も含め教えてくださりありがとうございます。
      聞いてみたいと思っていました。非常に参考になります。
      うちの中学は定期試験も難問を出さないと差が出ないようなので、受験期は恋愛にうつつを抜かしている場合ではなさそうです。
      他の中学よりピリピリしていると聞いたことがあります。

      チョコミントさんも泳がせましたか(笑)。
      うちも絶賛泳がせ中です。
      昨日は私の方が帰宅が遅かったのですが、少しは勉強をやっていたようです。
      今日はお友達と遊んで英語やって終了。
      宿題やったのかしら。
      謎です…。

      うちも同意見で、娯楽も親が奪うのではなく自分でコントロールしてほしいと思っています。

      返信
  16. 匿名1

    皆さま、色々とコメントをいただきまして、ありがとうございます。

    このことを夫に話しました。
    夫に話しても、大げさ、放っておけ、落ちても自己責任、女の子のこともすぐに
    飽きるから黙って静観しておけと(-_-;)

    だいたい、あんたがチャラチャラしてるから遺伝したんだよ!と暴言をはいてしまいました。
    夫は昔はそうだったけど、今はチャラチャラしていないと反論してきましたが、中年のおじさんがチャラチャラしてたら頭おかしいよと言い返したら黙ってしまいました。
    お母さん、こわいねぇーと言いながら、わが子と楽しそうに恋バナをしています。
    見ていて、イライラしますが、何も言わず放置しています。

    そうですね、一回失敗してみたらいいですね。
    失敗して初めて気づくこともありますし。

    例の動画を見てみました。
    小学生でオフ会って、何?ただ唖然としてしまいました。
    あの手の動画は犯罪に巻き込まれそうで怖いです。
    個人情報を駄々漏れにして、危機感がないのか、世も末だなと思ってしまいました。

    わが子は幼稚園の時はよく道で中学生、高校生のきれいなお姉さんを見てうれしそうにしていましたね。あまり、先生には興味がありませんでした。
    小学校に入っても若い女性の先生はいるのに興味がなさそうでしたね。低学年の時は高学年のきれいなお姉さんをみてニヤニヤしていました。
    ちょっとだけ年上のきれいなお姉さんが好みなのかなと思っていました。

    両想いの女の子はどんな子なんだろうか気になって仕方がないですが黙っています。どうせ、クソババア扱いされるだけですし。
    見守る、静観する、放置するってつらいです(T_T)

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      匿名1さん コメントありがとうございます。

      ご主人、もう面白過ぎですよ!!
      息子くんと似たもの同士。通じる所がありそうですね。
      すぐに飽きるに1票を入れさせてください(笑)。
      隠し事なく恋バナしているなら、現時点で変なことはなさそうです!!
      モテモテご主人は流石ですね。
      うちの主人は直球で
      「好きな子はいるのか?もしかして○○ちゃんか(→近所の子)?」
      そんなわけないじゃんで終了です。

      うちの小学校のお付き合いしている子、1人はお母さんも知っている子でした(驚)。
      親は知らないと思います。
      フルで働いていて、学校のこと何も話さないと愚痴っていらしたので。
      動画もそうですが、やっぱり親の目が届いていないですよね。
      両想いの子もその親も気になります。
      黙って静観している→これは辛い。
      多くの親が問い詰めてしまうと思います。

      返信
  17. 匿名1

    真面目に勉強の話をします。

    5年生の冬期講習直前の段階で、国語はかなりの数の慣用句、ことわざ、熟語などを学びます。かなり長い長文も読み込んでいます。公立中学校3年生レベルではないかと思います。

    算数は場合の数、数列、図形、食塩水濃度計算などが公立中学校3年生から公立高校1年生レベルまでの勉強をしています。
    また、特殊算は就職試験のSPI試験にガッツリ出ますので、中学受験経験者はかなり有利だと気づきました。

