ちょっとしたことなど、自由に書き込むことが出来るページです。
管理人は基本的に投稿されたコメントの承認のみとなりますが、雑談から学ぶことも沢山ありますので、時間があるときはコメントさせてください。
管理人は基本的に投稿されたコメントの承認のみとなりますが、雑談から学ぶことも沢山ありますので、時間があるときはコメントさせてください。
それでは、素敵な歓談のひとときを。
打たれる管理人より

スポンサードリンク
|
それでは、素敵な歓談のひとときを。
打たれる管理人より
スポンサードリンク
|
こんばんわ。
はぎはぎさんのお住まい、同じ田舎かと思うくらい頷きまくりでした。
当時は、時刻表に合わせて家を出ていましたが、今は適当に出ても電車はすぐに来ます。
それでもたまーに10分近くこないだけで、あー待ち時間長いと思ってしまう自分に
贅沢言うなよって言ってあげたいです。
そして、F91さんにつられて久しぶりにAmazonプライムを。
映画を見ていたら今日は寝不足で昼寝をしてしまいました。
娘はだまって勉強をこなしており…お利口だなあと。
匿名1さん
就職活動されてらっしゃるんですね。お疲れ様です。
扶養内の事務職は人気と聞いたことあります。
よい職場に巡り会えますように祈っています。
りんごちゃんさん
ドラクエ好きなんですね。私もです。コツコツレベル上げも大得意です。
というか、死ぬのが絶対嫌だったので、薬草はもてる限りもつ、
1番強い武器防具を買ってからでないの先に進まないというプレイスタイルです。
性格出ますよね〜。
管理人さん
パン、手作りされるのですね。以前から思ってましたが、管理人さん絶対料理上手。
アンチョビのパスタも美味しそうです。
私は、きのうクッキー焼きました。まあまあサクサクだったかな。
塾のテキストもそうですし、試験問題がA3らしいので慣れる意味でということらしいです。
私はなんでも欲しい病なので購入希望ですが、夫のお財布の紐が固いんですよね…。
娘の進捗ですが、やっとやっとハイレベさんすう一年生が終わりそうです。
最レベ問題や後半の挫折分野に関しては、1年遅れでやっと頭の処理能力が追いついたような気がします。
どうしよう、このままのペースだと受験に間に合わないよ(T_T)
2年生も同時に進めており、標準問題なら大体解けます。
またここから先が大変そうです。
グレードアップ2年生はサクサク進んでいて、去年は苦戦したので少しは成長しているのかな?
3年生になるまでに、グレードアップ読解含めてのほうは概ね終わりそうです。
あとは苦手だった時計、長さ、水のかさの復習もやりました。
漢字は…ひたすらコツコツですね。
娘なりのこだわりも出てきたようなので、私のやり方を押し付けるのではなく
そのあたり尊重してあげるのも大事なのかな。
それだと効率悪いよーとか思ってしまうんですよね。
でも、長い目で見たら自分で考えることも大事ですね。
最近、素直じゃなくなってきて、教えるのに苦労しております。
中学受験コースだけ先に到着したので、今日から始めました。
すでに予習していた単元だったので、動画見たりしながらサクサクと進めていました。
これから頑張ります!
うちは無印iPadで動画見ているのですが、もう少し大きいほうが見やすいなあと。
でも、それだけのためにPro買うのもなあという感じです。
最近、パソコン開くの億劫で、今もiPadにキーボードつけてカタカタやってますが
無印だとちょっぴり画面小さいですね。
皆さん、どーもです。
本日ボーズの担任が「退任する」と聞いて、気持が沈んでいる私です。
クラスは崩壊気味でしたが、先生はへこたれずに頑張っていたので応援する気持ちもありました。
勉強して、教壇に立ち、良い子を育てたいと夢もあったでしょうが、僅か数年で頓挫することになって、うちのボーズもかなり迷惑かけたので、胸が痛いです。
ボーズと話してみると、
先生のこと好きだし、
困らす気もなかったし、
やはり寂しい
とのことでした。
コロナの影響で、ボーズも、もう会ってお話する機会もなく、寂しいお別れになりました。
先生の次のステージを応援しています。
F91親子
こんばんは。どーもです。
退任話は心が痛みます。
ボーズくんのやらかしにF91さんは先生の話に耳を傾け、親としてきちんと叱っていたので先生は有難かったはず。
他にもっと大変な問題児が何人かいたと思いますが、その保護者が理解してくれていたならいいのですが。。。
うちの小学校もそうですが、F91さんのような保護者ばかりじゃなさそうです。。。
クソガキは想定内。でもモンスターペアレンツは想定外。
手を出すのは絶対に駄目で、あまり厳しく指導も出来ず舐められる傾向。学校の先生も本当に大変だなと思います。
うちの子達が先生になりたいと言ったら、親としてちょっと考えちゃいます。
先生、次のステージで頑張ってほしいですね。
だんだん暖かくなってきたのに、なかなかコロナが落ち着きませんね。なんかみんな慣れてきちゃってるから、4月に入って爆発的に罹患者が増えそうで怖いです。
管理人さん、息子さん凄い!!
東進で刺激もらってモチベーション上がるといいですね。完全に部外者ですが、この先が本当に楽しみです。
毎日コツコツ、これ本当に大変。
やり続ければ力になる事はみんなわかってるけど、
なかなかできないんですよね。
森羅さん、基礎英語でアメリカの大学編入レベルって凄すぎ!やり続ければそんなにも効果あるんですね…
学生時代、まじめにやれば良かった。。。
コツコツができない私です。
ドラクエのレベル上げはコツコツできたんだけどな…なんでだろ。
最近、株式やFXの話題も熱いですね。
私は持株会で自社株を買って、良さそうな時に売ってるのと、優待目当ての銘柄を少々、IPOにちょいちょい参加している程度です。
コツコツが苦手な私は、為替を細かくチェックできないしあまり詳しくないので、恐ろしくてFXは手が出せません。
子供の頃、人生ゲームで株の大暴落で一文無しになるという事を何度も経験し、迂闊には手を出してはいけないと勝手に脳内に刷り込まれてます(笑)
でも投神さんのコメント見てると手を出してみたくなる〜…あー怖い怖い…
おはようございます。
プリンターですが、うちもA4の複合機です。
愚息が主に社会のワークでなかなか暗記できない時などに、ワークをコピーしたりしています。
塾のテキストがA3なら、あった方が便利な気がしますね。
うちもコンビニは近いですが、もう何年もコンビニでコピーしたことないわ。
バンプさん。少し幼い娘ちゃんとありましたが、また小3でもコツコツやっていけば、そのうち漢字も覚え方など自分で見出してやっていきそうな気がします。
それまで、もう少しバンプさんがフォローしていく必要がありそうですね。
応援しています。
匿名1さん、コロナ騒動の中お疲れ様です。
経済面で困ってるわけでもないですし、その条件は匿名1さんに合ってそう。
どうか条件は妥協せず、見つかりますように。
春休みに中学から宿題が出てるのですか。
公立中と私立中、ここでも差が出そうだ。
東進の数学特待生。
全国中学生テストは中学受験をした中高一貫生が圧倒的に有利なのでは?と愚息が言ってました。
息子くん、1年後に挑戦してみるのもいいかなと思いました。
国語・数学・英語の3教科を確認していたようですが、審査は数学のみのようです。
中高一貫生は個別対応って記載がありましたので、もしかしたら愚息より審査は緩いのかもしれません。
無名の子とネームバリューのある学校の子。
当たり前ですが、取り扱いが違いますね。
はぎはぎさん。
夜に登場させてください。
まだ着手していませんが、早く小3のまとめを書かないといけませんね。
もっと差が広がるかと思います…。
息子くん、頑張れ。
こんばんは。
実家に行っておこわを貰ってきました(^^V
実家では昔から、炊いたモチ米に甘納豆を混ぜるので、基本赤くないです。
なので世間で言う赤飯とはちょっと違うかな。(そもそも赤くないし)
そこにゴマ塩を少し降ります。
甘納豆のおこわは私にとってデフォルトですが、主人は同じ県内出身でも珍しいようでした…が、意外と美味しいらしくすぐに慣れました(^^)
食事というよりおやつ(お茶請け?)な感じになるのかな~。
話は変わって、息子の小学校の春休みの課題…ないと思っていたら、普通に1、2年の総仕上げという形で問題集(ドリル?)が出されました。
国語、算数それぞれ26頁でした。
・・・困ったことに、1日で仕上げる!と目標を掲げたはいいのですが、算数で1年生の復習部分で数問落としました。
オイオイ、勘弁しろよ・・・なんかもうガックリ来ました。
いや、まあ内容は単純ミスだと分かるのですが、それこの先もやってたらOUTだから、0点だからね・・・
母ちゃんは泣くよ・・・さめざめ
あ、ちなみに課題は有言実行で1日で済ませてました。親の丸付けも当日中にする羽目に(TT)
そういえば話題にありませんでしたが、金曜日のスッキリでレイラちゃんの高校受験最終回をやっていましたね。
残念ながら第1志望の高校は不合格のようでしたけど、あそこで合格していたら、逆に微妙な状態だったでしょうね。
たった半年足らずで合格できるなら誰だって・・・て気持ちになってしまうでしょうし。
