数学の面白さを知った者が数強になる。

公開日:2020年4月22日

スポンサードリンク

大学受験に数学は避けて通れません。

英語を制する者は受験を制す。と言うように英語は大事ですが、数学も大事です。
数強ならば、選択肢はグッと広がります。
コロナショックで、国公立大学を検討するご家庭も増えるでしょう。
しかし、数弱となると厳しい道のりとなってしまいます。

T大卒夫は、大学受験の戦い方は英数メインと断言しています。
国語ももちろん大事ですよ。でもね、国語で満点はなかなか難しいです。
ほどほどを狙えれば合格と思っています。
この件に関しては、こちらをご覧ください。

我が家は英語を幼児の頃から先取りし、算数も入学してから力を入れてきました。

今回、こんなコメントを頂きました。

私の実感としては、かなりの割合の子が私のいう「数弱」であります。

ドキっとした方、多いと思います。
ちなみに、私も数弱です。

ということで、今回は数弱にならないためにはどうすればいいのか?記載していきたいと思います。

数弱を増産するタイミングは2回

数弱を増産するタイミングは2回です。
1度目:
小学校の算数で躓いて、そこから這い上がれないパターン。
小5の算数(比・割合など)で白黒はっきりとつきます。
本物しか残りませんからね~。
ここで多くの子が未来の数弱になります。
算数が苦手な子が数学が得意になるわけがありません。
例外はあるにせよ、小学校卒業のタイミングで将来がある程度決まったようなもんです。
中学1年間が過ぎました。トップ層の顔ぶれは不動です。

2度目:
高校の数学で躓くパターン。
私です。
以前、コメントでも話題になりましたが、トップ校に入って落ちこぼれになる原因が数学です。
公立中の数学が出来るから大丈夫と思っていたら大間違いです。
中学の貴重な3年間を中学の学習指導要領に沿って取り組んでいる場合ではありません。
うちの中2がZ会と某T塾で数学の先取りをしています。
我が子の先取りを見ていると、高校受験を目標にしていては非常に危険と思います。
実際、トップ層の子達は先取りしています。

ハードルは2回です。これを乗り越えた子が数強になれます。

算数・数学の取り組み方

子供達3人をみていて思うのは、

1.類似問題も解けるまで理解していること。
2.諦めずにあれこれやってみて正解を導こうとする精神力
3.数学は体系(自然の流れ)で先取りして学ぶ

これが出来ないと、数弱になる可能性が高くなるでしょうね。

1. 類似問題も解けるまで理解していること。

T大卒夫は数学はパズルのようなもんだよと言います。
色々な問題を解いて引き出しを多く持つことで、新しい(応用・発展レベル)問題が出てきても、何を使うか判断して組み合わせて使うことが出来れば、数学は出来るようになる。
一言で書くとこんな感じのようです。
この作業がスムーズに出来るかどうか?ここが数弱と数強の分かれ道になるのでしょう。
とにかく一つ一つの問題を理解しないと先に進めません。
何回か解いて駄目なら、もうヒントを与えつつ教えた方がいいとT大卒夫は言います。
※初っ端から教えるのはなし。理由は2.に続きます。

実際、新しく学ぶ問題は最初に例題があって、次に演習問題・応用・発展へと続きます。
このやり方は、高学年で使用する自由自在Z会 中高一貫発展2年コース、某T塾も全く同じです。



写真はZ会中高一貫発展2年コースの展開と因数分解です。
要点でどんな内容か理解し、練習問題を解いて合ってるか確認し、最後に添削問題を解く。
必ず自分で手を動かして解いていくことが大事になってきます。
添削問題ですが、43/50点でした。
余談ですが、某T塾の先生は、因数分解は世の中に出て役立つことはほぼない。でも、受験のためにやっておいてね。
なんて言ってたらしいです。

子供達をみていて一番怖いのは、分かった気になっていることです。
・塾に行って説明してもらって分かった気になる。
・映像授業をみて分かった気になる。
危険です。
理解するまでやらないと自分の引き出しが増えません。
これを我が家は小学校1年生からコツコツ積み重ねをしています。
数強になるためには、必要不可欠です。

ここで一つコメントを紹介させてください。
「良問を時間を掛けて解くと考える力が付くと力説する人もいますが
うちは、「算数は瞬殺で」の方針ですね。考える力を与える事は諦めてます。」
前に書きこみされたものですが、強烈な内容でしたのでよく覚えています。
中学受験するなら瞬殺でないと点数が取れませんし、パズルと考えると、この考えも一理あります。