    理科は電熱線、化学記号、電気回路など公立中学校3年生から公立高校1年生までの勉強をしています。

    社会も、地理、歴史が高校受験レベルのことまで勉強していますね。
    蘇我馬子、蝦夷、入目、坂上田村麿、源頼朝、義仲、実朝、日野富子見るだけで頭がパニック、誰がどういう繋がりかこんがらがってしまいます。
    13世紀の世界情勢と日本の元寇の関連、そんなの普通の小学生知らないだろうと。
    これにトランプ、難民、イギリスEU離脱問題などの時事が入ってきます。

    普通の小学生の脳みそにこんなに知識入らないと思ってしまいますが、みんな頑張っているんですよね。

    スッキリのTくんは理社の理屈を理解した上での暗記を相当頑張ったんだと思います。偉いなぁと本心から思いました。

    Tik Tokをしている暇があったら勉強しよう、どんどん差がついてしまうよーと語りかけたいです。
    そして今の段階でこの知識があれば大学受験時に余裕だろうなと思いました。
    公立中学校進学予定の皆さんも中学受験の勉強をしても損はないです。
    特に理社!

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      匿名1さん 引き続きコメントありがとうございます。

      >真面目に勉強の話をします。
      完全に不意をつかれました。
      この流れ最高です(笑)!!

      公立中→トップ校を目指すことになると、鈍行列車からいきなり新幹線に乗り換えるような感覚だと思います。
      逆に中学受験を経験してきた子達は、スムーズに特急に乗りそのまま大学入試に臨むことが出来るのでしょうね。
      ある方もコメントで「公立中と高校の差があり過ぎる」とありました。
      我が家も国語・算数・理科は中学受験の範囲をやっていますが、この流れを止めたくないと思っています。
      特に社会。うちの子がチンプンカンプンも当然です。
      Tくんの話もそうですが、頑張る子とそうでない子。
      どんどん差はつきますね。

      うちの子の話でも、授業を引っ張っているのは、
      1.地頭の良い子?→難しい問題になると、頭角を現す
      2.中学受験の子
      のようです。
      普通の子ほど、中学受験の勉強をすべきかなと思えてきます。
      匿名1さんのおっしゃる通りだと思います。

      返信
  18. ひつじ

    こんにちは。いつも興味深く読ませていただいています。
    以前の修学旅行のお見送りについての記事ですが、私も玄関でいってらっしゃい!と送るつもりで外に出たら、親子でぞろぞろと学校に向かっていく光景が目に入りびっくりしました。本人がこなくていいというので家に入りましたが。

    6年生の長男さんの勉強について質問させていただきたいのですが、何をいつどのくらいやるかもお子さん自身が決めているのでしょうか?また、自室で勉強しているようですが親の目が届かない場所ですか?

    5年生の息子が本人の希望で週1回だけ塾に行っています。塾でだけ勉強しても意味がない、家でも問題集や漢検、英検に取り組むという約束だったにも関わらず、遊びに忙しく、声をかけないとやりません。声をかけても嫌々やる様子にこちらが疲れてしまい。

    やらないならやらない人生もある!ときっぱり塾もなにもかも辞めさせたい気持ちになっています。
    目標や目的がはっきりしていないからでしょうか。
    学校では能力が高いと言っていただける状態なのに、もったいないな・・・とも思ったり、難しいです。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ひつじさん コメントありがとうございます。

      息子くん、いいですね!
      うちも一緒で、親が来ることに恥ずかしい気持ちが出てきているようです。

      おっしゃる通り、塾だけで勉強しても意味がないと思います。
      塾が勉強をしてくれるわけではないので。
      →ある方の名言で大変気に入ってます。
      塾に行って勉強した気になっていては困りますよね。

      うちの子も小5の時はそんな感じだったと思います。
      能力が高いと評価されているなら、井の中の蛙状態ですね。
      学校という狭い世界でしか知らない。やらなくても出来ちゃう。
      ※学校の勉強は簡単です
      小6の6月頃に書いた内容は、息子くんと共通点があるかもしれませんね。
      意識改革(大海を知ること)が非常に苦労しました。
      うちの子も目標や目的がハッキリしていませんでしたね。
      本人が変わったのは、6月の全国統一小学生テストの時です。
      主人と私と3人で話し合いをしました。
      今はトップ校合格、その後はトップ校で上位が視野に入っていると思います。

