2018年7月(第2回)合不合判定テストの自己採点結果

公開日:2018年7月8日

スポンサードリンク

6月の全国統一小学生テストから1ヵ月、お約束通りに真剣勝負の舞台である「合不合判定テスト 第2回」を受けてきました。
早速ですが、自己採点の結果です。
※明日、振替テストの子もいると思いますので、詳細を記載するのはやめておきます

地頭が良いことに、勉強も適当でした。

一番上の子は地頭は良いですが、努力が出来ず小6になってしまいました。
下2人の方がよっぽどコツコツやります。

小学校のテスト勉強は一切したことがありません。
それでも、100点ズラリです。
現在進行形(社会を除く)です。
社会はダメですね、特に歴史。「興味のない内容+漢字」というダブルパンチのようです。
それでも、点数は良い方です。

授業では算数で考えさせるような問題が良く出るようになりました。
先生からは、「さすがだね!」と言われ、相変わらず調子に乗ってます。

歴代の担任の先生は「答えてほしい内容を的確に発言してくれる」と言います。
そして、クラスメイトの子達は「すげー」となるわけです。
努力しなくても出来てしまう、地頭の弊害ですね。

井の中の蛙状態にT大卒夫も私も危機感を抱いていました。
そんな子に大海を知ってもらおうと、小5から全国統一小学生テストを受けてきましたが、勉強に対する姿勢がなかなか改善されず。
半年に1回のペースですから。
悔しい気持ちなんて、すぐ忘れます。
算数は失敗しましたが、全く勉強していない理科で偏差値70を出して気分よくしているので、反省させる結果には至らず。
親としては、コツコツやる大切さを知って欲しい。

せめて学年+10分=70分は勉強しようよ。

あれから、1ヵ月経ちました。
合不合判定テストという目標が出来たので、少しですが変わりました。

・目標時間 70分以上はクリアしています。
・朝学習も自主的にやっています。
時々、寝過ごすこともありますが…。私は知ったこっちゃないのでほっておきますよ。
ただ、お願いだから設定時間(5時半)を間違えて、家族全員起こしておいて自分だけ止めて2度寝するのはやめて(怒)。
今日、やられました。

本人からしたら、1ヵ月前よりは確実に賢くなっているという状況での受験です。

速報!!2018年第2回 合不合判定テスト(6年生)の自己採点結果

6年生自己採点結果
国語 算数 理科 社会 合計
75点
150点満点
76点
150点満点
59点
100点満点
26点
100点満点
216点
500点満点

難易度は、合不合>全国統一小学生テストです。
もう、学校の授業とは完全に別世界と子供は言ってました。

社会は、さっぱりだったようです。
そもそも、学校で習ってない範囲が多くて、殆ど勘でつけたと。

理科もこんなの知らないよという問題がごっそり出たようです。
T大卒夫も「こんなの知らないよ」と。

国語・算数・理科については、T大卒夫と3人で見直しをしましたので、また記載したいと思います。
ここだけ記載しておこうと思いますが、
高得点を取るには、やはり

勉強時間を増やして、沢山の問題を解いて慣れていくしかない

中学受験も高校受験も大学受験もこれに尽きます。
中学受験でいい点を取りたかったら、小学生らしい生活なんて出来ないでしょうね。
勉強漬けの毎日を送らないと無理です!!
これは今回の合不合を受けて良くわかりました。

ある問題でも、
「こんなことやってたら、時間が幾らあっても足りないよ」というようなこともやっていました。
多分、中受組の子なんて、さっさと解いていることでしょう。
変なミスも多いです。
こちらも、また記載したいと思います。

うちの子が使っている市販の参考書です。
自由自在 高学年問題集

総論

本人なりに1ヵ月努力して受けた結果です。
本人は特に落ち込むわけでもなく、四谷大塚が出す解説授業動画を楽しみにしているようです。
問題自体は面白かったと。

先に言っておきますが、「中学受験をしないから偏差値の高い大学に入れないと心配になる必要は全くない」です。
中学受験を経験していないT大卒夫や私でも、解いてますから。
そのうち出来るようになります。

T大卒夫は
「勉強しなかったから出来なかったが一番ダメな言い訳」と。
これ、3年後に言わせないでね。

中学受験をしない小6の子でも勉強はしていますから。
今の小学生で全く勉強していない子なんて皆無です。
また、明日から勉強はしていくと言っています。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018


