ハイレベ100・最レベの次は自由自在(小学3・4年)を選びました。

公開日:2018年10月10日

スポンサードリンク

サイトで何度も紹介している「ハイレベ100と最レベ」ですが、小4の子が夏休み中にハイレベ100・最レベの小学3年生を終了しました。
(これに論理エンジンを用意してるだけです。)
※順調に取り組んでいた、ハイレベ100と最レベは小学3年生までしかありません。

さて、次は何を用意しようか?
そもそも、ハイレベ100・最レベは中学受験する子が本格的に塾通いする前に使用する問題集の位置づけです。
1~3年生まで取り組んだら、4年生からは塾ですから。
4年生以降の問題集なんて必要ないというわけです。

コメントでも、中学受験をされない方から「次はどうするのか気になります!」とありましたので、記載していこうと思います。

地頭が普通の子が取り組んだ小1~小4までの問題集

大体、こんな感じで進めていきました。
※現在末っ子の小2が同じように進めています。
※一番上の小6は地頭がいいので、別メニューです。

小学1年生 「ハイレベ100 さんすう・国語・読解力・漢字 1年生」
冬休みぐらいから本格的に取り組んでいきます。
学校でやる内容とはレベルが桁違いに難しいですが、良問ばかりです。
さんすうは文章題(挫折分野)を乗り越えれば、大袈裟かもしれませんが、普通の子が出来る子に変わります。
是非とも真剣に取り組んでほしい問題集です。

ただし、解説がかなり微妙です。
その場合は、Z会(ハイレベル受講)もいい選択肢だと思います。

img_5130

小学2年生 「ハイレベ100 さんすう・国語・読解力・漢字 1年生」
を引き続き取り組み、その後は本当に分かっているか確認(総仕上げ)のような感じで
「最レベ国語・算数 1年生」を解いていきます。
最レベはハイレベを完璧にしておけば、楽勝です!!

ハイレベ100・最レベは応用・発展問題が含まれます。
学年通りに取り組まなくても大丈夫です。
その子に合わせて、出来るまで・理解するまでコツコツ解いていきます。
ここまでやらなきゃ、どんないい問題集を渡したって、無駄になるだけです。

ハイレベ100 国語・読解力・算数 2年生
英語の時間も取りたかったので、漢字を止めています。
時間は24時間しかありませんから。
あれこれやらせるわけにはいかないので、止む無く漢字はやめました。
そのかわり、学校の漢字テストは絶対に100点と口酸っぱく言ってます。
今のところ、守っています(笑)。

IMG_9378
※すみません、画像は3年生の時のものです。

小学3年生 「ハイレベ100 国語・読解力・算数 2年生」
「最レベ 国語・算数 2年生」
「ハイレベ100 国語・読解力・算数 3年生」

このころになると力もついてきているので、どんどん進みます。
点数もそこそこ取れるようになりますし、手も足も出ないってことは少なくなります。

※英検は5級を取得しています。

小学4年生 「ハイレベ100 国語・読解力・算数 3年生」
「最レベ 国語・算数 3年生」

順調に終了しました。

※英検は4級を取得?
自己採点では筆記3問ミス・リスニング1問ミスなので、合格しているはず!!
実はあまり勉強せず、この結果です。
結果は10月22日です。
また、英検についても、結果が出たら記載していきたいと思っています。

次々と与えていったハイレベ100と最レベが3年生までしかなく、その後をどうするか悩むことになる…。

我が家は上の子(小6)と下の子2人(小4・小2)では地頭の良さが違うので、問題集も違うものを用意していました。
地頭が良い子⇒トップクラス問題集
地頭が普通の子⇒ハイレベ100最レベ

3人とも共通の取り組みとして論理エンジンです。

今のところ、下2人もそれぞれ順調に学力はついていると実感しています。
末っ子なんて、個人面談で
「(うちの子が)100点を取れなかったら、クラスの子達はみんな取れないと思ってるぐらいですから」
と言われるぐらいです。
何度も書いていますが、学校のテストは親子で100点当たり前の感覚でいないと、高学年でどんどん落ちていきますよ。
出来なかった所は、どうして出来なかったのか?ここをきちんと把握する必要があります。

うちの子達は、
「お母さん、今日はテストが返ってきたよ。点数はもう分かってるよね。」
と言ってきます。
そう、我が家では当たり前です。

出来れば、この調子で基礎~応用・発展までを家庭学習でやらせたい。
次の問題集選びに頭を悩ませていました。

ちなみに、こちらの問題集。ハイクラスドリルです。
※うちは買ってないです!