      一応、問題集の選定と大まかな目標は一緒に考える時もありますが、中身は全て自分で計画を立てています。
      英検準2級は親は殆ど手出ししていないです。
      単語を覚えていかなきゃ不合格と判断したようで、自分で覚えていきました。
      問題集は自室(親の目は届かないです)でやりますが、英単語を覚えることだけはリビングでした。
      謎だったので本人に聞いてみたけど、何となくのようです。
      ちなみに、下2人はまだ私の管理下です(苦笑)。

      6月に主人と私で全て伝えたので、もう本当にあとは自分次第だと思っています。
      コメントで少し書いていますが、先週の3連休から停滞気味です。
      今朝、主人が
      「〇〇って気分転換に勉強する感じだけど、それ逆だよね。それならZ会は無理だよ」とさらっと忠告していました。

      うちは長男に関しては、色々と言いました。
      おっしゃる通り、「やらないならやらない人生もある!」だと思います。
      主人の言葉は響いていると思いますので、またコツコツやる姿が見たいです。

      中学・高校とその先を考えること、自分で頑張れる子じゃないと難しいと思っています。
      まだ5年生。
      十分間に合うと思います!!

      返信
  19. こんにちは。

    来週マラソン大会があるそうです。

    一昨日の練習では学年4位、昨日は3位。タイムは2秒縮まったと言ってました。
    順位が上がったのは、昨日の2位が筋肉痛で昨日は足が動かなかったそうです。

    うちの子は適当に流しているので全く疲れないと胸を張ってました。
    3位なんだから本気で走れよ。。。--;
    1位は2日とも同じ子。。。
    1位もたぶん適当に流しているのでしょうね。

    たぶん、うちの子は勉強も運動もあまり全力の本気にならないタイプ
    それなりに器用で努力もそこそこ。。。
    1.5流止まりに多いタイプだろうなぁ~っと最近思います。

    2年のマラソン1位は隣の家の子で2年連続1位らしい。。。
    1年の時から短距離でも50m9秒台学年1位だったそうだ。
    大して運動してないのに素質って素晴らしい!(笑)

    運動も勉強も努力の前のスタートラインにつくための才能が必要です。

    大学時代の友人達を見て
    真の才ある者は、努力すら逸楽
    努力は才ある者のみに許された特権
    そう感じました。

    リアルでは一生口に出来ない台詞です(笑)

    私には真の才はないので、逸楽の域には行きませんでした。(笑)
    息子はどうなんだろう?(謎)

    小学生の恋愛話ですか?
    そういえば、一昨年でしたか、黄昏時に公園の滑り台で制服の小学生カップルがいましたね。
    親が見たら驚くだろうなぁ~っと思って見てました。(笑)
    最近の小学生は発育が良いので、私服になると中学生に見えますから・・・
    お金もそこそこ持ってますし、たくさんカップルはいるのではないでしょうか?
    まぁ、まだ他人事ですが。。。(笑)

    キッズBEE問題集は2019年度版が12月1日(明日)発売の算数オリンピック低学年部門(キッズBEE)
    の10年分の過去問です。ネットでしか買えません。
    2018年度版は6月にはすでに完売して買えませんでした。

    興味のある方は早めにどうぞ。。。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      こんにちは。さん コメントありがとうございます。

      やっぱりマラソン大会がありますよね。
      実は、うちの小学校はないです。
      どう考えても安全に実施するのは無理ですね。
      もう少し郊外の小学校だとマラソン大会がある学校もあるようです。
      出来るのはシャトルランぐらいかも。
      うちの子はそこそこの結果だった?と話していた記憶があります。

      息子くん本気で走ったら1位も夢じゃないのに。
      全統小で時間持て余していた書き込みを思い出しました(笑)。
      何でもそつなくこなしてしまう。
      3位でも十分に素晴らしいのですが、だったら1位狙おうよって思いますよね。

      逸楽ですか。
      うちの主人が良く
      東大・京大レベルは地頭+努力と言います。
      ただし、この類の大学でも、能力はさらに細分化されるようですが…。
      上には上がいることを知るようです。
      努力は才ある者のみに許された特権→おっしゃる通りなのかもしれません。