でも、いくつも私立に合格していたようですし、安心ですかね。
意外とレイラちゃんのお父さんのコメントが的を射てて、ほぉ~ってなりました。
しかし、あの年代は芸能人でも有名どころが何人かいるので、レイラちゃんは先々厳しい目で見られそうですね(--;
来年も、誰かお受験企画するのかな~。
どこぞのスポンサー企画で、忖度ありまくりの・・・ムニャムニャ
息子と一緒にレイラちゃんの最終回を見てましたが、しれっと「来年もあるの?見てみたいけど。」と。
「うーん、たぶんあると思うよ。でも、今回の高校受験編は参考にはならなかったね。去年の中学受験の方が参考になるかもね~。」
と返しておきました。
中受する気が無くとも、学習はそれ向きにしておいていいかな~と。。。
管理人さんのお兄ちゃんのレベルは分かりませんが(いや、高い!という事は分かりますよ!!!)、自分の周りに中学受験をしたと言う子(家庭)がおらず何だかうやむやな状態なんです。
自分からペラリなんて言うご家庭もないので、情報通のママ友さんにそれとなく聞くのが精いっぱいです。
地元で人気の塾は、三連休休みっぽかったです。
息子は何だかこの連休中、バイオリン曲の「狩人の合唱」「ロングロングアゴー」を口笛拭きながら過ごしていました。
低い音は口笛が吹けない・・・とブツブツ言いつつ。
地味にウルサイヨ(ii)
お疲れさまです。
管理人さん、塾の事はよく分からない小3の母ですが お兄ちゃん この先無限大の色んな可能性があり、更に今回の形でまた 色んな可能性や目標が見えてくるんだ‼︎と、読ませて頂き興奮が止まりませんでした(^-^)
これは、コツコツ普段からお兄ちゃん頑張っていた結果という事ですよね!
(いい成績でないと 誰でも入れる訳じゃないという事ですよね? ^^;)
いつも管理人さんに励まして頂いている小3の母が言うのも‥。なのですが お兄ちゃん いい方向に行く事を願っています‼︎
我が子は 将来の夢が飼育員さんから なぜか急に
「僕やっぱり 人の悩みを聞くお仕事にしようかな‥。」と話していました。
森羅さん
NHKをしっかり活用され留学までされたとの事で 素晴らしいと思いました。
やはり 同じように取り組んだとしても気持ちの持ち方一つで 全く違うと思いました。
私の尊敬する親友は、やる気さえあれば勉強はどこでもできる。と話していました。
(どなた方がコメントで おっしゃっていたような気がします。)
F91さんの 塾で販売されているパン一つかじって凌ぎながら‥というコメントも 私の中で上手く言えないのですが 、うんうん。大事な事だ!と思いました。
まとまりのない文章で申し訳ありません‥。
関係のない話なのですが 森羅さんは私の中で イラストレーターの北澤平祐さんの中にでてくる ふんわりした女の子のイメージです(^-^)
皆さん どーもです。
お昼は私の手作りパンでした。
誰か手伝ってくれるかなと思ったら、個室で勉強していました。
鬼滅の刃のせいです。さっさと終わらせて見たいようです。
ちょっと残酷な描写があり、末っ子は目をつぶる時も。
その一方で、鬼の悲しみもしっかりと描かれていて、どんどん引き込まれる。
とにかく先が気になる。
大人気な理由が分かりました。仮面ライダーも推薦しましたが鬼滅の刃は強かった。
ちなみに、昨日はアンチョビとオリーブオイルたっぷりのパスタ。
夕食はもう作らないよ。
F91さん。
長男への努め、しかと受け取った!!
模試の結果を見せた途端、これ数学特待生とれるよと言われ、資料を頂いてきました。
昨日一日じっくり見ましたが、F91さんが力説するのも分かります。
東進のシステムも熟読しました。
・高校受験は通過点。大学入試を視野に入れたカリキュラム。
・自分次第でどんどん進める。
考えは一致しています。
主人は、
・やる気があるなら申し込め。
・入学金11000円、雨の日の電車賃は出してやる。
と言ってます。マック代は当然なしです。
高1で数3はありえないでしょうと言ってましたが、考えが変わったようです。
本人が耐えられるかどうかだと。
あとは本人次第。
そんな愚息は、塾通いが自分次第となったことが信じられないとソワソワしています。
今まで塾に行ってるお友達に、「俺は塾行ってない。いいだろう~。」と自慢していたようですから…。
ごめんなさい。
無料講座の受講はとても楽しみな様子です。
スマホ三昧していた時の相棒イヤホンが、東進の映像授業で活躍してくれることを期待しています。
バンプさん・ひよさん・森羅さん。ありがとうございます。
東進話を記事にするには目立ちすぎる。。。
これからスタートする無料招待など、こちらで書きますね。
F91さん。レポートしますので、待っていてください。
こちらは、数学が出来るお子さんも多いので、参考になればと思います。
通シンさん なななさん
やっぱり口座は沢山持たれてましたか。
まだ届きませんが、GMOクリック証券にしました。
主人は0.56で買いたいと言ってます。待ち遠しいです。
弟くん、数学特待どうですか。ってうちはまだ申し込みもしていないですが…。
個人塾もあるので何とも言えませんが、取れるのではないでしょうか。
なななさん、田舎認定おめでとうございます。
ド田舎認定しようと思いましたが、県庁所在地ということでド田舎認定は思いとどまりました。
また明日から相場でドキドキします。
トランプ失脚?に五輪延期?。
おっしゃる通り、なかなかな1年です。
ザリガニさん。
強いですねドル。円高と予測していましたが、大ハズレでした。
うちも過去の失敗を忘れず、夢を見続けたいと思います。
外食ですが、ドリンクバーはちょっと気になり無理でした。
1人10万。商品券なら活性化に役立ちますが、現金支給なら貯め込んで終わりでしょう。
やるなら、商品券にしてほしいですね。
すみません。
まだこちらで書き足りませんので、夜に登場します。
こんにちは。
息子は19日の木曜日、通知表を持って帰ってきました。
未修の部分は算数2ヶ所、生活1ヶ所あり、斜線が引かれていました。
3年生になったら学習するそうで、教科書は処分しないでくれとお便りにありました。
とりあえず国語と算数は前期を維持した状態でオール◎でした。
他の科目は◎と○が半々かな?ってところですね。
先生の所見は「3年生になったら友達に分かりやすく説明したり、クラスの為に何かできる事を考えて、みんなで協力して取り組んだり出来れば~・・・」的な事が書かれていました。
息子は基本、友達と一緒に何かやる~というタイプではなく、1人で突っ走るタイプのようで協調性がないかもしれない(--;
さて、この連休はお彼岸という事で土曜日は息子と2人、墓参りドライブをしてきました。
天気が良く暖かかったこともあり、窓を開けて走っても気持ちが良いドライブになりました。
ついでに実家のお墓参りもして、春のお勤めは終了です(^^;
そうそう、電車ですがこちらもデフォルトが2両編成…時々3両編成で、朝と夕方の通勤通学の時間帯は30分に1本電車がありますが、それ以外は1時間以上電車がない事もあります。
線路も単線なので、一部の駅でしかすれ違いが出来ないという・・・
利用客も少ないので、昔より本数は確実に減っていますね(困)
車の免許を取ったら、1人1台車を所有するのが当たり前のような土地ですから。
基本敷地も広いので、駐車スペース困らないですし。
しかも住んでいる町は、軽自動車であれば車庫証明は不要です。
もちろん、普通車以上の場合は必要になりますよ。
この3連休にようやく、私の風邪症状も落ち着いてきました。
油断すると咳と痰がでますが、ティッシュの山が軽減してきました(苦笑)
あ~、少し外が曇って雨も降り出してきました。
これから実家に行って、おこわを貰ってこなければ(--;
おはようございます。
管理人さん、面談お疲れ様です。灘・開成レベル、刺激になりそうで素敵ですね!きっと息子さんに合っていることでしょう。
管理人さんをはじめ、英検に合格された皆様、おめでとうございます。
りくはるママさん
七田のプリントに反応してもらえて嬉しいです。しかもずっと取り組まれてこられたということで!^^
うちは今のところ、幼児プリントA~Cまでやってきましたが、1年生の先取りプラスアルファで応用問題の基礎としての考える力がつくと思いました。小学生プリントは、始めたばかりですが、リニューアルされてから、さらにバランスよく、取り組みやすそうです。導き、プラス考える力という意味で、全体的にZ会のグレードアップ問題集に近いと感じています。今ちょうど、七田プリントとグレードアップ問題集とリーダードリルを平行していますが、レベルが大体同一ですごくいい感じです。全て教科書プラスアルファですね。七田プリントは無理なく先取りもできますしね。
作文力は本当にそうですね!1年生から、作文と文章読解も充実していてこれを毎日やるとかなり力がつくと思っています。通信教材のように添削問題はありませんが、私としても本当におすすめです。
ひよさん
本のおすすめ、ありがとうございます。早速購入して、音読に取り入れたいと思います。
小3の母さん