ハイレベ100に似たような感じで小6まであります。
本屋さんで上2人に見せましたが、
小6の子は最上級レベル問題を12秒完答、小4の子も解いてみましたが、これは簡単と言ってました。
「全国トップレベルの学力」とキャッチフレーズも私好みです。
でも、これで全国トップレベルの学力はつかないですよ!!
ハイレベ100や最レベをこなしている子にレベルが合ってません。

ハイレベ100・最レベの次は自由自在(小学3・4年)

結局たどり着いたのが、自由自在(小学3・4年)です。
T大卒夫が決めました。

理由は以下の通りのようです。
・現在、小6が自由自在(高学年)の国語・算数・理科に取り組んでいて、気に入っていること
・いきなり問題を解きまくる方法から、そろそろ解説をしっかり読んで理解する勉強の仕方をしてほしい

字も小さいし分厚い。
こんなの渡されたらやる気失せるのでは?と思いましたが、本人はやる!というので、決定。
自由自在(小学3・4年)が終わったら、小6の子が取り組んでいる自由自在(高学年)に移行していく感じになると思います。
ここでやっと、地頭の良い子と普通な子の勉強内容が一緒になります。
ハイレベ100・最レベのお陰だと思っています。

参考書なので、直接書き込むのは無理です。
IMG_0045
ノートを用意して解いています。
字はめちゃくちゃ汚いですが、学校では綺麗に書いているようです。
先生からは、「手を抜く時はビックリするような字ですね…」と指摘されています。
女の子が大好きなノートまとめに没頭することはなさそうです。

ちなみに、国語はこんな感じです。
IMG_0044
半分ぐらいが、漢字や言葉の構成内容になっています。
算数と比べると進みが遅いです…。

ハイレベ100・最レベの次は自由自在です。
小学3・4年 算数 自由自在 [ 小学教育研究会 ]
小学3・4年 国語 自由自在 [ 小学教育研究会 ]

先取りになるのが嫌だ!

順調に取り組んでいましたが、突然
「もうこれ以上やりたくない!」と言い出しました。

「先取りになって、授業がこれ以上つまらなくなるのは嫌」
というのが理由のようです。

IMG_0040
3桁÷2桁はもっと先の授業で習うようです。

余談ですが、
T大卒夫が自由自在3・4年生の理科と社会の問題集も薦めていましたが、本人は速攻で却下していました(苦笑)。
これ以上勉強を増やしたくない気持ちもあったと思いますが、「授業がつまらなくなるのは嫌」という理由もあったようでした。

結局、先取りではない分野を自分で探して解いていくことになりました。
IMG_0041
後ろの章(そろばん除く)から解いていくことにしたようです。
笑えます。

上2人は英語の授業がありますが、耐えられないほどつまらないようで、他の教科でこんな思いはしたくないというのが、本音のようです。
ただ、小6の子はもう完全に先取りになってしまっています。
ちょっと気になったので本人に聞いたら、
「先生の説明は分かりやすいからね。初心に戻ってちゃんと聞いてる」
と言ってます。
うちは、自分で解説を読んで理解しているからこそ、「先生の授業も分かりやすい」となりますが、中学受験の子達は塾で先取りしていくので本当につまらないでしょうね。
学校の先生より塾の先生の方が教え方が上手だったりするわけですし…。
きっと、うちの子達が苦痛に感じている英語授業のような感覚なのだと思います。
先取りの弊害です。

ある方のコメントがとても心に残っているのでご紹介しておきます。
20181427

「結局、学校は何もしてくれない。自分で何とかするしかない」
その通りだと思います。

公文のような先取りは必要ありませんが、深く学んでいくこと(応用・発展問題)で、結果的に先取りになるのはやむを得ない気がします。
最終的には、小6の子のように割り切るしかないのかもしれません。

小学校生活6年目ですが、
「授業レベルで満足していたら、上は目指せない。」
断言できます。

総論

自由自在(3・4年生)はハードルが高そうな気がしますが、そんなことありません。
解説も丁寧ですし、内容もそこまで難しくなさそうです。

ハイレベ100・最レベを真面目に取り組んだ子なら、きっと出来ます。

自分で勉強を進めていくのに最適な問題集だと思っています。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018


スポンサードリンク







タムタムママ へ返信する コメントをキャンセル

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ハイレベ100・最レベの次は自由自在(小学3・4年)を選びました。」への18件のフィードバック