      嘘でしょ!!でも、そんな子もいるのでしょうね。
      多分、親は知らないと思います。
      小学生なんだから、さっさと帰りなさい(怒)。
      家のお隣が公園だと、見たくないものまで見えてしまいますね(苦笑)。
      すみません。ちょっとヤバいので、一部分w消させてもらいました(笑)。
      発育の話は、お母さん達の中でも話題になったことがあります。

      キッズBEEの情報ありがとうございます。
      ここしか販売していないようですね

      返信
  20. ぷりん

    こんにちは、管理人さん。
    我が家での取り組みをご参考までに。
    まず色恋問題。
    うちは女の子2人なので、色恋以前に「夜遅く出歩かない」ということを教えるために、試行錯誤しました。どちらかというと都会にある自宅なので、遅くまで店は開いていますし、人通りもあります。なので、同級生も午後6、7時まで遊んでいます(共働きで晩ご飯の支度中、遊んでいて欲しいのだと思います)。午後9時頃でもコンビニに出掛けている子を見たり……。
    いずれ自立して行く子を育てようとしたら、あまり口やかましく言うのも効果的ではないと思い、「お母さんは、夜遅く平気で遊んでいる女の子って嫌だな」と言ったりして、「親の価値観を伝える」作戦に出ました。大人になっても子どもの頃に植え付けられた感覚(暗いところは怖い)などは、その人を支配する、この場合は守ってくれると思っています。遅くなった→怖い→気をつける→急ぐ、そしてあまり遅くならないようにするようになる、と信じて。
    同じ事が、子どもの化粧、おしゃれでも言えて、一緒にテレビを見ながら「あの人の格好が素敵」、「あんな格好をしている人は犯人と疑われる」とか、楽しみながら価値観を伝えることに気をつけています。
    色恋に関しては、上の子は中学生なので、友だちの好きな人の話など聞いているようですが、本人は好きな人はまだいないようです。ただ好きな漫画のキャラクターやスポーツ選手が「地味だけど、縁の下を支えるような安定感のある人」なので、「私、そういう人が好きなんだ~」と言っていました。堅実だと感心。
    「どうなの?」「そんなことをしたら駄目!」と言うと反発するので、話を聞いてやりながら「格好いい人が好きだったけど、中身がさっぱりだったわ」とか経験談を交えて、価値観を伝えるというのはどうでしょう。意外としゃべれば治まるという可能性があります。なんせ相手は子どもです。

    次に低学年の学習について
    「最レベ」はいいと思うんですが、「トップクラス問題集」に関しては、コメントします。
    「トップクラス問題集」の「徹底理解編」なら、「最レベ」と同じレベルだと思うので応用として取り組むのはいいと思います。
    ただ「トップクラス問題集」自体は、中学受験を視野に入れた、ある意味問題集業界(あるのか?)最高峰の問題集です。取り組むのは、そのことを十分念頭において欲しいと思います。
    まず、1年生で取り組むべきは読み書きそろばんです。特に計算に関しては、それだけ先取りしても問題ありません。いわゆる思考力を問う系の分野ではないので、公○と同じように「息をするように」解けるよう訓練する。それは6年生まで進んで一向に構いません。その他、図形や分数、面積、体積も基本的なところなので、地頭良い子は、小3の終わりまでに十分終われますし、早ければ小3の春には終わります。
    実は、それから「トップクラス問題集」に移ってもいいくらいなのです。
    ただ、地頭良い子は小6までの小学課程を終わらすまでに思考力系をしたくなるので、「トップクラス問題集」やパズル系問題集をする、という形になります。でも必ず最初から最後までやる、と考える必要はないです。
    地頭普通の子は、小学課程を先取りしながら「自由自在」で学習量を調整したらと思います。「自由自在」の応用が「トップクラス問題集」の標準(一番易しい)クラスに当たります。
    これぐらい出来て欲しい、と思って問題をさせるのではなく、与えたものが物足りなさそうだとグレードアップさせていく方法だと、子どもの実力を見誤りません。また、子どもにも負担にはなりません。基本は「勉強は楽しい」です。「楽しい」をキープすることを心がけたいものです。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ぷりんさん コメントありがとうございます。

      同じく意見を聞いてみたいと思っていました。
      ありがとうございます!!

