ブックフェア

公開日:2021年5月22日

スポンサードリンク

フックフェアでは、素敵な本を書きこめるページとなっています。
・【低学年】【高学年】【マンガ・アニメ】など、全ジャンルぶっこみです。
・一応、対象年齢を書いてくださると助かります。
※2021年6月17日、低学年図書専用から全ジャンルへ変更

ここで、読書好きになるような、そんな素敵な本に出合えますように。

皆さん、読書のお時間ですよ♪

打たれる管理人より

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2021


スポンサードリンク







コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ブックフェア」への168件のフィードバック

  1. 肯定ペンギン

    小2の母、肯定ペンギンです。
    本の情報交換がしたくて書き込みます。こちらのコメント欄では、だいたい小2まで、総ルビの本の情報を教えていただければと思います。

    うちの子は好きな本は読みますが、名作はあまり読みません。ゾロリ大好き。勉強はイマイチです。私からは面白系の本のことばかりになりそうですが、いろいろな本を読ませたいので、いろいろ教えてください。

    子供が好きだった本は「こたつたこ」「コんガらガっち」のユーフラテスの作品、 「だましえ1年生」「なぞなぞようちえん」などのクイズ系、「ねこざかな」 「さわる絵本 これなあに?」です。

    また思い出したら書きます^^

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      最初の投稿、どうしようか迷いましたが、せっかくなので私が(笑)。

      低学年といえば、読み聞かせ!
      読み聞かせをした本が気に入ると、勝手に自分で読むようになります。

      もう買うことが出来ないようですが、写真にある
      「ママお話きかせて。」
      別のところでも少し書いていますが、愚息が低学年の頃、熱出して休んでるのに、布団の下に忍ばせて隠れて読んでいた本です。
      3人とも大好きな本で、読み聞かせに使ってました。
      末っ子が自分で本を読むようになり、読み聞かせ卒業となった時は、少しホッとしたのを覚えてます。

      肯定ペンギンさんの娘ちゃん同様、ゾロリも好きでしたね。
      バカの一つ覚えのように、3人とも学校から借りてくる本は見事にゾロリでした。
      3人とも、帰ってきてそのまま玄関で読みふけっている姿は忘れられないです(笑)。

      返信
  2. 建築好き

    こんにちは。
    小1の息子を持つ建築好きです。

    肯定ペンギンさんが書かれている、ゾロリシリーズ、息子も大好きです。
    あと、シリーズものだと、『忍たま乱太郎』、『おしり探偵』、『エルマーのぼうけん』、『ほねほねザウルス』です。

    シリーズ物でない本でしたら、『みんなゴリラ』(創作どうわライブラリー)もはまってます。

    私が、さっと思い出せる本というと上記ぐらいです。
    また、思い出したら書きます。

    私もいろいろ本の情報を教えていただきたいです。

    返信
  3. がーべら

    こんにちは。

    うちも、ゾロリ、おしり探偵、こんがらがっち、ホネホネザウルス、よく借りてきます。
    勝手に親近感がわき、お邪魔しちゃいます(^^)

    うちの小2は、銭天堂、いいからいいから、あらしのよるに、おまえうまそうだなシリーズですかね。

    学校では銭天堂が流行ってて、おしり探偵くらい人気があり、なかなか借りられないとか。
    Eテレで放送していますが、録画してます。
    あらしのよるにはEテレのテレビ絵本の中村獅童さんの朗読で好きになりました。
    朝、0655を見ているのでユーフラテスさんの絵、好きみたいです。

    本ではないですが、NHKの『おはなしのくに』で有名人が名作を読む?演じる番組があるのですが、それも面白くて好きです。
    NHK for school で見られます。

    昔話や世界の名作ってなかなか借りてこないのですが、映像が面白く大人も楽しめますのでおススメです。
    この辺は一般教養として頭に入れてほしいですよね。

    はだかの王さま(ロバート秋山さん)
    三まいのおふだ(友近さん)とか好きです。
    俳優さんより芸人の方のほうが食いつきますね。

    返信
    1. がーべら(小2)

      あと、王様シリーズですかね。
      和歌山静子さんの絵もいいですが、個人的には「おしゃべりなたまごやき」は長新太さんの絵がしっくりきます。
      自分が好きだった本を、こどもが読んでいると嬉しくなりますね。

      有名どころばかりになってしまい、新しい発見にならなくて申し訳ないですが、面白い本は、時が経っても面白いですね。

      返信
      1. がーべら(小2)

        歓談部屋のA母さんのトラウマ本、地獄で思い出しましたが、「じごくのそうべえ」も親子で好きです。

        >建築好きさん
        コメントありがとうございます。
        金太郎は相撲の場面なんか、ビヨンセが生かされていて、私が笑いました。

        こどもが成長するにつれ、読み聞かせが疲れてきたので、おはなしのくにに外注していました。。
        もちろん寝る前は映像なしで。

        管理人さん、肯定ペンギンさん、
        このたびは、ブックフェアの開催、ありがとうございました。なんだか癒されました。
        連投失礼しました。

        返信
  4. 素直なおかん

    ありがとうございます。

    小2までのわかる範囲で。

    PHP 〇〇の迷路 香川元太郎作
    (これはポケット版もあって小学校受験の待ち時間などに大活躍しました。)
    講談社 おばけずかんシリーズ
    ポプラ社 おしりたんてい
    講談社 ママがおばけになっちゃったシリーズ
    学研 なぞなぞ一年生
    偕成社 かがくなぜどうして
    西東社 女の子なきらめきめいろ
    池田書店 こころのルール
    新生出版社 言葉イラストBook

    みなさんのおすすめ本楽しみです!!

    返信
  5. NAVI

    うちの子も、「ゾロリ」「おしりたんてい」「ほねほねザウルス」はよく読んでました。
    他はシリーズものだと「謎野真実シリーズ」ですかね。
    「いいからいいから」の長谷川さんが翻訳されているペク・ヒナさんの絵本、
    「あめだま」は親子で大笑いした覚えが。

    読み聞かせは、
    偕成社の学年別新おはなし文庫一年生~三年生の
    「イソップどうわ」「ことわざものがたり」「おばけ・ゆうれい話」などを読んでました。

    返信
  6. 建築好き(小1)

    皆様、こんにちは。

    管理人さま
    「ママお話きかせて」は、我が家にもあります。面白いらしく、何度も読んでいます。
    いろいろな話が入ってっていいですよね~
    私は、ほとんど本の読み聞かせをしていなかったのですが、自力でいつの間にか本を読むようになったときに渡した本ですね~

    肯定ペンギンさま
    「忍たま乱太郎」は、少し難しい言葉を結構使っているので、辞書を片手に息子は読んでいました。
    一度目は、内容を楽しむ、そして2度目は、辞書を片手に読むことをしていましたね。
    「エルマー」は、難しそうに思いますが、意外と読みやすいらしく、本に入り込めたら一気に読んでいました。

    がーべらさん
    NHKの「おはなしのくに」は、我が家もよく見ます。
    一時期、「おはなしのくに」しか見てなかったぐらいです。
    息子が、はまったきっかけは、渡辺直美の金太郎でした~

    NHK for School は、いいですよね~
    理科の「カガクノミカタ」とかは、図書館で本を読んだあとに、動画でみたりとかできるのがすごく活用させていただいています。

    返信
  7. コーヒー(小5)

    管理人さん、これまた素敵なスレッドですね^^
    幼稚園児~低学年向けの本です。

    「さっちゃんのまほうのて」(偕成社)
    私の涙腺が壊れましたが、オススメです。

    「ぞくぞく村のおばけシリーズ」(あかね書房)
    親子で楽しく読めますよ~

    あとは、もちろん、「ゾロリ」が大好きでした!

    返信
  8. ステム

    こんばんは。
    絵本よりですが、無理なく手に取っていただける本を思い出してみました。

    それなら いいいえ ありますよ 澤野秋文
    せいめいのれきし バージニア・リー・バートン文・絵
    ウエズレーの国 フライシュマン
    山に木を植えました スギヤマカナヨ・作
    そうべいとキジムナー
    セロ弾きのゴーシュ、注文の多い料理店 宮沢賢二
    半日村 滝平次郎

    あの日の音だよ おばあちゃん 佐野洋子
    ぼくのつくった魔法のくすり、おばけ桃が行く、チョコレート工場の秘密 ロアルド・ダール

    【詩】
    はちみつレモン、心のボタン 東君平
    みみをすます 谷川俊太郎
    おーいぽぽんた 茨木のり子

    返信
  9. 悩める母(小2)

    こんにちは。
    お邪魔します。。

    うちの子は、学校ではよく「おばけずかん」を借りてきていました。
    好きが高じて、誕生日プレゼントとクリスマスに何冊か購入させられました。(ハードカバーの本が増えると置き場所が厳しいので、ついつい恨みがましく・・・笑)

    あとは「マジックツリーハウス」が好きで、全巻読んだと思います。

    外遊びの方が好きで、あまり読書時間は取れておらず、なんとかしたいのですが、なんともならず・・・。
    みなさんのところは、どのくらいの読書時間を取れていますか?

    二年生になった今は、「都会のトムソーヤ」が面白いようで、毎日隙間時間に読んでいます。
    こちらは、総ルビではないと思います。

    あとは、ハリーポッター(文庫版)は総ルビです。
    ただ、怖かったらしく、「もう読みたくない」と言っていました・・・。一巻で挫折です。四巻からが面白いのに・・・。
    怖いものが大丈夫な子じゃないと厳しそうです。うちの子は、おばけずかん止まりです。

    そして、絵本もまだまだ現役です。
    大工と鬼六とか、よしたけしんすけとか、図書館ライオンなどなど。

    また思いついたら書かせてください。

    返信
  10. 肯定ペンギン(小2)

    建築好きさま、皆様

    私の手違いで皆様にご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。私もこちらで交流できるのを楽しみにしています。

    国語辞典は「新レインボー小学国語辞典」を買いました。掲載語数が最多というのが選んだ理由です。(ゾロリを読んでいて「アジト」が出てきたのですが、アジトが唯一掲載されていました。)他の出版社さんも挿絵などいろいろ工夫されていますので、比較しながら選んでください。
    建築好きさまの辞書に興味津々です。どうやって決められましたか?