  1. こんにちは。

    帰宅後、眠くて少し寝てたら、19chを見せていた子供が
    「3枚で1時間も掛かったから、もう止めてもいい?」っと聞くので
    疲れたら、止めて遊びなさい!っと答えました。
    先程、起きて見ると、体積の単位換算と小数の掛算の筆算を合計4講座枚やってました。。
    予習してから取り組んでいるので1時間以上頑張ったようです。。。
    疲れるはずです。。。

    うちも完全に先取になってますね。
    この前授業がつまらな過ぎて、
    僕にレベルを少しでも合わせてくれたらいいのに。。っと言ってました。
    その時、教科書を見たら、「縦と横どっちが長い?の赤ちゃん問題でした。。。(;’∀’)」

    ここまで来たら、授業が面白くなるのは、もう6年間無理な話です。
    うちは、小3の終わりまでに算数と漢字くらいは6年まで終わらせる予定です。

    理由は、子供がサッカーが好きなので
    小学校6年間サッカーを続けさせたいからです。
    そうすると、6年間週2回は全く勉強が出来ません。
    試合を平均月1回としても、年間三分の一は勉強しない計算になります。
    これは、小学校2年分にあたります。受験生としては致命傷です。

    理科と社会もあります。英語も。。。(英語は受験には関係ないけど)
    受験をそのペースの勉強量でするには、4年以降は完全に問題演習に割かなければいけません。
    受験の勉強量は半端ないです。
    地頭でクリアー出来るのは入口のみです。
    ちなみに敵も地頭の良い子のみですが。。。(-_-;)

    大切なのは、少ない勉強時間を勉強できる集中力。それは、才能も有りますが訓練も大事です。

    もしこれで、受験に失敗しても
    ゴールデンエイジと言われる成長期の小学六年間に運動を続けることは
    必ずプラスになると思っております。体は基本です。
    進学校には、頭が良ければ高校でも受かるし。。。

    まぁ、今の考えのままこの先も進められるかどうか解りませんが。。。
    怪我をして止めるかもしれません。。。

    まぁ、うちでは先取やめるなら3年でサッカーも止めないといけなくなるよ。。
    何かを取ると何かを捨てなきゃならないんだ。。。っと話してます。
    子供も納得してます。

    学校の授業に合わせていれば、まったり普通に進むだけです。
    普通が好きな子は、その方が良いかもしれません。
    でも、普通ではもっと進むであろう格差社会で
    子供が最高の生活を手に入れるのは難しいです。

    しかしながら、学校の勉強に対する興味(これは半分は競争への興味だと思う)
    また、子供の成長ペースということもあります。
    利発な子が優秀になるかというと、あまり関係ありません。

    小学生時代の勉強は知識を詰め込むことより
    脳の鍛錬・勉強習慣の育成・集中力の育成の方が本来メインの目的ですし。。。
    算数なんてぶっちゃけ、全く出来なくても中学の数学にはなんの影響もないかと。。(笑)

    先取が嫌であれば、日本の歴史を極める。
    英語を極める。

    どうせ、特に勉強しなくても管理人さんのご子息は学校で常に100点取るのは容易いと思います。
    学校の勉強に縛られず、やる事を考えてみては如何でしょうか?

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      こんにちは。さん コメントありがとうございます。

      息子くんギブアップ宣言したのに、さらにもう一枚ですか。
      もうちょっと頑張れると思ったのでしょうね。
      やらされてる感(受け身)で勉強していたら、そもそもこの姿勢って出てこないと思うのですが。
      1年生のこの時期で出来るのは、やっぱり凄いです。
      サッカーがモチベーションになっているのでしょうね。

      6年間サッカー(それもハードですよね)を続けながら、難関中受験って周りにはいないです。
      大体、5年生ぐらいまでに習い事を整理しているような。
      サッカー中心(それもプロを目指す)の生活の子なら、何人も知ってますけど。
      どちらか選ぶのではなく、両方選ぶ。
      それも塾なしですよね。
      逆算していくと、今のペースでやっていくしかない。
      納得です。

      うちの子達もスポーツをやってますし、うち1名は上を目指したい様子。
      これで食べていくのは無理だと本人も分かってはいるようです。
      格安だと思っていましたが、そんな仕組みもあったようで完全に下調べ不足です。
      上に上がると、格安がご立派なお月謝へと変貌します。
      無駄な習い事ランキングで上位確実だと思いますが、体力は必要ですから。
      主人も一定の理解を示しています。

