ちょっとしたことなど、自由に書き込むことが出来るページです。
管理人は基本的に投稿されたコメントの承認のみとなりますが、雑談から学ぶことも沢山ありますので、時間があるときはコメントさせてください。
管理人は基本的に投稿されたコメントの承認のみとなりますが、雑談から学ぶことも沢山ありますので、時間があるときはコメントさせてください。
それでは、素敵な歓談のひとときを。
打たれる管理人より

スポンサードリンク
|
それでは、素敵な歓談のひとときを。
打たれる管理人より
スポンサードリンク
|
こんばんは。
バタバタしていてメインの書き込みを読むのに時間がかかり、ピリッとしているな~と思いつつ、こちらのゆるっとした話題にドッと気が抜けました・・・(^^)
がーべらさん、おめでとうございます。
元気なお子さんが生まれるといいですね。
体調にはお気を付けくださいね。色々蔓延していますから。。。
今日は息子のバイオリンの発表会でした。
午前は合同演奏の練習があり、お昼を挟み午後が本番。
お昼の時は、立体4目ならべを持ってきて時間つぶしをしている親子がいて(お子さんは小学3年生の女の子)、息子が「僕出来るよ~。やりたい。」と声を掛けに行ってました。
何でも学童に置いてあって、時々遊んでいるようです。
女の子と何回か勝負して、最初は負けていましたが2回3回とやっていくうちに息子の勝率がどんどん上がり、女の子のお母さんが「私とやって!」と交替して勝負していました。
様子を見ていると息子があっけなく勝っていました・・・たまたまでしょうけど。
またその控室の席の後方では、男の子の兄弟に公文と思われるプリントをやらせているご家庭があったり。。。
見渡すと、同じバイオリンをやっている、ピアノ(合同発表会でしたので)をやっているといっても色々なご家庭があるな~と感じました。
そして本番は、ソロ1曲と合同演奏2曲を弾きました。
とりあえずはきちんと弾けていたから、安心して聴くことが出来たかな(^^;
さて息子の顔ですが、多分一重に限りなく近い奥二重っぽいです。
私に似たのか目は大きい方ですが、目をつむると主人に似ます。
主人は超目が小さいので・・・(笑)
で、まつ毛が長い(これも私に似たか?)
結論としては、普通の顔です。似ている芸能人もいません。まあ、親から見れば可愛いんですけどね(苦笑)
ちなみに主人も私も、芸能人の誰かに似てると言われたことは1度もありません・・・
ただ単に田舎のおじさんおばさんです。
まあ、主人は年齢を言っても「その年齢に見えない。」と言われるようですが、たぶん年齢なりの貫禄がないからでしょうね(TT)
ハイレベ100は、国語、読解力、算数ともに折り返しまで進みました。
こんばんは。
管理人さん、お疲れ様です(^^)
あのーこんなときになんですが、今妊娠中です。
新型コロナ、もう広がっているんだろうなー
3人子育ての先輩として、これからも参考にさせていただきます。
すみません、送信してしまった。
がーべらでした。
がーべらさん 驚きました。
3人目おめでとうございます。
全て公立で済ませたい3人の母さん、転勤族さん、お仲間が増えました(笑)。
育児は上の子達が手伝ってくれると思います。
問題は妊娠中ですよね。
難しいかとは思いますが、どうか無理なさらずのんびりとお過ごしください。
がーべらさん。嬉しいご報告です。
ありがとうございます。
こんばんは。
花粉にやられている ひよです。
森羅さんの稲盛いずみさん似がイメージにあまりにピッタリ!で思わず出てきちゃいました。
こんにちは。さんの中井貴一も妙にしっくり。
話題のスレに私がモヤモヤっとしたものを感じたのは、
よそのお家に土足で上がってる感じを受けたからですかね。
賛成・反対云々の問題ではなく。1コメントだけでもなく。
私の靴は毎日公園で汚れてて、
お家に上げてくださいというのもおこがましく
窓から覗かせていただければと思っております。
(とかいいつつ窓からばっちり顔出しちゃいましたが(;^_^A)
今回、みなさんのコメントと予期せぬ?顔系統トークで、
文字から伝わる人と顔とが結びついて面白かったです。
いい場所だな~ここは。
管理人さんありがとうございます。
うちの息子はカエルにもなっていないオタマジャクシ。
ワンツー・どんのどんくんにそっくりです。(昭和)
摩擦でひげが生えてくる時期が少しでも遅くなればと、毎日頬っぺた撫でまわしています。
聞かれてませんが、高校~大学は松たか子さんとよく言われていました。
松嶋菜々子さんがよかった。
ザリガニさん
最寄りのEの報告会へ参加してきましたが、合格率は20%ちょっとだそうです。(最寄り校実績ですが)
都立近辺だともう少し上がりそう?な気もするので、1/4は妥当な数字だなと思いました。
皆様のお子さんたちが美男美女すぎて羨ましい。
今息子の寝顔を見てきたら…それは
地蔵でした。ちーん。
皆さん こんばんは。
なんですか?この流れ!!
笑いが止まらないのですが。
どさくさに紛れて今度は稲森いずみさんまで出てくるし(笑)。
極めつけはステムさんの息子くん。地蔵って。もう勘弁してください。
息子モテ化計画って楽しすぎます。
うちは多分これ。
・コミュ力
・男子臭
まさかコミュ力で中1が小2に負けてたりしてないですよね…。
こんなんですが、愚息のことを好きな子が1名いたようです。
お疲れ様です。
あっちは猫仙人のプリン様が交通整理に出たようですね。
落ち着いたら、こっちに仙豆を届けに来てください♪^^
今日の模試は1年から6回受けてきて今回が最後の予定です。
(3年からブランド変更予定)
今回は自己採点で185/200点と過去最高得点なので有終の美を飾れそうです。
なにより、酷語が95点と国語になったのが嬉しいです^^
稲森いずみですか?大好きな顔です♪(。-_-。)ポッ
私は若い頃からずーっと、『若い頃の中井貴一そっくりだ!』っと言われてきました。
私は向上心があるのではなく、リアリストなのです。^^;
F91はやはりガンダムでしたか。。。
うっすら想像つきましたが、スルーしてました!(笑)
やはり、自由と正義が一番です♪^^
通シンさん
息子モテ化計画は大変ですね。
やはり一番はコミュ力でしょう。
保育所の頃から、女子には無駄に優しくしなさいと教えてきました。
幼少より素直に教えを守ってきたようで、今は無駄にモテるようです。
今、息子を好きな子が4人だそうです。。。
(近所のクラスメートの女子情報 美人率50%らしい)
目標10人です♪(コラッ)
こんにちは。さん、F91さん、匿名1さん、バンプさん、管理人様、私の顔系統トークに反応頂きありがとうございます。
中1息子に彼女を作る会、副会長の通シンです笑
会長はもちろん中3娘。笑
息子のモテ化計画を進めていますが、1に清潔感、2にコミュ力と会長(娘)と意見が一致。
私の使っている化粧水を兼用し(ニキビ予防)、私が通っている歯科でホワイトニング(私もしています)をするかと聞くとイマイチ乗り気ではないですが…
あとは髪型を変えてイメチェン(今はソフトモヒカンなのでヤンキーと言われるそうです)
服は私の服を兼用(BEAMSやUNITED ARROWS)中学生にはもう少し細めのシルエットの方が良いですが…
しかし、なんと言ってもコミュ力が無いとモテません!息子にとって1番の課題です…
ちなみに息子の好きな女子はリサーチ済みです笑
F91さん、広島と言えば「仁義なき戦い」ですが、塾の勢力図においても「仁義なき戦い」が繰り広げられていますね。
さしずめ、関西大手の浜学園が〇〇組 九州大手の英進館が〇〇会でしょうか?笑
広島までが、英進館(鯉城)のシマ、岡山までが浜学園のシマでしょうか?笑
しかし、私が広島の塾で1番気になる存在は何と言っても「中村教室」です。
中学受験業界ではある意味1番有名かも笑(エデュに個スレが立つほど)
中村教室情報お持ちでしたら是非聞かせて頂きたいです!