      似たような環境だと思います。
      生活するには非常に便利ですが、誘惑も多い気がします。
      おっしゃる通り「自立」を考えると、親が全て決めるのではなく自分で考えさせる機会を作るのは大事ですね。
      色々な選択肢がある中で、どれを選ぶのか。
      親が子供と価値観を共有していくことで、ベストまでは言いませんが、ベターな選択はするようになる。
      とても理解出来ます。

      うちの子達も好みはあるようで、まずは賢い子がいいようです。
      うちの小6は、さらに優等生タイプはダメですね。
      機械的にしか動けない自分の考えがない子は、いくら点数を取っていて顔が可愛くてもダメなようです。
      これ面白いことに、私が子供達に説教している内容です(苦笑)。
      中学生で地味・安定感と出てくるのは感心ですね。
      アイドルに夢中になる子が多いと思っていましたので。

      トップクラスについてのコメントもありがとうございます。
      うちは、上の子と下2人で問題集を変えています。
      まさしく、おっしゃっている地頭の差ですね。
      トップクラス問題集4年生は特に難しくうちの子も挫折しています。
      結局、上のコメントでも書かれている「とある男(19ch)やきょうこ先生、塾技」を先に解いてからトップクラス問題集に戻りました。

      おっしゃる通り、子供の実力の見極めは非常に難しいです。
      常日頃から、子供の勉強を把握してなければなりません。
      物足りないレベルは学校で十分。
      達成感が得られるような問題集を選ぶことが大事だと思っています。
      そして、「勉強は楽しい」に繋がっていくのでしょうね。
      なるほどです。

      返信
  21. NAVI

    こんにちは。
    全統小、何とか2科目で偏差値60達成してました。

    国語は偏差値43台スタート(小1・6月)。
    小1の頃は国語は漢字・文法以外やってませんでした。
    それでも、学校のテストは満点ばかりでしたが・・
    やっぱり国語は最レベクラスの問題集を学年ごとに
    1冊はこなさないとダメですね。
    こちらのサイトに出会っていなかったら、
    低学年だし~、と まだのんびりしていたかもしれません・・(怖)

    小学生の恋愛ですか。
    15年前に家庭教師をやっていたときに
    小4の女の子から少女コミック(月刊誌)を見せられましたが
    裸で抱き合っている場面があって絶句した覚えがあります。
    ちょっと検索してみましたが、今でもあまり内容変わってなさそうですね(^^;
    塾の上位クラスで切磋琢磨するような子がお相手だと良いですが、
    勉強についていけなくて恋愛に走っている子がお相手だと怖いですね。
    いまアマゾンで「お母さん!学校では防犯もSEXも避妊も教えてくれませんよ!」
    という本が予約受付中で保健・学校生活カテゴリの1位になっていて
    ちょっと気になってます。
    買う気はないですが、発売されたら立ち読みしに行きましょうかね。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      NAVIさん コメントありがとうございます。

      60超えですか。
      それは凄い。
      算数は、うちの子が解けなかった問題も解けてそうですね。
      そして、国語は満点近かったのではないでしょうか。
      素晴らしいです!
      おっしゃる通り学校のテストで満足していたら、高学年や中学以降で通用しなくなっていると思います。

      私の場合、中学生を教えていましたが、真面目な子が多かったので驚いています。
      小4でそれですか…。
      相手次第な所もありますよね。
      おっしゃっていること非常に良く分かります。
      勉強についていけない子って、ほぼそっちに走りますので。

      本のタイトルはその通りだと思います。
      うちの子達からも授業で習ったことを教えてくれますが、肝心なところが抜けていて上辺だけなんですよね。
      私の頃よりはもう少し突っ込んだ話はあったようですが…。
      先生が話すのにも限界があると思いますし、ここは課題だと思います。

      返信
  22. はぎはぎ

    こんばんは。

    先日、息子の授業参観に行ってきました。

    入学した4月、夏休み前の7月、そして今回の12月。
    4月は学校が始まったばかりで、とても落ち着きのない状態での授業でした。
    しかも、1時限(45分)同じ授業は持たないからと、国語と算数を半分ずつやってました。
    7月は土曜参観でパパさん達も多数参加する中で、図工と体育でした。
    体育は親子で鬼ごっことドッジボールでした。