      2年生の算数だと、色々な物の長さを当てるゲームがあったような。
      真ん中の子がピッタリ賞をゲットして大喜びで帰ってきました。
      つい最近だと、面積(楕円だったような)の求め方で1通りではなく何通りか方法を考える問題などは、授業も非常に面白かったようです。
      そんな楽しい授業があった日は、私の顔を見た瞬間、目を輝かせて説明してくれます。
      中学年・高学年になったら、たまにあるかもしれません。
      1年生は無理ですね。

      おっしゃる通り、学校の授業レベルに合わせていたら、ど真ん中止まりですね。
      社会にでれば、ど真ん中はなくて、上か下かどちらかだと思います。
      甘くないです。
      >普通ではもっと進むであろう格差社会で子供が最高の生活を手に入れるのは難しいです。
      ⇒すみません。これ、どっかでみた文章と思ったら、私のパクリですよね(笑)

      主人は先取りになるのが嫌で後ろの章からやることにしたのを聞いて、
      「そんなの気にせずやるしかないよ。どうせ授業で聞いた時なんて忘れてるだろうし。」と。
      理科・社会を拒否したことが、不満なのでしょうね。

      既に算数・英語は先取り状態なので、中学からも、国語・数学・英語(出来れば理科も)は学校とは別で(=先取り)どんどんやっていかないと、厳しいかなと思っています。
      おっしゃる通り、学校の勉強に縛られていては、ダメかなと。
      定期テストのための勉強ではなく、入試レベルまでの勉強ですかね。

      返信
  2. NAVI

    お久しぶりです。
    うちは、国語・算数はサピックスの通信で
    算数のみトップクラス問題集・スーパーエリート問題集を使っています。
    苦手な単元はハイレベで復習してます。

    小3からは塾教材(好学出版のコア)を使おうと思ってますが
    コアは小5からしか理科・社会がないので悩んでいました。
    自由自在良さそうですね^^

    受験組ではありませんが、算数・漢字はうちも先取りしています。
    小学算数は小2までに、小学漢字は小3までに終わりたいです。
    現在、小4漢字の半分と小5算数を学習し終えましたが、
    幼いせいか、学校の授業は楽しいそうです。
    息子は競技そろばんに夢中になっているので、
    そちらにかなり時間を取られてます(月70~80時間?)が、
    毎日それぞれ10分程度しかやらなくても、それなりに進みます。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      NAVIさん コメントありがとうございます。

      うち好みの問題集がズラリですね。
      小4の子にスーパーエリートも考えましたが、解説重視で自由自在になりました。

      塾に疎いので、好学出版のコアは知りませんでした(汗)。
      ちょっと調べましたが、難易度はそこまで高くない?
      お子さんなら、もっと上(Z会の中学受験コースや予習シリーズなど)でもいけそうな気もしました!!
      受験組ではないと、どこまでやらせたらいいのか?悩みますよね。
      うちは結局、中学受験の内容を勉強していくことにしました。

      現在小2ですよね。
      既に小5の算数と小4漢字とは。
      それでも、学校の授業が楽しいのは嬉しい誤算ですよ!!
      英語だけはどんどん先取りさせてますが、文部科学省が本気で作成したと言われるWe canも期待はずれでした。
      耐えられないようで、帰宅後は毎回文句を言ってます。
      これが、他の4教科も…と思うと、このペース(といっても先取りになってますが…)がギリギリですね。
      考えさえるような問題、説明させるような質問のある授業は、3人とも本当に楽しいようです。

      競技そろばん初めて聞きました。
      一日2時間ですか。
      これは極みの境地!素晴らしいです。

      うちの子達もそれぞれ夢中になることがありますが、興味が色々あり過ぎのように思います。
      ・英語
      ・スポーツ
      ・読書
      ・パソコン
      ・将棋、囲碁
      ・麻雀
      ・手芸、工作

      「多才」なのかもしれませんが、残念ながら「極み」のレベルではありませんね。

      まだ小学生。でもコツコツやっている子と差は確実につきますよね。
      おっしゃる通り、たかが10分でも大違いだと思います。

      返信
  3. ゆうな

    打たれる管理人 さま

    初めてコメントさせて頂きます。
    現在、年長の息子がおり、将来の勉強の参考になるサイトはないかな~といろんな方のHPを見ていて、
    管理人さまのサイトにたどりつきました。
    読んだ瞬間、すごくショックを受けました!!!!(良い意味で)

    特に英検の記事では、お子様が自分で参考書を選び、自発的に勉強している姿に、
    教育ってこういう事だよなあ~と、本当に勉強になりました。
    なんでも親が手取り足取り教えるのではなく、自発的に勉強していく道筋を、
    今からつけていきたいな~と、管理人さまの記事を読み漁っています。

    我が家も来春から小学生になるので、秋ぐらいからおすすめのハイレベ100と最レベをやりたいと思っております。

    そこで質問があるのですが、よろしいでしょうか?