小学校に入る前にも、お話出来るチャンスがあるということ、少人数の良さも教えて頂きありがとうございます。良い先生に出会えるといいなと思います。
なななさん
本当に、田舎の食材は美味しいですね!そのまま切って食べればいいものも多くて、料理ダメダメな私は、そのへん都会じゃなくて良かった!と思います。
基礎英語はここでもよくお話に出ますね。私は高校時代は登校拒否でろくに勉強してませんが、NHKの英語講座ほぼ全部を1年ちょっとの間、聞いて音読するだけで、アメリカの大学編入可能な英語力に到達し、留学しました。本当にNHK英語だけでです。NHK英語番組は本当によく出来ていると思います。
今は2019年度の基礎英語2をテキストCD購入して、将来に備えています。絵が綺麗だったので娘好み(私好みでもある笑)だと思って。内容も、私がファンタジー好きだし、読みながら「このキャラとこのキャラが(恋愛で)くっついたんだ~よかった~^^」と、嬉しかったりして笑笑
2020年度の基礎英語は、今のところピンときてませんが、また綺麗なのか可愛いのか、ツッコミどころ満載なものが出たらその年のを購入しようと思います。英語はやっぱり娘と一緒に、可愛いね~とか話したり、ゲラゲラ笑いながらやれるのがいいなあと。真面目に聞いてることを変顔で返答したりと、ふざけるのが大好きな娘なので、そのへん合ってて良かった。
どーも。
金曜日、女房殿を除いて3人で大阪王将に行き、土曜日は女房殿を除いた3人で映画を観て、その後やはり大阪王将に行くなど、私なりの家族サービスをしています。
なお、観た映画は「犬鳴村」で
怖過ぎ
でした。
また、Amazon primeで仮面ライダーBLACKを楽しんでいる私です。
若い南光太郎は、爽やかです。森羅さんはじめ女子部の方々もきっとお気に召すことでしょう。
Rさん、感謝です。
仮面ライダーとヒデキが繋がり、私はもう完全にイッてしまいました。
そのうえ、告白までされて、照れます。
ご主人も、カッコいい男ですね。ローラを歌うためだけに、日帰り新幹線とは、勝てません。男としての格が私とは違い過ぎます。
なななさん、いつも有難うございます。
変身せずにやり過ごせるなら、楽で良いですが、男は自分が改造人間人間であることをさらけ出してでも、戦わねばならないことがあるのでしょう。子供達が、変身出来る大人になって欲しいものです。
仮面ライダーBLACKの主題歌は倉田てつをが歌っていますが、聴いた女房殿が
何だこの下手くそな歌は
とフザケた発言をしましたが、
歌には
上手い
下手
てつを
の3種類ある、という私の説明に、いつの間に納得したのか
♪信じるやつがジャスティス!♪
と、とうとう一緒に歌い出しました。
バンプさん、
うちのボーズ、仮面ライダーBLACKを
カッコいい
と言いながら観ています。正義感が育つと嬉しいです。
管理人さん、長男君の輝かしい未来に乾杯です。
東進から特待生の話を向けられるとは、もはや東進は長男君のためにあるようなものなので、シャブリ倒すしかないですね。
映像授業に向く向かないなど、些細なことでしょう。
1.5倍速でみて、直後に問題解きまくって一丁上がりですよ。
高速マスターコースも無料のはずなので、やればチャート式などの問題集買わなくても、基礎が定着するはずです。
講義観て、確認問題パスして、次のコマに進むのがルーティンですが、数弱のうちのお姉ちゃんの場合、その程度では全くダメで、講義を観たあとは白チャートの該当個所の例題を解いてから、確認テストを受けることにしていました。これを我が家では
白チャで叩いてから次に行け
と表現していました。
白チャートの代わりに、解説の詳しさに定評のある
理解しやすい数学
例題から学ぶ数学(これは持っています)
エクセル数学
でも良いかもですが、高速マスターコースに取組めば足りるわけで羨ましいです。
週に3回などと半端ではなく、毎日行ってシャブリ倒すんですよ。
マクドナルド1,000円はいけません。東進の自動販売機のパン1個で凌ぐ、これが長男の努めであり、公立の星の意気地ではないでしょうか。
エラソーな私でスミマセン。
F91
おはようございます。
管理人さん
そして お兄ちゃん
面談お疲れ様でした。読んで興奮してしまいました!これを良い機会とし、お兄ちゃんのやる気にチャージがかかるといいですね。応援してます!
〉管理人さん、小3の母さん
暖かいお言葉ありがとうございます。逆にご心配をおかけしてしまい申し訳ありません。お陰様で普通に動けるようになりました。
実は私、身長が170cm以上ありまして。
体型で比喩されたことのあるものといえば、
もやし または かいわれ。
そんな体型なので腰はよくやってしまうのです。気をつけます(恥)。
〉小3の母さん
渓谷マイナスイオン効果もあったのでしょうか、回復されたようで何よりです(^^)
あ、見た目でもご想像を裏切ってしまいすみません(笑)。
〉がーべらさん
「皆さん音読してください!」
の叫び、しかと受け取りました。
確かに国語でも、場合によっては算数だって音読しますもんね。もう少し口を酸っぱくして音読しようと声かけてみようと思いました。
管理人さん宅の基礎英語のお話、ご飯中断や習い事移動の車の中で〜というお話は、流石ですという言葉しか見つかりません。気が引き締まります。
三連休最終日。
みなさまよい時間をお過ごし下さい。
おはようございます。
この数日忙しくすごしています。
パートの面接に行ったり、不採用でまた仕事をさがしたり、平行して中学から課題が出ているので愚息が問題を解いた後のチェックをしたり、お昼ご飯も作らなければならなかったりとなかなか忙しいです。
そして最近分かったことは週に2、3日勤務の扶養内事務パートは激戦です。もう扶養を抜けてフルタイムで働くしかないのか、13年間毎日日曜日だった私にはハードルが高いですが仕事にありつくためにはフルタイムしかなさそうです。家の近所で週2,3日を探すのはこんなに大変だとは思いませんでした。
出産のため会社を辞めてしまったことに後悔しています。
不幸の手紙を投函した人は今何をしているのか。不幸の手紙を投函されたのはあのときだけです。そして何で私だったのか今でも謎です。他にかわいい子もたくさんいたし、成績のいい子もいたと思うのですが、私のことが生理的にとにかく受け付けなかったんでしょうね。仕方ないですね。
今だったらラインで悪口を書きまくられているのでしょうか。今の方が怖いですね。
今愚息が予習をしているのは国語、数学、英語だけです。理科、社会は何もしていません。理科、社会は入学してから勉強するようです。
数学、英語だけでいっぱいいっぱいです。今、数学は体系数学をしていますが、なかなか難しいです。
書店で教科書レベルの問題集を買ってみて解かせてみましたが、つまらん、面白くない、ワクワクしないと言いました。内容を見て管理人さんが教科書がペラペラの内容とおっしゃっている意味が分かりました。
教科書レベルの内容が全てだと思っているとこれから高校受験をする子は危険ですね。高校受験では教科書レベル以上の内容が出るでしょうから。このことを知っている親御さん、知らない親御さんですでに教育格差がついています。
おはようございます。
私もド田舎育ちなので、電車が1時間に1本は懐かしくなりました。
2両編成でもガラガラ。車社会でしたね。コンビニも車。
今は電動自電車が手放せませんが、私の実家周囲には自電車に乗る人を見かけません。
子乗せ自転車も普及していないようです。
なななさんの素材をそのまま食べてりゃいい、確かに。
実家にいたころは、しょっちゅう野菜もらってましたね。とれたて野菜おいしいですよね。
週末は大体外食をしているのですが、コロナのせいで外食ずっと行ってません。
とにかくお寿司食べたい。ホテルのバイキング行きたい。
そんな感じでしたので、スーパーでお刺身いっぱい買ってきて食べました。
少し気が晴れましたが、やっぱりお寿司食べたい。炙りえんがわとか蟹味噌の軍艦食べたいよー。
管理人さん
触れてはいけないところに失礼しました(笑
全然引いてないですよ!だって恥ずかしながら、私は朝ほとんど火を使わないので。
朝に卵焼きウインナーあるだけですごいです。我が家は朝は残り物に納豆とか。
なので、夕飯の汁物は多めに作ります。ヨーグルトと果物はできるだけ毎朝取るように。
お餅が好きなので、おもちを焼くことも多いです。
役員の件、気にかけてくださりありがとうございます。
学校のほうもあるんですよね。今年度はイレギュラーになると思われるので
ナシかなあと思っています。
別の小学校に通う友人がすでに役員決まっていて、こんな状況なので中止となるイベントもあるようなのですが
中止するなんて!というクレームもあるようです。
同じ役員間で温度差あったりすると、じゃあ有志で動きましょう!と余計な仕事が増えることもあるとか。
6年生ではホント避けたいのですが、くじ引きもありますし、どうなることやら…泣
漢字、得点源ですよね。というか、漢字の暗記くらい完璧に出来る子が目指すところなんだと思います。
中学受験って。
うちはうちで娘なりに頑張っていくしかないですね。
応援いつもありがとうございます。とても励まされています。
息子さん、やっぱりすごい!