スポンサードリンク







教育ママ へ返信する コメントをキャンセル

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2018年7月(第2回)合不合判定テストの自己採点結果」への15件のフィードバック

  1. 匿名1

    お疲れさまでした。

    すごいの一言です。

    みんな受験用の勉強を訓練して試験を受けます。

    ほぼ準備なく半分の点数がとれてしまうのは、やはり地頭がいいんですよ。
    わが子がもし仮に受験用の勉強をしていなかったとしたら、150点中30点くらいしかとれないと思います。

    たまに色々な過去問を見比べていますがある意味大学受験より訳のわからない問題があります。
    特殊算にしても図形にしても訓練をうけていないと解けないんですよね。

    以前どこかの過去問で、社会の問題で同潤会アパートでうまく暮らしていくためにはどうすればいいか。という問題がありましたよ。
    答えがあってないようなものですよね。
    同潤会アパート→住民はある程度の収入のある職業婦人?→自分のことをひけらかさないが答えかなと思ったら違いました。挨拶をするが答えでした。(立ち読みなのでうるおぼえです。間違っているかもしれません)

    いかにも問題を難しそうに見せかけておいて、単純な答えですよね。

    おっしゃる通り、たくさん問題を解いて、問題慣れをして、たくさんのパターンを覚え、かつ同時に思考力を鍛えていくしかないんですよね。

    最近夏休みが近づいてきて弛んでいます( ̄ー ̄)

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      匿名1さん コメントありがとうございます。

      素点まで確認が出来ました。
      自己採点とほぼ同じような結果です。
      ありがとうございます。調子にのるといけませんので、黙っておきます。

      おっしゃる通り、訓練が必要ですね。
      うちの子は、残念ながら1問目の複雑な計算問題で間違えています。
      そして、次に簡単な問題の位置づけとして植木算が登場ですから。
      驚きました。

      主人も言ってましたが、これをたった50分で高得点を取るには、相当勉強が必要だと。
      うちの子のように、問題を見て「どうやって解こうかな?」と考えていてはダメですね。
      おっしゃる通り、沢山のパターンを覚えるしかないと思いました。

      面倒な問題も多いように思います。
      アパートの問題、私もひけらかさないでしょと思いましたが、挨拶でしたか。
      笑えます。

      小学生ですが、大学受験並みに勉強していかなきゃいけない。
      賢さはもちろんですが、精神的にも大人でなきゃ耐えられないと感じます。
      その世界で戦える匿名1さんのお子さんは凄いと本気で思います。
      狙う偏差値にもよるのかもしれませんが、普通の子(賢さ・精神面)では耐えられないです。

      返信
  2. ぷりん

    管理人さん、こんにちは。
    中学受験をしないのに合不合ですか?目標をどこに置くかで意味は変わってきますけど。
    ただ効率が悪い気もしますね。
    中学受験の勉強って、中学でする勉強を小学生のうちにするだけで、トップクラスの子たちは中学に入ると振り返りせずに先に進んでいきます。中堅校くらいの子は、もう一度中学で勉強し直す感じかな。だからトップクラスの子は中3になると高校分野に入っていきます。
    結局、先取りするかしないか。中学受験のするしないは、その違いですね。
    管理人さんのお子さんは地頭よいということなので、兵庫の灘や神奈川の栄光学園の算数の問題なんか見て欲しいなと思います。面白いそうです、算数好きには。
    時間があるので、この問題を解くのにどんな知識が必要か、解説を読みながら考えるのです。点数を稼ぐための暗記勉強だけは避けてあげてほしいです。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ぷりんさん コメントありがとうございます。

      おっしゃる通り、中学受験しないのに合不合です(苦笑)。
      記載してある通り、レベルの低い話で申し訳ないのですが、コツコツ机に向うタイプではなく…。
      もう来年は中学ですし、目標(=合不合)を作ることで机に向かう習慣づけをさせた次第です。
      今の所は、これでモチベーションが維持できているようです。

      自由自在や、最近は御蔵入りしていたトップクラス問題集も解いているようですが、面白いようです。
      合不合もそんな感覚のようです。
      アドバイスありがとうございます。
      子供にも伝えておきます。

      効率は悪いとは思います。
      全部自分で考えて取り組んでいますので。
      まだ小学生ですし、逆に遠回りも大切かなとは思っています。
      おっしゃる通り、点を稼ぐだけの暗記勉強は必要ないですね。
      ただ暗記するだけが嫌いな子なので、それはそれで苦労するとは思いますが….。