    小1の3学期は、ドラえもんの「ことばの力がつく 辞書引き学習」を読んで付箋学習をしました。1000枚ぐらいで飽きてしまいましたが、今も時々辞書をひいています。本の真ん中へんで、辞書の引き方の簡単な説明があり、自力で始めました。
    それ以前は私が「いぬ」を調べるときに声を出して→「あーいー」→「なーにーぬー」と、(あいうえお順にならんでいるのがわかるようにしながら)調べているのを聞いていたので、仕組みは理解していました。

    ミキハウスの「ポカポカフレンズのおしゃべりえほん とけい」は音がでる時計の絵本です。おさがりでいただいて、壊れるまで連打したので仕方なく買い換えました。ミキハウスにサンプルが置いてあると思うので、試してみてください。

    「どうよううたのえほん」永岡書店。音の出る絵本。子供がボタンを押して、歌詞のページを探し当てるのを見て、「天才か!?」と思ったら、ボタンに絵本の挿絵が描かれていました…。ボタンの絵で歌詞が探せるので、お薦めです(汗)。

    素直なおかんさま
    東西社でニヤリ( ̄▽ ̄)。女子のキラキラ系の本ですよね。うちも何か持ってます。

    返信
  11. うめぼし

    こんにちは。

    肯定ペンギンさん、ブックフェア開催おめでとうございます(祝)

    我が家の好きな絵本、紹介させて下さい。

    ・バナナじけん…高畠那生
    ・これはのみのぴこ…谷川俊太郎
    ・とんでもない…鈴木のりたけ
    ・ええことするのはええもんや…くすのきしげのり
    ・ええところ…くすのきしげのり
    ・ねこはるすばん…町田尚子

    あとは、おしりたんてい、ヨシタケシンスケさんの本も好きみたいですね。

    返信
  12. つぶやき

    こんにちは。

    女の子におすすめしたいのは、こまったさんの料理シリーズです。
    主人公がおっちょこちょいですが、料理はどれも美味しそう。読んでいて楽しくなる本です。^_^

    返信
  13. ドリュ(小3、年少)

    こんにちは。
    娘は人並みに本を読んでるかな?と思ってましたが、こちらのスーパーキッズたちと比べるとほぼ読んでないレベルでした。
    学校からは6年間で300冊目標とあったので もうクリアしてると余裕ぶっこいてました。すみません。
    みなさんのおすすめリストを参考にして図書館でかりてみようと思います。

    かぶりますが・・・年長ころから順に
    「もっちゃうもっちゃうもうもっちゃう」(絵本)
    「残念ないきもの」シリーズ
    「ゾロリ」シリーズ
    「1ねん1くみ1ばん」シリーズ
    「アライグマのあらいくん」シリーズ
    「ぞくぞく村のおばけ」シリーズ
    「みんなでからだを守ろう! 感染症キャラクターえほん」シリーズ

    返信
  14. 建築好き(小1)

    こんにちは。

    つぶやくさんのコメントの推薦の本、こまったさん、懐かしいですね~
    小さいころよく読みました。
    懐かしい本ですが、ズッコケ3人組シリーズこちらも低学年向けです。

    辞書のお話を振っていただいたので我が家の辞書の選び方をちょっと触れさせてください。
    本当は、確か管理人さまのブログのどこかに辞書の話があったのでどちらに書き込むか迷ったのですが、こちらでお話をいただいたのでこちらに書き込みさせていただきます。
    我が家の辞書(辞典)の選び方
    ①搭載語彙数や主人や私が使ったことがあるなどで何冊かピックアップしました。
    ②主人が言葉の解説や例文を読み比べて3冊ほどに絞り込む
    ③最後に子供に本屋さんで目をつぶってもらい紙をめくりやすいと感じた辞典はどれかと聞く
    上記をした結果、
    我が家は、「小学館 例解学習国語辞典」を子供に買いました。
    ちなみに、子供専用を買うまでは、私が小学校のとき利用していた「新レインボー小学国語辞典」を使っていました。

    読書時間の確保のお話
    我が家は、読書時間を一日の中で作ってます。基本は、寝る前の30分です。
    あとは、図書館に行った日は、夕方のお勉強をせずに、借りてきた本を読むときもあります。

    返信
  15. なにわの母

    肯定ペンギンさん、管理人さん、本のコーナーを作ってくださってありがとうございます。
    皆様のコメントも読ませていただいています。知らない本もあり読んでみたくなりました♪

    息子は今は本が好きなんですが、1年生の頃は面倒だとゾロリも読まなかったです。
    2年生あたりでハリポタや都会トムソーヤにハマってから読むようになりました。

    紹介したい本。松谷みよ子さんの「モモちゃんとアカネちゃんシリーズ」です。特に3冊目「モモちゃんとアカネちゃん」は深いです。

    話は主人公のモモちゃんが生まれた頃から始まり、パパとママ、飼い猫プー、妹のアカネちゃんの成長物語です。
    飼い猫のプーは人間と話せますし、靴下も話せたりとほのぼのした童話ですが、この3冊目はモモちゃんが小1の頃に両親が離婚する話があります。
    息子が保育園の時に同じ園の子が何人か親の離婚で苗字が変わるということがあり、息子に何でだろうと質問されたので説明も難しいのでこの本を読み聞かせしました。
    実は私は小1くらいで読んだんですが、当時は両親が不仲で揉めて離婚問題に発展していたので(今は普通です。)これを読んですごく納得したんです。息子も何となく分かったと言っていました。

    内容は、ある時期からパパとママは不仲になります。
    そして、ママにはパパの姿が見えずパパの靴しか見えなくなるんです。
    パパの靴だけ帰ってきて、また靴だけ出て行くんです。
    これが子供の頃にすごく不思議で怖かったです。
    ママは猫のプーに「どうして靴のためにご飯を作っているのか?」と聞かれ、「そうしていると気がすむから」って答えるのが深いんです。

    それから、ママは死神に取り憑かれてしまい、ある日霊感のある森のおばあさんに相談に行きます。
    おばあさんはママはこのままだと死ぬと伝え、一つの植木鉢をママに見せます。
    そこには2本の木が植えてあるんですが、どちらも枯れているんです。
    これはパパの木とママの木だったんです。
    おばあさんが2本の枯れ木を別々に植えると元気になり、一つの木はスクスクと育ち、もう一つの木は足があって歩くんです。
    育つ木と歩く木が同じ鉢植えにいると根が腐ってしまうと教えられます。
    そこでママはパパとの別れを決めます。

    ただ、子供の頃にどうしても分からなかったことがあります。
    パパの歩く木には小さな金色の宿り木があり、ママはパパの宿り木になれないということを言われるんです。
    子供の頃は宿り木が何なのか謎でしたが、大人になって読んだ時に「宿り木はパパの愛人か!」と分かって衝撃でした(笑)
    これは松谷みよ子さんの半自伝だそうです。

    ちょっと黒電話とか設定や言葉が古い部分もありますが、とても素敵な本なんです。今の子にも読んでもらいたいです。

    返信
    1. ぷちソレイユ

      モモちゃんとアカネちゃん、読んでみたいです。
      でも、切なくなってしまうかな?
      子供が読んだら、どう感じるのかな。
      子供はともかく、私は図書館で借りて読んでみようと思います。

      返信
      1. なにわの母

        ぷちソレイユさん

        大人にしか分からないようにしている描写が多数あるので、大人が読んでも深いな〜と感じます。子供はピンとこないですが宿り木が愛人など。。。
        息子は最初は森のおばあさんの章が終わると、突然「パパとママはお別れすることになりました」となったので「え?何で?」って感じでした。
        特に不仲の描写もなかったというか、「パパとママは以前はケンカをしていたけれど最近はケンカをしなくなった。その代わりとても丁寧に話すようになった」という内容の一文だけだったので。ここも大人なら分かるって感じですよね(笑)
        切ないシーンは多いです。パパは3人が出て行った後に家から出てきて、アカネちゃんの鞠を持って佇んだり。。挿絵も寂しそうで息子も可哀想と言っていました。それでも物語全体に明るさも感じられるので不思議です。

        返信
        1. ぷちソレイユ(小4)

          なにわの母さん

          本の解説、ありがとうございました。
          切なくなりそうですが、読んでみたいです。
          娘はそういうのは苦手なので無理ですが。
          絵本って、大人向けの良書もありますよね。
          小説よりボリュームが少なく、シンプルに表現されている分、
          行間に目に見えない感情が渦巻いていて、深いですよね。

          返信
  16. ポーラ(小6・小2)

    はじめまして。
    4年前ぐらいからのぞかせてもらってますポーラ(小2・小6)と申します。
    うちの子たちは平々凡々公立小学生ですが、いつも参考にさせて頂いています。

    小2長男が1年生の頃から読める本をずっと探していて
    とてもビンゴな内容なので投稿デビューです!