以上、生田斗真似の通シンでした。(ここは聞き流して下さい)
こんにちは。
先週 予習シリーズの4年算数上、コピーしてきました。
問題ページだけだと88ページ。1日4ページとして22日間。
コピーをとりながら、改めて問題を確認。
図形も含めて小2までに学習済み。復習に丁度良さそうです。
GWに応用問題Aに取り組みたいと考えています。
昨日は塾の漢字大会に参加して11月のリベンジ成功(満点)でした。
来週は初の4教科模試です。
理社はどうするか本人に聞いてみたら「地図記号だけ確認しておく」とのこと。
結果を見て、春休みに理社の復習を追加するつもりです。
>通シンさん
スタサプの件、息子さんに喜んでもらえて良かったです。
通常スピードだとイラッとくる瞬間がありまして(笑)あちこち
クリックしまくって発見した次第です。
本スレで色々あってますが、私個人も、違う意見を書いても管理人さんが排除するような方ではない、ここには正反対の意見の人達もおられると思ったから書いてます。なので、賛同者だけを承認していると言われてましたが、それは違うと思いました。
それにしても、こんにちは。さんの向上心は流石です。なんだか感動しました。
1.3シャープについて、高学年くらいは0.9がよく使われているという情報を見ました。1.3よりは尖った鉛筆ぽい感じだけど、本当に滑らかで、0.5シャープのようなわずかな抵抗もなく感じます。人によってはそれが違和感かもしれないので好みの問題ですね。コクヨの鉛筆シャープなんか安いし、三角のも消しゴム付きもあるので、試してみると良いかもです。三角太軸消しゴム付きとそろっているのはステッドラーですが、そのどこかにこだわらなければ色々あります。それにしても最近のシャープの消しゴムはよく消えます。文房具色々見てると面白くて色々欲しくなってしまいます。デルガードという、逆さにしたときだけ消しゴムが出るシャープも素敵過ぎて買ってしまいました。
管理人さんの息子さんが買われたのは、男子に人気があるんですね。
似ている芸能人話笑
本スレの流れと違って、こっちの話題が軽すぎて笑っちゃいました笑
F91さん、シーブック分かりますよ。佐竹雅昭さんも。佐竹さんと言えば私にとっては、ジョー東ですから笑(これこそ誰も分からない笑)
私は、稲森いずみに似ているとよく言われてました。年齢も近い。娘は、振り向けばそこにいるような平凡な女の子です(このネタもさらにきっと誰も分からない笑)。まだ、幼いから能力うんぬんはあまり分かりませんが、見た目はです。夫は腹出てます笑 はぎはぎさん、私も昭和ネタバッチリいけます!子供が幼いと若いイメージだろうけど、実はいい年です。
誤解を招く表現をしてしまいすみません。
系統が有名人であれば米倉涼子さん系と言いたかっただけで似ていませんよ(^_^;)
つり目、二重、男顔と言いたかったのです。今を騒がせている貴城けいさんとか、ああいった系統の顔です。猫顔とでも言うのでしょうか。鈴木杏樹さんとは真逆の顔ですね。
瞳は濃い焦げ茶色です。
夫と愚息はそっくりなのですが似ていない箇所が2つあります。
夫はぱっちりお目目、瞳は茶色、垂れ目
愚息もぱっちりお目目、瞳は焦げ茶、つり目ですね。
2人とも女顔です。
子供って面白いですね。ちゃんと両親の遺伝子を引き継ぐんですね。
私はぱっちりお目目の2人が羨ましくて仕方がないのは人相が良く見えるんですよ。
私のような系統の顔は人相が悪いとは言いませんが、人によってはキツいという印象を与えるんです。
ただ、ぼーっとしているだけなのに何か怒ってるねとか勘違いされたり、結構損をするんですよ(-“”-;)
きっとあの2人がモテるのはあのぱっちりお目目のお陰に違いない、くそーというのはあります。
ちなみに義母もぱっちりお目目で年齢の割に若く見えるし、可愛いです。女として完全に負けているので義母に対抗する気力もありません・・・
バンプさん
それは災難でしたね。妬み、ヤッカミ、裏切り?あるあるですよね。
女子の足の引っ張りも嫌ですが、仕事がらみの男のヤッカミもえげつないですよ。よく仕事場で見ていましたから。でも最後はやっかんだり、人の足を引っ張っている人間は上には上がれないと思います。今回嫌な目にあったのなら今後はきっといいことがありますよ(^-^)
コメントを見ていて真っ先に思い付いた学校が女子美術大学付属中学なんていいなと思いました。
偏差値を考えるとそんなに高くありませんが、塾の先生から聞いた話だといい意味で色んなタイプのお嬢さんがいて、いい意味で奇人変人率も高いようです。女子独特のドロドロもないようですよ。依存せず自立している女子が多いようです。うちの愚息も美術が得意なので男子美術大学付属でもあれば行かせたかった。
F91さん
風邪がよくなってよかったです。
模試の引率お疲れさまです。
夏合宿に騙されないでくださいね。
夏合宿中にみんながみんな思いきり集中できている子ばかりではありませんから。
長時間拘束されていても勉強している風であっても頭の中は別のことを考えている可能性があります。
かえって家庭学習をした方が効率がよかったというパターンもあります。
夏合宿のメリットは受験をするぞというモチベーションが上がることです。
学習効果は人それぞれだと思います。
こんにちは。さん、皆さん、どーもです。
ボーズのテストが1330から始まりました。
午前中は保護者向けの説明会で、すっかり洗脳されました。
夏合宿の動画見せられ、
これに勝つのは大変だ
と。
説明会は近隣のホテルでありましたので、ランチはそのホテルのレストランでとりました。贅沢したものです。
お顔の話に悪乗りしていきま〜す。
通シンさんと匿名1さんのご主人が、あの
誠意大将軍系
だったとは、確かに羨ましいです。
私ことF91が、その名から連想される
シーブック アノー系の男前
かというと、全く違います。
※女性は全くついてこれないですよね、スミマセン。男性陣も年代的に厳しいですよね。私は管理人さんより一回りくらい年上ですから。
若い頃は空手家の
佐竹雅昭(古い!)
に似ていると言われていました。
それにしても、米倉涼子も登場されたので、この後、私の大好きな女優さんも出て来そうでドキドキです。
高1おねーちゃんは、どうも勉強のノリが悪いので「映画でも観にいけ。」とチケット渡しました。
ボーズのテストが終わる(1730)と合流して三人で餃子食べに行く予定です。今日は無勉になりそうですね、その分来週の東進模試と翌週の定期考査は、やってくれるでしょう。
F91
色々とお騒がせしております(汗)。
今日は雨で寒いので引きこもりたいと思っていたら、バンプさんから旅のお便りが。
北の方へご旅行ですか。
楽しんでくださいね。
こちらは、うちの下2人がグチャグチャにした本棚の整理をしていました。
主人が怒ってます。
バンプさん、お仕事も大変でしたね。
世の中なんて、綺麗ごとだけでは生きていけないですから。
困難なことが起きても、乗り越える力を身につけていってほしいです。
金曜日はバレンタインデーでしたね。
うちは、数日前に同じく見た目女子・中身男のような友達と友チョコを約束してきました。
バンプさんのように、私もまた面倒なことを約束してきて~と思っていたところ、お友達が間に合わないとギブアップ宣言。
ラッキーでした。
仲の良い男の子は数名いますが、本当に友達のようです。
あっさりしているので、付き合いやすいのでしょうね。
F91さんのお姉ちゃんもチョコでしたか(笑)。部屋中に漂うあの甘いチョコの匂いが大好きです。
女の子も大変です。
お疲れ様です。
それにしても、皆さんのご家庭にいらっしゃる愚息くん達の顔の偏差値は高そうですね。
ハーフ系に塩系、お人形のようなぱっちり二重目。
よく読むと、どさくさに紛れて米倉涼子さんまで書かれているし(笑)。
加齢で二重もまたびっくりしました。そんなこともあるのですね。私は田舎っぽい顔も好きです。
そんな我が家も顔の偏差値は高いです。
遺伝なのかぱっちり目でスラっとしています。通シンさん・匿名1さん系かも。
愚息は足も長くて、昨日はゴミ箱を跨いでいたのを主人が見て驚いていました。
そんな愚息は1年で一番ドキドキするイベントでやっぱり色々とあったようです。
ただ、私の予想はハズレました。
てっきりいつもLINEでやり取りしている〇〇ちゃんが怪しいと思っていたら、こちらは本当に何もなかったようです。
アラフォーのおばちゃんは既に恋愛感覚が狂ってるようです。
うちもチョコゼロ?です。担任の先生が絶対に持ってくるな(怒)と言ったようで、真面目な女の子たちは忠実に守ったようです。
嘘か本当か?負け惜しみのような感じもありそうですが、男子は誰ももらってないって言ってました。
色々とあった話は、またこんにちは。さんが気にかけていた「家であまり他の家の話をしないのはなぜなのか?」と一緒に別途記載したいと思います。
まだ書きたいことがありますので、もう少し雑談部屋でお付き合いください。
管理人さん おつかれさまです。
今日は朝から 悪天候の中 町内会費の案内 、その他集金など やっと終わりました(・_・;。
寒かったです(涙)
そんな中 やさしい言葉をかけてくださる方もいて 元気がでました。
言葉一つで 人を元気にすることもあれば、逆に傷つけてしまう事もあり、最近管理人さんのブログを読ませて頂く中で 色々考えていました。
私は管理人さんだけでなく、コメントをされる方々の文面を読むと、何となく こんな感じの方かな〜と 想像する事がありました。(^-^)
(先ほど 皆さんの芸能人ばりの 素敵なルックスを知って より想像力が↑↑ 素敵すぎます!)
