勉強が出来ない層が主張する、「勉強だけ出来てもね」は本当にそうなのか?

公開日:2025年10月8日

スポンサードリンク

うちの長男が大学生になって半年がたちました。
直近では、操り人形親子からグループワークまで更新し、週末は自民党総裁選がありました。
色々と思う部分がありましたので、少し更新しておこうと思います。

「勉強だけが出来てもね」と(勉強が出来ない)操り人形親子”達”はふわっとした勉強以外に目を向け着々と準備をする。

うちの周りでは、操り人形親子1例ではなく、あと数例います。
ちょっとアレなので詳しくは書けませんが、とんでもない操り人形親子もいます。

サイトでも書いた、「自分は考える担当じゃない!」と言い切った子は、今の路線を一旦親子で立ち止まり、泥臭くコツコツ勉強した方がいいです。
周りの子達は呆れてますから。
たかが15年生きてきた中学生ですら、学校という枠の中で、「この子は中身空っぽ。何も考えてないし何も出ない。あれは親がかなり手伝っているはず。」と理解しています。
ちなみに、この子を担ぐようなことは誰もしません

週末にあった、自民党総裁選。
1年前は途中で失速しましたので、あまりコメントでも書きませんでしたが、今回も推薦人を集めて出馬し多くの国会議員票を集め、本命とされる候補者と摩訶不思議な珍現象が生じました。
討論会などみましたが、操り人形親子”達”とそっくりで、驚いたくらいです。
謎の余裕な雰囲気もそっくり。自己肯定感がMAXだとやっぱり無敵ですね。
上で書いた、「自分は考える担当じゃない!」に通じるものがあります。
ご本人が勉強されてないのは、ご本人ですら演説でも触れてますし、担ぐ人達だってわかってるはずです。
一体誰が彼を支持したのか?と思ったら、心理的に不都合だと思ったのか、国会中に抜け出し美容整形に行ってた方が隠れていた写真には笑ってしまいました。恥。

学歴が東大や神戸大だからいいってわけではないのですが、頭のいい人達が勉強するのと頭が悪い人が勉強するのでは、ハッキリ言って習得スピードが全く違います。
いい例えが思いつかず、投資の話で申し訳ないのですが、T大卒夫と私は、それぞれ投資をやってます。
ここ最近、私が量子コンピューターが来るよって持ち込んだのですが、
軍資金:T大卒夫が2倍
含み益:T大卒夫が6倍
という散々な結果となってます。

敗因は、
・私が選ばなかった銘柄につぎ込んでいたのが発覚…涙。
・私が成行で買ってスッキリして寝た日に、夜中にトイレで目が覚めたT大卒夫が私より安い金額で買う…涙。
・2人で購入しようとしていた銘柄を、私がモタモタしている数分の間に数ドル上がってしまった…涙。

話は大きくそれましたが、
泥臭く勉強し直してから総裁選に挑戦された方がいいかと思います。

もし総裁選で勝ってたら、知識・技能を詰め込み教育だ――と軽視する教育が助長されてたかも?
それはないか。

コミュ力・プレゼン力・やる気・意気込みは大事です。
でも、それと同時にやっぱり知識・技能といった努力も大事です。
勉強できない子達がふわっとしたコミュ力・プレゼン力・やる気・意気込みで勝負するのはいいですが、それを勉強が出来る子達と同じ土俵で戦おうとするから、おかしくなる。

「勉強だけ出来てもね、ってバカにする」なら、勉強や努力が必要なところから外れたところで頑張ってください。
↑↑↑これはリアルな話です。
そんなところなんて、世の中にあるのかしら???

「勉強だけが出来てもね」は、勉強が出来る層が一番気にしていることかもしれない。

SNSの発達が影響か分かりませんが、偏差値の高い高校になればなるほど、ガリ勉と思うじゃないですか。
実際は、そんなことはなく。
勉強+αがある。
更にコミュ力も高く身だしなみもきちんとしている、キラキラした世界でした。
これにはビックリしました。
医学部でも、その傾向があるみたいです。

少し医学部について触れておくと、コミュ力を鍛えるためにバイトは自分達の得意なテリトリー(=塾・家庭教師)以外の飲食店等といった接客業を敢えて選ぶ子達も一定数います。お金のためではなく、経験値を上げるため。
もちろん、何もしていない子もいるようですが。

得意なテリトリーを敢えて外すことで、更なる人間力の成長というわけです。
ここまで大学生で考えるんだ、、、って、これについてはかなり驚きました。

起業している子もいるそうですし、投資も頑張っている子もいるそうです。

ちなみに、医学部だけではなく、他の学部でもこの傾向は顕著だと思ってます。

〇勉強も出来る
〇勉強以外の得意分野がある
〇見た目も気をつける
〇コミュ力もある
〇成長のために今何が足りてないか考えて行動にうつす

無敵ですね。

勉強が出来る層が勉強をしない層から言われなくても、勉強しか出来ないのはダサいと思っているようです。
今の子達は、思ってる以上に自分磨きに余念がないです。

総論

こんなに誘惑が溢れている中で勉強するって、素質もあることは否定しませんが、自分を自制してやっていかないといけません。
勉強した子達が、「勉強だけ出来てもね」って言うのはいいですが、そうでない子達が、「勉強だけ出来てもね」って言うのは、頑張っている子達からするとカチンとくるのは当然のことです。

大学も全入時代に入りました。
高校受験・大学受験と、そこまで勉強しなくても大学まで行けますが、果たしてそれで本当にいいのか?
格差はどんどん開いていく一方だと思ってます。




スポンサードリンク







コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。