    小1から読み聞かせしてきたのは
    「ほねほねザウルス」「おとのさま」シリーズ
    「かいぞくぽけっと」シリーズ(作:寺村輝夫)
    「ぺんぎんたんけんたい」シリーズ(作:斎藤洋)
    です。
    特に、「かいぞくぽけっと」は呪文を唱えるところは
    こどもと一緒に読んだり、「ぺんぎんたんけんたい」もお決まりの
    フレーズがあり、声に出して読んだ方が楽しくなるので
    お勧めです。

    「ぺんぎんたんけんたい」は
    「齋藤孝のイッキによめる!音読名作選小学1年生」の中に
    あって、続きがよみたくなり図書館で借りました。
    斎藤洋さんの本はシュールな内容が多いですが、
    つい読みたくなります。(私が)

    今読んでいるのは
    「わらっちゃう話(はじめての童話シリーズ)」(編:野上暁)
    です。内田麟太郎さんや灰谷健次郎さん等のお話に出会えます。
    「どきどきする話」「ふしぎな話」と続いていくので、こちらも
    読んでみたいと思っています。
    紹介した本は(記憶の限りでは)すべて総ルビです。

    長男は、まだまだ単純なお話が好きなのですが、
    こちらの本を参考にいろんな本に出会いたいと思います。
    ありがとうございます。

    返信
  17. ドラゴン母(小3.年中)

    こんにちは。
    読専ですが、ブックフェアーに出てきました。
    本好きになってほしい願いは皆さん同じですね。
    本は心の栄養。人生困ったとき、助けになってくれる友。沢山の良い本と出会ってほしいです。

    私からのおすすめは、ゾロリ好きには全巻制覇リストを。全巻制覇は自己紹介で語れる自信になります。

    それから、原ゆたか氏制覇をしました。原ゆたか氏が描いた挿絵の本。語源の話系、笑い話系、怖い話、フライドチキン小学校、など。原ゆたか氏のイラストの本をよく探して、助けてくれました。

    小2で一番ハマったのは、マインクラフトはじまりの島です。マインクラフトの小説版です。この本から、一皮剥けた感じがします。マインクラフト公式小説全巻制覇しました。マインクラフト数珠繋ぎで、冒険モノを読んでみよう!と、10歳までに読みたいシリーズに持っていけました。

    学研 まんがことばの使い分け、四字熟語辞典、慣用句辞典、語源辞典もマンガだから、よく1人で読んでいました。

    本を一人でパラパラと読める篭れる場所作りも大切かと思います。

    返信
  18. あーぴー

    初めまして。
    小2息子の母です。
    読み専ですが、以前からブログを楽しく拝見しています。
    管理人さん、いつも為になる情報をありがとうございます。

    みなさんのおすすめ本、とても参考になります!

    息子は、自ら進んで本を読む方ではないのですが【ぼくはめいたんていシリーズ】(大日本図書)は珍しく集中して読んでいました。
    主人公が色々と推理していくのが面白かったようです。

    他の方も書かれてましたが【おしりたんていシリーズ】もアニメを観てから好きになり、学校からよく借りてきています。

    あとは1年生の時に借りた【まほうのじどうはんばいき】も親子で楽しく読めて良かったですね。(金の星社)

    我が家は本を選ぶ時、『絵本ナビ』というサイトをよく利用しています。
    様々な本が紹介されていて、サイトを見てるだけで楽しい気持ちになります♪

    返信
  19. 打たれる管理人 投稿作成者

    皆さん コメントありがとうございます。

    大流行ですね。
    コーヒーさん、ドラゴン母さん、お久しぶりです。

    ポーラさん、初めまして。
    4年前とは…。
    冷や汗が止まらない。。。
    4年間、居座っていらっしゃるなら、きっと頭一つ突き抜けてるはず!
    嬉しいです。ありがとうございます。

    あーぴーさん、初めまして。
    こちらこそ、ありがとうございます。
    男の子って、探偵もの好きですよね。
    分かります。

    どこかのタイミングでタイトル少しいじりますが、コメントは送ってくださって大丈夫です。
    うちはもう末っ子が小5なので低学年用の本は読みませんが、もしうちがまだ低学年だったら、片っ端から図書館で借りてきてたかも。

    それにしても、ステムさんの詩って。。。そうきたか~って感じです。

    皆さん、いつもありがとうございます。

    返信
  20. 肯定ペンギン(小2)

    楽しそうな本が目白押しです。絵文字が使えないのですが、目白目白目白みたいな感じです。
    うちはまだテレビで「ゾロリ」「おしりたんてい」「銭天堂」を観ています。ゾロリは図書館にあるものは全巻読みました。原先生の他のシリーズを借りたら文は原京子先生で、「いつもより文が上品。」と言ってました。そこで止まってしまったのですが、原先生が文を書かれているものを探してみます。

    建築好きさま
    辞書の件、ありがとうございました。無茶ぶりすみません。自分が安易に辞書を決めてしまったため、皆様の辞書に興味がありました。きちんと検討された結果「例解」だったのですね。書店で見てみます^^

    なにわの母さま
    モモちゃんは子どものころ好きでした。「モモちゃんとあかねちゃん」だけ印象が薄かったのですが、母が内容に気付いて封印したのかもと思いました。ママが暗い森に入っていく挿絵も思い出しました。子供に「ちいさいモモちゃん」を読んで「つまらない。」と言われ時代の流れを感じていたのですが、自分用に再読してみたいと思いました。

    ドラゴン母さま
    マインクラフトの本は面白そうですね。うちはマインクラフトを知らないのですが、楽しめそうでしょうか?内容的には高学年向きな感じですね。

    「こまったさん」の前に「ばばばあちゃん」シリーズ。今でも「おもちつき」を持ってきて、「おもちが食べたい。」と言われます。つくのはもちろん夫。後半にふつうのごはんをついて五平餅?を作ってます。この本を読むと大騒ぎになりますので、子供さんに手渡す前にレシピを検索してください。うちはきなこと砂糖醤油だけです^^;

    ミノル様から「さんまいのおふだ」をいただきました~。ジャンルに【トラウマ】もアリかも?

    そろそろ梅雨ですので、「雨」「かえる」「かたつむり」「あじさい」などもよろしくお願いします。

    本屋さんで売っていた立体パズルです。近所の東急ハンズ風のお店にもありました。
    https://www.tukurundesu.com/
    「遊び」もちょこちょこつぶやかせてください。

    返信
    1. ドラゴン母(小3.年中)

      肯定ペンギンさま
      返信ありがとうございます。

      マインクラフト小説のはじまりの島は漂流サバイバル系物語です。流れついたら、マインクラフト世界だった、っと言う話です。この本だけ、図書館から借りた後に買いました。
      マインクラフトの世界で学んだこと
      1、進み続けろ、絶対にあきらめるな!
      5、細かな違いがものをいう。
      35、知識は種と同じで、花開くのにそれなりの時間がかかる。
      36、成長は居心地よい場所にあるのではなく、そこからぬけだすときにもたらされる。
      など、各章ごとに、何度も読んで思い出してほしいことがたくさんあり、購入本となりました。

      うちの子もマイクラしませんよ。マイクラはどんなものか、知りたくて読んではったみたいです。

      ロビンソンクルーソー×ドクターストーンの神秘島物語を発見して読みました。漂流先で、ニトログリセリン、ガラスを作っている内容です。ドクターストーン好きにおすすめです。作者は海底二万マイルと同じベルヌです。

      本の数珠つなぎ、元ネタ本探し、私は大好きなんです。

      皆さんの本も図書館で探してみます。
      管理人さんこの場所をありがとうございます。

      返信
    2. うめぼし

      こんばんは。次々と面白そうな絵本が!!

      梅雨のテーマのお話と言うことで、パッと思いついたのが、

      ・おじさんのかさ 佐野洋子

      です。

      おじさんが濡らしたくない、と雨が降っても傘をささずに大切に持ち歩く姿に、おかしいやろ!!とツッコミを入れる息子が可愛いかったです。

      がーべらさんおすすめの、ロバート秋山さんの『はだかの王様』見ました。芸人さんだけあって本当に面白い!!私、これ好きです。子供にも良さそうですが、自分用に落ち込んだ時に見て元気出そうと思います。

      教えて頂きありがとうございました。

      返信
    3. なにわの母

      肯定ペンギンさん

      私もモモちゃん好きでした。子供の頃は何度も読んでいました。
      梅雨といえば小さいモモちゃんの傘の話も好きでした。赤い傘をさしたモモちゃんが表紙になっていますよね。
      息子は嫌いではなというレベルです。ニンジンが逃げ出す話や、電車で空にいく話は面白かったようです。
      家にモモちゃんシリーズは最初の4冊置いていますが、手にとって読むことはほとんどありません。ほぼ読み聞かせです。息子にとってハラハラドキドキするわけでもなく、モモちゃんは魔法を使わない、冒険にも行かない、すごい悪者も出なてこない・・・という感じです。普通の日常なので単調といえば単調かもしれませんね。
      森のおばあさんの章はママが苦労して森を歩いている挿絵がいくつもあります。不気味な雰囲気です。死神の挿絵も怖いです。この死神はママからは離れたんですが、次はパパの方に行ってしまうんですよね。。
      最終巻のパパの死は息子には読ませていませんが、そのうち読ませようかなと思います。

      返信
      1. 校庭ペンギン(小2)

        なにわの母様

        モモちゃんは6巻まであるのですね!3巻までしか知りませんでした。とても好きな本だったので、ますます楽しみです。表紙の絵は覚えています。残念ながらうちの子は死神の話を怖がりそうなので、2巻で終了になりそうです。
        Amazonのレビューを見ても、3巻は子どもが理解できないと書いてありました。一番いいのは、いつか大人になって子供に読んであげるときに、いろいろ考えることかなと思います。買うか借りるか迷います~。

        返信
        1. 悩める母(小2)

          モモちゃんの話が伸びているので、混ぜてください。
          うちの子もモモちゃん大好きです。残念ながら私は読んでいませんが、文庫本で出ているので(青い鳥文庫)、何かのついでに購入しました。

          校庭ペンギンさん(校庭ってこちらでしたか?)のお子さんは怖がりですか?
          うちの子はすごく怖がりです。(怖さレベル的に、おばけずかん以上は辛そうです。)
          モモちゃんの話のどこかの部分で「怖い」と言っていました。私が読んでいないのでどこか忘れてしまったのですが。。けれど、何回も繰り返し読んでいます。怖さを上回る面白さがあるようです。