私は管理人さんと このブログが 大好きです(^-^)
何故かというと、勉強になることは もちろんですが コメントのお返事を頂いた中で 管理人さんの言葉に救われた事があるからです。
管理人さん いつも ありがとうございます。
(まとまりのない文で 申し訳ありません。)
ちなみに我が子は ぱっちり二重の憧れの顔立ちではありませんが ‥小顔で どちらかというと 小動物のような優しい目元をしていると思います。^_^
みなさん 羨ましい‥‼︎
こんにちは。
昨日から泊まりで北のほうに来ています。
うちもですが、みんなコロナとか全然気にしていない感じですね。
こんにちは。さんのお話には頭痛いですねー。確かにうちの周りは勉強するには恵まれていると思います。
塾は大手も個別も山ほど。
でも、娘には才能はない気がします…。
あ、努力出来るっていう才能はありました!
昨日今日と勉強お休みデーなので、また明日から頑張らないと。
Z会ハイレベル国数と中学受験コース算数のみでシュミレーションしてみました。
年間10万弱ですね。
なんかもう麻痺しているのか、安いなと思ってしまいました。
来年度はこれと予習シリーズ先取りかなあ。
余裕あれば、ハイレベさんすう2年生で2年生の復習。
理社はテストに不安ありそうなら、教科書準拠のドリルを追加します。
学校の授業聞いただけで完璧にして欲しいところですが仕方ない。
私立中学は近くにたくさんありますので、娘に合いそうなところがあると思います。
娘は美術部に入って、たくさん絵の勉強したいようです。地元の中学よりも色々教えてくれるよーと話しています。
文化祭とかで憧れてくれたらなという想いもありますので、そろそろ出掛けてみようかな。
たくさんの選択肢がありますぎて、どう目星をつけていけばいいのかも迷いますね。とりあえずHP見てみます。
ハーフ顔とか羨ましい。というか、お子さまたちみんなイケメン、美少女なんだろうなと思います。ここにいらっしゃる父母たちもしかり。
米倉涼子とか、私生まれ変わったらなりたい顔1位なんですが!!いいなあ。
私は元々は一重でしたが、加齢に伴い二重の線が発生しました(笑)
娘も、ちょっと田舎ぽい顔してますね。私の血でしょうか。それでも私から見るとうちの子なんて可愛いの~と思います。
メイン掲示板の方の話題。私は文章下手なので上手く書けませんが、この場所があることで私は本当に助けられています。
管理人さんの人柄と、そこに集まる皆様の人柄にも。
以前、泣き言言っていた人間関係の話ですが。相変わらずです。以前と明らかに態度が変わりました。今まで親身になって相談に乗ってくださっていた方なので、ショックでした。私も相談に乗ることありましたし、よい関係だと思っていたのですが。原因もなんとなく分かりました。
簡単に言うと、その方がやりたかったであろう仕事が私にふられたため。私が何か行動したとかではありません。上の方の方針です。
もうアラフォーなのに、やっていることは女子中高生と一緒ですよね。私はこういうのが嫌で女子高を避けました。娘にも敬遠する気持ちありました。でも、女同士での立ち回りを学ぶために女子高ってのもアリなんでしょうかね。悩みます。
私自身も、まだショックな気持ちはあるものの、少しだけ落ち着きました。割り切れるようになった感じです。もう仕方ないんだなと。
そんな感じです。その節はお騒がせしました。いつもありがとうございます。
バンプさん 失礼します。
あれから また色々あったんですね‥
もし例えるなら 態度が変わってしまった方の好きだった男の子が 実は その方ではなく×、バンプさんの事が好き♡で バンプさんの意識とは 関係なく その方からみたら バンプさんに 好きだった男の子をとられてしまった‥
→自動的に その方の片思い 終了。
みたいな 感じでしょうか‥( T_T)
例えが 好ましくなかったかもしれませんが 女子同士でよくあるような感じですよね(涙)
でも バンプさんは 何も悪くないと思います。
本当に バンプさんのことを思ってくれてる方なら 心の中では 残念だと思っても バンプさんに よかったね!
と 声をかけてあげれると思います。
バンプさんのお仕事は 確か女性の方が多いんですよね⁇
私は 結婚する前まで 幼稚園 保育園にいたので 女ばかりの職場で 色々な場面を見てきました‥汗
でも 考え方を変えると 態度が変わってしまった方は嫉妬心で それ以上の事を考える心の余裕がなくなってしまったかもしれないのですが、上の方は バンプさんの頑張っている姿をしっかり見ていて 伝わっていたということですよね^_^
バンプさん 仕事のできる女性はステキです(^-^)
私もそろそろ パート 探そうかな‥と色々考えています。(・_・;
バンプさん 旅行 楽しんできてくださいね。
通シンさん
うちも1つだけもらえたチョコは義理ですよ。本命はゼロです。
今までもよくよく考えればたくさんもらってはいても全部義理でした。
でも母としてはもらったことがうれしくてお返しを選びに行くのも楽しみです。
多分、前年まではチョコちょーだいと営業していたんでしょう。
将来的に1匹だけのメスをゲットできればいいのです。お互いに将来ゲット出来るように今は育成しましょう(^_^;)
お兄ちゃん、ハーフ顔なのですね。うちもですよ。ちなみに夫も。
目が大きくてまつげもフサフサ。私からすれば羨ましいのですが、まつげがありすぎて逆さまつげと戦っています。ハーフ顔の人も苦労はあるのだと分かりました。
ちなみに私は米倉涼子さん系の顔なのですが何顔と言うのでしょうか。二重ではあります。塩顔?しょうゆ顔?
それにしてもお人形のようなぱっちり二重の夫と愚息が羨ましくて仕方がないです。化粧したら楽しいに違いない。
おはようございます。
通シンさん
ハーフ系の顔、良いですね~若い頃は憧れでした。
うちの息子も私に似て完全な塩顔です。
まぁ、ハーフ系の方が絶対良いですが
そこそこイケメンに出来たので諦めて貰います(笑)
F91さん
偶然ながら、うちも今日は模試です。
英進館ではないですが。。。
模試が終わったら豚骨ラーメンを食べに行きます。^^
そういえば、私はここはそろそろ2年弱かな?
元々、管理人さんのやり方が私の教育方法と全く違ったので
自分の教育方法の修正材料にしようと思ったのが最初ですね。
教育方法と言うのは、各自が現状の環境では最適だと思って選択する物です。
ですが、光の当て方によって観察する部位が変わり現状把握は異なります。
同じ状況でも現状把握が変われば対策も変わってくる。
私は息子の状況把握には自信がありますが、その現状把握が間違っていた場合
息子の時間を無駄にするし、自信を失わせる事にもなりかねない。
そういう意味で、考え方の違う人の話を聞きたかったのはありますね。
そういう理由ですね。
当初は、教育方針が全く違うのは知っていたので
私のやり方と進捗を書いていただけですね。
正直、いまだに現状把握を間違う恐怖心がありますね。
永遠に消えないかも。。。
どーもです。
風邪気味から回復したF91です。
毎週土曜日の恒例、女房の割引お寿司(スーパー4割引)狙いが、本日は特に激しく炸裂して、10人前を超える量でした。
全部で(値段)いくら?