    ⓵1年の春から秋までの学習
    秋から、上記問題集を始めるとして、それまでは管理人さまはどんな学習を行われてきましたか?
    過去記事では、1年のGWごろに100マス計算をされていたとあったので、もしほかにされていたことがあれば、教えて頂けると嬉しいです。

    ②学校の勉強の復習
    ハイレベ100と最レベは、前学年のものもやる時期があるかと思いますが、
    その時学校の勉強はどのようにされていますか?
    例えば、小学2年生のときに、1年の最レベをやるとすると、学校で習う小学2年生の勉強をどのようにすればよいのか、今から悩んでいます。(気が早い?!)
    ただ、教科書を読み返すのも嫌がりそうなので、「教科書ぴったりテスト」のような問題集をやった方がよいのか・・・、でもそうすると、それに加えて最レベをやると嫌がりそうだし。
    もしよろしければ、アドバイスをお願いします!!

    長文のコメント失礼しました。
    ブログにコメントを書き込むことが初めてなので、失礼な事があったらすみません。

    管理人さまのブログを楽しみにしているので、
    無理のない範囲で更新をお待ちしております☆☆

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ゆうなさん コメントありがとうございます。

      ・勉強は自分のためにやるもの。
      ・自分で考えて行動する。

      ここを意識した教育をしているので、少し遠回りしている部分も大きいです。
      目先のことより、将来を見通して子供と接するよう努力はしています(苦笑)が、なかなか大変ですね。
      偏った考えもあるので、ふざけた内容もあるかと思います(汗)。
      ありがとうございます。

      >1年の春から秋までの学習
      おっしゃる通り、100マス計算です。
      あとは、ゲームをやったり本を読んだり。
      すぐにクラスの子を誘って外遊びがはじまりましたね。
      計算だけは、確実にクラス1番を狙えるようには意識させてはいました。
      100均の問題集はお手頃で内容も丁度よかったので渡していました。
      お値段以上の品物だと思います(笑)。

      ハイレベ100や最レベはやらせなかったです。
      かなり難しいですので、やっと冬休みになって、まともに取り組めるようになりました。
      地頭の良い子なら取り組めますが、普通の子で1年生の1学期2学期に取り組むのは無理だと思います。
      逆に勉強嫌いになってしまいます。
      もしやるとしたら、Z会の通信教育ぐらいでしょうか。
      その時期にあった良質な問題が出てきますので取り組みやすいと思います。
      あと、多くの子がやってるタッチはダメです(笑)。高学年で通用しなくなりますので。

      息子くんの地頭の良さを見極めて、出来そうならハイレベ100からやらせるのもいいと思います。
      ハイレベ100→最レベ→トップクラス問題集とあります。

      >学校の勉強の復習
      学校の勉強は、学校の授業と宿題で完結しているようです。
      今の所、学校の勉強が分からないことがないようです。
      3人とも、学校のテスト勉強はやったことがなく100点を取ってきます。
      小6の子は歴史が苦手なので、この前のテストは家で15分勉強したと自慢してきましたが…。
      授業は集中して聞いているようです。
      なので、意欲・態度はどの教科も大変良く出来ましたがついていますね。
      ハイレベ100と最レベは前学年をやる時期がありますが、深く学ぶので結果的には先取りの内容もあります。

      気が早いほうがいいです(笑)。先を見越した行動、逆に素晴らしいと思います。
      どんどん難しくなりますし、差もひらきます。
      学校の勉強だけで満足していたら、とんでもないことになります。

      細々と更新していますが、こちらこそよろしくお願いします。

      返信
      1. ゆうな

        打たれる管理人 さま

        お忙しいなか、ご返信ありがとうございます!!
        丁寧にアドバイスをいただき、
        嬉しくて、何度も読み返してしまいました。

        1年生の学習・・・、
        確かに勉強嫌いになっても困るので、アドバイスをいただいた通り、
        100マス計算に取り組み、1年の冬ぐらいからハイレベに移行できればいいな~と、
        学習計画のイメージができました♪
        今は、市販のワークを1日3枚ぐらいと、本当にゆる~~くやっているのに、
        それでも毎日「やる・やらない」のバトルが起こるので、まずは自宅学習の定着を目指したいです。

        あと、学校の授業の勉強方法についても、教えていただきありがとうございます。
        「授業の時間に理解する」
        まさに真理!! 当たり前すぎて、かえって思いつきませんでした!

