帰国子女の高校受験。帰国子女は珍しくなく、ネックはやっぱり数学と国語である。

公開日:2022年7月23日

スポンサードリンク

とある方から帰国子女の高校受験についてアドバイスありますか?とコメントを頂きました。
普段はあまり気にしていなかったのですが、意外と帰国子女が多く、どこも一緒かもしれませんが、トップ校は帰国子女が珍しくないです。
ハッキリ言って、帰国子女の高校受験は無知なのですが、今回は知ってる情報だけで書いていきたいと思います。
リアルな帰国子女事情なので、間違った情報ではないはずです。
※サンプルは両手超えてます。

帰国子女のライバルは帰国子女だけではない?

帰国子女といえば、英語が出来て得なイメージがありますが、高校受験は蓋を開けてみるとそうではありませんでした。
いや、確かに英語は武器になります。
正確に言うと、このサイトを始めた当初から一貫して訴えている
「英語は出来て当たり前」
まさしく、この状況だと思います。
英語が出来ないと話にならないということです。

英語が得意な子というのはこんなパターンです。
※我が家も入れたのは、御愛嬌ということで(汗)

1. 帰国子女

〇非英語圏の子
中学から日本の学校に入学した子でも、英語は出来ますね。
こっちに帰国してからか分かりませんが、英検2級は取得してます。
↑サンプルは数名。なので、小学校の間に英検2級は当たり前なのかもしれません。
ここから、英検準1を中学の間に目指す(目指した)ようですが、準1級をとった話は今の所いないようです。
うちも準1級を目指す予定ですが、この壁は大きいのかもしれません。
現地の言葉は、その子によるのかなあ。
やってきた子とそうでない子がいるようです。ここは曖昧ですみません。

〇英語圏の子
言わずもがな。
英語ペラペラで、勉強しなくても準1級が取れたとか。
うちの子の悪友がこのタイプ。あまり書くとアレなので、これぐらいにしておきます。
高校に入ると分かりますが、やっぱりこのような子達は中学で準1級が当たり前になってました。

2. 日本在住の外国人

コメント欄でも中国・韓国のご家庭は教育熱心と書き込みを見かけますが、その通りです。
公立トップ校でも、このような子は一定数います。
日本語は勿論、英語に母国語も出来るトリリンガルです。

3. 英語を頑張っている日本人

うちの子達のような子です。
↑突っ込まないでね(笑)。

高校入学時に英検2級が当たり前のような感じです。
スピーキングも小さい頃から意識した教育をしているようで、アドリブも慣れている感じのようです。
「あれは、完全に何かやってるな」って言ってました。
高校受験ガチ勢、何度も書いていますが、英語先取り必須です。
ちなみに、ここまでやっても高校に入ったら凡レベルです。

うちは、リップルですが、オンライン英会話は安くてパジャマ姿でもレッスンが受けられるので、個人的には、やっておいた方が絶対にいいと思ってます。
お住まいの教育委員会の方針もあるのかもしれませんが、うちのところは小学校でも、中学校でも、高校でも、スピーキングテストに力を入れているようです…..。

うちは主人がレアジョブ、子供たちがリップルと同系列のオンライン英会話です。もうすぐ5年会員に突入と古株ですが、この間に色々な会社がオンライン英会話に参入していますので、我が子にピッタリな会社を選んで続けてみてください。
どうしても英会話なんて親主導になってしまうと思いますが、後で子供から「やらせてくれて良かった」って感謝されるようになりますから、ここは上手く誘導してほしいです。


帰国子女の高校受験。差がつくのはやっぱり数学と国語。

3教科、もしくは5教科で争うので、英語断トツ100点で何とかなるかも?と思う方もいるでしょうし、実際うちもそう思ってました。
でも、蓋を開けてみると、例えば、準1級取得している英語バリバリ出来る子でも、以前書いたAランクの学校を受けても残念でした。
英語だけ出来ても何ともならず、やっぱり数学、国語の不出来で決まると言っていいです。
このような子は中堅私立の特進クラスに滑り込める可能性があるので、全ての教科で凡レベルの子よりはいいのですが。
国語は漢字を中心として苦手なようですが、更に苦手なのが数学のようです。

公立トップ校にいる英検準1級の子達は、合格する力があるということで数学も出来ますが、コメント欄で私立中高一貫生と公立トップ校の数学の差が書きこみされていた通りで、総じて英語のように数学が飛び抜けている子は少ないです。
ちょっとだけ掻い摘んでご紹介しておきます。
すみません、本当にちょっとだけですが。
感覚的にはこの通りだと思います。