とチクチク釘を指すしか手がありません。
しかし、来週の土曜日もきっとお寿司でしょう。
明日、小4ボーズは公開テスト受けるため、遠征です。
英進館という、九州本拠の塾グループのもので、職場の新聞にチラシが入っていたのが、ボーズの運の尽きでした(笑)。
全統小以来で楽しみですね、親は気楽なものです。
高1おねーちゃんはチョコを使って何か作ろうとしています。
クラス内で「期待されている。」
と、本当かな。
話は変わりますが、私はこちらのブログでは新参者でして、
最初は読んでいるだけ。
から、
この内容だったら許して貰えるかな
と、恐る恐るコメントして、今はこんな調子です。
管理人さんのおかげで居心地が良いのでしょうね。
感謝です。
F91
こんにちは。
中3娘とマナビスの春期特別無料講習(45分×20コマ無料)の申し込みをしてきました。高校入学までに数I・Aを終わらせる予定です。
昨日のバレンタイン、中1息子は本命チョコ0でした…
息子は背も高く、足も長く、ハーフ系の顔立ちで(鼻が高く切れ長の幅広平行二重)色素薄い系男子(色白で髪も瞳も茶色)で見た目は悪く無いのですが、
性格が私と正反対で奥手で女の子と話すのが苦手なせいかモテません…笑
私も元妻もハーフ系で顔が似てるせいか、「兄妹?」と言われる事が多かったです笑
娘もよく「ハーフなの?」「カラコン入れてる?」とか言われるそうで(私も言われます…笑)何でだろう?と思い調べたところ、蒙古襞の無い幅広平行二重は日本人にはかなり少ないそうです。
父も母も弟もそうなので普通だと思っていたそうです。
こんにちは。
すみません。一旦こちらに(笑)。
レイラちゃん企画はまた忘れていました。
はぎはぎさんありがとうございます。その感想だとイマイチでしたか。
最後まで見れるかな…。
・はぎはぎさん。
はぎはぎさんのおっしゃる通り、教え子がプロコンサートでチケットを用意してくれたら来るかもしれませんね。
息子くん、そのレベルになったら来てくれるかもしれないから、頑張れ~。
明日が発表会かな。女の子にかっこいいところを見せるんだよ!!
・小学校と幼稚園の前2人の母さん。
お久しぶりです。
嬉しいお言葉ありがとうございます。
妹ちゃんもいよいよ小学生ですね。改名もまたお待ちしております(笑)。
日本中で探しても、こんな長距離登校の子は少ないと思いますが、お姉ちゃんもいるし乗り越えていくのでしょうね。
体力がつくわ。
低学年ぐらいなら、市販の問題集で十分です。
問題は 4年生以降からでしょうか。
ハイレべ100や最レべ3年が終わった後で悩むと思います。
小学校と幼稚園の前2人の母さんの書かれている方向性で合ってると思いました。
これを続けていけば、小3も学校の勉強では躓くことはないです♪
また小3のまとめも書きます!
いつもありがとうございます。
・森羅さん
エビングハウスは愚息も良く言ってます。
興味のない暗記系で苦労していますので。
バンプさんもおっしゃっていましたが、私もステッドラーの三角シャープ1.3が気になりました。
1.3なら鉛筆並ですもんね。なるほどです。
うちは、あれからコメントでも話題になりましたスマッシュをやっと購入しました。
男子中学生の流行に乗ったようです(笑)。
・ぽっけさん
お久しぶりです。
嬉しいご報告ありがとうございます。
やっぱりがむしゃらに頑張る方を選択しましたか。
楽な道(楽といってすみません)と厳しい道。主人はどちらを選ぶかと言ったら、子供達には厳しい道を選んでほしいと言ってます。
この辺もまた別途書きたいですね。
模試でA判定連発しているなら大丈夫。うちもそのレベルまでもっていきたいです。
親が出来ることなんてぽっけさんのおっしゃる通り、健康管理ぐらいでしょうか。
食事だけではなく笑いも。しっかりと覚えておきます。
ありがとうございます。
いよいよですね。
うちも2年後に続く予定です(続かせてください!)。
応援しています!!
すみません。もう少し書かせてください(笑)。
こんにちは。
以前コメントをさせていただいたFランク大卒の母親です。
うちも中学受験を考えるような学年になり、大手塾に入れました。平日週3で通っています。
共働きなので学童がわりにもなるんですよね。
3年間の250~300万は、私の毎年のボーナスで補填してます。
まあ、教育にお金を払うことは、私の趣味、ですね。
それは別として、私は小学校のクラスの子の成績、受験情報や親御さんの職業などは一切知らないのですが、そういう情報はお子様がお話されるんですか?
うちの子はまったく他人の話をしないので、全然情報がないのですが・・・。
うちの子の成績や通塾情報、うちの家庭事情(職業・卒業大学など)も知られているのかな、と思ったら怖くなってきてしまったんです。
どこからよそのおウチの事情(成績を知ってるのスゴイです!)を入手されるんですか?
気が向いたら、情報収集の仕方を教えてください。
「自衛」の参考にします。
お久しぶりです。
覚えています。
世帯収入が2000万でしたよね。
羨ましい限りです。
身の丈の合った教育費のかけ方なら、後は個人の考えなのでいいと思います。
うちは子供3人いてそんなに収入がありませんので、出来る範囲でやっていってます。
さて、情報ですが…。
保留としているコメントのお返事でも書こうと思っていますが、、、親が知らないだけってことも多いと思います。
ある方が、「知り合いのお母さんからも自分の子のことを聞くようにしている」とおっしゃっていましたが、その気持ちは非常に良く分かります。
私がせっせと情報集めはしていません。
全部学校でお子さんがペラペラ話をします。
・○○の塾に行ってんだ~。
・親が勉強しろとうるさい。
・通知表は~だった。
・親の出身高は~だ。
・親は~で働いている
・親は~で、~になれと言われている
・親が~の学校に行きなさいと言ってくる
ちょっとしたきっかけでお友達のお母さんから聞くこともあります。
その時、「うちの子も言ってた」なんてこともありますから。
通塾情報は、同小学校の子がいれば、その子がしゃべる時もあります。
志望校が塾内で筒抜けなのか知らないですが、スピーカーの役割をしていた子もいます。
本人が話さなくても、得意げにしゃべっちゃうのではないでしょうか。
公立中進学の子達なんて聞かないですよ。
本人達が話すのです。
うちの愚息も、行きたい高校を話していたようです。
悪友のお母さんから聞きました。
一緒に行こうと誘ってたようです。
お子さんには、くれぐれもしゃべるなと言っておいた方がいいです。
ただ、周りの子がしゃべっちゃうこともありますので、こればっかりはもう防ぎようがありません。
追記
悪友に一緒に行こうと誘っていたのは、決して嫌味ではなく、頑張れば成績が上がるから一緒に行こう!ということでした。
変な誤解が生じると面倒なので、、、、明記しておきますね。
おはようございます。
返信ありがとうございます。
みなさんお子さんがお話するのがほとんどなんですね。ウチの子はクラスの出来事は話すけど、成績や親御さんの話はまったくしません。
でもよく考えてみたら、他所様にうちの話をどんな風に話されても別にどうでもいいといえば、いいですね。職業も出身大学も知られても別に構いません。成績も、通塾も。
それに私がフルタイムで働いているので、ほかのママさんともほぼ接点がないので、ウチに興味を持たれているとも思えませんし。実害もまったくありません。
公文(塾がはじまるのでやめました)に、あるスポーツに、大手塾にスイミング。大学付属志望の中受も。
特に成績が抜群とはいえない子供に自分の給料をつぎ込むワタシは、管理人さんの考えと真逆をいく(Fランク大卒ですし)ので、消えます。そもそも公文否定でたどりついたブログですし。
ありがとうございました。考えは違えども応援してます。嫌味でも何でもなく、超優秀なご子息うらやましいです。
ウチは中受の塾に通いはじめて、毎日勉強を教えているんですが、飲み込みの遅さ、抽象的な概念への理解の遅さにがっくりきてます。きっと優秀な子なら1回で覚えるのかなーと。ワタシに似たのかなーと。コツコツと努力を重ねるしかありません。がんばります。
おはようございます。
本来、『我が子のおしゃべりに気をつけよう』で終わる話ですが。。。
引っかかるところが違うと思います。
なぜ、息子さんは他人の話を家出しないのでしょうか?