2. 諦めずにあれこれやってみて正解を導こうとする精神力

ここでは、Z会グレードアップ問題集ハイレべ100算数問題集最レべ問題集トップクラス問題集といった中学受験塾に入る前に取り組むような問題集を中学受験しない子にもやれやれ言ってます。
2.の精神力に関しては、これらの問題集を取り組めば、大体小4~小5までには自ずとついてくるはずです。
中高一貫校は中学受験を通して2.の精神力を鍛え抜かれた子のみ受け入れています。
これから6年間を大学受験の数学に耐えられる子を選んでいるわけですから、合格実績が積めるのは当然のことです。

コメントでも、まさに上記問題集を取り組む年齢層のお子さんをお持ちの方から、リアルな声が届いています。
敢えて紹介させてください。

<ケース1>
こつこつ取り組む忍耐力がたりません。
さいころを3回ふって出た面の合計は8でした。
裏の面の数を足した合計は?という問題など、パっと見でわからない問題はすぐにわからな~い、と…。
わからなければ自分でサイコロを使ったりして考えた?やらないのは何故?
自分で何かトライした後じゃないと、私の時間は割いてあげられない。
考えることを味わう気持ちを持ちなさい。ないならそこに持って行くよう心をコントロールしなさい、と言ったらベソベソしてました。
その時間がもったいないよ。君のことは愛してるけど、怠惰はだめ。

<ケース2>
問題の難易度が上がったときに…
・簡単な数字に置き換えて考えることができない
・イメージが出来ていない(もしくはイメージ出来ていても集中力を欠いて式立て間違う)
・情報を整理しきれていない
・計算ミス(その裏には概算がつかめていないという問題もありそう)
忍耐力と集中力がそのレベルを解くまでに及んでいないのです。

うちも現在小4の末っ子が全く同じ状況です。
<ケース3>
ハイレべ100算数3年 テスト89
4人で1回だけじゃんけんをします。
4人のじゃんけんの出し方(グー・チョキ・パー)は全部で何通りありますか。
何を思ったのか、3×3×2=18 18通り。

ちょっと考えたら、18通りで済むわけがないって気づくはずなんだけど!
式しか書いてないことにも謎すぎる。聞いたところ、頭で考えたらしい。
親も忍耐強くやっていくしかありません。
最後は自ら正解を出してきましたが、本当に分かったか?どうかは、最レべで確認してくことになります。

末っ子も親の嘆きを書いてきた方のお子さんも、いい経験をしていると思います。
数強へと舵を切ったのですから、あとは突き進むだけです!!

中学受験をしない子(授業レベルしかやってない)は、この経験すらしていません。
小学校生活、教科書レベルしか知らないなんて本当に勿体ないと思います。

現在、うちの小6の算数の仕上がりが順調です。
家族全員がおおーと思わせるような出来事もありました。
また長くなりますので、別途記載します。
内容は算数アタマと数学アタマについてです。

※問題集ですが、その子の能力に応じて選ぶことがとても重要になってきます。
わからんわからんで終わってしまいますからね。
もし不安なら、まずはZ会(ハイレベル)です。
うちは、上2人はZ会を受講しているので貰えませんが、末っ子は資料請求をしたことがあるので、小4のZ会ダイジェスト版4月号が送られてきました。まずは、これで実力をみるのもいいと思います。

3. 数学は体系(自然の流れ)で学ぶ

小学校低学年から体系を意識して教え込んでいる強者もいます。
この方は、受験番組でおなじみの受験エキスパートより適任と書きこんでくるぐらいで、正直ここまで出来る親はなかなかいないでしょうね。

うちも実際、中学からは中高一貫生が使用する代数・幾何に沿って数学の先取りをしています。
Z会中高一貫発展2年コースも某T塾も文科省の学習指導要領にとらわれない体系をつくることを重視しています。
このやり方の方が数学の理解度が増し、先取りしやすいと思います。

前もコメントで書いたと思いますが、公立中学校の教科書。ペラペラです。
Z会中2の3月号は因数分解でしたが、公立中では中3で習います。

ちなみに、某T塾はもっと先を見ています。
最大公約数を求めるのに、高校で習うユークリッド互除法が出てきたとか。
ここまでくると、また次元が違うように感じると言ってます。

差がつくのは当然です。
大学現役を考えているなら、小学校同様に学習指導要領を超えた学びが必要です。

こうやってズラズラ書いていると、うちの子達が順調そのものに見えますが、実際はここまでくるのも大変ですし、今もこれからも道のりは険しいと思っています。

・今やっていることが結果として出てない気がして無意味に感じる。
T大卒夫:「そんなすぐに結果が出るわけないだろう。続けることが大事」

・次から次へとゲームをやってる。ちなみに今はなんちゃらファームで動物を育てているっぽいです。3人ともです…。
T大卒夫:「計画を立ててやるべきことをやったら、いいんじゃない?」実際は先にやってます…。