勉強に対する向上心、楽しいと思える気持ちがあるのは、管理人さんのサポートが上手だからですね。
がーべらさん
卒園おめでとうございます。先生との時間楽しめたようでよかったです。
妊婦さんでお仕事は大変かと思いますが、無理なさらないように。
通勤手段分かりませんが…都会の電車通勤だと、なかなか座るのも難しいですよね。
妊婦バッチつけていても譲ってくれる方は少ないですしね。
ひよさん
同じ2年生ですよね。最レベやってるんですね。我が家は2年ハイレベのまだ序盤ですー。
何かのきっかけで引き算と認識して、そのままゴーしてるんですよね。
親としては、ケアレスミスはなくして欲しいですよね。勿体無い。
合成分解表手作りされたんですね。やはり小さなことからコツコツが大事ですね。
うちも毎朝の計算漢字練習頑張ります。
カップケーキはレンジでチンしすぎたようで固くなりました(笑
なななさん
素材そのままのメニューどれも美味しそうです。
私は逆で、田んぼを毎日見て育ち、山を登って通学していたため
都会への憧れが強いです。ミーハー笑
またまた質問なのですが…皆さんのおうちプリンターは持っていますか?
我が家はA4対応までの一般的なもの。一応スキャナーもついています。
レーザーではないので、コピーは速くないです。
あとプリントではなく冊子をコピーする場合、ヨレちゃうというか
コピーする際に光が入ってしまい陰影がついてしまうのが気になります。
中学受験するならA3プリンターあるといいんでしょうか。
ハンドスキャナーを使ってる方もいるらしいですね。
夫はA3対応複合機なんて邪魔じゃないの?と言っています。
コンビニは徒歩1分ですが、家にあったらお手軽だなあと思ったり。
通シンさん
逆張りはしびれますよね。リーマンショックのとき死にかけました。信用全力ナンピン作戦を決行し痛い目にあいました。その失敗を忘れないようにというのが、うちの家訓(笑)です。
それにしても強いドル。いろんな国が対策をやってもやっても、やはりドル高へ。皆さんもミセスワタナベになりませんか?(笑)
日本はこの三連休から風向きが変わった気がします。昨日は外食したんですが、どこも満員。つい最近までガラガラだったのに。。。徐々に明るさを取り戻してきたみたいで嬉しいです。調子にのるとまた蔓延しますけどね。
皆さん どーもです。
東進の面談についてのご報告です。
スマホ三昧の生活を1週間満喫し、俺なにをやってるんだろうなんて思うことなく終わりを迎えた愚息と一緒に行ってまいりました。
1日だけパジャマで過ごした日もありました。
流石にこの日は俺ヤバくない?と思ったそうですが…。
特別招待は数学と英語。
うちは、申し込みが遅かったので、3講座ではなく2講座を選ぶことになります。
今は1講座しか申し込みが出来ませんので、勿体ない。
辞めておいた方がいいです。
中学受験組ではないので、何だか場違いのようにも感じも。
とりあえず全統中の結果を持参。これが良い方向へと導いてくれました。
元々愚息と相談していて、数学の中から2講座を選ぶ予定でした。
出来れば、中学対応講座 難関・上級ではなく、中高一貫校講座から選べたらいいなと思ったら、模試の結果から灘・開成レベルを勧められました。
やってみる?面白いよ?の言葉に愚息はやってみたい!と。
マジかよ…。先生からは開成やら東大やら出てくるし。こんにちは。さんの息子くん。医学部じゃなくて東大目指しましょう(笑)。
すみません嘘です。うちは志望大学未定。とりあえず理系だけでしたね。
門前払いされるかと心配でしたが、杞憂でした。
東進の印象は良かったです。
F91さん。
数学特待生の話も東進側から出ました。
模試の結果だけではなく、やっぱり通知表5が必須のようです。お姉ちゃんは5なら取れてましたよね。
条件も週3や模試の話もありました。
とりあえず、愚息に映像授業や通塾そのものが合うかどうかが気になりますので、話はそれからでしょうか。
一歩前進しました。
ボーズくんの前に敵を倒せる可能性が少しだけ出てきました。
またちょくちょくこちらで書かせてください。
ありがとうございます。
こんばんは。
3連休の真ん中が終わりますね。昨日は苦手なワインディングロードをどうにか走り抜けて、山村の棚田を見に行ってきました。車中では仮面ライダーソングの大合唱です。水を張ったばかりの田んぼが青空に映えてとっても素敵でした。古民家で昆布茶とおまんじゅうをいただいたりして。こんな山奥にはコロナもきっと来ないでしょう。途中でアナグマがこっち眺めてたんでびっくりしました笑。『よそ者が来てらぁ』とでも思ったんですかね。田舎に移り住んでもう10年近くになりますが、生まれも育ちもコンクリートジャングルだからでしょうか、いつ見ても田んぼは飽きませんねー。眺めるだけで心が洗われます。日本の原風景。本当に美しかった。そして本日は標高1000m越えの高原へ。今日も超絶ワインディングロードでヘトヘトです。。。山!綺麗!先週は海岸沿いの断崖絶壁の遊歩道を歩いてきました。海!すごい!半年分の日帰り旅行をひと月に詰め込んでいるので、さすがに遊び疲れてきました。。。自然巡りばかりしている反動でしょうか、コロナ関連のストレスなのでしょうか、それとも育ちでしょうか。そろそろコンクリートジャングルに帰りたい(T_T) ネズミーランドいいですねぇ(ゴールデンウィークのホテルレストランを予約済みですが、厳しいかなー)、小洒落たショップ巡りもしたいし、なんなら子供達預けて夜の街でバル巡りしたい。自粛自粛で皆様もストレス溜まっているかと思いますが、どうにか乗り切らないとですね。お昼ご飯作りもね・・・。うちは夕飯の残りをアレンジしたり、茹でて何かをかけるだけ、みたいな事が多いですね^^; 豚肉+ごまダレ、ほうれん草+ポン酢、サツマイモ+バター、みたいな。田舎だから素材が美味いんです、素材そのまま食べてりゃいいんですよ。
小3の母さん。
渓谷、行かれたのですね^^ 森林に入るだけでスッと心が澄んだ気持ちになりますよね。よかった。こちらも桜が来週には満開かな?来週は菜の花と桜の共演を見てこようと思います。遊びすぎ、注意です。体調が戻られたようで良かったです。今はなかなか病院にも行きづらいですしね^^; 連休最終日、どうぞのんびり過ごされてください。
管理人さん
これを機に、投資について改めて見直し&勉強のし直しをしています。そして私にもほったらかし口座が・・・。何年も前にお勉強がてら作ったんですよね。どうも作ったっきりの口座達の中に、色々都合が良さそうなやつがいたので、乗り換えるべく昔の資料を漁って口座番号探してます^^;ドコイッター 確か作ったはず。我ながらやれやれですわ┐(´~`)┌
これだけ市場がショックを受けると、しばらくは心理的に重たくなるでしょうね。底を打ったとしても、株価が上がり今の含み損が解消されたとなれば、また一気に売りの波が来るやもしれません。今年はアメリカ大統領選もありますし、ナーバスな1年になるのではないでしょうか。とはいえ、長期的に見ればボーナスタイム。積み立てはこれまで通り続けながら、よきところでスポット買いを入れる感じでやっていこうと思います。スポット用のへそくり貯金頑張らないと。ピンポイントに外国株で狙うか無難につまらなく投資信託にするか、悩ましいところですが、厄年だからなぁ。