        自分の小学生時代は、授業中にノートにドラえもんを書いているような子供だったので、
        その時の自分に伝えてあげたいです!!!(汗)

        ハイレベや最レベに取り組んでいれば、深く学ぶので先取りになる部分もある、
        と読んでなるほど、と思いました。
        それにしても、改めて3人のお子様たち、本当にすごいです!!

        ・勉強はじぶんのためにやるもの
        ・自分で考えて行動する

        ほんと、おっしゃる通りですよね。
        点数だけ高くても上記が伴わなければ意味がないし、
        遠回りになったとしても、自発的に行う気持ちと行動力があれば、何よりの財産になりますよね。

        我が家も、管理人さまのご家庭を見習って、がんばっていきたいと思います☆

        追伸:
        四谷大塚の「全国小学生テスト」は、今年から年長もやるようになったようです。
        友人が受けに行ったのですが、ものすごい人だったよ~と言っていました。
        おっしゃる通り、学校の勉強だけで満足していては、差は広がるばかりですね。

        返信
        1. 打たれる管理人 投稿作成者

          ゆうなさん コメントありがとうございます。

          良かったです。
          あるお母さんが、
          「うちの子はそんなに出来る子じゃないから、先手必勝」とあれこれ先取りさせていましたね。
          我が家は既に上2人が小学生。
          地頭のことを言ってたと思いますが、それじゃ潰れちゃうよ…と思ったりしました。
          小学校が別だったので、その後は知りませんが何となく想像はつきます。
          このやり方だと高学年では通用しなくなります。
          ずば抜けて賢い子以外は成長を待った方がラクですね。

          今はゆるーくで大丈夫だと思います。
          ただ、英語だけはもしスタートさせていないのでしたら、やっておいた方がいいです。

          すみません。ドラえもんには大笑いです。
          小学校に入ったら、授業の重要性を失敗談と合わせてお話しください。
          私も子供には自分のやらかしを話しています(笑)。

          年長さん大盛況でしたか。
          何でも低年齢化しているような気がしてなりません。
          うかうかしていられないですね。

          返信
  4. タムタムママ

    4年生以降は、どんぐり倶楽部の良質の算数文章問題をやってみたらどうですか?公式や解き方を習わずに取り組みますから、地頭のよい子には向いていると思いました。問題の値段は学年2000円くらいだったと思います。うちは年長さん、小学校1年生から公式やヒント、解説なしで二次方程式の問題や、鶴亀算の問題なら難なく解いてますよ。年長さん、小1問題の数は20とか30とかまでの少ない数ですが、解くのに使う思考回路、パターンは同じですし自力で解くから忘れないのが、良いです。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      タムタムママさん コメントありがとうございます。

      どんぐり倶楽部は、スーパーエリートぐらいしか知らないですね。
      興味はありますので、週末の時間がある時に調べて見ます。
      ありがとうございます。

      返信
  5. 猫娘

    こんにちは。
    問題集について既に他の方が質問していてお返事されていたらごめんなさい

    今度小4年になる息子、これまでチャレンジをやってます。
    公立一貫校を受験するかはまだ悩み中。
    上の子は塾へいき公立の一貫校だけ受験。残念な結果で地元の中学でした。
    経済的に私立中の選択はありません。
    小4になる子は兄弟の中では地頭(使かわせていただきました)いい方です(笑)。

    上記状況を踏まえてチャレンジをやめて他のものを探しています。
    ハイレベ問題集は3年までですが問題集としてとても良い印象です。
    これを小4になる息子に始めるのは遅いもんでしょうか?
    それとも1年から始めた方がいい?

    Z会も視野に検討してますが
    管理人さんはどう思われますか?

    余談です。前回スマホの件でコメントさせて頂きました。
    少し調べるとドコモやau,softbankでは安心フィルターアプリを入れると
    トーンのように細かく管理できませんが
    フィルタリング以外に使用時間管理、閲覧制限の設定、利用状況確認、位置情報の確認は
    できるようですね。高校生になる娘には今度これで制限しようと思います。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      猫娘さん コメントありがとうございます。

      4人もお子さんがいるのですから、中学から私立は考えられないですよね。
      分かります。

      公立一貫校は異常な倍率ですから、なかなか難しいですよね。
      地頭が良い方なら、息子くん自身が挑戦したくなる可能性の方が高い気がします。
      おっしゃる通り、チャレンジはやめた方がよさそうですね(笑)。