うちの子は全部しゃべりますね。
模試の時は、3~6年の学年トップの成績を全部聞いてきますし。。。
ちなみに2番以下はほぼ受けに行かないようです。
友達の家の車も、ベンツだけど中古だとか買値だとかも知ってますよ。
そう言えば、アホなくせに金持ちだから
フェラーリとベルファイアを乗っているのがズルイって言ってた事があったっけ?
この辺、田舎だけど高級住宅街なんで金持ち多いんですよ。。。
子供が他人の話をしない理由を具体的に列挙してみましたが
ほぼ悪口みたいになるので削除します。
しかし、そっちの方が重要な気がします。
子どもは恐ろしいほど喋りますからねー。
私はお友達のおうちの年商、先月に入った大口の仕事の報酬額、家族でディズニーランドへ遊びに行ったときに掛かった費用が何十万円なのかも知っています。ディズニー旅行の為に学校を休む事を皆には言うなと言っていたことも知ってますし。お父さんがお客の女性に鼻の下伸ばしてたとか、全部そのお家のお子さんがうちの子に話すんですよ、そして息子が私に報告します。あとはお向かいのご夫婦が揃って看護師さんであること、顔見知りの先生のお子さんがどんなスポーツを習っているとか、そのお子さんが発達障害ギリギリだとか、やや荒れている同級生のお父さんは日頃から子供に物凄い剣幕で怒りまくっていること、あの子は不妊治療の末生まれた子であること、クラスのあの子がスポーツ優待生に選ばれたとか。このへんは不用心なご近所の奥様が勝手に喋ってきたり、PTAで一緒になった奥様方の井戸端会議でボーッとしていたら勝手に入ってきた情報です。私、これでもご近所の奥様に比べたらかなり疎い方です。こちらは田舎なので、人の噂話が入ってきやすいという状況もありますが。園の参観日にて、目の前で園児が円を組んで座り、お母さんの年齢報告会を始めたこともありましたね。なぜ今ここで…。
自衛をしたいなら、とにかく自分の子供に情報を与えないことでしょうね。特に低学年はアウトオブコントロールですから。うちも夫が自分の職業を知られることを恐れて、しばらく子供には自分の職業を話しませんでした。そしてできるだけ具体的に、お友達に話してはいけないことを伝えることです。「家のことプライバシーのことをむやみに話してはいけないよ」では、通じているようで通じていません。そして子供だけでなく場合によってはご主人にもよく言っておかないといけないかもですね。私は夫から、私の卒業大学、学部、卒論の大まかなテーマを漏洩されたことがあります。。。近くに同業の方がいて、どうも話していると妻同士も分野が近いようだ→共通の知人もいる→もっと話してみると、もしかして学会でも会ってるんじゃない?と、会話が進み、情報がだだ漏れしたようです。別に良いんですけど。誰かの参考になるように、良かれと思ってご自身の不妊治療体験や子育ての様子を赤裸々に語られるお父さんもいます。奥さんはたまらないだろうな、夫がここまで喋っていること知らないだろうな…やめてあげてー。
そういえば私の不用意な一言がきっかけで、息子の同級生、当時2年生の女の子から、「私のお父さんは別の女の人と暮らすって言って家を出ちゃったんだよ。まぁこの前帰ってきたんだけどね。」という話を聞いてしまったことがあります。子供と世間話するのも考えものだなと反省しました。後日懇談会でそのお母さんと会った時にどんな顔をして良いのかわかりませんでした^^;
結局、人の口に戸は立てられないし、子供は親が想像つかないような信じられらい内容を外でペラペラ喋っている、ということです。うちは最近夫の仕事の愚痴がひどいので、よく考えたらヤバいかも…。
おはようございます。
転勤の話は色々と考えさせられます。
最近愚息にとってどうやら私は用済みのような気がしてなりません。
私なんかより自分の趣味、友達になりました。
勉強面を見るという面でももう用済み。
私はただ家事をするだけ要員になりました。
最近受験ロスというのでしょうか、子離れしなくてはならない時期に入りました。
転勤しても2年ほどでこちらに戻れますが友達>家族ですから転校はしたくないでしょう。私を必要としない今は実家もアリだと思ったわけです。孫には甘いから愚息もなついていますし。ただその時が来てみたいとどうなるかは分かりません。
昨日はバレンタインでしたが、今年は1つしかもらえませんでした。過去最低記録です。モテ期は過ぎ去ってしまったようです(^_^;)当の本人は悲しがる気配もなくうまい、うまいとムシャムシャ食べてお返しを何にしようか考えていました。
最近、女、女とも言わなくなりました(下品な表現ですみません)どうやら女の子狂いブームは過ぎ去ったようです。次は何のブームが来るのか。
春休みに親戚の高校生男子が1人でうちに来ることになりました。地方在住なのですが、目標が東京の私大なので色々と大学を見てみたいようなのです。
今は大学のキャンパスってオープンキャンパスでないと敷地の中に入れないでしょうか?昔は結構出入り自由だった気がします。
せっかくだから東大も見たいようです。東大は今有名レストランの支店があって一般の人も敷地に入れそうです。ここの料理でも食べに行くかという話をLINEでやり取りしていますが、男子って本当に会話が単語。この子もどうやら酷語のようで理系のようです。やっぱり脳は遺伝要素も大きいのかも。
LINEで絶対に東京の大学に進学すると意気込んでいます。地元の国立に行きたくないから文系を捨てたのかなとも思います。親戚の話だと模試の結果はそれなりにいいのでうまくいけばK大入れそうです。愚息にちょっと分けてほしい。
愚息に大学見学ツアーに一緒に行こうと誘いましたが、大学なんてまだ先だからまだいいと断られました。夫も仕事ですし、2人で行くことになりそうです。
周りからは若くして産んだ母親とその息子に見られそうです・・・
若いっていいですねー夢があって未来がまだまだたくさんある。
おはようございます。
昨日はバレンタインデーだったので、チーズケーキが買ってありました!^^
息子は『頭脳王』で憧れで目標の『東大医学部の神脳 ゲンゲン』が決勝で敗北。。。
ショックを受けておりました。
しかし、目標ゲンゲンとは。。。子供は夢をみるんですね~^^;
そうそう、模試はその塾が存在しない地域では実施されません。
当たり前ですが。。。
なので、うちも早アカ、サピ、日能研等の模試を受けるのは不可能。。。
合不合がかろうじて受けられる程度ですね。
しかし、勉強はどこでも出来ます。^^
そういう意味で、全てのトップクラスの塾が勢揃いする東京は全ての模試も受けられます。
教育には最良の環境です。
裏を返せば、才能があるのに東京でちゃんと勉強できないようであれば
日本中どこに行っても駄目でしょう。
それは、心が駄目だって事です。
東京在住の人で子供が勉強しない人は子供にそう言ってやってください。
そしたら怒って勉強するでしょう!
わはっは♪^^
久しぶりに拝見します。
小2息子を持つゆうママです。
受験(受検)を終えた皆様、お疲れさまでした。
合格された方、おめでとうございます。
英検も続々と合格されているようで、わが家も一年後くらいには5級合格を目指してゆっくりやっています。
語彙力を伸ばすのが課題だと感じています。
さて、来年度から理社をどうしようかなと思っていて今日本屋に行ってきました。
自由自在を見て読書がわりになりそうだなと思ったので、早速社会を購入しました。
(公立コースの予定です)
ところが家に帰ってネットをしていたら、今月の末あたりに全面改訂されることを知りました。
え~~!!
ゴミ箱からレシートをあさって本屋電話したら、交換してくれるとのことでした。
図書カードがあったので本屋に行ったのですが、ネットで買うとこうはいかないよなぁと思いながら、ホッとしました。
私の確認ミスなんですけどね・・
もし買おうかなと思っている方がいらっしゃいましたら、3月に入ってからの方がよさそうですよ。
少しお値段が上がりますけど、新学習指導要領に対応してるとかマンガが登場するとか。
参考までに。
ゆうママさん こんばんは。
情報ありがとうございます。
良かったですね!