トップ層しか受けない模試の場合、英語は全国トップクラスですが、数学は全国平均点より低く校内順位をあてにしない方がいいようです。

総論

つい最近、3年間仲良くしていた悪友が外国籍だったと知りました。
「お母さん、言ってなかった?」って。
親世代の頃と違って帰国子女や外国籍の子は、珍しいことでもないのかもしれません。

帰国子女の高校受験は、子ども達の友達を見ている限り、国語もそうなのですが、ネックは数学です。
数学の不出来がそのまま偏差値に直結している感じでした。
準1級の子は日本を離れている時期が長かったので、国語もやっぱり苦労していたようです。

帰国子女が日本で高校受験を考えるなら、算数は前にも書いた通り中学受験レベルを一通り撫で、中学では中高一貫生と同進度で数学先取り(数ⅠAまで)をお勧めします。
ここまで出来たら、高校受験は最強!無敵です。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2022


スポンサードリンク







打たれる管理人 へ返信する コメントをキャンセル

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

帰国子女の高校受験。帰国子女は珍しくなく、ネックはやっぱり数学と国語である。」への15件のフィードバック

  1. こんにちは。

    おはようございます。
    私立の雄、灘中や開成中のカリキュラムを調べてみたらどうでしょう?

    参考になることも多いかと思います。

    返信
  2. 帰国子女の母

    こんにちは。
    帰国子女話ということで、しゃしゃり出てきました。
    うちは小6で英検準1級取得済みの子供いますが、中学受験勉強していたので国語算数も問題ないです。
    海外の日本人駐在員が多い拠点では大手進学塾が進出しているので、現地校又はインターに通っていても国算が日本の受験生レベルで出来る子も珍しくないです。Z会や四谷の進学クラブも海外から受講可能です。
    ただ、周りをみてるとバリバリ英語が出来て、国算も出来る帰国生は公立トップ校には行かないで、私立難関校を目指すと思います。
    プライマリーは遊び中心でも、ミドルスクールになると宿題も多いです、調べ物だったりエッセイだったり自分の意見が求められる時間のかかる課題をこなしながら、日本の受験勉強を両立するのはなかなか大変です。理科社会まで手を回せる人は少ないのではないでしょうか。よって国語算数は勉強して帰国枠のあるトップ私立高校目指す人が多い気がします。
    しかし、日本のカリキュラムで勉強している日本人学校に通っている帰国生は公立高校目指す人多いと思います。
    個人的な意見としては、帰国子女には読書がとても大切な気がします。英語もネイティブでなければ家庭で語彙力をつけてやることが難しいので洋書で足りない語彙力を補い、日本語も圧倒的に読んでる聞いてる量が少ないので読書で補ってました。
    うちは、ハリーポッター等も和書、原書両方で読めましたし、新聞も日本語、英語両方問題なく読めます。受験に限らず英語で情報がとれるようになれば、お子さんの世界広がると思います。
    最後に、管理者さんが仰る通り算数(数学)も大事です。インター又は現地校は算数がとても簡単なので日本に戻る前提なら、かなり勉強しておいた方がいいと思います〜。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      帰国子女の母さん コメントありがとうございます。

      小6で準1級、うちの子の友達も全く一緒でした。
      ただお子さんと違うのは、国語・数学がかなり苦手だったこと。
      英語はネイティブ並みで、よく文法など教えてもらっていたようです。
      ただ、このパターンだと、高校受験でも苦労していて、あれだけ英語が出来るのに…って感じでした。

      おっしゃる通り、公立トップは帰国子女枠がないです。他の地域は分かりませんが。
      こんにちは。さんも名指しで触れてますが、私立難関校は帰国枠を用意しているので、優秀な子の取り込めると見込んでるのでしょうね。
      正直、中学受験の子達にとって、理・社は負担が大きいかと。
      うちは、高校受験なので、理・社の代わりに英語です。

      高校についてはあまり詳しく書けませんが、帰国子女の子達は英語がとても良く出来るようです。
      日常会話が出来るとかそんなレベルではなく、文法も全てがパーフェクト。
      日本語も英語も自由に操れる感じのようです。
      帰国子女の母さんが書かれている通りのように、読書等でしっかりと補っていたのでしょうね。

      こんなこと言ったら無茶苦茶かもしれませんが、コメントを読んでいて海外にいようと都会にいようとド田舎にいようと、やるべきことは一緒だと思いました。

      返信
      1. 匿名希望

        灘、開成は帰国枠はないですよ。
        「帰国子女枠高校受験ができる学校」で検索すると、国立は筑駒、学芸大附属があるようです。

        こんにちは。さんは英語学習高校受験組が英語学習する時に私立トップ校のカリキュラムも参考にしたら良いのではという意図ではないかと思います。

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          匿名希望さん コメントありがとうございます。