          子どもの時に手に取っていない児童書を大人になってから手に取ることへのハードルが高くて、読めてないのですが、大人が読んでも面白いとのことですので、ちょっと時間が空いたらトライしてみようかなと思います。

          返信
        2. 校庭ペンギン(小2)

          悩める母さま

          「肯定ペンギン」から改名しました。ミノル様は呼びかけてくださった名前が「走り回るわが子」にピッタリで、そのまま使用させていただいています♪
          うちも超怖がりです。ニュースで死亡ニュースが流れると、「どうして死んだの?」とおびえた目で聞かれるので、ニュースも見せられませんでした。それは今も変わらないのですが、「鬼滅の刃」を年末に見ることができたので、ニュースを見せてちょっとずつ慣れさせています。ドラマで誰かがピンチになっただけで、すーっと奥の部屋に去ってしまいます。なぜ鬼滅だけ見られるのかは不明です。

          モモちゃん、青い鳥文庫になっていたのですね。絵もかわいいです。うちも2巻までは再チャレンジします。怖くても何度も読んでいらっしゃると教えてくださってありがとうございます。

          返信
          1. 悩める母(小2)

            校庭ペンギンさま

            そうなんですね。「違う人かな、誤字かな。」とドキドキしました(汗)。間違ってなくて良かったです。

            同じだ! 嬉しい! って思ったのに、鬼滅いけるんですか・・・。
            羨ましいです。うちの子は鬼滅ダメです・・・。
            鬼滅いけるなら大体いけそうな気がしますが・・・。
            ニュースの件、わかります・・・。おかげで我が家はニュースもつけられません・・・。
            時事は新聞から摂取するものとなっております・・・。

            もしかしたら、怖いところだけ飛ばしている可能性もあります。
            それでも、楽しんでいるのでいいかなと。モモちゃんをきっかけに文庫本を読むようになったので、とてもありがたいなあと思っています。

            コロナのせいで図書館も閉まったりすることもあって、文庫本なら増えてもOKな感じで増えていっています・・・。

            こちらこそ返信いただきありがとうございます

            返信
          2. 校庭ペンギン(小2)

            悩める母さま

            鬼滅は普段ゲームをしたり動画を見たりする子でも、見られない子はいます。子供の学校では鬼滅マウントをとってくる(?)子がいて、既にコミックの最後まで言いふらしているようで、見ないわけにはいかないようです。
            うちはコナン君の黒い人(犯人)が怖いみたいで見ていません。

            怖いところを飛ばす、あるあるですね。好きなところだけ読むのも読書好きっぽいです。青い鳥文庫は「トットちゃん」を借りましたが子供には無理そうでした。うちも文庫本に行けるといいな♪

            返信
            1. 悩める母

              校庭ペンギンさま

              鬼滅マウント、ありますよね〜。
              昨年はうちの子は、それでかなり思い煩っておりました。
              黒い人、わかります(笑)。うちの子もコナン怖いので。人、死にすぎですよね。

              「トットちゃん」も青い鳥文庫なんですね!
              見てみます!

              青い鳥文庫といえば、
              「宇宙人の宿題」とか
              「大どろぼうぶらぶら氏」とかお勧めです!
              文庫本の体裁取っているだけで、ゾロリくらいの分量です!

              返信
  21. 建築好き(小1)

    おはようございます。

    本当に盛り上がってますね~

    私がこないだお話した「ズッコケ3人組」ですが、主人曰く、総ルビでは、ないとのことです。
    しかし、低学年の読書慣れした子供なら読める。一年生でも十分読めるよとのことです。2年生になったら、息子には、渡してみるつもりだったっとのことです。
    一応、総ルビと言う枠だったので、少しご報告です。

    つぶやきさま
    大変申し訳ございません。前に書いたコメントにお名前を間違って投稿してしまってます。
    本当に申し訳ございません。

    返信
  22. かえる(小3)

    はじめまして。
    昨年の休校のころから、読ませていただいてます。

    うちの子が気に入ってた本を書いてみます。
    ・バムとケロのシリーズ
    ・がまくんとカエルくんのシリーズ
    ・10ぴきのおばけのシリーズ
    ・チムシリーズ(チムとゆうかんなせんちょうさんなど)
    ・ゾロリ
    ・マジックツリーハウス
    ・やまなし(宮沢賢治)
    ・ヨシタケシンスケさんの本
    ・言葉図鑑

    マジックツリーハウスをほぼ全巻読んだあたり(小1後半~小2前半)から、
    わりと長編など読めるようになってきました。
    名作もいろいろ読ませたいところですが、
    気に入った本で読書習慣をつけるのが本好きへの第一歩かも。
    我が家もお風呂上りにパンツのみで本を読んだりしてます(汗)

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      かえるさん 初めまして。
      コメントありがとうございます。

      ちょうど1年ぐらいでしょうか。
      ありがとうございます。

      >気に入った本で読書習慣をつけるのが本好きへの第一歩かも。
      これは本当にそう思います。
      名作にも触れてほしいのですが、やっぱりすーっと本の世界に入っていけることが一番なのかなと。
      パンツ一丁でね(笑)。
      小5になってもやってますので、覚悟を~。

      返信
  23. つぶやき(小3)

    こんにちは。
    管理人さんと肯定ペンギンさんの素敵なコラボで賑わっていますね。いつも感謝しています。

    息子もがまくんとかえるくんシリーズにハマっていました。
    2年国語の教科書に同シリーズの「お手紙」が載っていたのがきっかけで学校の図書館でみつけたらしいです。

    ところでマイクラの小説版があるのですね。
    夫と息子がマイクラのゲームが好きでうちにあるのは攻略本ばかり。私はゲームさっぱりなので小説版を試しに読んでみたいと思います。ありがとうございます。

    建築好きさま
    大丈夫ですよ。気にしないでくださいね(^-^)

    返信
  24. 肯定ペンギン(小2)

    ドラゴン母さま
    コメントありがとうございます。マインクラフトの世界観がベースにあって話が進んでいくのかなと思っていました。本屋さんで見たら、かなり難しそうな本でした!でもとても大事なことが書かれていると思いましたので、私が読むつもりで借りています。こちらでも予約待ちの超人気本です。
    本屋さんには「マインクラフト ゲームにとびこめ!」という、低学年向けの本がありました。残念ながらうちの図書館にはなかったです。気になります。

    小さい子向けの本です。

    フンガくん
    おたすけこびと
    おみせやさん、とりあえずごめんなさい(五味太郎さん)
    いっさいはん、にゅうしちゃん(minchiさん)
    やねの上の乳歯ちゃん
    Michi
    ぜったいにおしちゃダメ
    からだだいすきえほん
    かたちでおぼえるあいうえお
    さよならさんかく(こぐまちゃんシリーズ)
    ほげちゃん
    どんぐりひろば12つき

    昨日本屋さんへ行ったら「かえるのごほうび」という鳥獣戯画の本が売っていました^^

    返信
  25. 転勤族(小6、小3、5歳)

    こんにちは。
    素敵なスレッドですね。読んでみたい本がたくさんで、子供達と本屋さんに行きたくなります。

    わが家の小3長女は、好きな本を時間をかけて丁寧に読むタイプです。

    「わたしちゃん」石井睦美
    「大きい1年生と小さな2年生」吉田足日
    「ありがとう、フォルカー先生」パトリシア ポラッコ
    「としょかんライオン」ミシェル ヌードセン
    「ふたりはともだち」アーノルド ローベル

    ドラマチックな展開より、主人公の内面(特にザラっとした、嫌な気持ちや恥ずかしい気持ち)が詳しく描かれるものに共感するようです。

    返信
  26. がーべら(小2)

    こんにちは。

    なにわの母さんとぷちソレイユさんのお話で、モモちゃんとアカネちゃんが気になってます。

    今まで読み専だった方も続々と参加!
    ブックフェアすごいですね〜(^^)

    >うめぼしさん
    コメントありがとうございます。
    傘といえば、おじさんのかさですね〜
    あのとぼけたおじさんの挿絵がいい。

    おはなしのくには、大人も楽しめますよね。
    キャスティングが秀逸で、物語の世界観と合っています。
    コワイオハナシノクニでは、ミノルさんのトラウマ本、耳なし芳一もありますよ。

    >コーヒーさん
    さっちゃんのまほうのては涙腺崩壊ですね(T_T)
    こどもはなかなか手に取らないけど、読んでほしい本ですね。

    涙腺崩壊本といえば、ぽんぽん山の月。
    やまんばが優しい(笑)
    母が泣くのでうちのこどもは読みません。。

    今宵は満月。
    お月様の本もいいですね〜(^^)

    返信
  27. ゆりえ(年長)

    管理人様、肯定ペンギンさん、素敵なページをありがとうございます。

    皆さまのオススメの本をメモメモしたので、少しずつ図書館で借りてきます。

    肯定ペンギンさん
    本棚を見ていたら、まついのりこさん作の「とけいのほん」がありました。
    だいぶ前の絵本ですが、時計を理解するきっかけになったと思います。

    息子の一番のお気に入りは「おしりたんてい」です。
    今、幼稚園の年長なので、今まで読んだ絵本の中で印象的だった本、お気に入りの本ということで。

    ・親子で癒される本

    からすのパンやさん
    かこさとし作

    どうぞのいす
    香山美子作
    柿本幸造絵

    ・恐竜の本

    「恐竜トリケラトプス」シリーズ
    黒川みつひろ作

    きょうりゅうのずかん(コドモエのえほん)

    さんすうサウルス
    ミッシェル・マーケル文、他

    ・電車の本

    せんろはつづく
    竹下文子、文

    でんしゃにのったよ
    岡本雄司作

    いたずらきかんしゃちゅうちゅう
    バージニア・リー・バートン

    ・昆虫の本

    てんとうむしのてんてんちゃん
    (他にシリーズで色々とお話あり)
    高家博成作

    うまれたよ!いきもの写真シリーズ
    (岩崎書店)