そういえば最近、AUD/USDをついついチェックしてしまいます笑。 見守りますよ。
明日はあまりお天気が良くないようなので、お家でまったりしようと思います。次男が随分気に入ったようなので、お団子作って古民家ごっこでもしようかしら。
皆さん どーもです。
コメントを読んでいると、皆さんの田舎っぷりが際立ってますね。
ド田舎代表は、通シンさん・はぎはぎさん・森羅さん。
この3名は断トツ。
はぎはぎさん、30分~1時間に一本って…。
時刻表の話ですが、こちらは時刻表よりも路線図が頭に入ってます。
そこそこの田舎が、こんにちは。さん・ステムさん・コーヒーさんでしょうか。
かなり失礼なことを書きました。
勝手な推測です。聞き流してください。
はぎはぎさん。ステムさん。
はぎはぎさんはねずみの国でしたか。
本当に残念ですよね。
うちもキャンセルを経験しているので、気持ちは本当に良く分かります。
規模は小さいですが、香港のねずみの国はお勧めでした。
うちも夏の旅行に行けるかどうか…。
いつもはキャンセル無料のホテルでしたが、今回はキャンセル不可にしています。
booking.comでした。
なので、ステムさんの話は参考になります。
ありがとうございます。
バンプさん。
子ども会の役員は解決したようで良かったですね。
気になってました。
PTAは匿名1さんやこんにちは。さんも書かれていました通り、もし1回で終わりそうなら早めがいいです。
出来れば6年生での役員は避けたいです。
と言っても、強制役員選出なので、どうしようもないのですが…。
娘ちゃんの漢字ですが、うちのような高校受験コースなら漢字は学校レベルを完璧で大丈夫ですが、中学受験となると漢字は得点源でしょうか。
匿名1さんが書かれていた毎日15分。計算と漢字をされていたとありました通り、やっていくしかないのでしょうね。
バンプさんも取り組んだ後のフォローが大事とおっしゃっていましたが、その辺も重要になってきそう。
真面目にコツコツ取り組むことが出来る娘ちゃんなので、1年も継続して取り組んだら、力は必ず付きそうな気がします。
頑張ってください!!
管理人さん・・・甘いですよ笑
我が家は田舎とはいえ県庁所在地に住んでいますが、電車は1時間に1〜2本がデフォルト。16時台は・・・ありません。
小学校の社会科見学は『駅に行ってみよう!電車に乗ってみよう!』
7年前には改札に駅員さんがいて、切符に切れ込み入れてくれました。ちなみに我が県最大の駅での話。駅ナカのコンビニでパスモ決済が出来るのに自動改札がない不思議。笑
都会でお馴染みなのは「短い10両編成」ですが、こちらのデフォは2両編成です。電車が一瞬でいなくなる。うちの最寄駅では今でも改札(と言えるのか?)に駅員さんが立っていて、切符の人は駅員さんに切符を手渡すシステムなんですが、駅員さんがいたりいなかったりするのでちょっと困ります。夜は、いません。
私の実家は徒歩圏内に5路線あったので、引っ越して来た当時はカルチャーショックが凄かったです。今となっては良い思い出です。土地に馴染んでくると、こーいうことも微笑ましく思えますね。
そうそう、夫はそういう地域から都会へ大学受験に出かけたのですが、会場に行くため電車に乗るだけでもかなりプレッシャーを受けたそうです。これは都会の人では想像がつかないと思う、と言っていました。多分それだけで、当日に出せる力が変わってくるのではないかと。だから、子供には都会をある程度体験させて電車や人ごみのストレスを前もって知ってもらうことも必要なんじゃないかと言っていましたね。満員電車が当たり前だった自分には、確かに想像がつかなかったことです。例えば学芸大なんかは、駅名とキャンパスの場所が違いますよね。毎年受験当日に駅を間違える子が何人もいるんだとか。今はスマホで簡単に調べられるから、良くなってるかもしれませんが^^;
逆に、都会しか知らない子は地方の国立大を受験するときにカルチャーショックで戸惑うこともあるのでしょうか。それこそ電車1本逃すと致命傷になるとか笑 都会にいると電車の時間なんて調べないですもんねー。
お疲れさまです。
管理人さん、ひよさん温かいお言葉ありがとうございました。
昨日は いつもより早めに就寝し、今朝復活しました!
やはり 睡眠は大切ですね。^^;
ひよさん 腰の具合はいかがですか?涙
腰、ある日突然痛くなりますよね‥。
育児や家事で どうしても動かないといけない事が多くゆっくり休むことは難しいかもしれないのですが お大事になさってくださいね。
あと 息子さんのかわいいエピソードと ひよさんのツッコミが 私の中で可愛らしいひよさんのイメージとギャップがあり、楽しく読ませて頂きました。^_^
先週 渓谷に行く予定だったのですが 午前中に町内会の集まりがあった事をすっかり忘れていて 子どもも楽しみにしていた事もあり 今日 少しだけの時間でしたが リベンジしてきました。
最近ほとんど閉じこもりだったので 久しぶりに気持ちよく過ごせました。
こちらは桜はまだ見る事はできず、来週あたりでしょうか‥。
(なななさん 行くきっかけをくださり ありがとうございました。^_^)
こんにちは。さん
暖かいお言葉ありがとうございました。^_^
こんにちは。さんの優秀な息子さんも 取り組まれていたのですね!
確か 算数オリンピックに出場予定でサッカーの得意なステキな息子さんですよね?
優秀なお兄ちゃん、息子さんと同じように 取り組むことは難しいと思うのですが、アドバイスを頂いた 標準問題からゆっくり取り組んでみます。
今日は標準問題と 今までハイレベで解いた事のある似たような問題をパラパラとめくり見つけて 取り組んでいました。^_^
小3の母さんへ
トップクラス3年徹底理解は去年の11月頃?にやりました。
その前にやった、最レベ3年は楽勝でしたが『徹底理解』はかなり苦しみました。
ちなみに『徹底理解』の後にやったトップクラス3年は『徹底理解』よりは楽に進みました。
頑張ってください。
皆さん どーもです。
がーべらさん。卒園おめでとうございます。
来月からいよいよ産休でしょうか。
ゆっくりできますね!
コロナにはくれぐれもお気をつけください。
うちの主人は、俺はもうコロナに罹っててもおかしくないと言ってます…。
がーべらさんのおっしゃる通り、このお部屋は個性が出てきて面白いです。
つい最近だと、匿名1さんの手紙事件は強烈でしたね。
最後に格言まで残してくれて(笑)。
肝に銘じておきます。
熱い男の忘年会話は涙が出るほど笑いました。
そう、私もRさん同様にここぞという時振り切れる大人が好きです。
主人も実はそんなところがあります。
小3の母さん。
体調は大丈夫ですか。
息子くんが自ら選んできたのが、トップクラス問題集とは。驚きました。
簡単な問題集を選ばなかったことに、おばちゃんは拍手を送ります(笑)。
おっしゃる通り、愚息しかやってませんが、とても良い問題集です。
以前、ぷりんさんからアドバイスがありましたが、最初はAクラスのみ取り組むのもいいかと思います。
出来そうならBクラスも。
息子くん頑張れ!!