      ハイレベ100の3年生を小4の子がやるのには丁度いいと思います。
      中学受験する子達の問題集の中ではレベルは低いほうですが、それでもなかなか難しいです。
      なので、うちの子もそうですが学年を下げて取り組んでいました。
      もし3年生で躓いたら、2年生と下げていくのでもいいかなと思います。
      ハイレベ100さんすう1年生でも、最後の文章題特訓以降はなかなかの難問です。
      挫折分野と子供達も言ってます。
      Z会だと中学の家庭学習はZ会(中高一貫コース)に決めました。のコメントがとても参考になると思います。
      中学受験内容を勉強してきた小6の子は、Z会ハイレベルのダイジェスト版は瞬殺でした。
      あとはやっぱり内申や作文でしょうか。

      トーンの情報ありがとうございます。
      実はトーンがきっかけとなり、主人も暇な時は調べてます(笑)。
      どうやら、通話回線がイマイチとか。どうせLINEメインでしょうから、そこは気にしなくていいのかしら。
      大手キャリアの制限情報もありがとうございます。

      返信
  6. R

    管理人さま

    過去のpostにすみません。
    息子は小3です。小4からの国語と算数の家庭学習について考えています。

    現在は、学校の宿題(少ない)の後に
    算数
    ・最レべ算数3年(ハイレベ、最レベ問題のみ、半分程度まで終了)
    ・はなまるリトル算数3年(今週で終了)
    国語
    ・はなまるリトル国語3年(今週で終了)
    ・日本語論理トレーニング5年習熟編
    ・ふくしま式本当の国語力が身につく問題集小学生ベーシック
    1日見開き2ページずつ進めています。
    はなまるリトルの前はZ会グレードアップ問題集国語3年(漢字、読解)、算数3年(計算、文章題)を終了しています。

    4年生も、国語は日本語論理トレーニングとふくしま式を続行しますが、読解は元々得意でいきなりトップレベル国語4年でいいのかも、と思っています。
    算数は最レべ3年算数はおそらく三学期半ばで終わってしまいます。
    ハイレべ、最レべ問題だけに取り組ませていますが、制限時間内で80-100点の間、ヒント無しで2度目で正解という状況です。
    この場合、トップレベル3年をもう1冊やらせた方がいいのか、先取りでグレードアップ問題集4年がいいのか、絞り切れません。(息子は基本、応用、発展と繰り返し徐々に厚みを出すやり方が向いていて、自発的にどんどん先取りしたがるタイプではありません)
    ちなみに、今後の希望は都立中受検して、残念なら公立中→高校受験です。

    個人的なご相談で申し訳ありませんが、お手すきの時にアドバイスいただけたら嬉しいです。

    返信
    1. こんにちは。

      おはようございます。

      グレードアップ4年は去年の春にやりました。
      最レベ3年は去年9月頃やりました。
      トップクラス徹底理解3年は去年11月頃やりました。
      トップクラス3年は今7割ほど終わった所です。
      次は予習シリーズ4年の予定です。

      結論
      個人的には、うちの本棚に並んでいる中では予習シリーズ4年を薦めます。

      理由
      1.解説が細かくちゃんとあるから一人で進められるので。
      2.予習シリーズ4年の方が、トップクラス3年より易しいから。
      3.新4年なら算数はあと2年で予習シリーズを6年まで終わらせた方が受験には良い。
       時間がカツカツなので寄り道しない方が良い。

      以上私見でした~

      返信
    2. 打たれる管理人 投稿作成者

      Rさん こんにちは。さん コメントありがとうございます。

      コメント頂いたとき、うーんと悩み今に至ります。
      なので、こんにちは。さんのアドバイスが有難い(笑)。

      受検して落ちたら地元中ってことは、塾なしでしょうか。
      6年は塾通いをしないとしても、通信教育などで中高一貫対策した方が安心でしょうね。

      最レべ3年が終了した後をどうするか?受検を考えてなかった我が家でも悩みました。

      主人もこんにちは。さんの意見と同様で、この時期からはいきなり問題を解くのではなく、例題を読み進めて実践に入る方法を薦めてます。
      我が家は市販の自由自在ですが、受検決定なら予習シリーズの方が安心だと思います。
      私立中受験ではないので、6年は必要ないかも。ちょっと調査が必要かと思います。

      悩んだのがZ会グレードアップで先に先取りをするかどうか。
      うちの子が、「多くの子が解けなかった問題がZ会グレードアップ問題集に出たこともある」と言ってましたので、算数の内申取りには少し効果があるかもしれません。

      国語はあまり心配しなくてよさそうですよね。活字好きで全統小でほぼ減点なしでしたから!!
      英語はこのままやっていけば卒業までに3級は軽くとれそうなので大丈夫そう。

      理科・社会は匿名1さんのコメント(本日書き込みされています)が参考になりそうです。
      是非、一読を。

      息子くん、内申大事だから優等生でいるんだよ~!