うちは、誰だか1名P140
もう1名P50まで読んでいました(笑)。
読書としてお勧めです。
英検については、また英検のスレッドで記載しますね!!
ありがとうございます。
こんにちは、モヤモヤです。F91さんに、昨日メイン掲示板で転勤、転校のコメントをしました。母や姉の場合は、学力面で思春期の頃の転校は大変でした。姉は荒れましたし、私は、そんな姉の姿を見て反抗期無く育ちました。両親も教育熱心では無く、勉強より登山やキャンプなど遊び優先でしたので、私も学力はごくごく普通ぐらいでした。(しかも、私はよく体調を崩していたので過保護に育ちました。)多分、あの時、父が単身赴任だったら、父が荒れてた⁈潰れていたと思います。仕事的に大変な時期だったので。姉も私も友達には恵まれ、イジメの経験はありません。父は、幼少の頃ヤンチャで、病気の兄の邪魔にならないように、父だけ親戚の家を転々としていたそうで、その時の辛さは、酔っ払た時によく話してました。その経験から転勤先には家族で。と、考えてたのかな⁈とも思います。つまり、どちらを選択されても正解だと思います。(無責任ですみません)お姉ちゃんが「一緒に行く」と言っており、弟くんの反抗期の時期を考えると家族で動くもありかと。ご家族でよく話し合って決めて下さい。(当たり前か)あ、私的には、“実家に子供を預ける”選択は無いかな。私もF91さんの状況になる可能性はありますので考えさせられます。
そうそう、今は、私も姉も、分不相応なパートナーと巡り合い幸せに過ごしていますので、世の中何がおきるか分かりません。管理人さん、私も主人との結婚、両親に反対されました。自分が惨めになるよー。て。学力差もありましたが、病気を患ってたもので。そうだ、明日主人にチョコケーキを買おう♪今日は買い物面倒だし。
メイン掲示板に…とも思いましたが、内容がカテゴリーと違う。と、思い、こちらにコメントしました。
皆さん、先取り学習に関して、教えて頂きありがとうございます!森羅さんの、先取り学習は「以前学習した内容の上になりたつもの」という言葉がしっくりきました^^そこは皆さんに共通していましたね。残念ながら、うちの息子はまだ、そのレベルには達していません。平仮名やカタカナは少しやらなければ、すぐに忘れています…これはまだ、自分のものになっていないということですね(-。-;すぐ忘れる息子を見てると、先取りは無駄じゃないか、と考えていましたが、その心配は不要ですね。学年が進むにつれて、以前学習した内容を使うことが多いので、すっかり忘れ去るということはなさそうです。仮に忘れたとしても思い出すのも早そうですね。
今はきっちり土台を作るべきですが、基礎を終えてから、うちも前向きに先取りを考えます^ ^
管理人さん、いつも有益な情報ありがとうございます!
管理人さんのブログに出会えて、私の育児はガラリと変わりました(笑)このブログに出会うまでは、息子の身の回りのこと、全て私がやっており、いわゆる過保護な親、毒親でしたから(-。-;今は洗濯物を畳む、明日の用意をする、食器を片付ける、全部本人です(当たり前のことですよね)私自身が楽になっただけでなく、息子も自信がついているようです。何でも率先してやってくれるようになりました!この歳になると、面と向かって叱ってくれる人はいないので、管理人さんのような方が有難いです(笑)いつも記事を見てドキッとしたりしています。今後とも宜しくお願い致します!
こんばんわ。
今夜はチョコを手作りされたおうちもありましたかね。
我が家は一足早く水曜日に渡し終えました。
友チョコめんどい。。。が本音ですが、お友達と交換こしたいようだったので
簡単なものですが一緒に作りました。
好きな子にあげるものだということは分かっていないようで、あげたのは女の子だけです。
男子のお子さんのおうちは、明日おうちにチョコが届くかもしれませんね。ふふ。
木曜日ともなると身体の疲れがマックスで、もう気合いで乗り切る感じですね。
私は娘より体力ないかもしれません。筋肉ないので体温も低いです。
新羅さんのおすすめのシャーペン気になります。
娘は削るのが面倒なのか、先が丸くなった鉛筆をいつまでも使っているので
読めないよ!みたいな時もあります。1.3だと少し使った鉛筆くらいで、太すぎに丁度よい感じなのかな。
今度見てみようと思います。
中学受験の際って、鉛筆なんでしょうか?いっぱいメモしたりするなら鉛筆だと大変そう。
なんとなくシャーペンは中学生からというイメージでしたが、高学年だともうシャーペンデビュー?
コロナウイルス、都内のタクシー運転手さんが発症したようで、不安ですね。
各地で感染者が出てくるのは時間の問題だと思いますが
大流行にはならずに終息して欲しいなと思っています。甘いかなあ。
娘は、「コロナウイルスにかかるといけないから、お友達にもうがい手洗いよくするように言うね」と。
参観の時に見てましたら、トイレから出て手を濡らすだけの子いっぱいー。給食の前にも濡らすだけ。
ちゃんと洗ってよーって思っちゃいます。
勉強と同じくらいに、感染症予防は口を酸っぱくして言い続けたので、娘にも染み付いている様子です。
管理人さんお久しぶりです。
公立中3年女子の母です。
いつもみなさんのコメントを興味深く読ませてもらっています。
私立中学、高校に合格されたみなさん おめでとうございます!そしてお疲れ様でした。
娘の受験も2週間後にせまってきました。
秋頃、公立トップ校にしようか… 中堅で指定校推薦も視野に入れた学校にしようか…とコメントで書かせてもらいました。
その後ですが、娘はトップ校を受験することに決めて頑張っています。
県内の模試でいい位置をキープできて自信がついたこと。
あとは、中堅校で頑張るのもいいけれど、自分より勉強ができなかった人がトップ校に入学するのを見たら、やっぱり悔しいし後悔すると思う と話していました。
自分で選んだので 後悔ないよう頑張るのみです!
中学受験のような親子二人三脚な感じはなく、高校受験は見守る程度ですね。大学受験は更に自立していくのでしょうか。
私にできることは健康に過ごせるように食事を用意し、笑いが足りなくならないように、家では笑わせることぐらいです(^-^)
娘も合格されたみなさんに続けますように。
さっき隠れ教育ママさんのお話に返信ボタンを押し忘れてしまいました汗
連投になってしまいますが、ちょっとオススメのものがあり、今日はこれを書こうと思ってたのです。
娘が、鉛筆が少しでもつぶれると気になるみたいで、すぐに何度も研いで、どんどん減るし、また、字がちょっと汚くなると1人で怒って消すのですが、頻繁に使う消しゴムもよく落としたりしてイライラしておりました。
それで、ステッドラーの三角シャープ1.3を選んで購入。これが、とても良かった!
握りかたの崩れやすい子供にぴったりの三角の太軸。芯は1.3だから折れにくい。後ろに消しゴムがついているからすぐ消せる。後ろの消しゴムは、モノグラフワンの消しゴムで代替可能らしいから試してみようとそれも買ったところです。
難を言えば、強い力で消すと消しゴムが少しづつへこんでいくことと、押すように消せば芯が出てくることですね。サイドグリップを押して芯が出せるタイプならもっとよかったかも。
けど、三角太軸シャープ1.3消しゴム付きというだけで条件兼ね備えてます。(広いところを消すには、オムニの2B~6B用消しゴムを使ってます。)
やたら鉛筆を研ぎたがったり、すぐ消したがる子供さんがおられる方にオススメです。(あまりいなそう笑)
ps.エリカさんもチャレンジ先取り仲間、嬉しいです笑
隠れ教育ママさん
こんにちは。さん、が言われていますように、先に進んでいくならば、前に出来ていることが前提の内容だからというのに同感です。(特に算数は積み重ねの教科なので、2桁の足し算は出来るけど1桁が出来ないということはありえないので。)
そして、管理人さんが書かれているように、何か(学校とか)が復習になることでより定着するのでしょう。
忘れてしまって意味なかったと言われる方は、恐らく、何か1つに頼ることで間が開いてしまうことが原因ではないでしょうか。例えば、毎月来る通信のみやっていても、1ヶ月間が開いたら忘れます。
エビングハウスの忘却曲線を見ると納得がいきます。
七田のプリントはそれを上手く取り入れていて、4日間類題をさせる、少し後にその類題がまた出てくるというようにつくられているのが人気ある理由だと思います。(別に七田の回し者ではありません笑)
私もいくつか組み合わせてローテーションさせながらレベルアップをはかっています。
こんばんは。
すみません、「先取り学習」のお話が出ていますので、先取り学習を実施されている皆様に教えて頂きたいです。今現在、年中の我が子に、「平仮名、カタカナ、足し算、時計」を先取り学習させているのですが、過去の皆さんのコメントの中に、あえて1学年上の通信教育を使い、先取り学習をされているというお話が掲載されていました(おそらくエリカ様や森羅さん)管理人さん宅も、中学生の息子さんに中高一貫向けのZ会を与えて、先取りをしているお話が出ているので、もし本人が理解できるならば、良い方法だと思う反面、あまりにも学校授業とかけ離れた学習をしてしまうと、忘れてしまったりしないでしょうか(^^;;年長の頃、足し算、引き算、掛け算等々、先取りをきっちりしていたにも関わらず、入学後、使わないうちにほとんど忘れてしまったという話を周りのママさんから、聞きました。うちの子供も、毎日復習をしなければ、すぐ忘れてしまいます…。先取り学習をされている皆さんは、きちんと忘れず、学習内容を維持されているのでしょうか?