      返信
  3. 教育ママ

    久しぶりのコメントになりました。
    申し訳ありません。

    お疲れ様でした。
    すごいしか言えません

    うちの娘は社会になるとやる気が出ないそうです。
    みんながすぐ答えを言っちゃうんですよ。
    「それ知ってる!」
    「それ本で読んだもん!」
    娘は考えさせてほしい!
    社会は1番つまらない。
    と言ってる状況です(笑)

    本当にそれでいいの?すぐ答えを言っちゃう人。将来、考えて生きていかないとダメなんだよ。

    多分、予習しててすぐ答えを言う子は、間違えて恥ずかしい思いをしたくない。と思っているのでしょう。
    学校なんて間違えても全然恥ずかしくないと思います。そこから深く学ぶんですから。間違えてもいいと思います。逆に自分でしっかり考えているなと思われるはずです。
    きっとそっちの方が将来、信用されると思います。

    娘はみんな予習してるから私も予習する!
    という気になっていますが、私が止めました(笑)

    やっぱり授業は深く考えないと。
    それが1番ですね。

    返信
  4. 教育ママ

    久しぶりのコメントになりました。
    申し訳ありません。

    お疲れ様でした。
    すごいしか言えません

    うちの娘は社会になるとやる気が出ないそうです。
    みんながすぐ答えを言っちゃうんですよ。
    「それ知ってる!」
    「それ本で読んだもん!」
    娘は考えさせてほしい!
    社会は1番つまらない。
    と言ってる状況です(笑)

    本当にそれでいいの?すぐ答えを言っちゃう人。将来、考えて生きていかないとダメなんだよ。

    多分、予習しててすぐ答えを言う子は、間違えて恥ずかしい思いをしたくない。と思っているのでしょう。
    学校なんて間違えても全然恥ずかしくないと思います。そこから深く学ぶんですから。間違えてもいいと思います。逆に自分でしっかり考えているなと思われるはずです。
    きっとそっちの方が将来、信用されると思います。

    娘はみんな予習してるから私も予習する!
    という気になっていますが、私が止めました(笑)

    やっぱり授業は深く考えないとね。
    それが1番!

    返信
  5. 教育ママ

    すいません、コメントを送信するというところを二回押してしまい、同じようなコメントがあります。
    と出たんですよ。
    何回押してもそれが表示されたので、最後の文だけ変えてもう一度押したら、変える前の文と変えた後の文、2つ表示されてしまいました。
    すいません。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      教育ママさん コメントありがとうございます。

      重複コメント、大丈夫ですよ。
      いつもありがとうございます。

      娘ちゃんの言っていること、うちの子が言ったことと全く一緒で驚きました。
      うちの子は歴史が嫌いですが、それでも今は
      「どうしてこんなことをこの人はしたのか?」と考えるようにしているようです。
      すると、クラスの歴史博士がペラペラ~と…。
      嫌だと言ってます。

      歴史漫画等が好きな子は知識も豊富なんでしょうね。
      ガッカリのようです。
      どこの学校にもいるんですね。

      おっしゃる通り、学校って正しい意見を発表する場ではないです。
      間違ってもいいから言ってみようと思う姿勢が大切ですよね。
      だから、考えるような問題って誰も挙手しないようになってしまうんだと思います。

      返信
  6. 匿名1

    管理人さん、わが子は全然戦ってはいません(^_^;)
    最近、自分の立ち位置が分かってきたようで。
    学校ではできる方だけれども、塾に行ったら大したことないと思っています。
    ですから、あの憧れの学校に入れたらいいねくらいにぼちぼちやっています。
    5年生、中だるみ状態ですね。

    確かに植木算は中学受験基礎ですからね。簡単な問題になりますよね。
    植木算にもいじわる植木算がありまして。
    両はじに鉄塔が立っていて、間に木がならんでいるとか。
    その場合、両はじの鉄塔を空白として考えなくてはならなかったり。
    とにかく面倒な問題が多いです。

    暴力クラスメイトくん、ママに開○よーって言われてるんでしょうか。
    偏差値足りない、これじゃ不合格よー
    キーって言われているんでしょうね。

    精神的におかしくなりそうですよ。
    暴力はやめていただきたいですね(*_*)