ひよさん。
大丈夫ですか?ぎっくり腰。これは大変。
早く治りますように。
ステムさんの息子くんは文句なしで飛びぬけてますが、ひよさんの弟くんにもやられました。
虫じゃなくてカマキリ先生の方ね。
おばちゃんも虫だと思ったよ(笑)。
ステムさん。
十二単衣と冠位十二階。ステムさん。私もまたやられました。
コーヒーさんのおっしゃる通り、ユニークと言う言葉がぴったりです。
つっさんさん。
お仕事お疲れ様です。
うちの子達も公園は行ってますが、確実に運動不足です。
中学生も運動不足が気になっているのか?よりによってスポッチャに誘われたようです。。。
愚息は速攻で断ったようですが。。。
なぜこんな時に行くのかい?と許可を出したご家庭に突っ込みたくなります。
娘ちゃん、いい経験していますね。6年生で役立ちそうです。
相場は目が離せません。
買おうと思ったら、スワップがとんでもない金額でしたので急遽口座を開設することになりました。
まだ来ない。。。そんなことしてるうちに上がってるし。。。
ちょっとの運用資金なので、大したことないですが、皮算用は夫婦の楽しみの一つになっています。
ステムさん。
豪ドル外貨預金は賢い選択だと思います。
リスクが少なくこれから上がると思いますので。
買いですよ。
※すみません。ステムさんと主人と私の勝手な推測なので、スルーしてください(笑)。
東進の話はまた明日にします。
こんばんは。
>ステムさん
私、ステムさんの息子さんのファンになってしまいました。アミーゴ化って(爆笑)。確か、海外旅行先で現地方に日本語を教えていた…というのもステムさんの息子さんではなかったでしょうか(記憶違いだったらごめんなさい)。以来、頼もしく面白いお子さんだなと思っていたのですが、本スレの忍者の件といい、もう完全にノックアウトされてしまいました。コーヒーさんもファンと書かれていましたが、きっと隠れファンは多いはず。これからも時々エピソードを聞かせていただけると、私元気もらえます。
※質問フレーズはそのままノートにメモさせていただきました(感謝)。
※ポップコーンは私が大好きです(恥)。映画館へ行くと、決まって塩とキャラメルのハーフ&ハーフを注文します。
がーべらさんの息子さんの恐竜エピソードも楽しませていただきました(*^-^*)
ウチの息子、恐竜にも電車にも虫にも(忍者にも)あまり興味を示さなかったんですよね。正月に『香川照之の昆虫すごいぜ!』を一緒に見たら、目をキラキラさせていたので、昆虫ブーム到来!?と思ったら
「お母さん、今度公園に行って、カマキリ先生みたいに草に飛び込みたい!」
ですって。あ、虫、じゃないのねって…。結局、有言実行しました。芝生でですけど。
私の心の中では
「(か~れ~し~ば~(イッコウ風))」
という突っ込み。ミノムシみたいになってましたよ。
そんな彼の前回のレッスン。天気の話から、先生がクーラーが効いて寒い。ジャケット持ってる?という話になり、すかさずクローゼットへGO、ジャケットをがっさーと持ってきてカウントしてました。
I have three jackets.を覚えました。忍耐と習得、諸刃の剣です。
NHK for schoolは我が家も結構使ってます。
カマキリ先生の過去の番組も閲覧できます。
理科・社会の閲覧が多いですが、美術・音楽・英語もたまーに。
2回しか放送されていませんが「テキシコー」がお気に入りだそうです。
娘の算数。
最レべのリビューテストが終わり、ついに算術特訓(植木算)に突入しました。リビューテストは軒並み60~70点代。。間違いの約2割が計算ミス。オーマイガー!対策第一弾として、11~20までの合成・分解表を作り、トイレに貼ってみました。
小さなことからコツコツと~><
>バンプさん
ウチの娘はページタイトルに「たし算」と書いてあるのに、全部ひき算しましたよ!筆算ですよ!「これ足し算だよ」と言えば、「本当だ~間違ってる~」と言って、―に縦棒書いて+にして再提出しきましたよ!娘さんと同じ学年です。…頑張りましょう、ぐすん。
あと、おやつでクレープ作りました。クリームは絞るだけのものを買ったので、すごい簡単。オススメです。カップケーキまねっこさせていただきます♪
>森羅さん
今、息子の音読用に「元気がでる詩1年生」という本を図書館で借りています。なんだか森羅さんの娘さんに気に入ってもらえそうな本だなと思い、おせっかいながら書かせていただきました。
>小3の母さん
大丈夫ですか?こんな時ですし、無理せずお大事になさってくださいね。
噂に聞くトップクラス!子どもが選んできたら驚きますね。でも勉強モードになってるからこそ選んだ一冊なのかもしれませんね(^-^)
かくいう私は数日前に軽めのぎっくり腰になってしまいました。歩いて3分の花屋には連れていったけれど、歩いて20分かかる本屋には連れていけませんでした…。Amazonで自分の欲しい本を検索させ購入させてみました。思った以上に勝手が分かってなくて驚きました。
以上、管理人さま、今宵も長々と失礼いたしました。
こんばんは。
この部屋ができて、皆さんの個性が出て益々楽しみになりました。勉強の話題だけでなく、色々学べて為になります。
今週無事に卒園式が終わり、来週から家が騒がしくなりそう…。
謝恩会は立食ではなくなり、一人ずつお弁当が配られ、時間も短縮されました。でも少人数の園だったので家族人数の制約などもなく、お世話になった先生方と最後の時間を楽しめました。
長男の小学校の卒業式も6年生だけで行われるようです。
今年卒園、卒業されるお子さんの家族は、式が行われるかハラハラだと思いますが、無事に行われることを祈ってます。
投神TIMES楽しみにしています!
詳しく教えていただきありがとうございます(^^)
来月から暇になるので、色々勉強してみようかな。
私も明日は出勤です。。
コーヒーさん
コメントありがとうございました。エキセントリックな息子にも一言いただけて嬉しいです。コーヒーさんの幼虫観察への情熱はもはや研究者の域ですね。今後の経過観察を楽しみにしております。
管理人さま
通シンさんから入信のお誘いが!(笑)その世界のプロからしたら外貨預金などは全く歯がゆいですよね。銀行員だったご主人を持つ友人や銀行勤めを経て税理士になった友人からもFXの方がいい!と助言をもらったのですが、田舎の初心者にはこれが分相応です。救いの手を差し伸べてくださってありがとうございます。通シンさんのご活躍は観客として楽しませていただきます。ファイト!
今日は息子とパキスタンのマララさんの事を話しました。えせフェミニストの私の影響を受け、平塚らいてうが好きな息子は、文字通り開いた口がそのままになり、言葉を探そうとしてもすぐに出てこなかったようです。そして…「それは!…十二単衣だよ!」と。
?
「聖徳太子みたいに、その人の能力に合わせた所で活躍する方がいい」
冠位十二階!
ああ、いろいろいろいろ残念。そして「あー、そっかー。でもお母さん十二単衣似合いそう。優しいし、かわいいし、力あるから、十二単衣でも歩けるよ」と言った息子につられ、笑ってしまった自分。そんなんじゃだめだーーーー。地蔵顔の笑顔に負けるな。頑張れ自分。負けるな自分。
こんばんは。
皆様は三連休でしょうか?日曜日しか休みのない通シンです。
管理人様、新規口座開設が待ち遠しいですね。私は作りすぎて自分の口座の全てを把握しておりません…
中には廃業したり、吸収されて無くなった業者もあります。
一度も使ったことのない口座もあります。
FXの黎明期には有象無象の業者があり、中にはバッドティックで値を飛ばし、ストップ狩りをする悪徳業者も…
【実録!通シン恐怖体験シリーズ エピソード1 】
土曜日の朝、何気なく証拠金状況を確認すると…
ポジションが無くなり、恐ろしい額にまで減ってしまった証拠金預託額が…
顔面蒼白で慌てて約定履歴を確認すると、ありえないレートでロスカット注文され約定していました…
業者は休みで連絡はつかず、その土日はどうなるのだろうかと不安で生きた心地はしませんでした…
週明け月曜日の営業開始時間になった瞬間、電話し抗議すると、上司に代わり数時間後…
「会議の結果、ロスカット注文は無かったことでポジションは元に戻します。」
と連絡が。身の毛もよだつ恐怖体験でした。
ザリガニさん、ザリガニさんのおっしゃる通り、相場はトレンドフォローが基本ですよね!