おはようございます。
毎日、復習などしません。
維持などしてません。
しかし安心してください、もっと先に進んでいるだけです。。。^^
隠れ教育ママさん おはようございます。
我が家は末っ子もこれから先取りになっていくだろうと予想しています。
上2人は完全に先取りになりました。
昨日は、中1の部屋に用事があり入ったら、Z会の過去のテキストを開きながら宿題をやっていました。
ちょっと引っかかるところがあったようです。
復習という意味では学校が復習になってしまっている可能性がありそうです。
こんにちは。さんの3行は最初読んだとき、何だこりゃって思いましたが、その通りでしょうね。
先を進んでいるので、過去にやったことは当然出来ていることが前提ということだと思います。
来年度は年長さんとなると、書かれている内容はやっておいいいと思います!!
今はみんなこれぐらいはやってきているので。
息子くん、出来た状態で入学したらカッコイイよ。ただ、授業はとーってもつまらないですが…。
差はもっと違うところ(サイトで書いていあるところです)でつきます。
隠れ教育ママさんなら十分わかっていらっしゃるので、ここは大丈夫でしょうね!!
こんにちは。
隠れ教育ママさん、うちも年中の子がいます。
うちも多少先取りになっているので、小1の算数はもうだいたいできると思います。
先取りしたのに小学生になって忘れちゃった子は、勉強を継続してなかったんじゃないでしょうか?
小1の息子もいますが、今の時期の算数や国語なんて基礎中の基礎なので、復習しずにどんどん進んでも大丈夫そうですよ。
こんにちは。
年長さんだと、生活の中で加減は維持しやすいでしょうが
乗除の維持が厳しいかもしれませんね。
先取りを続けていれば、上の学年で加減乗除が出てきますので
忘れてしまうことはまずないと思います。
息子(小3)はそろばんをしているので、小数の計算は大丈夫ですが
分数の計算はすぐ抜けてしまいます。
なので中一の正負の数の計算を週1程度やらせています。
お久しぶりです。管理人さん。
以前は毒親のコメントでお世話になりました。私も叱咤激励をもらい、頑張っています。
…子供も親も、自分のアクションに対してリアクションがあれば、良くも悪くも嬉しいものですね。親になってから知り得たキモチです。
話は飛びますが、我が家の娘達も4月から新1年生と新3年生になります。小学校まで片道1時間を歩きます。
長女が1年生の頃、宿題を済ませるのに大変苦労しました。
娘達は幼稚園の間に学研をやっていて、小学校の先取りをしていたから、長女の宿題も難なく終わると思っていました。
しかし、長女にとって過酷な小学校生活だった様で、帰宅後は疲れ果てていました。学校でも学研でも習った問題ができなくなっていました。
長女の資質もあるでしょうが、先取り学習に疑問を持ちました。私の家庭学習に対する姿勢や環境にも問題がありました。
こちらのサイトにたどり着いた時は、目から鱗な状態でした。以前書いたかもしれませんが、ここぐらいでしょうね〜、我が子の頭の出来具合を判断して、必要ならば学年を下げてサイレベ100をやり抜くって提案するのは。私は助かりましたけれど。ウチの娘には、学年を下げた問題集の進め方が合っていたみたいです。
娘が低学年だからこそ、二人三脚で勉強のやり方を探りながら一緒にできたのかもしれませんね。
勉強も低学年ながら自発的に取り組むお子様もいらっしゃると思います。我が子がどんなキャラでどんな勉強の取り組み方をするのか見極めて、保護者が限られたなかでどんな環境を整えるかが大切なのかなって、ここのサイトを見ながら思いました。
通信教育などの魅力的なキャッチフレーズに惑わされそうになりますが、ウチはサイレベ100で頑張ろうと思います。
ちなみに年長次女はプレ100マス計算としりとりひらがなとカタカナを、毎日見開き1ページずつやってます。プレ100マス計算はお姉ちゃんのお下がりだから、私がノートに書いていますが…^^;
長女の1年生体験から、学研任せではなく家庭でも何かできることがないかと、試みています。やり過ぎと言われればそれまでですが。学研を否定していませんが、ウチの娘には、別のやり方が良さそうと言うコトがわかりました。
ここのサイトの(分からないトコロは、分かるトコロまで降りて勉強する。基礎を理解して応用、発展までやり抜く)って姿勢で、我が家はそれなりに親が付き合ってやってます。
どこまで理解しているか気になるし、何が分からないか気になりますし。分からないトコロまで降りてやれるのも、家庭学習の良さだと思います。
こんばんは。
今日スッキリで、完熟フレッシュのレイラちゃんのお受験企画やってましたね。
学習内容云々というより、気合い(モチベーション維持)をどう入れるか・・・に重点が置かれていたようでした。今日は(苦笑)
実を言うと、1回目の録画を見た後ずっと見ていなくて、偶々休みだった今日「お、やってるじゃん。」って状態でした(^^;
今日は息子のマイナンバーカードの更新手続き(スマホから超簡単!)をして、夕方からバイオリンのレッスンに行ってきました。
今度の日曜日に、今年初の発表会がありソロで弾かねばならず(参加者全員ソロを1曲弾きます…)先週まではみっちり絞られました(笑)
が、今日は、「何とか形になったので、これ以上は色々言いません。混乱してしまうのでw」と言われました。
なのでシンプルにサラッと何回か他の曲も一緒に弾いて終わりました。
とりあえず、何とか形になって良かったよ(TT)
担任の先生に「是非聴きに来てください。」とプログラムを渡しましたが(息子が)、やはり予定があるとのことで今回も無理でした。
しかし、近くで聞いていたクラスメイトの女の子が「私、聴きに行きたい!」と言ったらしく、息子に了解を得てプログラムを渡したそうです。
連絡帳に書いてくれていましたが、「あまり目立つこともどうかと思いますが、息子がOKを出したのなら問題ありません。」と返しました(^^;
で、息子には「クラスの子がせっかく聴きに来てくれるんだから、恥ずかしくない演奏をしなくちゃね♪」と発破をかけておきました(苦笑)
興味を持ったのはピアノを習っている女の子のようです。
やっぱり、音楽を嗜んでいるような子じゃないと、なかなか聴きに行きたいってなりませんね・・・
まあ、素人の発表会ですし、プロのコンサートとは違うからな~。
話は変わりますが、息子は最近歴史の本もコナン君の歴史漫画で何回も読んでいますが、「科学のなぜ?新辞典」も引っ張り出してきて興味深げに読んでいます。
いや、良い事なんだけどその心境の変化は何なんだろうか???と。
この際、グレードアップ理科、社会を始めてもいいのかしら?と思ったり。ハハハ
こんにちは。さん、すぐにお返事いただきありがとうございます。そりゃそ〜ですよね。
こちらにコメントした後、嬉しくて主人に「娘の将来の夢が、ゲームクリエイターから、医師に変わったよ!」と話したら「血、怖いくせに?」と言われ「あ…そうだった。」で、終了しました。人体の本でも買ってあげようかな。私、舞い上がるタイプで。娘が初めてトイレでウンチした時に、嬉しくて写メを撮って主人に送ったら、帰宅した主人から「仕事中にあんな写メ送ってくるな」と厳重注意を受けました。
そうそう、娘のクラスの女の子(帰国子女)が「英検5級を受けたんだー」と娘に話したらしく、娘も「英検に挑戦したい。」と言いだしました。平日1時間、休日2時間の勉強時間外で勉強してね。と言う条件で挑戦予定です。
モヤモヤさん。
あの冬休み前のことが嘘のよう。
モヤモヤさん、良かったですね。
ごめんなさい。う〇〇は確かに厳重注意だわ(笑)。
英検は一つ一つとっていく毎に自信に繋がるのでお勧めです!!