    返信
  7. 匿名1

    もしわが子が受験をしなかったら何をしているんだろうと考えてみました。

    とりあえず、毎月くるZ会をやって、終わってしまったら、グレードアップ問題集をやり、あとはダラダラゲーム、ネット三昧なんだろうなと。
    今の時期ならソファーにねっころがって、アイスを食べながらグダグダしてそうです。

    恐らく、合不合に挑戦もしません(^_^;)

    何も目標もなくダラダラしているより、目標を持って過ごされることはいいことだと思います。

    確かに考え方も2つあって6年生の今から数学を先取りする考え、小学校の範囲で難しい問題に挑戦する考え、どちらも間違ってはいないと思います。

    わが子が公立中に進むとしたら、学習の3割程度数学の先取りをするかもしれません。

    運動会の振り替え休日にEテレで数学1ベーシックというのをやっていまして。

    -4-3=-7
    -4+3=-1
    というのをドラマ仕立てにして、0を真ん中にして-の世界、+の世界の線にして説明していました。

    わが子、すぐに理解できました。

    だから何でも先取りすればいいってものではないと思いました。

    Eテレの高校講座、面白いです。
    特に化学、物理、日本史は中学受験の内容とも重なっています。
    中学の先取りにもいいかもしれません。

    ソファーにねっころがって、アイス食べながらEテレなら許します(^_^;)

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      匿名1さん コメントありがとうございます。

      植木算ですが、うちの子は図を書いて解いていました。
      そんなの書いていたら時間がいくらあっても足りませんね。
      当然ですが、偏差値47という微妙な結果でした。

      >暴力クラスメイトくん、ママに開○よーって言われてるんでしょうか。
      最近分かったことがありまして、どうやら将来はお医者さんのようです。
      子供が「人を傷つけておいて医者はないでしょ」と。
      きっと親子関係も匿名1さんが書かれたような関係なんだと思います。
      この前も友達がやられたようです。
      ストレスなのか発達に問題があるのか、さっぱり分かりません。

      いいですね~。
      うちは逆に「憧れの学校を目指して中学受験に挑戦」を考えてみました。
      すみません…。
      多分、無理です。
      あのおこちゃまには耐えられなさそうです。
      1年前の夏休みなんて、下2人より勉強していなかったですし。
      塾というライバルがうじゃうじゃいる所に通っていたら少しは違っているのかな?と思ったりもしますが、やっぱりあの勉強量に耐えられる精神力は残念ながらないですね。
      今は何とか目標時間の勉強量はこなせるようになりましたが、ねっころがってアイス食べて読書(漫画も含む)している姿がお似合いです。
      既にこなせているのですから、やっぱりお子さんは凄いと思いますよ。

      中学の数学3割を先取りですか。
      どっちにするか悩みましたが、授業がつまらないと思うのだけは避けたくて深く学ぶことを選びました。
      おっしゃる通り、どちらも間違ってはいないですよね。
      今やっている自由自在が終わったら、また考えてみようと思います。

      高校の数学で、得意か不得意か?分かれ道になりますよね。
      これからの時代、AIが絡んでくるので数学って文系理系関係なく必要になってくるのかなと。
      早稲田の件がいい例ですよね。
      Eテレ高校講座ですか。
      どんな反応をするのか黙って番組をつけてみます。
      お子さんのように興味を示せばいいのですが(笑)。

      いつもありがとうございます!

      返信
  8. 匿名

    いつも楽しく拝見し、参考にさせて頂いております。

    長男君、すごいですね!
    目標付けとはいえ、受験しないのに中学受験の為のテストに挑めるという時点で、すごいと思います。

    本日学校の個人面談があり、良いことも考えさせれることも…。
    (下は一年生なので、主に上の四年生のほうで…)

    親としては「やはり…」の国語力を上げたほうが良いとの先生の言葉。現在は、出口先生の漢字(文章の組み立てもある問題集)、論理国語、論理エンジンをやっており、夏休みは復習して定着させたいです。あと、ふくしま先生の国語の問題集(書く力、聞く力、国語力の3冊から問題のレベルの低いものから)にも取り掛かっています。後は進研ゼミ(基本と応用編のようなものの両方)です。こなすのが大変そうでしたが、効果は少しずつ出てきたかな?!国語が出来ないと、全滅しますからね…