    ・デザインが素敵な本

    かがみのえほん~きょうのおやつは
    わたなべちなつ作

    もりのなか
    マリーホールエッツ作

    ・ユーモアのある本

    おしくらまんじゅう
    かがくいひろし作

    いかりのギョーザ
    苅田澄子作

    ねるじかん
    鈴木のりたけ

    もうぬげない
    ヨシタケシンスケ作

    アベコベさん
    フランセスカサイモン作

    ・知育に良さそうな本

    中をそうぞうしてみよ
    佐藤雅彦作

    ドラえもんプレ学習シリーズ
    わかるとおいしい!たべものはかせになろう
    小学館

    ・読書スピードが読む前と後でかわったきっかけの本

    フィルムコミック
    トトロと魔女の宅急便のマンガ
    総ルビ、イチオシです♪

    皆さんの読書時間が楽しいものとなりますように。

    返信
  28. がーべら(小2)

    こんばんは。

    >校庭ペンギンさん、悩める母さん
    ご挨拶が後になりましたが、同じ小2です。
    宜しくお願い致します。

    名探偵コナン「犯人の犯沢さん」ご存知ですか?
    あの黒い犯人が主役の漫画です。
    黒くてギロリとした目はそのままですが、ギャグ漫画で面白いですよ。

    是非ネットで試し読みしてみてください〜(^^)

    返信
    1. 悩める母(小2)

      がーべらさん

      おはようございます。小二なんですね♪
      こちらこそよろしくお願いします。
      すいません・・・。私の方が新参なのに、特に挨拶もなく普通に居座っております・・・。

      試し読みしてきました!
      面白いですね!
      ズバリ読者が思っていることを代弁してくれています・・・。
      教えていただき、ありがとうございます!

      返信
  29. 校庭ペンギン(小2)

    本屋さんに行ってみましたが、梅雨関連の本はほぼこちらと同じでした。なかったのは「くすのきだんちのあめのひ」ぐらいです。

    悩める母さま
    鬼滅マウントはやっかいでした。話に入れない、ではなく、「あら、見てないの?おこちゃまね。」みたいな感じらしく、うちも巻き込まれて見始めました。親同士では「小1に見せる内容ではない。」で一致していたのですが、見せることになってしまいました。コナン君は自分にも起こりえることですが、鬼滅はある種鬼退治のファンタジーだったのかも知れません。
    お薦め本、チェックします。青い鳥文庫でも、ボリュームに差があるのですね。トットちゃんはかなり長文です。

    がーべら様
    黒い人に名前があったとは!6巻でまだ人を殺していません(笑)。アガサ博士がブラックすぎて笑えました。やまんばが優しい(!)という本も読みます。

    ゆりえさま
    うちの「とけいのほん」は とだこうしろうさんの方です。午前午後がわかりやすいです。まついさんの本はたくさん借りました。探し絵としても楽しい本でした。
    お子さんの興味に沿ったラインナップでほほえましいですね。うちも車、虫、電車、恐竜など一通り借りましたが興味なしでした。フィルムコミック、知っていたらジブリの大型本を買わずにすみました…。

    ・児童書です。
    ぺちゃんこスタンレー
    「スタンレープロジェクト」に参加したので読みました。←いろんな市でやっています。
    総ルビかどうかはわかりません(汗)。

    妖怪の子
    「銭天堂」の予約がいっぱいなのでこちらを借りました。総ルビではありませんが、「難しい漢字にはカナがふってある。」と言って読んでいました。

    ・高学年?
    素数ゼミの謎(2005年発行)
    今年発生する素数ゼミ。私用に借りたら子供向けでした。条件を提示して最後の結論に至る書き方が丁寧だと思います。
    今はいろいろ説が変わっていると思いますが、概ねこういうことだという理解するには十分だと思いました。保護者の方が先に読まれて確認されることをお勧めします。

    返信
    1. 悩める母(小2)

      校庭ペンギンさま

      キメハラっていうらしいですね。
      私もいろんな人にやられました・・・。
      おかげで鬼滅嫌いです。。
      うちはファンタジーでもダメです。。

      青い鳥文庫、裏表紙に「初級、中級、上級、中学から」といった記載があります。
      モモちゃんとぶらぶら氏は確か初級だったと思います。宮部みゆきとかは上級・中学から、とかだったと思います。トットちゃんは、上級、でしょうか。
      また書店行って確認してみます。
      ありがとうございます。

      返信
    2. 校庭ペンギン(小2)

      悩める母様
      キメハラは、見ていないと親も話に乗れず気まずいかも知れませんね。親がコミック全巻揃えた人もいました。あの頃は周囲が鬼滅一色でした。今はだれも言いませんし、グッズが割引で売っています。

      トットちゃんは文章はやさしのですが、長いです。今読み返すと、あの時代にトットちゃんを受けれた周囲がやさしいなと思うのは、自分が大人になったからでしょう。子供にも読んで欲しい本です。
      青い鳥文庫の初級は知りませんでした。高学年のシリーズと思っていました。以前本屋さんに青い鳥文庫の紹介の冊子があったと思うので、夏休みごろに探してみます。子供が文庫を読みだしたら、場所をとらなくていいですね。

      返信
    3. 校庭ペンギン(小2)

      「妖怪の子預かります」の追記です。

      小2の子供が2巻まで借りて「もう読まない」と言い出しました。
      なにわの母さま情報によりますと、お話としては面白いそうですが、1巻でお母さんが殺された回想シーンがあり、2巻で遊郭が出るそうです。うちは「銭天堂」の作者さんの作品ということで期待して読んでいましたが、小さいお子さんには向かないかもしれません。読まれる前に内容のご確認をお願いします。

      なにわの母さま
      貴重な情報をありがとうございました。

      返信
  30. 校庭ペンギン(小2)

    先ほどのコメントで書名を間違えました。

    「妖怪の子」→「妖怪の子預かります」でした。

    「エリックカール感謝祭」はこちらで開催します。よろしくお願いします。

    返信
  31. ゆずこ

    こんばんは!
    小1息子、年少娘の母、ゆずこです。
    やっとこちらにお邪魔することができました。

    我が家のオススメ本をつらつらと。。。
    絵本から児童書、図鑑までいろいろですが、
    主に幼稚園から低学年向けかなと思います。

    【絵本】
    どんぐりむらシリーズ
     かわいらしいどんぐりのお話で、
     どんぐりに詳しくなります。

    かこさとしさんの絵本
     我が家はだるまちゃんシリーズ以外に注目してます。
     特に科学の本が充実してます。理科が身近になりそうです。
     
    鈴木まもるさんの絵本
     乗り物系が充実。
     かこさとし作、鈴木まもる絵の「みずとはなんじゃ?」は
     かこさとしさん最後の絵本。
     また「どこからきたの?おべんとう」は、
     今年の低学年課題図書。多くの食材の生産過程がテーマ。
     大人が読んでもなかなか面白いです。

    鈴木のりたけさん「しごとばシリーズ」
     息子が大好きです。
     以前お祝いに2冊頂いて以来、繰り返し読んでいます。
     持っていない本も図書館で繰り返し借りてます。
     いろんなお仕事に密着。絵の隅々まで面白いです。
     絵本版「情熱大陸」でしょうか。

    【児童書】
    もりはおもしろランドシリーズ
     森に住む動物たちのお店屋さんのおもしろおかしい日常。

    おれたち、ともだちシリーズ
     友達について考えさせられる。
     我が家は最初NHKテレビ絵本で余貴美子さんの朗読を聞いてから。

    【図鑑】
    言葉図鑑
     図鑑と言っても、五味太郎さんの絵本と言った方が
     いいかもしれません。
     文字は少なめ。絵で見て言葉を学ぶ絵本でしょうか。
     なかなか説明の難しい言葉を絵で表していると思います。

    きせつの図鑑
     こちらは図鑑ですが、各季節の植物、行事、
     季節にまつわる言葉、大人でも由来まで知らない祝日など
     かなり充実の内容です。こちらは長く楽しめると思います。
     我が家も購入して定期的に読んでます。

    雨がテーマのリクエストがあったので、
    絵本のみですが、、、

    スーパーてるてる
     明日は遠足。前日に幼稚園の子達が作ったてるてる坊主。
     ビニールマントもつけて、スーパーてるてるに変身。
     夜にはスーパーてるてる達が明日を天気にするため
     雨雲に向かっていきます。
     作者の「みねおみつ」さんは、乗り物絵本も
     たくさん書かれているので乗り物好きは注目です。

    おばあちゃんとバスにのって
     雨がメインではありませんが、雨の日が舞台。
     雨の日におばあちゃんとバスに乗ってお出かけ。
     主人公の男の子の文句にユーモアで返すおばあちゃん。
     いろんな人がいて、いろんな感じ方があると
     視野を広げてくれる気がする。

    こちらに紹介した本はすべて読んで、どれもオススメです。
    皆さんのオススメと被らない本を選びました。
    まだまだオススメはもっとありますが(特に乗り物系)、
    今日はこの辺りで。。。

    我が家もこちらをチェックしつつ、
    図書館の予約に励みます!