・周りのお友達はこんなにガリ勉していない。
T大卒夫:「そこを基準にしてどうする?」

一方で、面白い問題を解いた時は、目をキラキラさせて数弱の私に解説してくれます。
これがあるから頑張れるのだと思います。

毎日コツコツ少しでも将来の選択肢を広げるためには頑張っていくしかないです。
諦めたらそこで終わりです。

総論

・自分の子供が数学得意か否か、よく分からない場合は「数弱」であることを前提にして、勉強時間を十分に確保した方が良い(無難)。

・高校数学の勉強時間確保の手段のうち、「早く開始すること」又は「(中学範囲を)速く進めること」が有効で、周りを見渡すと一般的な手段である。

数弱から数強へと奮闘されている方が書かれたコメントをそのまま総論として持ってきました。
おっしゃる通りです。

そして、一つ一つ乗り越え、数学を面白いと思えるような素晴らしい世界に足を踏み入れることができたら、「数強」になれるのだと思います。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2020


スポンサードリンク







匿名1 へ返信する コメントをキャンセル

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

数学の面白さを知った者が数強になる。」への90件のフィードバック

  1. がーべら

    こんにちは
    皆さんお疲れ様です。

    >Rさん
    ご丁寧にありがとうございます。
    昔は私も気に障ったらすみません〜とコメントを寄せていましたが、最近はなんだか慣れて?しまって、他所様の家庭学習に口出しをするようになってしまいました…。
    いかんいかん(^^;)
    ありがとうございます。

    >管理人さん
    いつも受け止めて頂きありがとうございます(笑)
    コメントを全部読みきれず、他の方と重複することも多くすみません。

    共通試験9割以上とれると、センター利用の私大もMARCHクラスなら合格できますし、早稲田も狭き門になりますが、可能性があります。
    費用も一般入試より安かった気がしますし、一回の試験で複数の大学に受かる可能性があるのです。
    私大の過去問をする必要もないし、安心して二次対策ができるのです。
    志望校があればの話ですが。。
    共通試験がどうなるかは謎ですが、片隅に置いていただければ。
    予備校にいれば最新の情報も入りますので、頑張って下さい(^^)

    そういえば、登校日にアベノマスク頂いたようです。
    こども一人につき一つ。
    なので管理人さんの手元には最終的に5つ届くのでは。
    もう少し早ければ良かったですが、マスク生活は長引くと思いますので、有り難く使わせて頂きます。

    最近は外食続きです…。
    ハンバーガーはモス派なのですが、チキンタツタが好きで楽しみにしています。今月期間限定だとか(^^)
    楽しみは食事くらい(ーー;)
    飲めないので、炭酸水を飲んでいる日々。。
    皆さんのコメントを読んでいたら、私も飲みたいなー

    嫌われ嫁も更新してほしいです。

    更新楽しみにしています。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      がーべらさん。コメントありがとうございます。

      このサイトはマナーを守ってくだされば、感じたことを意見してくださった方が有難いです。
      なので、これからも今まで通り気にせずコメントくださいね!
      毎晩、寝る前に勉強について語ってくるのですが、本人も理・社(特に社会)と数学漬けのアンバランスな状況は気になっているようです。
      うちの場合、恥ずかしながらゲーム等もまた問題なのですが…。
      ちなみに、昨晩は基礎英語・英検とラジオ英会話の違いでした。
      例えば、andの使い方。
      日本語ではAとBは同等。
      でも、英語のA and BはAの方が強調される。
      何となく意識していたのが、ラジオ英会話でクリアになっていってるようです。
      現在、数学と英語に比重を置いているのは明らかですね。。。

      主人はセンターレベルの理・社はどうにでもなると言ってますが、高校受験もありますから。
      今は不器用なことやってますが、自分で改善していくしかないでしょうね。
      歓談部屋で盛り上がっている宿題の件もそうですが、親としてはもっと上手くやれよとは思います(汗)。
      私は愚息ほど出来がよくないですが、この辺はもっと上手くやってました。

      嫌われ嫁は色々とあります…。
      この前も電話であり、言い返しても良くないので黙ってました。
      主人より義兄一家が可愛いのは分かってるつもりですが、あからさまにやられるとカチンときます。
      また更新します!

      マックはごはんマック?が発売されたので、飛びついたのですが、既に売り切れでした。
      サイトを確認したら、ごはんチキンタツタが期間限定ででるっぽいですね。
      リベンジします♪

      返信