    管理人さんのお子さんたちは、国語力が元々高そうに見えるのですが、読書以外にも語彙力を上げるのに役立ったものがあれば、是非教えてください。

    中学受験はしない予定なので、親子共にモチベーションを保つのが大変です。
    こちらを見ることが、モチベーションアップにもつながっています。

    社会の歴史、好きな子は好きなんですよ~(私がそうでした)
    当時流行ったアイドルのメンバーの名前は全然でしたが、歴史上の人物の名前は完璧でした(笑)
    教科書を丸ごと覚えられるんですよ。好きだから♪そしてそれを語りたがる。
    もう楽しくて仕方がないんです。高校までずっと好きでした。
    私もきっと嫌がられていたんだろうな~と思いながら読みました(笑)

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      匿名さん コメントありがとうございます。

      歴史の件、本当にすみません(笑)。
      昔のことに興味がない子で、さらに歴史上の人物の名前を苦手な漢字で書かなきゃいけないという…ダブルで苦痛のようです。
      授業は何とかついていっているようですが、習っていない漢字で書かなきゃいけないことがダメと。
      今日もダメ出しをしていました。
      好きなら、そんな習ってない漢字も完璧で書けるんでしょうね。
      私も実は歴史は苦手です(苦笑)。

      国語力はやっぱり全教科の土台だと思います。
      我が家も夏休みは大人買いした論理エンジンを子供達にまた進めてねと提案しようかなと思っています。
      うちも国語力は課題です。
      読書以外となると…難しいですね。
      あとは、家での会話でしょうか。
      学校での出来事を私に分かりやすく話してくれるかどうか。
      これはやはり断トツ長男が上手いです。
      ただ、いつか記載したいと思っていますが、リップルオンライン英会話のフリートークとなると、次男が一番先生と盛り上がってます。

      実は進研ゼミは応用編があることを、つい最近知りました。
      タッチor紙とばかり思ってました。
      中学受験しないとしても、応用・発展問題は絶対にやっておいた方がいいです。
      ふくしま先生の問題集等、色々とされているので、そこは大丈夫そうですね!

      おっしゃる通りです。
      中学受験の子は勉強漬け一直線でやっていけますが、しない子はモチベーション維持に苦労します。
      勉強量が全く違うので、中受組と差があるのは当然ですが、大学受験の時に同じ土俵に立てないような差にならないよう気をつけてはいます。

      4年生って、算数は文章題も多くなってきて、今まで計算ばかりやっていて得意だと思っていた子達が少しずつ脱落していく学年です。
      5年生で白黒ハッキリします。

      うちも、まだ最レベ問題集3年生が終わっていないので、夏休みは頑張ってほしいです。

      返信
  9. こんにちは。

    アドバイス有難うございます。

    4月からまともに家庭学習を始めましたが
    1年 四谷大塚 リーダードリル→1年z会 グレードアップ(文章題)
    2年 四谷大塚 リーダートリル→2年z会 グレードアップ(計算・文章題)
    3年 四谷大塚 リーダードリル(今半分くらい)

    って感じです。どれもそれほど難しくないので
    2~3週間で終わりますし基本は一通り抑えてる問題集でした。
    このまま進めると「公文式」みたいな頭になっても困るので次は算数脳でも挟んでからz会に戻って
    四則計算を一通り舐めてから、、、国語も少し初めて

    落ち着いたら、ハイレベでもやらせてみようかと思ってます。
    ありがとうございました。

    今、毎日たぶん学童で宿題以外に1時間くらいの学習です。
    しかし、問題集選びって難しいですね。。。悩んでしまいます。

    子供は、、、サッカーと草野球に夢中です。。。^^;

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      こんにちは。さん コメントありがとうございます。

      四谷大塚のリーダードリルにZ会・グレードアップ(こちらも使ったことがあります)ですか。
      おっしゃる通り、一通り抑えていますね。
      それにしても、1年生のこの時期で宿題以外で1時間って素晴らしいです。
      そして、子供らしさ(サッカーや草野球に夢中)もあって勉強漬けではない所がまた良いです。
      「公文式頭脳」はこれからAIが一瞬で100%正確にこなしてくれるので必要ないですね。

      本当、問題集選びって難しいです。
      あれこれ手を出す気はさらさらないですね。良質な問題集の選別は親の力量次第かなと。
      うちも現小4がそろそろ最レベ3年生が終わりますがその後を悩んでいます。
      同じように悩まれている方もいるようですので、ここはまた記載していこうかなと思っています。
      ありがとうございます。

      返信