更新遅れてます。
通シンさん。小3の母さん。ザリガニさん、もう少しお待ちください。
すみません!!
小学生の有料の模試だと、小6の中学受験しか知らない。小4であったかな。
塾が主催する無料テストなら沢山ありそうです。Nを一度受けてみたいのですが、子供達が首を縦に振りません。
私も最初は知らなくて、色々と匿名1さんに教えてもらいました(笑)。
こんにちは。さんのおっしゃる通り、地域によってまた違うのかも。
おはようございます。メイン掲示板のchi_kunさんと同じような環境のもやもやです。新小4の娘と、新小1の息子がおります。主人の転勤で中部地方に住んでおります。この夏で7年になります。いつかは不明ですが、転勤の可能性はあります。横浜か海外か…。横浜の方が可能性ありそうですが、このままずっと今の所の可能性もあります。また、娘が中学生の時に転勤になった場合は単身赴任か転校させるかも迷います。私は、子供が横浜(都会)に転校になった場合、勉強に付いていけるよう家勉強を頑張らせています。chi_kunさんのコメントを読んで、クレージージャーニーのゴンザレスさんの「光が明るいほど闇は暗い」と言っていた事を思い出しました。今、住んでいる所は、小学校の評判も中学校の評判も良くありません。しかし、中学になると悪い子は学校に来ないそうです。そんな中でも私立は考えていません。“中学でいろんなタイプの人に接して揉まれろ。公立中でも娘に合う子もきっといる。”と、言う考えです。
ゲーム好きの娘は、将来の夢はゲームクリエイターでしたが、“はたらく細胞”の影響で、今は「もっと細胞について知りたいから将来は医師になりたい」と言いだしました。(多分、また夢は変わると思いますが…)で、新小4になったら無料の全統小の他に有料模試も受けてみたい。と言いだしました。オススメ模試はありますか?メイン掲示板にコメントする勇気が無く、こちらにコメントしました。
住んでいる場所で実施している模試が違うので。。。
近所で調べてよさげなのを選ぶしかないでしょうね。。。
日能研のは外部からも受けられますよ。8000人ぐらい受けてるなかなか規模の大きい模試です。
新小4なら、対策なしでいっても何とかなるかも。
ザリガニさん、ありがとうございます。日能研、見てみました。内容は良かったのですが、場所が県外でした。新小4で受けれる全国有料模試は、なかなか無いですね。娘から「英検に挑戦したい。」と、言われたので、今年は全統小と英検に挑戦したいと思います。医師になりたい。と言った娘ですが、それを聞いて舞い上がった母ですが、現実は、z会グレードアップの3年算数の3桁×2桁の筆算で躓き、日本語論理トレーニングに逃げてます。小2の応用編です。医師の夢は、いつまで続くかな〜♪
管理人さん
冬休み前の事を覚えてて下さりありがとうございます。“家勉強以外の時間で英検の勉強”の条件を飲んでくれた事も嬉しいです!ま、きっとすぐに荒れるんでしょうけどね〜
たびたびすみません。全く勉学とは関係ないただの呟きなのですが。
昨日ボーイスカウトの隊に息子を迎えに行ったら足にバンソコウを貼っていました。
なんでも、ふざけあいがエスカレートして、同じ隊の子と取っ組み合いの喧嘩をしたそうです。
息子は男女の別なく言葉遣いも丁寧でおっとりしていて、虫一匹も殺さず逃がし、散る桜の花びらにハラハラと涙をこぼすような(←これはただの比喩ですが)いとをかし系男子で、今まで一度も誰かと喧嘩をしたことがありませんでした。
なので、『記念すべき取っ組み合い』が青春ぽくて、嬉しくなってしまいました。
息子もムキになって誰かと喧嘩できるんだなあ、と安心したというか。変ですね。私がうきうきしていたので、バツが悪そうに報告した息子は不思議そうでしたが、友達ってそういうものなんだよ~、とにまにましっぱなしでした。仲直りして握手済みという事は聞くまでもありません。同じ釜のメシ仲間ですから。それにしても親は贅沢ですね。元気がよければ落ち着いてほしいと思い、おっとりしていればそれはそれで心配するという…。自分が浅はかに思えます。
先日疑った息子の美術工作出展は本当でした。いらなくなった手袋や靴下を利用して生き物を作ったようです。絵本に出てくるような、架空の生き物を製作し、不思議な名前をつけてました。持ち帰った作品に出展用の用紙がついていたので本当だったのだなあ、と。疑ってごめんね。市展で入選→地区美術展入選だったようです。知らなかったので見に行けませんでした。表彰状は「そういえば忘れた」そうです。ふう…。
メインスレッドの英検の結果報告、楽しみにしています。祝杯ですね。
ステムさん こんばんは。
息子くんの美術工作出展そんなところまで進んだのですか。
ステムさん、息子くんおめでとうございます。
やっぱり、ここに集まる方々はレベルが高いです。
息子くん!!
表彰状はどこへやった!!
お母さん、見に行けなかったよ。
ステムさん、平和ですね(笑)。
相手も本気モードになって、やられっぱなしではなくやり返した。我が家はこれでOKです。
喧嘩両成敗。
賛否両論かもしれませんが、主人が言うには男はそうでないといけないらしいです。
バンソコウ程度ならいいよ。
息子くんも相手の子も対等ですもん。
これでまた距離が縮まりましたね。
Rさま
私のツブヤキにコメントいただきありがとうございます(*^-^*)
実は、朝イチで本屋へ行き、漢字辞典を購入しました。
購入したのは、三省堂の「例解小学 漢字辞典」です。
当初候補にしていた光村は置いなかったのですが、三省堂がとても良いと感じたので即決でした。
<良いと思った点>
・先ず漢字の意味が書いてあり、その意味ごとに熟語がカテゴライズされている
・説明されている言葉がむやみに優しくはなく、でも説明がしっくりくる
辞書を見比べながら、なぜ娘が漢字辞典を欲しがった理由もわかりました。学校で出される漢字の宿題プリント内に、その漢字を使った例文を考えるという問題があり、そこで使いたいのだろうなと。自宅学習用に「漢字辞典ドリル」という漢字ドリルを使用していますが、それでは物足りなくなったのでしょう。
(娘に確認したら正解!だそうです。プラス習ってない漢字を書くときに調べたいそうです。)
お恥ずかしい話、私は漢字辞典をほとんど使わなかったのですが、娘はしっかり使ってくれそうです。
すごく喜んでいました。よかった(*^-^*)
図鑑や辞書を使って自分で調べることができる息子さん、素晴らしいですね!(しかも保育園時代からですか!)我が家の図鑑は、あまり活用できていない(興味を示さない)悲しい状態です。大人の辞書を横に置くというのも素敵なアイデアですね。大人も勉強しなくちゃ…。(実家から古語辞典しか持ってこなかった…)
”宮内庁”息子君の言葉チョイスいいなぁ~。
子どもたちの知識・興味レベルが追い付いたらいつか省庁関係の見学にも行ってみたいです。
皆さま、辞書のアドバイスありがとうございます。
バンプさん、私のコメ拾っていただきありがとうございます!過去記事見てみます。
管理人さん、書店に山積みになってるキャラクターにまんまと引っかかりそうになってました(汗)
小学校三年生くらいで導入されるのが多いんですね!
うちは幼児なのでまだ早いかな?と思いつつ、
私が辞書好きで買いたい気持ちが抑えられず…
あの、独特の匂いと紙質が大好きなんです。
成績は至って普通の人生でしたが、大好きな辞書引きではいつも1番でした笑
じっくり考えて、購入します。
水瓶座が沢山いて嬉しいです!