しかし、逆張りは「男の美学」「男のロマン」なんです…
かの高名な投資家、嶋大輔氏も
「逆張りこそが男のたった一つの勲章」
とおっしゃっております。笑
「人の行く裏に道あり花の山」
逆張りは、勝つ時も大きいですが、負ける時も大きい、まさにギャンブルです。
ステムさん、投神教に入っていただければ、アドバイス出来たのですが…笑
外貨預金するなら、くりっく365 (取引所FX)レバレッジ1倍コースで運用する方が絶対におすすめです。
外貨預金はとにかく手数料が高く、スプレッドが広いので銀行を儲けさせるだけなんです…
スプレッドとは売値と買値の価格差のことです。これも手数料の一種です。
銀行によって違いますが、先程確認すると豪ドルの外貨預金のスプレッドが280pips、手数料が1豪ドルあたり1円とすると、往復で2円となり、200pips
合計480pipsになります。
この数字がFXをしている人ならあり得ない数字だと言うことがわかるでしょう…
分かりやすく言えば、豪ドル円が4円80銭上がってようやくプラスマイナス0になると言うことです。
それがくりっく365 なら手数料無料、スプレッドは状況によりますが、現在2.5pips
すなわち豪ドル円が2.5銭上がるだけでプラスマイナス0になると言うことです。
もちろんスワップポイント(利息)も毎日貰え、銀行金利より利率は高く、取引時間中なら、いつでも決済でき出金も翌日には出来ます。(業者により違いがあります)
あと長期運用でくりっく365 がおすすめなのは、もし取扱業者が倒産しても証拠金が保全されるからです。
外貨預金の1番のメリットと言えば、私みたいなジャンキーにならないと言うところですね!
それを考えると外貨預金も悪くないかも…
通シンさん
株の事はよくわからない私でも 通シンさんの実体験を入れられたリアルなコメント 読ませて頂くだけでも すごく興味深く 面白くて目が離せません‥。
投神教
素人が落ちるナイフを掴むとケガをする
美味しくなぁ〜れ♡
実録‼︎通シン恐怖体験シリーズ エピソード1!
どれも面白くて センス溢れる通シンさんのコメントを読ませて頂いては 元気をもらっています!^^;
エピソード2も楽しみにしています。^^;
お疲れさまです。
今日は 私の体調が優れず 車の中に私だけ待機し 子どもだけ 好きな本と自分でやってみたい問題集を買いに行きました。
(短い時間内です。^^;)
買ってきたのが 漫画はいつもの事なので分かるのですが 問題集がよりによって トップクラス問題集 徹底理解編でした‥。(°_°)
確か 管理人さんの優秀なお兄ちゃんが解かれたと読ませて頂いたような気がします‥。
本当は何で選んだのか聞こうかと思ったのですが 初めて自分で選んだ問題集だったので解けるかは分かりませんが 何も聞きませんでした。^^;
私は算数の特殊算はよく分からないのですが、管理人さんに教えて頂いたハイレベの中にあった 線分図をかいて考える分配算ができるようになった事がうれしかったみたいで 似たような問題が後半にあり 標準クラスの問題を1〜2問といていました。^^;
パラパラと初めてみたのですが ほとんど四年生で習う算数の内容でした。
結局 ハイレベの中にある 場合の数、規則性はまだ手をつけていません‥。
何となく難しそうなのですが、分かったら楽しく取り組めるのですかね‥。^^;
様子を見ながら ゆっくり頑張ってみます。^^;
こんにちは
皆さんの投資の話が眩しいです。大金持ちの世界に縁のないコーヒー家です(笑)
ステムさん
カブトムシの幼虫もご近所にいるとは、素敵な所にお住まいなのですね~。
私はカブトムシ捕獲のため、夏はキャンプ場に行くこともあるのですが、これがなかなかでして。
私のスケールをはるかにこえている息子さんのハンティングは、男子として魅力的です。そしてユニークな息子さんの秘かなファンの1人ですよー☆
本日はポカポカ陽気。
午後から、体育という名のアスレチック(数日前から遊具を解禁)へ主人と出かけていきました。今日はおそらくこの授業が一番長いでしょう(笑)
平日夕方は公園で1時間ほど、一緒にテニスしたり、色々と運動させていますが、学校に行っている時よりはどうしても運動量が少ないです。
みなさん、こんにちは。
コロナ休校、はや3週間が過ぎ去りましたね。無事新学期を迎えることが出来るのでしょうか・・・
私は休日出勤をできるだけ行い、平日に振替休日を取ってなんとかやっています。
この前の平日休みに、ラストサムライで有名になった山へ登山に行きました。
近くに住みながら最初から登ったことがなかったのですが、岩山の登山ルートでして、
次の日からえらい筋肉痛・・・
娘にはいい経験になったようです!たくさんの小中高生も登山してましたね・・・。
あとは、仕事で官公庁(裁判所やら税務署やら法務局・・・)へ行く際に、社会科勉強の一環で
娘を連れていきましたww(上司には了解済)
その道中に拘置所があるのですが、娘にはこの建物が一番興味あったみたいです笑
フルタイムで仕事しているので、ほんとコロナ休校のダメージは大きいです(涙
あと最低でも2週間。仕方ないとはいえ、長すぎます・・・・
皆さんは、子供の運動不足、どうやって解消されているんですかねえ。
勉強もきちんとやってはいるけど、ほんとうに力がついてるのやら、どうやら・・・。
森羅さん 実はうちの子たち(新小6新小3)も七田プリントやっています。国語は作文攻撃に挫折。小2までは頑張りました。でも、作文ではいろいろ賞はいただいていて、効果はあったように思います。算数は特殊算がバリバリ入っていますし、内容も教科書を超えています。それぞれの学年の半年弱先取りの感じです。5年生で比とか文字式、6年生で方程式入っています。基本親なしでいけると思います。説明や図解が丁寧です。いろいろ浮気しましたが、隠れた名品だと思っています。 突然失礼しました。
こんにちは。我が家はちょうど2時間目、英語の時間が終わりました。イングリッシュタイムの時だけ息子がベタベタキャラになるのは我が家だけでしょうか。お~いえ~~す♪と言いながら自分の顔を私の手にすりすりすり。おうけええーい、と言いながら私と肩と組み、頬をよせる。近いよっ!英語を話す時だけアメリカンを通り越してアミーゴ化するのですが、別の教科の時は全くなりません。謎です。
母は英語苦手さん
息子の忍者ストーリーを微笑ましく思ってくださりありがとうございます。息子が英語を始めたのは小学生に入ってからなので、もう少し早く始めていたら良かったと思っています。お互い楽しくやっていきましょう~。ご卒園おめでとうございます。
バンプさん、ありがとうございます。家庭菜園というか、自宅から少し離れた土地にあるザ・畑です。人の手が入らない土地は荒れるので、無料でもいいから誰か畑として使ってくれ状態です。今朝は隣の畑からニンジンを5本もらってきました。お互い欲しい野菜がある時は勝手にもらってOKな田舎…令和なのに!
カブトムシの話が出ていたので、落ち葉を集めて入れているタンクを掘ってみたら幼虫がいました。ぬくぬく気持ちよさそうでした。
さて最近こちらは投資の話が盛り上がってますね。私は皆さまのようにスケールの大きな勝負はできないので、昨日銀行で豪ドルの定期預金だけしてきました。少し相談させてもらい、為替変換手数料を2.5円→1円にしてもらいました。気長に温めます。
旅行のフライトは欠便の知らせが来ました。前日まで入札のお知らせが来ていたのに(笑)本当は、自体がこれほど深刻にならなければ入札→アップグレードでビジネスクラスを狙っていましたが、ここは大人しく、次の機会を楽しみにするしかないですね。払い戻し不可のチケットが欠便により払い戻し可になっただけありがたいです。業界の方には申し訳ないけど…どうにか持ちこたえて頑張ってほしいです。
アゴダを通じてキャンセル不可プランを申し込んでいたホテルが一つありましたが、アゴダコインにでも還元してくれないかなーとダメ元で相談したら、アゴダコインまたは払い戻しOKにしてくれました。皆さん色々思案してくれてるんですね。自体が収まったらお土産持って再訪します。
投神教祖さま ザリガニさん。
いくところまでいった、底を脱出と考え、我が家も今日から買い足してます。
ザリガニさん同様に夫婦でドキドキしています。
我が家もフェラーリのオープンカー?
