歓談のひととき

ちょっとしたことなど、自由に書き込むことが出来るページです。
管理人は基本的に投稿されたコメントの承認のみとなりますが、雑談から学ぶことも沢山ありますので、時間があるときはコメントさせてください。

それでは、素敵な歓談のひとときを。

打たれる管理人より

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2020

スポンサードリンク

わたや (その2) へ返信する コメントをキャンセル

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
・コメントは承認制に変更しました。
・諸事情により、承認作業は夜23時までとなります。
・トラブル回避のため、他サイトのURLの書き込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ここに書いていいのか迷う場合は、「歓談のひととき」もありますのでご利用ください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

歓談のひととき」への25,365件のフィードバック

  1. R(中3)

    管理人さん

    もういつお邪魔したかわからないほどご無沙汰しております。
    表も裏も全く追えておりませんが懐かしくなりついお邪魔しました。

    学推の件、管理人さんと同様フラットな分布に衝撃を受けておりました…
    息子は中3の1学期、ようやく数学が5になりました。数弱なりにコツコツ努力してきたかいがあったと家族でよろこんでおりましたが、定期考査の分布を見てうっすら気づいてた通りこれには周りの変化もあったのだと思います。絶対評価といっても相対的視点はゼロにはならないと思いますので…
    息子自身は少しずつ努力が結果に結びついてきている一方、学年全体はだんだんと上下差が開いていることを実感しています。入学時に数学が得意と言われていた子達の中で、今も同様に結果を出している子は数人だそうです。
    校内順位に慢心せず、外部結果を注視していかないといけないと話していました。

    英語は昨年残念だった準1級を第2回にリベンジします。前回落ちたのは結構ショックだったようで、今回はライティングを学校で個人添削してもらう熱の入れようです。
    みちる先生に以前アドバイスいただいたターゲット1900はまもなくSコンプリート。リスニングはほぼやっていないのですが、オンライン英会話で英検に出そうなテーマを選んでディベートを続けているので大丈夫なのかな。まぁ本人のしたいようにしてもらいます。
    そうそう夏休みに語学研修でアメリカへ行きました。それはそれは楽しくて帰ってきたくなかったそうですが、1にも2にも和食LOVEなので食べ物が合わず(行って早々食欲が無くなった)やっぱり日本がいいな!だそうです。

    学校から煽られていたオープンキャンパスにもようやくいくつか行きました。夏休みだったのでお願いして同行させてもらいましたが、学食美味しい。どこも素敵。(語彙力)
    ピアノも続行で今年も秋に発表会で鋭意練習中。もちろんカメラや鉄道も。
    色々と代わり映えしない男です。

    またお邪魔します。

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      Rさん~。お久しぶりです。
      本当、何時ぶり?

      思い出してくださりありがとうございます。
      私の方は、末っ子の高校受験で、ウザがられながらも応援団長やってます。

      そっか!息子くんの学校もあのテスト受けてたんですね。
      フラットな分布に反応してくださり嬉しいです。
      あんなの初めてです。
      家族でも、みてみてーって話をしたくらいですもん。

      息子くん、コツコツ頑張られていて励みになります。
      6年間全部走り続ける必要はないと思ってますが、重要なポイントが幾つかあると思ってて、それを外すと大学受験が苦しくなる気がしています。
      末っ子は外しまくってましたが…汗。
      それは、中学受験組も高校受験組も同じで、特に高1から大事になってくると思ってます。

      数学は、子ども達3人をみていて痛感していますが、どうしても才能が大きく。
      IQでも書きましたが、どうしようもならないかなと。
      Rさんがおっしゃっている、「数弱なりにコツコツ努力」というのは正しいと思います。
      末っ子も数弱です。
      評定5、頑張った結果ですね!

      >外部結果を注視
      賢い子達の集まりでしょうけど、大事だと思います。

      英語、準1がんばってください。
      中3で取得は素晴らしいです。
      うちは、高校に入学してから頑張るそうです。
      ターゲット1900を中3でそこまで完成されてるなら、共テ9割いけるんじゃないかなあ。
      英単語については、また別途更新したいです。
      みちる先生はうちもめちゃくちゃお世話になりました。
      教えてもらった話は、うちの大学受験はリアルそのものでした。
      末っ子も海外研修は行きたいと言ってます。
      (その前に高校受験頑張って!)

      息子くん、”相変わらず”色々と充実してそうでいいことです!
      高校受験がない分、そうこなくっちゃね!
      高校に進学したら、大学と連携したプログラム等や探究など、積極的に取り組んでいくと今後はいいのかなと思います。
      大学受験、時代は変わりました。

      Rさん、いつでもまた来てください。
      お待ちしています。

      息子くん、英検準1級ファイトです!

      返信
  2. ぶりっつぇん(中2・中1・小1@ふふふ県)

    こんにちは。

    株価が上がろうと下がろうと、まったく関係ないです。
    心ゆったり、時の流れに身を任せ…

    って、そんなわけないんですけど、株管理人さんのようにPC画面に張り付いて一喜一憂することはないですね~

    株価が上がれば資産が増えてハッピー
    株価が下がればバーゲンセールでラッキー

    まあ、そんなにうまくはいかないんですけどね!

    返信
    1. 打たれる管理人 投稿作成者

      ぶりちゃん こんばんは。

      休みの日に、実はPC画面張り付いてデイトレ挑戦しようとしました。
      寄与度の高い半導体。

      注文画面まできて、指が止まりました。
      私はせいぜいスイングですね。ちなみに、手法としては、なんだかんだで長期が一番あってそうです。

      バーゲンセールもこないで、日経はこのまま年末にかけてあがりそうです。
      資産が増えてハッピー!

      返信
  3. 打たれる管理人 投稿作成者

    おはようございます。

    昨日、調子に乗って皮算用したコメント削除したいです。
    欲まみれネタは、私を信用してはダメです。
    信用ももう少し様子見しますわ。

    四季報 秋号を買わなきゃ。楽しみです!

    返信