    返信
  32. 校庭ペンギン(小2)

    エリックカール感謝祭、こちらで開催中です(汗)。
    当方の手違いにより、コアラ母さまからのお薦めの一冊は、私からお伝えします。

    「ゆっくりがいっぱい」
    早速予約を入れました。コアラ母さま、ありがとうございます。

    私からは「こんにちは あかぎつね!」
    誰も言わないド定番「はらぺこあおむし」も私から。

    返信
  33. 校庭ペンギン(小2)

    ゆずこさまのコメントが「まなの本棚」以上に読書にいざないますね~。
    まなちゃんの本は読書案内というよりエッセイなのですが、その凄まじい読書量に驚きます。小学生で既に古典をたくさん読まれていました。

    うちの子が、詩人の母様お薦めの「へびのクリクター」が気に入ったみたいで、「いい本があるよ。」と持ってきました。図書館の貸し出し延長決定です。おしゃれな本です。
    他に「ろくべえまってろよ」も気に入っています。

    がーべらさまからエリックカール「パパ、おつきさまとって!」「くまさん、くまさんなにみてるの?」をいただきました。名著です^^
    母さまも「はらぺこあおむし」に清き一票ありがとうございました。

    小さい子向け
    プレNEOの「くふうのずかん」
    何かのきっかけで小2になってから読み返していました。長く使えます。

    「どうぶつのからだ これなあに?」シリーズ
    くちばしなど、からだの一部の写真からなんの動物か当てる本です。

    「読み聞かせイソップ50話」
    管理人様推薦の聖典。小2が熟読していました。

    「わたしはどうしてうまれたの?」
    妊娠以降の絵本なので性教育にはなりませんが、「小さいときどうだった?」といろいろ聞いてきました。

    高学年向け
    「動物のおじいさんと動物のおばあさん」
    去年読み聞かせをしたときには小1には刺さりませんでしたが、私が感動しました。保護者の方に是非。

    返信
  34. がーべら(小4)

    こんにちは。

    小4長男は、「モモ」、「杜子春」、サバイバルシリーズ、残念な生き物シリーズですかね。

    モモはNHK「100分で名著」から興味を持ち、杜子春は同じくNHK「テレビ絵本」のえなりかずきさんの朗読で興味を持ちましたので、すかさず本を用意しました。

    シンプルイングリッシュで鼻、羅生門を聞いていたので杜子春も入った短編集「くもの糸・杜子春」角川こども文庫にしました。
    青い鳥文庫にもありますね。
    まず、カンダタが、犍陀多という漢字で出てきてテンションあがっていました(笑)
    時代背景から難しい言葉もでてきますが、きちんと説明があり、短編なので無理なく読めます。

    ところで皆さん、故事成語、論語でこども向けのおススメがあれば教えてほしいです。
    漫画でもいいので。
    宜しくお願いします(^^)

    返信
    1. がーべら(小4)

      すみません、角川つばさ文庫でした。

      本を紹介するときは、題名(漢字、ひらがな、カタカナ)、著者名、出版社名など正確に書かないとですね。。
      大雑把なもので、(ホネホネザウルスとかも)すみませんでした。
      皆さん優しくご指摘ありがとうございます(^^)

      返信
  35. 素直なおかん

    校庭ペンギンさま

    娘の温子が
    パパぺんぎんとたまご
    を音読してくれました♡
    なかなかおすすめです。

    返信
  36. アデュ

    おはようございます。
    論語というワードを目にしたので出てきてしまいました。
    小学校4年生だと求めているものとはちょっと違うように思いますが、他の方の参考になればと思います。

    齋藤孝さんの「はじめての論語」「こども孫氏の兵法」「こども菜根譚」です。
    息子が小学校1、2年の時に読んでいたというか利用していました。
    息子は耳より目から情報を得やすいタイプで、学校で何かあった時、友達とケンカした時、学校で皆んなの前で発表する前など私は真剣にアドバイスしていたのですが、スルーされてました。
    そこでこれらの本の主要箇所に付箋を貼ってリビングの机に置いてました。
    そうすると1人で読んでましたねー。
    それで自分なりに気持ちの整理をしていたようです。

    同じ方法を下の娘にも試みましたが、本をスルーです(笑)その子の性格によるみたいです。

    返信
  37. ゆずこ

    こんにちは!

    校庭ペンギンさん(ってこちらで合っていますか?)、
    「まなの本棚」以上とのお言葉、光栄です!
    私にとって、最高の褒め言葉ですよ~(#^^#)

    がーべらさん
    故事成語、論語の子ども向けをお探しとのことで、
    我が家が読んだ本、まだ読んでいないが気になっている本を
    ご紹介します。

    ☆読んだ本
     こども論語塾 安岡定子著
      原文、書下ろし文、現代語訳、子供用解説の構成。
      読みやすいが、絵がないのでややとっつきにくいかもしれません。
      息子(年長時)には見向きもされませんでした(泣)

    ☆気になっている本
     「こども論語」、「こども故事成語」、「こども四字熟語」斉藤孝
      こちらは、論語以外に故事成語、四字熟語があります。
      イラストつきでイメージしやすいので、
      かなり読みやすいと思います。

     ドラえもん はじめての論語
      こちらはドラえもんが論語について説明してくれます。
      マンガとイラストでよりわかりやすい気がします。

    オススメと言えるほど詳しくはないので、
    少しでも参考にしていただければ、うれしいです。
    図書館で見かけることも多いので、
    まずは試しに読み比べてみてはいかがでしょうか。

    ちなみに、斎藤孝さんは他にも子ども向けに
    「孫子の兵法」「菜根譚」「武士道」「君主論」
    「自助論」「ブッダのことば」「ドラッカーのことば」
    などいろいろ出されているようなので、
    興味のある方は合わせて読んでみてください。
    (回し者じゃないですよー。)

    あと、深谷圭助さん監修の
    「故事成語」「四字熟語」「ことわざ」「慣用句」の
    キャラクター図鑑というものもあるようです。
    イラスト大きめ、意味や使い方まで出ているようです。
    まだ手にしたことはありませんが、
    近所の図書館にありそうなので、
    我が家も一読してみたいと思います。

    一通り読んでみて、「これはオススメ!」と
    言えるものがあれば、またご紹介したいと思います。

    返信
  38. 校庭ペンギン(小2)

    がーべら様
    角川にもこども文庫が!。名作あり、私がこどものころにはなかった人気シリーズもあるようですが、なかなか文庫コーナーは近づけません。背表紙だけ見てもなかなかイメージがわきませんので、情報をお待ちしております♪

    素直なおかんさま
    うちにも温子がいます。オンライン英語では目つきも温子です。
    さっそく「パパペンギンとたまご」を予約しました。ありがとうございました。

    最近皆さんから教えていただく絵本を読んで思うのですが、小2はまだまだ絵本ですね。絵が提示する世界観を借りて物語に没入する体験は貴重だと思います。
    幼稚園の先生に教えていただいたことですが、「絵本を国語の道具にしないで」とのことでした。「なんの話だった?」と聞くと、子供はあらすじに気を取られて物語に没入できないそうです。ですのでうちの子が幼稚園のときは、子どもには「今日の給食何だった?」と質問して子供の話を聞いていました。
    で、最近うちの小2が「そのときがくるくる」を読んだのであらすじを聞いたところ、「なすが食べられるようになる話。」だそうです…。嫌いな食べ物がでると「そのときがくるくる~。」と言い訳して残します。←幼稚園のときにあらすじを聞かなかった結果です^^;

    低学年向き
    「えんにち奇想天外」
    夏の縁日を舞台にした、四字熟語の本。ストーリーが奇想天外です。

    「つぎ、なにをよむ? 1・2年生」
    子どもが自分で次に読みたい本を見つけるためのブックガイドで、質問に答えると、次読むのにお薦めの本を教えてくれます。
    うちの子が読んで来たようなラインナップではなく、子供は興味なしでしたが、今後読む本の参考にしようと思います。半分は1年生向けの本の紹介のため、読書好きの2年生だと物足りないかもしれません。

    「からだ事件簿」
    身近な疑問に探偵が答えてくれるマンガです。いつも通りマンガだけ読んでます。本文は高学年向きかも。

    返信
  39. なにわの母

    こんにちは。皆様のコメントとても参考になります♪ありがとうございます。図書館がGW前から閉館してい流ので何も借りられないのが残念です。。

    悩める母さま

    お子さんもモモちゃん好きなんですね。読んでいる子がいるのは嬉しいですね♪青い鳥文庫で出ているんですね。私の家の4冊は文庫ではないいので場所を取っています。後半も買いたいので青い鳥文庫で見てみます。
    うちの息子も鬼滅は怖くて見れません。・・・。鬼滅ブームが終わってホッとしているようです。ダーウィンが来たも弱肉強食のシーンがあるので無理です。そんな息子ですがモモちゃんの死神はそこまで怖くなく読めるようです。

    校庭ペンギンさま

    「妖怪の子預かります」は図書館で借りたことがあります。息子は読まず、私だけが全巻読みました。妖怪の子供が可愛らしくて大人が読んでも面白かったんですが、内容的には高学年かなと思う場面もあります。1巻の終わり主人公の母親が殺された回想シーン、2巻だったか遊郭に行く話があります。
    トットちゃんは最近Audibleのオーディオブックで息子が聞いています。黒柳徹子さんの朗読です。トットちゃんの行動が面白いらしくゲラゲラ笑っています。電車の教室が羨ましいようです。私はお弁当に(海のもの、山のもの)を入れてくれる場面が好きでした。

    がーべらさま

    齋藤孝先生の「こども論語: 故きを温ねて新しきを知る」息子と読んだことがあります。絵本なのでイラストも多くて分かりやすいのです。他に斎藤先生の「超訳こども「アドラーの言葉」 は息子の愛読書です。試合前に緊張している時に読むと落ち着くそうです。

    角川つばさ文庫から芥川龍之介が出てたんですね。蜘蛛の糸や杜子春は子供にも読ませたいお話ですね。図書館が長期で閉まっているので、学校に持って行く本を買っているのですが、文庫本は場所を取らないので助かります。ありがとうございます。

    返信
  40. 校庭ペンギン(小2)

    ゆずこさま

    肯定でも校庭でもどちらでもOKです♪Z様、r様に憧れてPにしようか悩んでいた時に天啓を受けて改名しました。
    お子さんやご自分の興味に引き付けて書かれたコメントに惹かれました。段落を下げるお手数を厭わないところに人柄が出ています~。お子さんに手がかかる時期ですので、もっとラフに書かれてもいいのでまたコメントをお待ちしています。

    がーべら様
    つばさ文庫は「角川こども文庫」で検索しても出てきました(*^-^*)。旧名なのかもしれませんね。怪盗レッドなど、名前だけ知っている人気シリーズもあるようなので、いずれ読みたいです!