          すみません。高校ではなく中学の話で、中学は枠があると思ってました。
          調べたら、なかったです。
          ただ、中学より高校の方が帰国子女の率が高そうですね。

          返信
      2. 帰国生の母2

        要は、帰国の子は英語だけだって仰りたいのかなと思いますが、まあサンプルが少ないのと周りの方のレベルの問題でそういうお考えなんでしょうね
        うちは帰国で複数の子たちが小学生で英検一級、大学生ではトイックは満点、トフルは110点前後ですが、大学は都内国立大理系です
        院は海外も視野に入れています
        周りで同じような子はわんさかいるとは言いませんが別に珍しくもありませんし、その数は年々増えてます
        難関大学を争う主戦場に出て来る帰国の子はこのレベルだと思った方がいいですよ
        帰国中学受験をする帰国生のトップレベルは、中学に入った時は英語は既に国内の学生(大学生を含めて)の中ではトップレベルにあり、小学生でそこまで英語の運用能力を獲得できる子たちは、中高6年間で難無く日本の勉強を進めて、持ち前の英語力を活かして国内外の難関大学に合格していきます
        今現在の日本の受験における英語の力は絶大ですが、日本の学校で英語を頑張った程度の英語力ではその恩恵は受けにくいので、該当しない方には分からないかもしれませんね
        また、帰国は英語ができるから有利、なのは実は「英語の勉強に時間を割く必要が全くなくその時間を他の勉強に充てられる」からです
        中学入学時に既に国内の大学受験に対応できる英語力を持ってるわけですから、普通の受験生が英語に膨大な労力を割かなければいけないことを思うと、そのアドバンテージは計り知れません

        英語が準一程度で、日本の国語や数学に苦労しているような帰国の子はこちらの管理人さんのお子さんとは同じ土俵に立たないと思いますので長々と書き連ねました
        なによりも大学入学後卒業後を争う相手には、これら英語が外国語ではない層が少なくないとお考えの方がよろしいかと

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          帰国生の母2さん コメントありがとうございます。

          明日、コメントします。ありがとうございます。

          返信
        2. 打たれる管理人 投稿作成者

          帰国生の母2さん コメントありがとうございます。

          すみません!
          書き方が悪かったです。
          高校は違いまして、英語は勿論、他の教科も出来ます。
          まあだからこそ高校受験を突破できたのですが。

          その子達は、おっしゃる通りもう英語は完成されています。
          なので、他の教科に時間を割けます。
          主人がよく、世界規模で物事を考えると、日本人は不利。
          英語というハンデがあるから。
          と言います。
          英語を勉強しないといけなく、英語を母国語とする人たちはその時間を他の時間に回せるからって。
          ちなみに、外国籍の子達は、例えば中国人だと中国語が母国語なので、共テの外国語は中国語を選択しようかなとか。
          そんなノリらしいです。

          お子さん達、すばらしいですね。
          是非とも、世界に通用する技術者を目指してほしいです。

          返信
  3. やま母

    初めまして。
    高校受験のことを調べているとこちらのブログへ辿り着きました。
    私自身があまり努力することなくそこそこの成績を取れていて、義務教育を終え大学へいかずに就職したため、恥ずかしながら具体的に我が子の勉強に対して何をしていけばいいのかわからず中学1年生を迎えました。
    通信教育をかじったり、近所の塾に行ってみたり、参考書をやらせてみたり、、
    親が目指すべきところ、手順がわかっておらずブレているせいか、なかなか思うような結果が伴わず小4あたりからテスト満点が怪しくなり小6の頃には満点は滅多に見なくなってしまいました。
    中学のテストも2回終わりましたが、80点以上はほぼなくの状態でこのままではいけないと思いネットで色々調べて悩んでいるところです。

    こちらのブログは、小学校の間に勉強の取り組み方を身につける方針なのは重々承知ですが、小学校の間に特に何も対策をしてこなかった、案の定高学年でつまづいたまま中学生になった子に対しては、どのような手順を辿って高校受験を目指していくかのご意見をいただきたいです。
    すみませんがよろしくお願いします。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      やま母さん コメントありがとうございます。

      同じ高校受験組です、宜しくお願いします。
      お子さん、何となくですが平均ぐらいでしょうか。

      何処を目指すかかなあ。
      めちゃくちゃ”親子で”覚悟決めて頑張れるなら、トップ校も夢じゃないです!!
      親が用意しても、やるのは子供なので、色々と勉強することの意義を伝えていかないといけません。
      この辺は一人終わったので、語れます。
      長くなりそうですので、コメント返信ではなく更新にしたいかなあ。
      読んでる感じだと、やま母さんは学歴に対してのコンプレックスとか、お子さんを自慢の高校に入れたいとかではなさそうですね。
      ↑リアルな世界での話ですが、意外と多いです。

      更新だと、ちょっとキツイ感じになりますが、そこは気にしないでください(汗)。
      猫被りですので。

      コメントが多く、じっくり読む時間が欲しいため、今日の23時からコメントを閉めてしまいますので、もしお伝えしたいことがありましたら、遠慮なくコメントください!