      返信
  7. R

    こんにちは。さん、管理人さん、ありがとうございます!とても参考になります。

    そうですね、都立中一本(私立併願なし)で塾はコスパが悪すぎます。経済的な面もありますが、そもそも本人が通塾に前向きではありません。
    ピアノを続けたいことと、今以上に読書や自由な時間が無くなるのが嫌だと…塾に行かずに家でやる、と今は(苦笑)言っています。
    5年生になったらZ会の適性講座と作文を受講する予定ですが、添削面で不安があればピンポイントで塾も考えています。

    予習シリーズは4年生で小学校課程一通り終わると聞きました。難しくなる5年の(上)まで頑張れば、さらに安心だと…

    こんにちは。さんや管理人さんの長男くんのように勘がいいタイプではなく、スピード感もないのんびりマイペース型なので、予習シリーズ、ついていけるかなと心配です。全統小も算数は全く時間が足りなかったので。
    とにかくコツコツ、基本をしっかり理解して演習量を増やすことでスピードもついてくるでしょうか?

    グレードアップ問題集はページ数が少ないので、まずは4年のをチェックしてみます。おすすめいただいた予習シリーズを軸に、6年からは過去問に入れるような計画で進めてみます。

    英語は、以前オンラインにしようか迷っていましたが、管理人さんから『今対面で上手く行っているならそのままでも』と言っていただいたことで決心がつき、そのまま続けています。
    来春4級を受ける予定です。このまま頑張ります。

    匿名1さんの書き込みもチェックさせていただきます。
    いつもありがとうございます!

    返信
  8. こんにちは。

    お疲れ様です。
    管理人さんに模試のスケジュールを聞いたので私も。。。

    全統小(6・11月)
    漢字検定(6・10・2月)
    有料模試(4・6・10・12月)
    キッズBEE(トライアル:6月・決勝:7月)

    上記は受ける予定です。

    この中のキッズBEE問題集ですが、現在やってます。
    内容は、ほぼ適性検査の問題ですね。

    ちなみに、キッズBEEの予選突破ラインは例年約60点、平均点45点
    決勝ラウンドで75点とれたら金賞っと、かなりの難易度です。
    私のは2019年度版で、2009~2018年の10年分のトライアルと本戦を収録してあります。
    現在、トライアルを7年分やったところですが良問揃いで苦しんでますね。
    難易度が高いので、弱点をあぶり出されるのが楽しいようです。

    予習シリーズの前に、1冊やりたいならこれをお勧めします。
    解説も非常に詳しく、親が出来なくても理解できるレベルの解説です。
    適性検査向きの考える問題がやりたいなら、これをお勧めします。

    うちの子を『勘が良い』と言って頂きありがとうございます。
    しかし、試験は時間制限の中で問題を解くもの。。。
    それなりの量をこなしてきたのが一番大きいと思います。

    キッズBEE。。。
    決勝に出れたらユニバに行ける!(約束なので)
    表彰式に出れたらディズニーに行ける!(約束なので)

    今年の夏休みの夢が勝手に広がっているようです。。。^^;

    ちなみに予選落ちしたら温泉に行きたい!
    予選で落ちないかなぁ~~~^^

    返信
  9. R

    こんにちは。さま

    早速ありがとうございます。
    昨秋に初めて全統小学を受けて、時間切れにショックを受けていました。
    時間をかければ解ける、でも間に合わないということは、演習量を増やして触れる問題を増やすしか方法を思い付きませんでした。じっくり粘って考えるのは得意なのですが、いわゆる『頭の回転が早い』タイプではありません。
    でも方向性は間違っていないのかな。

    キッズBEE、ネットで見ただけですが、グレードアップやはなまるリトルにも数は少ないですが出てくるような問題ですね。
    息子はこんにちは。さんの息子さんほど負けず嫌いでもないし、妙にポジティブ思考でマイペースな割に野心はありますが、それに伴う努力が伴っていません(苦笑)。
    とても同じ土俵には立てませんが、息子にあった方法を探りつつやってみます。
    またご相談させてください。

    息子くん、ユニバやディズニーに行けるといいですね!
    うちに息子の場合、ご褒美はいつも『まだ撮っていない電車の写真と音(!)を撮りに行くこと』なので、親は全然楽しくないです。

    返信