    なにわの母さま
    ちょうどこちらも書こうと思っていたのですが、「妖怪の子預かります」は2巻を読んだところでもう借りないと言い出しました。文章が難しいのかと思っていたのですが、内容が厳しいですよね…。遊郭と言われても、高学年でもわからないと思います。銭天堂と同じような設定かと思っていました。読者層をどこに設定しているのか不明です。
    トットちゃんの「うみのもの、やまのもの」は友人とお弁当作りの話をしていて出ました^^

    高学年で論語に故事成語!すごい!読書の中で身につけばいいですね。
    読んでいないのですが「ドラえもん 5分でドラ語り 故事成語ひみつ話」
     ことわざ版を借りましたが、文が多かった気がします。

    お薦め本の重複OK、書名間違いOKです。お気軽に♪
    歓談部屋では「どなたがコメントに書かれた本かかわからないけど、読んでみて面白かったです。」という情報も多かったので、ぜひぜひ。

    返信
  41. 校庭ペンギン(小2)

    よそでもブックフェアをやっています^^
    「読売KODOMO新聞 ブックフェア」
    https://store.kinokuniya.co.jp/event/1621558945/
    https://www.yomiuri.co.jp/kodomo/fromeditor/notice/20210526-OYT8T50011/

    以下は、私のお薦めの本です。

    ・名作なのに子供が気に入った絵本
    「こすずめのぼうけん」

    ・子供が笑いながら読んでいました。文字多し。
    「ピクサーのなかまと学ぶはじめての科学シリーズ」

    ・「生き物大好き!」な夫と一緒に読んでいる本
    「寿命図鑑」
    →全ての絵(人間も含む)に天使の輪をつけるのは勘弁してほしい…。

    ・「トイレ大好き!」なこどもが笑いながら読んでいる本
    世界の家世界のくらし 2

    返信
  42. 素直なおかん

    校庭ペンギンさま

    W温子ですね♡温子スマイルはたまりませんよね〰。
    今日は室井滋作、長谷川義史絵の「会いたくて会いたくて」
    をお兄ちゃんの補助付きで音読してくれました。
    「かがくのとものきゅうきゅうばこ」もおもしろいです。

    四年生くらいのおすすめ本で
    「モヤモヤそうだんクリニック」というのがあります。
    東京学芸大学附属竹早小学校の三年生から六年生に日頃モヤモヤすること納得いかないことなどのアンケートをとり脳研究者の作者がその相談をまとめた内容です。うちの兄ちゃんは今まさに勉強のこと、友達関係のことなどバイブルしています。

    返信
  43. 校庭ペンギン(小2)

    素直なおかんさま

    温子は関西の女子特有なんですかね(*^^*)
    お話を聞くまでうちもそうだとは気が付きませんでした。

    「会いたくて会いたくて」はチェック済です!
    しかーし、3月に予約を入れてまだ来てません。とても楽しみになりました。
    長谷川先生をお薦めいただいたので、徐々に借りる予定です。今サバイバルの予約のため枠がパンパンで、手持ちの本を返さないと借りられない状況ですが、ついつい先に「モヤモヤそうだんクリニック」を予約しました。ありがとうございました。
    おかんさまお薦めの本は関西人に響きます。私もここに力を入れなければ!

    返信
  44. がーべら(小4)

    こんにちは。

    名曲アルバムいいですよね。
    私は深夜によく起きるので、名曲アルバム+にお世話になっています。

    土曜の午前中はBSの「子供たちに残したい美しい日本のうた」をBGMにどたばたしています…。

    >アデュさん、ゆずこさん、なにわの母さん
    コメントありがとうございます。

    最寄りの書店で、斎藤孝さんのこども論語、故事成語しかなかったので、こちらに投稿させていただきましたが、とても参考になります。
    斎藤孝さんの本の種類の多さにも驚きました。
    手広くやってますね〜。
    アドラー、ドラッカーなど中身を見たくなりました。

    故事成語、論語はとりあえず斎藤孝さんをキープくんとして手元に、もうすこし大きな書店に行くことにしました。

    小4長男は、最近は「サイエンスコナン元素の不思議」をよく読んでいます。大人が読んでもコラムなど面白いです(^^)

    返信
  45. さくら

    管理人さん、お疲れ様です。

    全学年対象となりましたので、

    さくら家も買いました!『中・高校生へのお薦め漫画』

    ・“マンガで読破”シリーズの源氏物語以外の古典全て
    ・源氏物語のみ「あさきゆめみし」(←予備校に全巻あるという噂があり、浪人生に確認したところ本当でした)

    ・マンガで読破シリーズは、古典以外も購入済み。カフカやドストエフスキー、トルストイ、ルソーなど。

    息子ず、がっつり読みましたよ❤︎
    中古でいいと思います。
    失礼します。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      さくらさん コメントありがとうございます。

      「マンガで読破」「あさきゆめみし」
      私も調べてみました。
      源氏物語はさくらさんが書かれているように、あさきゆめみしが大学受験生大人気らしいですね。
      知らなかったです。
      教えて下さりありがとうございます。

      主人が古文を読んだ方がいいと送ってきた本があります。
      「小学館の日本の古典をよむ」の源氏物語と平家物語です。
      原文と現代語訳の両方が読めるのがいいというのが理由らしく、本当は原文だけでもいいと。
      主人らしいチョイスなのですが、さてどうしようか。
      本人に聞いてみたいとは思ってます。

      この前の全統高ですが、国語の漢文がなぜか7割取れました。
      話の内容を知ってたので、予測して解けちゃったと。
      あとは、返り点の問題は得意なようで、こちらも点が取れたらしいです。
      やっぱり内容を知ってると有利ですよね。
      なので、息子ず(←笑)さんのために上記のシリーズで古典を全部揃えたのも分かります。

      さくらさん、国語は上がるのに時間がかかりそうです。
      語彙力も乏しいんですよね。。。
      この前も、申し分ないが分からなかったようで、お母さん分かる?とテストしてきました。
      はあ。。。
      古文・漢文はやれば確実に点が取れるので、頑張ってほしいです。

      返信
  46. ぷちソレイユ(小4)

    ブックフェアが全学年対応になったので、中学年向けでお勧め本を紹介させて下さい。

    「びりっかすの神様」

    転校してきた男の子が、新しい学校で妖精のような小さな男に出会うことから始まります。
    その男は、どうやらテストなど、何かでビリになると姿が見えるらしいと気づき、
    その男見たさにクラスでわざとビリになろうとする子供がどんどん増えていって・・・
    というお話です。
    「雨宿りはすべり台の下で」の著者の作品ですが、こちらの本の方が子供には読みやすくて楽しいと
    思います。

    「ラモーナは豆台風」

    幼稚園に入園することになった、ラモーナという、ユーモラスな女の子の日常のお話です。
    面白くて、読みながら娘と一緒に笑い転げてしまいました。
    読んでいると、そうそう、子供ってそうだよね!そんなこと考えるよね!という、
    わざわざ言わないけれど、気づいてるって感じの子供のエピソードが出てきて共感します。
    例えて言うなら、子供って、道の排水溝の蓋のブロックの上を歩くときに、
    ブロック1個に片足ずつ踏むようにして歩こうとか、ブロックとブロックの境目のところを踏まないで
    歩こうとか、アスファルトの黒い所は海ってことにしようとか、頭の中で自分だけのルールや
    想像の世界を作って楽しんだりしていませんか?(←
    そういう、子供あるあるが、ちょこちょこ散りばめられているのです。
    読んでいて、子供っていいなぁと、楽しくて幸せな気持ちになります。
    そして、何より面白い!
    このお話は、ラモーナが主人公のラモーナシリーズと、ラモーナのお姉さんの友達の
    ヘンリー君が主人公の、ヘンリー君シリーズがあります。
    検索すると出版順がわかると思いますが、途中から読んでも大丈夫です。
    ヘンリー君シリーズは、「がんばれヘンリー君」が一番初めです。
    ラモーナシリーズは、「ラモーナは豆台風」が一番初めで、これが一番面白いかも。
    余談ですが、確か、ヘンリー君シリーズの方だったように思いますが、
    ラモノーナが、「PTAいるぅ~(欲しい)!食べるんだぁ~!」とぐずる場面があります。
    これは、子供に内緒で何かを食べたいときに、アメリカでは子供にわからないように、
    その食べ物の単語をアルファベットにばらして言うということを知っていると面白いかも。
    例えば、cakeを、c.a.k.eとばらして言うと、小さな子供はケーキってわからないそうです。
    だから、PTAがどうこうという話を聞いて、何か美味しいものを内緒で食べようとしているんだ!と
    ラモーナは勘違いしたわけです。(笑)

    「戦国ベースボール」

    漫画もあるのかな?娘は文庫本を読んでいましたが。
    これも、シリーズになっています。
    戦国武将達が野球をするという、パロディーです。
    私は読んでいませんが、娘は面白くて、読みながらケラケラ笑っていました。
    ただ、娘は歴史(特に戦国時代)が好きなのですが、歴史に興味や知識がない子が
    面白いと思うかどうかは不明です。

    返信
    1. なにわの母(小4)

      ぷちソレイユさん

      戦国ベースボール、息子もハマって笑いながら読んでいます。
      私も少し読んでいますが面白いですね〜。
      小学生の男の子が信長率いる「桶狭間ファルコンズ」でピッチャー。信長は4番ファースト、必殺技が「天下布武打法」(笑)
      本によって聖徳太子、上杉謙信、三国志など対戦チームが変わります。歴史人物の説明もあるので、歴史知識がなくても大丈夫そうです。息子はこの本で知らなかった歴史人物を覚えました。ただ、ほぼ野球の試合の話なので、野球ルールの知識は少し必要かなと思いました。