嘘です。運用資金がしょぼいので100%無理です。
投神教祖さまの助言通りじゃないでしょうか。
今後のシナリオとして、サウジアラビアが減産に応じたら上がるはず。
多分、今が底だとにらんでますが、まだ口座開設までたどり着けず。
もどかしい。。。
なななさん。
私もまさかこうしてこのサイトでこんな話が出来るとは思ってもいませんでした。
こんなことリアルで絶対に言えません。
コメントされる女性の方々(敢えて名前は出さないでおきますね(笑))も物色されているとあり、皆さんこのチャンスにのれますように。
投神教祖さま ザリガニさん 我が家の考えは一致しておりますが、ハズレの可能性もありますので、聞き流しておいてくださいね。
森羅さん
ありがとうございます。
式はやはり駆け足だったのですが(おかげで泣かずにすみました(^^;;)、子供たちの成長を感じることができました。
バンプさん
ありがとうございます!無事に卒園式を終えることができました。幼稚園で役員をされていたのですね。子供達、可愛いですよね。
子供会の役員の件、お疲れ様です。LINEは決定事項などをいっきに連絡するのには便利ですが、何かを決めようとすると大変ですよね。。。相手の顔が見えないと誤解が生まれたり、うまく伝わっていなかったり。一年、大きな負担がなく無事に役を終えられますように!
式の中で将来の夢を言う時間があったのですが、YouTuberが何人かいて今時だなあと(笑)息子の夢は昔からずっと、電車の車掌さんです。鉄オタなので。ただ最近、車掌さんになれなかったらドラマーか体操の先生になると言い出しました。方向性が謎すぎる…。
ドル来てますねー。ドル買いはローリスクハイリターンだとにらんで、FXで少しだけ買い始めました。状況によってはどんどん買い増します。博打の基本は順張りで。
株はもうちょっとしてから勝負します。
近いうちになにか起こりそうでドキドキしている自分がいます。本当にこの先経済はどうなっちゃうんだろう。
こんばんは。
漬けたばかりのAUDから早くも異臭が…
すでに高級車一台分の含み損を抱えた通シンです。笑
管理人様、0.55は想定内でしたが、この早さは想定外でした。
くれぐれも長期保存用に低レバで。
(ゾロ目好きの私としては0.5555友の会に入会したかったです)
「素人が値頃感で落ちるナイフをつかむとケガをする」
まさに今の私です。私の言葉がブーメランで返って来ましたよ。笑
私が身近な人から聞いた大損の話ですと、
10年ぐらい前に離婚後、最初に付き合った彼女がお金持ちの娘でして、私が結構な額の含み損を抱えて落ち込んでいると、
「どうしたの?」
「アハハ、うちの父さんなんかリーマンショックで12億溶かしたって言ってた」
と笑ってました…
それでも当時、大学1年生の娘(彼女)にフェラーリのオープンカーを買い与え、通学用にと出たばかりの国産車を。
自身も数千万円する外車を数台所有。しかも1年にコロコロと買い替え。
12億溶かしてもなお、その散財っぷりに思わず婿養子に入ろうかと…笑
でもその彼女は
「所詮うちは成金だから」
と、よく自虐的に言ってました。
お金持ちの世界にも色々あるらしく、いくらお金を持ってても代々続くお金持ちから成金は、かなり下に見られるそうです。
AUD/USD週足、長い下髭をつけ、あわよくば陽線引けで、そのままトレ転しないかなーと妄想チャートを描く通シンでした。
こんにちは。どーもです。
バンプさん。触れてはいけないところを聞いてきましたね。
どうか我が家のお昼事情を知っても引かないでください。
・おにぎり(ご飯だけ炊いておきます。)
・菓子パン
・肉まん 時期的にさようなら。最近売ってません。
これを主食とし、ローテーションさせます。
そしてバンプさんと同じく、たまごやき・ウインナー・野菜少々を朝ごはんの時にお昼の分も作って終了です。
試合など家族で出かけてしまい、愚息1人でテスト勉強のために留守番した時は、自分で食べたいカップラーメン等を勝手に選んで食べていたようです。
私がいる時は、なべ焼きうどんやらーめんに卵を入れるお昼が好きっぽいです。
ああー、なんて楽ちん。ごめんなさい。
前、ぷりんさんが栄養バランスの話をされてましたよね。
夜は出来る範囲で頑張ります♪
びっくり!!
豪ドル/ドルが0.55まで下がってる。
豪ドルは石油の価格に引っ張られているっぽいですが…。
米ドルは上がってるし。
また夜に登場します。
こんにちは。
今日は臨時登校日という事で、息子は久し振りに歩いて学校へ行きました。
日中は16℃まで上がる予報ですが、朝は氷点下の寒さ・・・
3月なのに、ニット帽を被って耳を保護した状態で行きましたね。
多分帰りは2年生の荷物を全部持ち帰ってくるでしょうから、重そうだな~(学童なので関係ないが)
通知表ももらってくるのかな?
前期の成績を維持しててくれればうれしいけれど、怪しいな(--;
コロナによる運動不足対策として、皆さんしっかりジョギング等されていてビックリしました。
私自身はとても出不精で、何かしよう!という気が起きません(苦笑)
息子にも「お母さん、ちょっとはダイエットしたら~?」と言われる始末です(恥)
アラフィフともなると代謝も悪くなって、なかなかお肉が落ちないのよね・・・モゴモゴ(言訳ともいう…)
グレードアップ3年生算数、国語にシフトしつつ、ハイレベ100は残るは読解力のみとなりました。
時々ひねっても答えが出てこずにヒントを出すこともありましたが、合格点越えがほとんどになり、1年の頃の「読解力、難しくていやだ~」がまったくなくなりました。
成長(?)なんでしょうかね(^^;
3年の漢字も手を付けてやっています。
あれもこれもやると混乱しそうですが、バラエティに富むので飽きがこなさそうです。
ちなみに、3年生算数の文章題で「あ~、縁がないからなかなか理解しずらいかもな~」というものが早速出てきました。
時刻表の部分です。
1月に息子と2人で電車に乗りましたが、その時に簡単に時刻表の見方を教えました。
真ん中に正時の時間があり、上りと下りで左右に時間(分)が書かれているタイプでしたが、「ねえ○○。今△時△分だけど、私達は、何時何分の電車に乗るか分かる?」と聞いてみると、どうにも分からない様子。
「真ん中の縦に書いてあるのが正時の時間。8時とか9時ね。で、自分達はこれから□□方面、下りね、に行くから右側を見るんだよ。」とここまで言うと分かったようで「△時●●分?」と返ってきました。
この経験(?)があったからか、普段目にすることのない時刻表が何とか読めたようでしたけど。
まあね、30分~1時間に1本しか来ないローカル線なので、一回見方を覚えれば忘れようがないだろうな(--;
平日休日ダイヤもないし(…1本だけあったかな?)
町内を走る巡回バスも1日おきですし(笑)
場合の数は今回ハイレベ100では道順のみでしたが、先々で色んなパターンが出てくるのでしょう。。。
王道なのが樹形図や組み合わせですよね。
樹形図的なものや組み合わせは、息子もやった記憶があります。
三角形の数や四角形の数も、何気に出て来てましたよね。
三角形や四角形の数は息子は苦手だった気がします。
苦手じゃないように、工夫していかなければマズいですね。
後、こちらでも世間でも子供向けのドリルや問題集が品薄状態という話ですが、昨日、会社近くの少し大きめの本屋さんに立ち寄ったら、ハイレベ100全て揃っていました。
Z会のグレードアップもコーナーがあり、多分全部あったかと思います。
でも、何冊も置いてあるわけではないので、気付いた時に購入しなければ難しいかもしれません。
都道府県かるた、四字熟語かるた、ことわざかるた等があり興味を惹かれました。買いませんでしたけど…
ああ~、本当だったら明日から旅行だったはずなのにな。
いずれにせよ、世間の目を無視して強行突破したとしても、行った先で休業という事になっていたのでキャンセルは正解でした。。。
そうです、世界全園休業となったあそこです・・・東の方へ行くつもりだったんですけどね(TT)
治療薬なりワクチンなりが開発されない限り、何だか渡航も難しそうですね。
1年たてば何とかなるものかも怪しいし。
子供のパスポートが切れる前に行きたいけれど、行けるかな~?