      返信
    2. 詩人の母(小3)

      やま母さま

      はじめまして、詩人の母と申します。
      高校受験組でもなんでもありませんが、本日クローズ!とのことなので、知ってることを書いてみます。

      小4あたりから満点が怪しくなってきたとのこと、おそらく算数ですよね?
      算数は積み上げなので、あやふやなところがあると、今後ずっと苦しめられることになります。

      今てっとり早くできそうなことは、6年間の算数をおさらいできる問題集で「抜け」を見つけて、後はコツコツと埋めていくだけです。
      抜けを埋めないと数学はなかなか先に進めないと思います。

      ただしもう中学生なので、動機づけのほうが大事かもしれません。
      何に困っているのか、どうなりたいのか、うまく誘導しながら(笑)お子さんにあった勉強法が見つかるといいですね。

      ちなみに理科、社会に関してはニュースや日頃の生活とリンクさせる習慣を(親も一緒に)つけること。

      英語はラジオ講座やオンライン英会話、多読多聴などどんな方法でもよいので毎日5分でもコツコツやっていくことですかね〜。

      国語は得意なら何もしなくても伸びていきますが、得意ではなくてとにかく点数を稼ぎたいのであればやっぱり漢字、されど漢字です。
      こちらも6年間の漢字のおさらいが先決かな?

      つまづきは前進のチャンスです。
      一緒に頑張りましょう!

      返信
      1. 打たれる管理人 投稿作成者

        詩人の母さん コメントありがとうございます。

        コメントクローズ前の滑り込みでガンガンきてますね。ありがとうございます。
        >「ただしもう中学生なので、動機づけのほうが大事かもしれません。」
        本当、これ。これです。
        私もコメントに書きました通りで何故勉強するのか?
        意識合わせが必要です。
        もし、お子さんが何か将来なりたいものがあれば、手っ取り早いんですけどね。言葉が悪くてすみません。でも、本当にこんな感じなんです。

        続きは更新の時に書きます。

        返信
        1. 校庭ペンギン(小3)

          管理人さま

          これは、中1ギャップ問題でしょうか?英語かも知れませんね。管理人さまのご意見、楽しみにしています。

          的外れかも知れませんが、中学生新聞を試しに読んでみてはと思いつきました。何に困っているのか、具体的にわかればいいのですが、後4分でクローズ!!

          返信
  4. アメリカ在住二児の母

    高校の帰国子女受験に対しては男子は受験校がまあまああるけど女子の高校受験、帰国枠は受験できる学校が少ないので選択肢が少なくて厳しいみたいですよ。
    特に大学受験の時に帰国子女枠が使えないようなら中学受験時に帰る方がよいと塾からは勧められるみたいです。
    中学受験の帰国枠に関しては本当に今はレベルが高いみたいですね。国数も塾やネットでみんな受験対策してますね。それでも上位校は英語だけの子はいらんって感じみたいですけど、中堅校は通常受験する子に比べたらやっぱり入りやすい気はします。

    最近中3や高校生を連れてくる人もいて、えーなんでって思いましたが帰国子女枠で1番美味しいのは大学受験だそうで。駐在年数が3年以上が確約なら帰国枠使えるしねと聞いてなるほどなーって思いました。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      アメリカ在住二児の母さん 
      こちらにもコメントありがとうございます。

      最近、日本の大学でも、アメリカのように当日点だけではなく普段の取り組みも評価できる総合型選抜とか一般入試より先に決まる仕組みの割合が多くなってきました。
      一発勝負の点数+経験・努力も評価対象とどんどん求められる力が上がってきている気がします。
      帰国枠はその流れでしょうか。

      女子の高校受験は併願が難しいです。
      特に上位層は。でも、中学受験も激戦です。
      >それでも上位校は英語だけの子はいらんって感じみたい
      おっしゃる通りですね(笑)。
      公立のトップもそうですが、英語だけってのは当然合格できませんが、ただ、英語が安定しているのは強みかなあとは思います。

      返信