      返信
  47. 校庭ペンギン(小2)

    みなさんお忘れかもしれませんが、以前のお題のカエルの絵本です。
    「オレ、カエルやめるや」シリーズ

    「あまがえるりょこうしゃ」シリーズ
      ・結構ハードな行程で旅行をします。捕食シーンもありますが、殺る側、殺られる側の表情がユーモラスで、悲惨さはありません。うちは一作目だけ読みました。続編も借りようと思います。

    骨の本
    「だれのほね?」(絵本)
     ・切り絵作家たけうち ちひろさんの本。「ぼくのさがしもの」も名作。

    「くらべる骨格 動物図鑑」
     ・「人間だとこういう姿勢」という比較図がシュールです。年齢的には幼児が見ても面白いのですが、人間の絵が怖いかもしれません…。

    もうすぐ七夕ですので、よい本があればお聞かせください。「夏祭り」「花火」など夏っぽいのもいいですね。
    「読書感想文の本」「自由研究の本」もよろしくお願いします。時期を分けようとも思いましたが、もうすぐ夏休みですね^^;

    返信
  48. 詩人の母(小2)

    色々あって出遅れてしまいましたが、ブックフェア、参戦させてください。

    かえる、がテーマなのですね。
    「あまがえるりょこうしゃ」
    私も好きです、校庭ペンギンさま。
    死をうやむやにしないところが好感度高いです。

    アーノルド・ロベールの人気シリーズはすでに上がっていますよね。

    その他には、ぱっと思いついたのは新美南吉の「2ひきのかえる」
    かえるが出会ってけんかになって・・・でも冬になってしまったから続きは春に(!)
    すごく「人間臭い」かえるです。

    こだまともこさんの「3じのおちゃにきてください」は私が好きで息子に何度も読み聞かせました。
    幼児が好きな繰り返しの絵本です。

    もしかして梅雨だからかえるがテーマだったのかしら?
    ということで(強引に)雨の本を紹介させて下さい。
    ピーター・スピアの「雨、あめ」です。
    文字のない絵本で雨の前から雨降り真っ最中、雨上がりまで美しく描かれています。
    子供が水溜りに足を突っ込む音が聞こえてきそうな絵本です。

    夏の絵本も宿題として探しておきま〜すヽ(´▽`)/

    返信
  49. 詩人の母(小2)

    かたつむりの本があがっていないと校庭ペンギンさまよりメッセージがありましたのでひとつだけ。

    高家博成・仲川道子作の「かたつむりののんちゃん」
    ほのぼのタッチの絵本でうっかり油断しがちですが、まさかあんなところからかたつむりのフンが出てくるなんて・・・!
    専門知識に衝撃を受けた一冊です。

    子供ってかたつむり好きですよね〜。
    持ってこられると、顔はニコニコでも内心は「いやあ〜やめてぇ〜」と思ってしまいます・・・。

    返信
  50. 詩人の母(小2)

    ネズミの本が歓談部屋にあがっていたので、こちらにコメントします。

    リンドバーグ、アームストロング、エジソンの3作、何故かうちにあります。
    私なら絶対に買わない(高い)、夫の仕業です。
    乙女なハートの夫は「絵がキレイ〜」という理由で買ってました。

    で、感想。
    長い・・・。
    けっこう分厚い本で、私ははなから読む気もおきません。笑
    文章もあまり面白いと感じないので、大人が絵を見て楽しむ絵本かなと思います。

    息子は自分では読みませんが、夫に繰り返し読ませていました。
    3作の中で1番リクエスト回数が多いのは一作目のリンドバーグだったようです。
    やっぱり、ネズミで話を引っ張るのは無理があったということでしょうか。

    夫は読み聞かせに懲りたようで、3冊とも封印してます。
    アインシュタインが出たらしいよ?と言ったら、もう買わないと言ってました。笑

    以上、あまり参考にならない感想でした。
    続きはアンドレアさん、お願いしま〜す。

    返信
  51. 校庭ペンギン(小2)

    草花系

    ・子どもと楽しむ草花のひみつ
    歓談部屋でコメントされていたゆりえさまとダブってしまいました…。このコメントを全部書いてから気が付きました。(@_@)
    しれっと書いてしまいます(汗)
    写真は無し、エッセイとイラストのみですが、草花に顔があるイラストがかわいいです。小2が熱心に読んでいました。(多分マンガの部分だけ。)ちょっと、「ネコはどうしてわがままか」を読んだ時の読後感に似ています。「ネコ」の方がエッセイとしておもしろいのですが。

    春先の散歩に使っていた一覧です。
    https://withnews.jp/article/f0200504004qq000000000000000W06910201qq000021053A

    歓談部屋で埋もれそうになっていた本です。未承諾転載です。ごめんちゃい。^^;
    ゆりえさま推薦
    ・子どもと一緒に覚えたい道草の名前

    のびママ様推薦
    ・ロゼットのたんけん

    ものすごく下まで探しに行きました。ミノル様~。

    返信
    1. ゆりえ

      校庭ペンギンさん

      お仕事が早いですね。笑
      すみません、見つからないと仰っていたので、本を読んでからブックフェアのページに感想をと思っていたら、校庭ペンギンさんがすでにコメントされていました。

      偶然同じ草花の本を読んでいたのですね。

      四コマはうちの息子も読んでいました。
      ルビありなので、他のページも低学年の子も読めそうですね。
      うちの子が草花に興味をもったきっかけは「カタバミ」の本を読んでからでした。

      作者の稲垣さんの「はぐれ者が進化をつくる」を図書館から借りてきて私が読んでいる所です。
      こちらは小学生高学年向けかと。面白いです。

      同じ本を読んでいたと知り(リンクのイラストも)、とても嬉しいです。
      我が家はまた図書館漬けになり、こちらのページで紹介された本を見かける度に借りています。

      返信
  52. 通りすがり

    こんにちは。
    こちらで紹介されていた「戦国ベースボール」。
    歴史にいまいち興味を持てなかった小5の息子に買ってあげたら、見事にハマりました。
    歴史漫画本は揃えて置いてあるのですが、活字の方が好きな息子には小説の方が良かったみたいです。
    戦国ベースボール20巻、今2周目を読んでいます。
    本に出てくる人物や時代背景にも興味を持ち、次は三国志の本を読みたいと図書館で借りてきました。
    家にある歴史漫画本も読み始めました。
    これはここ1ヶ月くらいの出来事です。
    子供は一度興味を持つと情報の収集能力が凄まじいです。
    紹介してくださった方、本当にありがとうございました!

    返信
    1. ぷちソレイユ(小4)

      お役に立てて嬉しいです。
      とは言え、私自身は読んでいないので歴史に興味がない子にも楽しめるのかどうかなど、詳細がわからず、
      なにわの母さんが詳しくコメントを書いて下さったのが良かったですね。
      これから、歴史嫌いのお子さんをお持ちの方がいたらお勧めしたいと思います。

      返信
  53. Z

    遅ればせながらブックフェアに参加します、中1男子の母です。

    中1男子が期末試験直前に『考える力がつく本』(池上彰)を熱心に読んでました。感想を聞いたところ、「面白かった。すぐには結果は出ない、長い目で見て欲しい」と。

    こちらで話題になった『さんすうだいすき』(遠山啓)は、息子が幼稚園の頃復刻版が出たときに10冊セットで購入しました。セットで買うと、箱に入ってるので良かったです。
    続編の『算数の探検』もセットで持ってました。今は甥っ子に譲って手元にはないですが。
    楽しく学べてよかったです。

    返信
  54. のびママ

    たくさん情報が集まってきてうれしいです。
    いつも参考にさせていただいています。

    図書室に連れていくと
    本好きな子どもたちは何時間でも過ごせるのですが,
    普段本を読まない子どもたちは,
    うろうろするばかりで本を手に取ることもしません。

    でも,読み聞かせを始めると
    近寄ってきて話に入り込んだり,次に自分でも手に取ったりしてくれます。

    読み聞かせって大事ですね。

    ふだん本を読まない1年生に
    1学期読み聞かせをして好評だった本を紹介しますね。
    有名どころばっかりですみません。

    ☆いちにちおばけ ふくべあきひろ →シリーズあり

    ☆ありんこぐんだん 武田美穂

    ☆おばけのてんぷら せなけいこ

    ☆11ぴきのねこ 馬場のぼる →シリーズあり

    ☆キャベツくん 長 新太 →シリーズあり

    ☆ぶたのたね 佐々木マキ →シリーズあり

    ☆給食番長 よしなが こうたく →シリーズあり

    ☆オオカミだー ステファニー・ブレイク →シリーズあり

    ☆おおかみペコペコ 宮西 達也

    ☆しゃっくりがいこつ マージェリー・カイラー

    ☆オニじゃないよ おにぎりだよ シゲタ サヤカ

    ☆ノラネコぐんだん ケーキをたべる 工藤 ノリコ →シリーズあり

    ☆バムとケロのそらのたび 島田 ゆか →シリーズあり

    ☆からすのパンやさん かこ さとし →シリーズあり

    ☆ちか100かいだてのいえ いわい としお →シリーズあり

    返信
  55. 校庭ペンギン(小2)

    キッチンで面白いことができないかと本を借りました。

    「不思議なお菓子レシピ サイエンススイーツ」
    サイエンススイーツをテレビでやっていて、本を借りました。解説少な目、写真がきれいなレシピ本でした…。
    こどもは気に入って読んでいます。いくつか作ってみようと思います。

    「ナショジオ式自由研究 親子でできるおいしい料理実験」
    アメリカの本なので、おいしいといいつつ見た目はイマイチ、材料は「メープルシロップ 2カップ 480cc」など、超ド級。(1カップが200ccではない。)過冷却とか、おとなしめのページもあります。
    科学のポイントは書かれていて(難しめ)、「子供の科学」好きの高学年なら読みこなせるかも?

    返信