子供達が通知表を持って帰ってきた2017年度1学期

公開日:2017年7月21日

スポンサードリンク

我が家は1学期もあっという間に終わりました。
さて、終業式と言えば通知表です。
我が家は3人分です。

子供達は当然、「全部大変良く出来ました」を狙っています。

授業中の様子、テストの結果から親としても大体は予想できます。
3人とも、発言も良くするし、テストの点数もほとんど100点です。
一番上は、高学年でなかなか100点は取りにくくなっているようですが、それでも常にクラス・学年でも最高点?のようです。
だから、まずまずの通知表であることは分かっています。

長男
100点の時が少なくなってきてるからちょっと心配

長女
パーフェクトだったらどうする?

次男
オール◎だったりして!!

高学年になると、自分の成績に対しても冷静に判断できるようですが、下二人はまだ夢見がちのようです。

まだまだ出る杭は打たれる我が子達なので、私の注文はただ一つ

打たれる管理人
通知表は誰にも見せないように!!

これだけです。
頑張りましょうがあったとしても、叱ったりしません。
※実際、1回も頑張りましょうがついた成績はみたことがありませんが・・・。
お友達同士でみせあっこなんてした日には、あっという間に成績が広がります。
そして、教育熱心な親にバレたら大変。
目の敵にされ、まさに出る杭打たれる状態になってしまいます。

やっぱり実技教科がイマイチ

家庭科・図工・音楽・体育の実技4教科は、公立高校受験で非常に大切になってきます。
トップ校受験ならオール5がぞろぞろいる世界です。
決してうちの子供達は悪いわけではありません。
頑張りましょうは一つもついていません。
でも、大変良く出来ましたの数が物足りない・・・。
5段階評価にして考えてみると、以下の通りになりそうです。

長男の実技4教科
音楽 図画工作 家庭科 体育
長女の実技4教科
音楽 3~4 図画工作 体育
次男の実技4教科
音楽 図画工作 体育 3~4

んー、3人ともこのままだとトップ校はギリギリでの受験になってしまいます。

では、実技4教科の成績を。。。
※不特定多数の方が見ますので、すみませんがここまでの公開です。
IMG_6895
他の2人もこんな感じです。
〇が目立ちます。
ただ、私の中で図画工作・家庭科は大変良く出来ましたが多くなってほしいって思います。
悪くはないです。でも、致命的なことが!!

雑・丁寧ではない
これで、確実に点数を落としています。
この作品をみてください。

長男が夏休み早々、作っていたカレンダーです。
summercalen2017

長男
凄いでしょ。考えたでしょ。

長女
汚い。

次男
まあ、普通

打たれる管理人
・どうして、文字をこうやって塗りたくるのか

これじゃ、いいアイディアややる気はあったって実技ですから。5は絶対にもらえません(怒)。

今回もかなりぼかしますが、、、、通知表を公開

IMG_6896
不特定多数の方が見ますので、すみませんがここまでの公開です。

「大変良く出来ました」がズラリ並んでいます。
まあ、予想通りです。
他の兄弟も同じような感じですね。
国語・算数、理科・社会(低学年は生活科)、まずまずの成績です。

何度も書いていますが、授業は絶対に集中して聞くこと。
塾に行こうが、公文に行こうが、通信教育をやろうが、やっぱり授業を集中して聞いて理解する。
これがブレると、ガクっと下がります。
それをチェックするには

授業態度

です。
これは、どの教科も大変良く出来ましたが欲しいところです。

うちの子供達は、授業で理解するように言っています。
暗記科目も、授業でなるべく覚えてくるようです。
大きいテストが次の日にあったとしても、勉強はしません。
(※これは本当はダメですが・・・今は良しとしています)
それでも、テストは100点がズラリです。

総論

通知表はどうでしたか?
小学生、それも学年が下がるほど挽回できるって思います。

国語は全ての教科の土台です。
読解力は絶対に必要です。
1年生のハイレベ問題集P9にこんな問題が
「7の3つあとのかずは、4の2つまえのかずより( 答 )おおきい」
1年生ですら読解力がなきゃ、撃沈問題です。
そして、算数。
一つでも単元を落とすと、もうダメです。
通知表、一つでも努力しましょうがあったら、徹底的に潰すべきです。
学年が上がれば上がるほど、勉強がついていけなくなってしまいます。




スポンサードリンク







コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。