    で、12月はいよいよやっと普通の授業かな~っと楽しみにしていたのですが、お手紙で知らされたのは性教育でした。
    「えっ、1年生でこれやるの?」とビックリとガックリ。
    当日は近所のグラウンド(笑)に車を置き、教室へ。
    黒板に書いてあるタイトルを見ると「からだについて」とあります。
    ふむふむ、と思い見ていたのですが、いざ授業が始まったら内容は「保健体育」的な感じでした。
    休み時間皆は何をする? → 雲梯、鬼ごっこ、ドッジボール、サッカー等、体をいっぱい使うよね
    沢山体を使うとどうなる? → 疲れる、眠くなる、汗をかくよね
    汗はどこから出てくる? → 顔、頭、脇、足の裏、手、(・・・最後に先生が股もと言ってました。)
    汗をかいたら、皆はその後はどうする? → きれいにするよね
    きれいにするには何をする? → 汗を拭いたり、お風呂に入ったり、手を洗ったりするよね
    体や手は汚れたらきれいにするように。手洗いは大事だよ。
    という感じの授業でした。
    先生が股の説明で、男の子と女の子の絵を出してパンツを取っただけでクラス中が顔をしかめたくなるほどの物凄い大騒ぎ。
    いやいや、授業だよね騒ぐ方がおかしいよね。でも、まだ1年生だしな~(--)
    しかも、1人の男の子が先生の絵を使った説明の後に「早く先生それ嫌だ、隠して!」ととても嫌そうに叫んでました。
    笑うならともかく、強い拒絶反応だったので見ていてびっくりしました。
    クラス全体も、恥ずかしい見るのも嫌だ的な雰囲気だったので驚きました。
    調子に乗っただけの子もいるとは思いますが・・・
    今時の小学1年生はこんな感じなのでしょうかね?

    この後、学級懇談会もあり参加してきました。
    入学してから今までの感想を求められました。
    皆、似たような感じでしたね。
    でも、多かったのが入学したての頃は緊張もあってか朝もきちんと起きていたのに、今は慣れたのかギリギリまで起きてこないというご家庭。
    我が家は同じ時間に起こして色々させないと、通学に時間がかかるのでノンビリできない(^^;
    後、音読を必ず10回すると自分自身で決めて毎日やるようになったというご家庭。
    これについては先生が、「○○さんは毎日音読を10回やってるから、あんたもやりなさい…とかは言わないでくださいね。その子のペースで大丈夫ですから。今日は全部読めないから半分で、明日は残りの半分とかでもいいですから。」とおっしゃっていました。
    後、いつも授業はこんなに大騒ぎではないですから安心してください。。。ともおっしゃってましたね(--;
    息子にも帰宅後確認しましたが、こんな大騒ぎはしないと言っていたので、参観日highなのかな?
    地元の書道展で1年生は硬筆の作品を提出したようだったのですが、息子は賞状を貰えました。
    賞状は懇談会の後、親が持ち帰りました。
    私がのほほんと見ていたせいなのか考え足らずなのか、今回の授業参観+学級懇談会はあまり得るものはなかったのかな?
    次回は2月。授業参観というより学習発表会になりますね。
    まだ未計画だと先生はおっしゃっていましたが、本当、何やるんだろう?

    ちなみに音読は国語と算数カードを交互に毎日するのですが、息子は算数カードの音読はやらせていません。
    音読のスケジュール上はいまだに繰り上がりのある計算を延々と読んでます。
    息子には「音読の代わりに毎日計算ドリルを1ページ以上やりなさい。そうしたらページ数に合わせて読んだ回数を音読サインに付けるようにするから。でも5ページ以上やって音読回数6とか10とか書いたら流石におかしいから、MAXは5って付けるからね。計算は何ページやっても構わないけど。」と言っておきました。
    「但し、学校では音読してないって言わないようにね。」釘も刺しておきました。
    面倒くさいのか毎日1ページ、やっても2ページぐらいしか進みませんが、とりあえず計算は①なので良いでしょう(笑)
    今、学校では繰り下がりかと思って聞いたら「違うよ形だよ。」との事。
    形のテストもやったようですが、こちらも①番に解いたと報告してくれました。
    先日、国語もテストがあったようですが、これも①番と言っていました。
    全部正解だったの?と確認したら「先生が(答案を)見て良しって言ったから、正解だと思うよ。」
    漢字の読み、書きがあったようですが本人曰く「ばっちりだった!」だそうです。
    2番の子を聞いたら算数の時とは違う子だったので、得意不得意があるのかな~と感じました。

    現在、毎日息子にさせている事は、
    朝活と称して朝、漢字を最低1文字(1文字は両面なので2ページ書くことになる)学習。でも、ハイレベの漢字ではないです。
    朝でも夕方でもとりあえず、計算ドリルを1ページ以上。
    その他は、本人の気分でハイレベやスマゼミ等をやってます。
    宿題は学童で済ませてくるので、家では自主学習のみ。
    学童で時間が沢山あるからドリル的なものをさせようと思いましたが、無理でした…諦めました。
    とても、遊びの誘惑が多い。。。お兄さんお姉さん達と遊べるのも嬉しいらしいし。
    だから「もう学童ではいっぱい遊んできていいよ。手だけはケガしないでね。その代わり、家へ帰ってきたらドリル(問題集含め)とかきっちりやってね。」と言い渡しました。

    まだまだ自分に甘くのんびりな感じなので、もう少し学習する意欲が出てくると良いのですが、難しいですね。
    そしてまた、私の雷が落ちます(汗)。

    そうそう、私の自宅パソコンに息子のアカウントを登録し、パソコンのタイピングをさせようと準備しました。
    ノートPCのキーボードだと癖があり使いにくいので、主人が持っていた現在未使用のキーボード(無線タイプ)を接続して準備OKです。
    無料のタイピングソフトも考えたのですが、子供の好きな「名探偵コナン」のタイピングソフトを購入しました。
    ちなみに、クリスマスプレゼントとしてあげました。(^-^)v
    本人もやる気満々ですが、平日はなかなか時間がありません。休みにじっくりかな。

    長々と失礼しました。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      はぎはぎさん コメントありがとうございます。

      授業参観お疲れ様です。
      そして、入賞おめでとうございます。
      嬉しいですよね。

      1年生、こんなもんだったかしら!?
      うちも入学して1ヵ月もしないうちに授業参観があったと思いますが、普通の授業でした。
      うちも保健体育でプライベートゾーンは誰にも見せるな!と教えてもらったようです。
      次男が素っ裸でうろちょろする姿に、「プライベートゾーンは隠せ」と言ってました(汗)。
      保健が授業参観の時もありましたが、笑うぐらいで叫ぶことはないですね。
      まだ1年生なので、メリハリがある騒ぎはOKかもしれませんが。
      せっかくやっと授業らしい参観日だったのに、異様な雰囲気に今後が心配になりますよね。

      懇談会は親の話す内容や姿勢で、どんなご家庭なのか?大体わかります。
      この親狂ってるわ…と本気で思う親もいます。
      うちの小学校、教育熱心ならではですが…。
      無難な感想なら、いい意味で今後のお付き合いもラクかもしれませんね。

      音読10回は要らない!!
      やんわり先生がフォローした気がします(苦笑)。
      おっしゃる通り、MAX5ぐらいでしょうね。
      学年が上がると、音読の回数は1になります(汗)。

      学童は遊びの誘惑だらけですよね。
      最低限宿題をやればOK。
      我が家もこれ以上の期待は出来ませんでした。

      パソコンはいいと思います。
      何となく息子君は食いつき良さそう。
      今、末っ子がタイピングに夢中です。
      うちの小学校だと3年生ぐらいから調べ学習で学校のPCを触ります。
      殆どの子が出来ない(もしくは遅い)ようです。
      タブレットなら皆触れるのでしょうね。
      PCなんて慣れですもん。
      この時代ですから。やっておくべきだと思います。

      返信